X



【ADHD】☆チラシの裏☆【疑いの方も】 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 23:33:41.46ID:elW2PozE
ADHDの方の失敗談や、日頃周りにわかってもらえない苦労等、ここで吐き出してみませんか?
疑いの方も、困ってること悩んでること、言いたいこといっぱいあるのではと。

荒らしやアンチスルー、NGで行きましょう!
無断転載禁止

最近、他のスレの変な?レスをスルーできない人がこのスレに来ています
あまり酷くなるようなら、絡みスレを立ててそちらでお願いします
※絡みスレについては、5ちゃん内検索で他板の類似スレを検索してみると
テンプレなど参考になるかと思います

前スレ
【ADHD】☆チラシの裏☆【疑いの方も】 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1521367921/-100
0616優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:04:18.92ID:6vRsuL+h
>>613
今は知らんが昔はクラスごとに忘れ物グラフなんかをつけさせられて問題の多さが一目瞭然だったりしたよ
年度末ごとにクラス文集を出すのも恒例だったが、その中で「◎◎な人」というアンケートなども必ずあって
「足の速い人」「頭が良い人」「面白い人」などと並んで「忘れ物の多い人」といった不名誉な項目も普通にあった
黒歴史は通知表だけじゃなくそんなところにもしっかり刻まれてんだわ

むしろ通知表は教師ごとの性格や主観が反映されやすいから多少差し引いて見たほうが良くて
クラス全体でのアンケート結果の方が当時どんな子供だったのか、どんな問題抱えてたかが分かりやすいってこともある
0617優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:55:46.55ID:Rxyeu/XE
>>615
どれだけ努力していても「努力していない」って言われたりね
仕事は出来るけどやる気がないから認めない、なんて言われたこともあったね
0618優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 15:06:00.52ID:6vRsuL+h
>>617
この障害、やる気のない怠惰人間と誤解されやすいのが一番困ったところだと思う

性質上どうしても性格や人格と結び付けられてクズ扱いされてしまいがち
当事者自身も自分のことをクズ扱いしてメンタル病みがちという悪循環にもなってる
0619優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:09:19.35ID:YRrVE6HR
怠惰だと怒られるけど好きで怠惰になる人間なんているか?っていつも思うわ
0620優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 17:55:23.75ID:nkLB2k2U
>>618
よっぽど思い知らせないと認められないよね
それでも叩かれるスキだらけだから辛い
0621優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:35:32.01ID:4cc30cww
叩かれて可哀想な自分アピール、見てて気持ち悪い
0622優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:59:36.17ID:PLLeZgGV
うちの父は昔から障害者を揶揄して楽しんでた
俺はそれが嫌で嫌で仕方なかった
俺が発達障害と診断された時もふざけてた
何回か両親と共に受診したんだけど主治医がお父様も発達の傾向がありますと言ってくれた
父はそれから発達障害と誤診についての書籍等買い漁ってる
正直ざまあああって思った
0625優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 16:10:14.97ID:JXTDsVkr
そうだよね
障害者とかをやたらからかうのは頭弱い人だもんな
あと貧乏などを見下すのも能力低い人だし
目糞鼻くそを笑うという感じ
0626優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:50:17.44ID:dT6CaWTN
昔、まだ発達障害というのが認識されてない時代から
普通じゃないのは自覚できていて、だからこそ必死で普通になろうと頑張ってきたけど
自分の性格考えると発達障害が確定していたらしていたで卑屈になっていただろうし
大人になって挫折体験してから検査うけて診断名がついて良かったのかもしれない
健常者だと思い込めていたから友達と遊んだり恋愛したりできたと思う
これが障害者だと自覚していたら内向的になってやれなかった気がする

だけど今みたいに幼児期から診断受けてサポートしてもらえると
違った感覚で自尊心育つのかな?とも思えるし
療育受けた子供たちが成人して良い方向に生きる事できるのなら
それはそれで恵まれているのかなとも考える

発達障害って人類にはあまり有益とは思えない
私個人としては障害者だった事実が1番辛かった
ギリギリでも健常者でいたかったのだと思う
0627優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 13:48:18.56ID:LO3RbhLX
>幼児期から診断受けてサポートしてもらえると
>違った感覚で自尊心育つのかな?とも思えるし
>療育受けた子供たちが成人して良い方向に生きる事できるのなら
>それはそれで恵まれているのかなとも考える

