X



【ADHD】☆チラシの裏☆【疑いの方も】 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 23:33:41.46ID:elW2PozE
ADHDの方の失敗談や、日頃周りにわかってもらえない苦労等、ここで吐き出してみませんか?
疑いの方も、困ってること悩んでること、言いたいこといっぱいあるのではと。

荒らしやアンチスルー、NGで行きましょう!
無断転載禁止

最近、他のスレの変な?レスをスルーできない人がこのスレに来ています
あまり酷くなるようなら、絡みスレを立ててそちらでお願いします
※絡みスレについては、5ちゃん内検索で他板の類似スレを検索してみると
テンプレなど参考になるかと思います

前スレ
【ADHD】☆チラシの裏☆【疑いの方も】 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1521367921/-100
0657優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:33:53.96ID:AFpO7uws
自分が知らないと「ない」としか感じられないタイプ?
もちろん能力によっては実際にないかもしれないけどさ
0658優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:36:49.19ID:317Uqv+0
やっぱりADHDスレは荒れるんだなあ
発達と定形の違い、集中力の違いの雑談からマウントの取り合いになっちゃった
どちらかが折れるまで続くだろうけどいつまで続くかな
0659優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:38:19.27ID:AFpO7uws
決めつけなければいいじゃん

別にマウントなんて興味ないよ
知らないからか決めつけられるのがウザイだけ
0660優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:38:52.34ID:hOJwik7Q
>>655
ソイツチラ裏の常連で脳内妄想激しいから相手にしちゃダメ荒れる
0662優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:46:26.83ID:hOJwik7Q
ちなみに
ソイツのいう苦手なことを求められない職場というのはA型作業所のことだから
0663優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:47:20.22ID:AFpO7uws
長距離トラックだよマヌケ
決めつけんじゃねーゴミしね
0664優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:53:39.32ID:kmxQIdat
>>646-647
そういう全ての人間の特徴をADHDと呼んでるから、怠け甘え幼稚と言われちゃうんだよ。
0665優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:55:20.27ID:317Uqv+0
悪かったも何も最初に煽ったの誰なんだか
俺みたいに自覚して荒らすならともかく無自覚で煽るからたち悪い
反応するやつ多いからADHDスレは楽しいんだけど
0667優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:58:42.74ID:AFpO7uws
要は程度の違いだから
理解出来ないなら勝手に言ってろや
0668優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:00:58.19ID:hOJwik7Q
長距離トラックとは書いてあるが、職業としてトラック運転手してるとは書いてない
ここがポイントw
0669優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:05:00.68ID:7kN/z9l3
>>665
プロ荒らしを自慢しなくても・・・
ただの暇人だと告白してるようなものだぞ
0671優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:15:10.75ID:AFpO7uws
それしか出来ないとしてもんなもん発達でクローズだし身の程を知ってるから、確かにその程度だよ

自分の生活費と娯楽費くらい稼いでる
文句言われる筋合いないわ
0672優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:24:23.17ID:ZlBXRRas
自分が思ったのは
好きなことや興味あることなら
集中出来るのに
そうでないものとの差が有りすぎるから残念で堪らないってことなんだよね
100:0ってぐらい違うから

健常者だって好きなものの方が集中しやすいのは当たり前
でもそうでないものにも
必要なら集中出来るでしょ?
そこが違うんじゃないかってことね
0673優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:27:43.53ID:hOJwik7Q
>>670
へぇ〜
A型作業所で運送業やってるところあるんだ。知らなかった。
0674優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:33:07.32ID:ZMZLSL2r
>>672
ことましやかに言われてるだけで
差がありすぎることを証明した統計って、無いんだよね
WAISの凸凹では集中力の差の証明にはならないし

これはあなたを責めてるわけじゃないのよ
発達障害は、好きなことは集中出来る、嫌いなことは集中できない、この差が大き過ぎると思い込むあまりに萎縮してる人が多いんじゃないかなと思ってるだけ
だって、自分以外の「この差」がどのくらいかなんて正確に知りようがないじゃない
0675優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:33:15.22ID:317Uqv+0
争え…もっと争え…
せっかく672が流れを戻そうとしてくれたのに…
0676優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:43:54.14ID:ZlBXRRas
統計統計って知らないよ
見てないし
自分が今まで生きてきて感じたことが全てだよ
0677優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:48:19.41ID:AFpO7uws
>>673
なにそれ?
どうしてもそれにしたいらしいな
多分運送会社って知らないバカなんだねw
ごめんね君がそこまでバカなのに知らないこと話して
0678優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:52:01.99ID:AFpO7uws
てかさ、他人が仕事してるのをバカにするって本当に社会人なのか?
出来ることをやるしかないんだから、他人がどうやって食っていても立派なことだと思うよ