療育では自尊心は育たず、依存心と無気力が育つ
だって療育の本質は「周囲に迷惑かかりそうな部分を徹底的に潰す」ことだからね
人畜無害で社会適応できそうに仕上がるが、人間としては屍同然であり何の役にも立たない
0628優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 15:20:14.53ID:AkmSeiTO
二ヶ月以上検査したのに「専門家じゃないからよくわかんないわ〜wwとりあえずコンサータ処方してから効いたらそうなんじゃね?ってことでいい?」って言われたんだけどそんなもんなの?
ネットで調べて、診断できるよねって予め聞いて確認したのにコレ
おまけに辛さを相談したら「でも今まで生きてきたんでしょ?」って言われた
病院また同じことになるのが怖いし何を調べていったらいいのかわからない
死んでステ振りし直せるならそうしたいよ
なお処方箋は薬局行き忘れました
0629優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:10:45.66ID:LSdDHOa/
別の病院にした方が良いんじゃね?
医者以前に人間として信用ならんよその人
0630優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:44:42.13ID:XsZNwJOF
某発達障害に強い大病院で研修した医師は人格障害との誤診が多くて塩対応してくるらしい
こっちだって好きで診断されに行ったんじゃねーよ
0631優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:53:27.77ID:wE1NPm0D
そもそも成人で発達の専門なんかマトモな奴おらんしーw
勝手に名乗ってるのも居るがせいぜい数年程度しか診てない自称クラスばかり
本当に専門名乗るなら小児科からみっちりやって来てもらいたいもんだが、殆ど居らんやろ?

改訂された診断基準と様々なツール駆使してもようわからんとかいうのは、単に面倒そうだから診たくないってだけじゃねーの?
0632優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 22:22:14.31ID:xeZT8qXo
>>628
予約に時間かかると思うけど
専門医のいる所で調べてもらったら
ただ、受診する前にADHDだって決めつけて受診してたら
医者だって嫌になると思うわ

白だと言っても、聞く耳持たないんだろ?
自分はADHDに違いないのになんで診断出してくれないの?って
何のための診断なのよ?って医者も思うじゃん?
ステ振りとかさ、自分で確定診断だしちゃってる
医者って、自己診断を追認するための職業なの?


「でも今まで生きてきたんでしょ?」ってのはある意味正解だと思うよ
誰にだって辛い事はあるもの
そのつらい事が生きていけそうにない状況に繋がってしまったとか
そういう事が出てきたときに、解決を手助けしてくれるのが病院

単に辛い気持ちを軽くして欲しいってだけなら
むしろカウンセリングとか探した方がいいと思う
0633優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 23:18:52.67ID:nUWjf/J5
今までの辛さとかの原因を探して漠然とADHDなんじゃないかと思うようになった人は次に何をすればいいんでしょうか
具体的にあれとこれとそれが困ってて、みたいなのを洗い出してからでないと病院に行っても意味がないという説明を受けましたが、なかなか進みません
病院行ってADHDじゃないただの怠惰だといわれても構わないです、とにかく何に取り組めば救われるのかが知りたいです
0634優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 00:06:26.53ID:SqlNZPFp
>>633
その説明の通り
何に困っていて何を改善したいのかをはっきりさせる
辛いからって程度じゃなくて、改善しないと
「社会生活や学校の活動で支障をきたす」ような内容をまとめる
辛いけど、我慢できてるし、普通に社会生活も続けられるってなら
障害でもなんでもない

漠然と気持ち悪いってだけじゃ
病院に行く必要ないレベル
就職できないとか、仕事続けていられないとか
転職してばかりとかそういう事があればそれをまとめればいい
0635優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 00:12:15.72ID:nQcFPZSm
>>634
ありがとうございます。
自分は法科大学院生なのですが、最近になってようやく(勉学の面でも生活の面でも)何かおかしい、周囲のみんなと苦労話の方向性が違う、みたいなところから一気に謎が解けかけている段階です。
いままで入試等も勢いだけで突破してきたので疑問を抱くのが遅くなってしまったのですが、そのあたりの「何かおかしい」を明確にするところから頑張ります。
0636優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 01:55:37.11ID:gKdQL/cv
>>626
障害者なんだから社会がもっと配慮しろ障害年金払えとか
もっと発達が生きやすい社会にしてくれないとみたいに
モンスター化している人もいる
頭弱いから自尊心が育つと今度は尊大になる人もいるみたいだね
0637優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 02:59:04.41ID:G4jU7DaK
>>636
身体障害でも福祉にたかる気満々ですごい尊大で偉そうなやつもいるんだよね
ドキュメンタリー番組でもそんな感じで、人の税金を何だと思ってんだよ…って
実況民が一斉にドン引きするようなの見たことがある
ああいうの目にしちゃうと、発達系の人なんて本当にみんな真面目で謙虚過ぎるくらいだよなあって思えてくるよ

身体障害と違って見て分かる物理的な欠損とがなく、行動も自由で見た目には差が全然無いから
皆どこかで健常者にどうにか近づけるんじゃないかっていう淡い期待と、
それと同時に近づく努力もせねばという心理的な縛りが大きいんだろうけどね
0638優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:31:56.82ID:HZIxNizi
定型は発達に理解がないだの、発達のことをもっと理解しろだの言うのに限って
定型のことを全然理解してない発達だったりする
それを指摘したら「定型が理解できなからこそ発達。こういう理解がないのが居るから生き辛い」とカウンターふりかざす
このような発達がいるから、他の多くの発達が白い目で見られる

こういう発達が思い描く定型は、相手の考えや感情が読めて、仕事も勉強もそつなくこなせて、どんな人とでもコミュニケーションとれるスーパーマン
実際の定型はそんなスーパーマン揃いなわけなのだが、こういう発達は「定型が理解できなからこそ発達。こういう理解がないのが〜」の屁理屈により認識間違い修正する機会を失ってる
0639優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:32:53.69ID:HZIxNizi
× 実際の定型はそんなスーパーマン揃いなわけなのだが
○ 実際の定型はそんなスーパーマン揃いなわけないのだが
0640優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:40:13.20ID:HZIxNizi
>>626
>昔、まだ発達障害というのが認識されてない時代から
>普通じゃないのは自覚できていて、だからこそ必死で普通になろうと頑張ってきたけど
俺は、発達障害が認識されてない時代から普通じゃないと自覚してたけど、
自分が普通になるのではなく、他人と大きく違う自分という立場のまま、他人とコミュニケーションとる方法を色々試行錯誤してたよ
一般的な定石は全部捨てて、自分オリジナルのやりかたを模索構築してた
0641優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 12:53:59.08ID:FWKekBzu
個人で凄いと思う人は定型発達問わず沢山いるけど、定型なだけで凄いと思ったことはない
注意力や集中力の問題はともかく、基本的な能力なら大したことない人がほとんどだな
0642優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 13:21:08.99ID:6BXxyzQX
注意力や集中力だって大して差はない

定型を対象とした集中力の研究では、集中力の持続時間は一点集中で平均40秒、持続した集中でも平均14分、なのだそうな
ADHDと診断された人でも、これくらいの時間なら持続できる人は結構いるのでは?
0643優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 14:04:16.74ID:ZlBXRRas
>>642
好きなものや興味あることへの集中力は健常者以上だと思うよ

嫌い、苦手、興味なしだと
まるで続かないけど
0644優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 15:40:19.03ID:kmxQIdat
好きなこと興味あることやってる人は>>643みたいなこと言わない。

周りにあわせて生きてきたので好きなこと興味あることがわからない、
承認称賛されることを好きなこと興味あることと勘違いしてる人が
自分は発達だから好きなこと興味あることしか出来ないと言い訳するパターンはかなり観測できる。
0645優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 15:45:43.55ID:kmxQIdat
あと、ゲーム・ネット・ゴシップ・依存対象に集中することを好きなこと興味あることだから過集中すると言ってたり。
0646優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:49:35.21ID:AFpO7uws
>>644
いや学生時代の好きな科目嫌いな科目で普通に集中力の違いくらい自覚出来るでしょ
0648優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:05:59.19ID:IclOMp2W
>>643

642の研究は、他者から指示されて極めて単純なモノへ集中させる実験の結果であり、好きだから嫌いだからの話は筋違い
ADHDで問題になるのも、他者から指示されたモノに集中できないことじゃないのかい?
自分の好きなモノに集中できるできないかが問題にはならないと思うが
0649優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:06:18.54ID:zGgArAs+
好きな科目に限って教師に蜥蜴のごとく嫌われて点数低かったな
それでだんだん嫌いになってく悪循環
0650優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:07:27.72ID:IclOMp2W
>>646
で?
好きなモノならは集中できるから、好きなモノだけやらせろ! と会社や上司に要求するわけ?
0651優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:16:40.79ID:AFpO7uws
>>650
誰もそんなこと書いてないよ
単純な認識の話でどうするかは全く別だからウザイ
0652優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:21:34.82ID:zGgArAs+
>>651
ウザイとか言っちゃだめだよ
きっと求職中か職場で辛いことがあって気が立ってるだけ
かわいそ
0653優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:23:23.47ID:IclOMp2W
ウザイのはどっちよ
定型だって学生時代に好きな科目嫌いな科目で普通に集中力が大きく違うだろ
わざわざADHD系スレに書いた意図は何よ?
0654優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:26:31.96ID:AFpO7uws
>>653
>>644が決めつけてるみたいに見えたから教えただけだよ
学生なら全科目あるのは仕方ないが、仕事なら「苦手なことを求められない」仕事を選ぶことだって出来るし
0655優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:30:13.09ID:IclOMp2W
>>654
あなた学生さん?
まだ社会に出てない人なのかな?

「苦手なことを求められない」仕事を選ぶことなんて出来ないよ
たとえ東大卒でもね
働いて対価を頂く仕事をする限り、苦手だからと断わってたら仕事にならない
0657優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:33:53.96ID:AFpO7uws
自分が知らないと「ない」としか感じられないタイプ?
もちろん能力によっては実際にないかもしれないけどさ
0658優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:36:49.19ID:317Uqv+0
やっぱりADHDスレは荒れるんだなあ
発達と定形の違い、集中力の違いの雑談からマウントの取り合いになっちゃった
どちらかが折れるまで続くだろうけどいつまで続くかな
0659優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:38:19.27ID:AFpO7uws
決めつけなければいいじゃん

別にマウントなんて興味ないよ
知らないからか決めつけられるのがウザイだけ
0660優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:38:52.34ID:hOJwik7Q
>>655
ソイツチラ裏の常連で脳内妄想激しいから相手にしちゃダメ荒れる
0662優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:46:26.83ID:hOJwik7Q
ちなみに
ソイツのいう苦手なことを求められない職場というのはA型作業所のことだから
0663優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:47:20.22ID:AFpO7uws
長距離トラックだよマヌケ
決めつけんじゃねーゴミしね
0664優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:53:39.32ID:kmxQIdat
>>646-647
そういう全ての人間の特徴をADHDと呼んでるから、怠け甘え幼稚と言われちゃうんだよ。
0665優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:55:20.27ID:317Uqv+0
悪かったも何も最初に煽ったの誰なんだか
俺みたいに自覚して荒らすならともかく無自覚で煽るからたち悪い
反応するやつ多いからADHDスレは楽しいんだけど
0667優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:58:42.74ID:AFpO7uws
要は程度の違いだから
理解出来ないなら勝手に言ってろや
0668優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:00:58.19ID:hOJwik7Q
長距離トラックとは書いてあるが、職業としてトラック運転手してるとは書いてない
ここがポイントw
0669優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:05:00.68ID:7kN/z9l3
>>665
プロ荒らしを自慢しなくても・・・
ただの暇人だと告白してるようなものだぞ
0671優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:15:10.75ID:AFpO7uws
それしか出来ないとしてもんなもん発達でクローズだし身の程を知ってるから、確かにその程度だよ

自分の生活費と娯楽費くらい稼いでる
文句言われる筋合いないわ
0672優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:24:23.17ID:ZlBXRRas
自分が思ったのは
好きなことや興味あることなら
集中出来るのに
そうでないものとの差が有りすぎるから残念で堪らないってことなんだよね
100:0ってぐらい違うから

健常者だって好きなものの方が集中しやすいのは当たり前
でもそうでないものにも
必要なら集中出来るでしょ?
そこが違うんじゃないかってことね
0673優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:27:43.53ID:hOJwik7Q
>>670
へぇ〜
A型作業所で運送業やってるところあるんだ。知らなかった。
0674優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:33:07.32ID:ZMZLSL2r
>>672
ことましやかに言われてるだけで
差がありすぎることを証明した統計って、無いんだよね
WAISの凸凹では集中力の差の証明にはならないし

これはあなたを責めてるわけじゃないのよ
発達障害は、好きなことは集中出来る、嫌いなことは集中できない、この差が大き過ぎると思い込むあまりに萎縮してる人が多いんじゃないかなと思ってるだけ
だって、自分以外の「この差」がどのくらいかなんて正確に知りようがないじゃない
0675優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:33:15.22ID:317Uqv+0
争え…もっと争え…
せっかく672が流れを戻そうとしてくれたのに…
0676優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:43:54.14ID:ZlBXRRas
統計統計って知らないよ
見てないし
自分が今まで生きてきて感じたことが全てだよ
0677優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:48:19.41ID:AFpO7uws
>>673
なにそれ?
どうしてもそれにしたいらしいな
多分運送会社って知らないバカなんだねw
ごめんね君がそこまでバカなのに知らないこと話して
0678優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:52:01.99ID:AFpO7uws
てかさ、他人が仕事してるのをバカにするって本当に社会人なのか?
出来ることをやるしかないんだから、他人がどうやって食っていても立派なことだと思うよ

私はね
0679優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 02:47:39.47ID:Yh5a0vFL
>>637
そういう類を別の障害だと区別しても意味があるのかわからんが
なんか、別の疾患を抱えているような気がするよ
0680優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 02:48:29.21ID:Yh5a0vFL
>>677
ちなみにこういうのはパーソナリティ障害疑い
自分が弱いから他人を見下してないと耐えられない
反撃が苦手な発達障害スレに出没するのはさもありなん
0681優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 03:50:36.18ID:lPkrMGaL
日常生活に支障が出る、の線引きがいまいちわかりません
たとえば部屋はいつもめちゃくちゃ散らかってますし掃除もできてないので汚いですが、とりあえず家族や友人を一切入れないことで対外的には乗り切ってます。
ペットボトルとかもときどきは捨ててるので、そういう意味ではうまくやれているのではないか、支障があるとするには甘いのではないか、みたいにどこまで含めていいのかわからなくなります
忘れ物を取りに戻って遅刻しまくるのですが、十五分以内の遅刻なら出席点にマイナスつかないので持ちこたえてます。こういうのも、40分ぐらい遅刻して欠席扱いになって単位もらえなくなるぐらいでないと「支障」とはいえないものなのでしょうか。
0682優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 04:04:43.30ID:smYt5VIm
発達っぽい話題だなぁ
これにレスを書く人、たくさん出そう
こういうささやかなお題にウンチク垂れるのが大好物な発達多いよね
気の利いたレスが一つついてサラッと流れるの見たことない
0683優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 04:10:26.20ID:sA1tCfsl
病院は病気でなくても
病院が好き、病院で過ごしたい、病院を活用したい人の行くところ。
0684優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 05:31:56.28ID:OSinup4E
>>681
診断上は同時期に2つ以上の場面で支障が出てることが要件になってる
場面というのは具体的には家庭と学校、職場、交友関係、サークル活動など

遅刻が許容されるのがたまたま特殊な環境のおかげでというならそこは差し引いて考えないといけない
学校はタイムカードも無いからそこの方針や状況次第で甘くも厳しくもなるが、
職場ではほとんどがタイムカードで管理されて大目に見てくれるということも無くなる
たった1秒間に合わなかったとしても遅刻は遅刻、それが社会人の世界

あなたの場合、学生のうちは環境の方が甘くて見逃されるが社会人になった途端にコケて落伍者扱いされるパターンとお見受けする
おそらく遅刻以外でも問題が噴出して来るだろうから覚悟しておくべきかと
バイトにでも出てみれば社会ルールの厳しさも少しは味わえるのでは?
0687優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 11:43:46.42ID:brWj1+3M
統計も騙す事ができるから気を付けないとな
統計ってだけでは客観性が担保できないよ
0688優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 12:03:20.60ID:ynzcpAn3
そんなこといっちゃったらADHDの存在証明もできなくなる
ただの思い込みの激しい怠け者、ってことになっちまうぞ
0689優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:57:25.47ID:brWj1+3M
また0か100かみたいな人が来たのか
どのような手法で統計を取り、その統計で
客観的にはどこまでの事が分かるかが大事
「統計は嘘をつく」ってことを考えながら読まないと
すぐ統計に騙される
0691優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 16:57:15.82ID:tr1ichaW
自分の主観が絶対正しい、自分が世界の中心だと考える自己愛性人格障害が紛れ込むとスレが荒れるな
0692優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 17:07:47.66ID:inCoNZq5
人格障害かは医師にしかわからない
荒らしだろうとレッテル張りは止したほうがいい
なんとなくでそう言ってるならアスペアスペうるさい連中と一緒だよ
0693優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 17:41:50.67ID:2ZUh8/Wk
XXっぽいな、XXだろうなと言うくらいの自由は誰にでもあるよ

それさえも許さないというやつはASDなんだろうなw
0695優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 11:15:05.31ID:cHW54jlN
昨日、大量出血で服にべったり血がついてて
宅配の人にギョっとされ(驚かせるつもりなかった、ゴメンナサイ)
寒気するから寝ていたけど気分悪くて起きて寝具に血溜まりできてたので
片付けて洗濯しないと…とぼんやり考えてたら
来客ありでそのひとが救急車よんで病院搬送の流れになった

点滴うけてタクシーで帰宅したあとお礼の電話したけど
自分では大丈夫と思っててイザというときいつも判断できてないなぁと反省
入院するか?というのも尋ねられたけどこれは拒否した
死ぬレベルでもなさそうなのに救急車使うのもなぁと思ってたけど
こういう適切な判断できないのもADHDなんだろうなあと思った
0696優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 11:44:00.65ID:WUwU1EPa
>>692
男性の性差をアスペと呼んでも叩かれないのに、女性の性差をボダ自己愛と呼ぶと叩かれる
この男女差別を無くさない限り解決しない
0697優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 12:17:18.42ID:6OGbm3Qd
>>696
言い得て妙。
人格障害レッテルは、アスペレッテルへのガス抜き効果か。
人格障害レッテルだけ禁止すれば、女が一方的に男へアスペレッテル貼れるわけだ。
0698優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 16:19:16.98ID:m1fT6zGb
>>695
危機的状況でも判断力が鈍いのってASDが強めに入ってるタイプだと思う
ADHDだけならむしろ頭が急にシャキッとしてテキパキ超人化するのが多いし(その分普段はダメ人間だが)
ASDは暑さ寒さ空腹や痛み、疲労とかの自覚が鈍くて生命維持&自己防衛の能力には欠けたところがある

うちの家族にもASD単発らしいのがいるが、小さい頃に脱水症状でしばらく入院してた事があった(1日2日とかじゃなく週単位で)
何でそんな大ごとになったのかは自分も詳しく聞いてなくて謎だったけど
後でそいつがASD系だっていうのが見えてきて、おそらく感覚鈍磨で調子悪いのが伝えられなかったんだろうなと
0699優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 17:25:21.59ID:dVKDkbAc
ADHDにとっては日常は退屈すぎる&しつこすぎると思う
もう良いだろ…って思っても同じことを繰り返すイメージ
0700優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 17:50:26.52ID:m1fT6zGb
同じ勤務先に同じ路線で通勤40年とか考えられんよな
考えただけで死にそうw
0701優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 18:24:29.34ID:oJ53+eBX
こっちかすれば特殊な才能だよなー
お陰でインフラ等々安定してると手を合わせよう
0702優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 20:05:26.40ID:5aoE+FeD
大学院生になって初めて「一日十時間毎日勉強してる」が盛ってるわけではないと知りました。
自習室に15分以上じっと座って勉強するのが苦痛な自分には、大学の自習室でゲームとか持ち出さない環境が信じられないです。
大学受験の時も予備校で八時間勉強しろとか言われましたが30分ごとに休みつつ3時間とかが限界で、みんなそんなもんだと思っていて衝撃的でした。
なまじ勉強と相性はよかったので「ついていけない」感覚を今まで知らず、院に入ってはじめて違和感に気が付きました
病院に行く前にあれこれ日常で困っていることをまとめろと言われても、それをさくっとできる集中力と能力があるなら苦労しません
家族に相談しても、いい大学を出ている人間が病気なわけがない、とか気の持ちようみたいな病気だとか要領を得ない話ばかりです
(知的障害と混同している節もあるようです)
病院に行くなら親子の縁を切るとまで言われたのですが、どうしてそこまで言われないといけないのでしょうか、悔しいです(諸事情であと数年間は縁を切れないです)
0703優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 20:06:48.40ID:5aoE+FeD
あ、681=702です。684さん、助言ありがとうございます。
0705優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 00:45:50.51ID:etVvhP4y
>>698
テキパキ超人かあ、羨ましいなあ
ダメ人間なのは確定、昔から親にオマエは大袈裟に騒ぎすぎ
痛さも普通は我慢するレベルでも痛い痛いと言う
寒暖差も少しぐらい我慢するのが大人なのに寒い寒いと大袈裟すぎと注意されたから
救急車や警察など公的機関に電話はハードル高くて今でも迷う
大袈裟に騒ぐ傾向あるの今は自覚してるけど
ASDの人は冷静で周囲に迷惑かける事少なそうだし、そっちのがよかったかも
0706優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 01:20:13.05ID:nPp9/p6e
ASDはイレギュラー、不測の事態にはクソ弱いからな
逆にADHDだと変な気合いスイッチが入ってしまう
やれば出来るじゃん、普段からそれで行けよとか言われがち
0708優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 23:02:40.26ID:322KyeM6
出会いなさすぎるけど3級手帳持ちだし婚活とかマッチングアプリとか使うの気がひける
予めカミングアウトするとメンヘラ食いの変なのしか来なさそうだけど本気で付き合うまで隠すのもなんか申し訳ないし
ADHDでこういう出会い使ったことある人いる?
0709優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 23:18:34.48ID:cLNO6Gkx
心配ならアプリじゃなくてリアルで
障害者同士の婚活イベントなんかも開催されてるよ
0710優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 00:09:13.88ID:O4LE/g6D
>>708
9割以上ヤリ目的の奴ばかりだよ
女はメンヘラの巣窟
ロクなもんじゃない
0711優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 00:13:49.85ID:nJgWwR3B
やっぱりそうだよね
よく考えたら普通じゃない奴が普通の人間望むのも図々しいし
障害者同士のなんてあるんだ?ちょっと探してみようかな
0712優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 06:48:51.53ID:uNE+1GWS
障害者同士とかやめときなよ
つきあうだけならわからないけど、生活を共にするとなると地獄だよ
って書くとうまくいってる夫婦の話とか出るんだろうけど
旦那が障害者のブログとか見てみなよ
定型の嫁だって離婚してるのに障害持ちはそんな旦那を相手にするのは無理
0713優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 08:31:17.05ID:X0svvdO9
>発達障害46歳男性が「売春」に手を染めた事情

っていう記事がヤバいよ
ADHDの非現実的な前向きさと記者の冷静な視点の差が酷い
自分もこんな感じなんだろうな
0714優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 18:10:04.46ID:eglT6vmP
>>713
記事読んだあと日が経ってるから細部はうろ覚えになってるけど
あの年齢であの状況で、未だに「可能性はゼロじゃないし」と結婚やらマイホーム購入とか夢みてて頭がお花畑なのには驚いた
四十にして惑わずって言うけどアレは酷すぎる
売りまでやってたり金銭問題も場当たり的で酷いみたいだったし、知能自体が少し低いんじゃないのかな
ADHDだから、で説明つく範囲をかなり逸脱してる気がしたよ

治療に関してはどうだったか忘れたけど普通の会話自体が取り留めなく脱線して行くみたいだし
こういう人こそ薬飲んでしっかり治療せーよって思うよね
自分の人生も生活も同じくらいめちゃくちゃなとこはあるけど、流石にあそこまで脳内お花畑ではない…
0715優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 19:49:43.06ID:nTzx417t
元記事読んでないけど本当にそう思ってるの?
ただの現実逃避や自分を励ますために言ってるってわけじゃないよね
俺は対外的にビッグマウスになる癖あるから人のこと言えないなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況