私はね
0679優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 02:47:39.47ID:Yh5a0vFL
>>637
そういう類を別の障害だと区別しても意味があるのかわからんが
なんか、別の疾患を抱えているような気がするよ
0680優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 02:48:29.21ID:Yh5a0vFL
>>677
ちなみにこういうのはパーソナリティ障害疑い
自分が弱いから他人を見下してないと耐えられない
反撃が苦手な発達障害スレに出没するのはさもありなん
0681優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 03:50:36.18ID:lPkrMGaL
日常生活に支障が出る、の線引きがいまいちわかりません
たとえば部屋はいつもめちゃくちゃ散らかってますし掃除もできてないので汚いですが、とりあえず家族や友人を一切入れないことで対外的には乗り切ってます。
ペットボトルとかもときどきは捨ててるので、そういう意味ではうまくやれているのではないか、支障があるとするには甘いのではないか、みたいにどこまで含めていいのかわからなくなります
忘れ物を取りに戻って遅刻しまくるのですが、十五分以内の遅刻なら出席点にマイナスつかないので持ちこたえてます。こういうのも、40分ぐらい遅刻して欠席扱いになって単位もらえなくなるぐらいでないと「支障」とはいえないものなのでしょうか。
0682優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 04:04:43.30ID:smYt5VIm
発達っぽい話題だなぁ
これにレスを書く人、たくさん出そう
こういうささやかなお題にウンチク垂れるのが大好物な発達多いよね
気の利いたレスが一つついてサラッと流れるの見たことない
0683優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 04:10:26.20ID:sA1tCfsl
病院は病気でなくても
病院が好き、病院で過ごしたい、病院を活用したい人の行くところ。
0684優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 05:31:56.28ID:OSinup4E
>>681
診断上は同時期に2つ以上の場面で支障が出てることが要件になってる
場面というのは具体的には家庭と学校、職場、交友関係、サークル活動など

遅刻が許容されるのがたまたま特殊な環境のおかげでというならそこは差し引いて考えないといけない
学校はタイムカードも無いからそこの方針や状況次第で甘くも厳しくもなるが、
職場ではほとんどがタイムカードで管理されて大目に見てくれるということも無くなる
たった1秒間に合わなかったとしても遅刻は遅刻、それが社会人の世界

あなたの場合、学生のうちは環境の方が甘くて見逃されるが社会人になった途端にコケて落伍者扱いされるパターンとお見受けする
おそらく遅刻以外でも問題が噴出して来るだろうから覚悟しておくべきかと
バイトにでも出てみれば社会ルールの厳しさも少しは味わえるのでは?
0687優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 11:43:46.42ID:brWj1+3M
統計も騙す事ができるから気を付けないとな
統計ってだけでは客観性が担保できないよ
0688優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 12:03:20.60ID:ynzcpAn3
そんなこといっちゃったらADHDの存在証明もできなくなる
ただの思い込みの激しい怠け者、ってことになっちまうぞ
0689優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:57:25.47ID:brWj1+3M
また0か100かみたいな人が来たのか
どのような手法で統計を取り、その統計で
客観的にはどこまでの事が分かるかが大事
「統計は嘘をつく」ってことを考えながら読まないと
すぐ統計に騙される
0691優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 16:57:15.82ID:tr1ichaW
自分の主観が絶対正しい、自分が世界の中心だと考える自己愛性人格障害が紛れ込むとスレが荒れるな
0692優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 17:07:47.66ID:inCoNZq5
人格障害かは医師にしかわからない
荒らしだろうとレッテル張りは止したほうがいい
なんとなくでそう言ってるならアスペアスペうるさい連中と一緒だよ
0693優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 17:41:50.67ID:2ZUh8/Wk
XXっぽいな、XXだろうなと言うくらいの自由は誰にでもあるよ

それさえも許さないというやつはASDなんだろうなw
0695優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 11:15:05.31ID:cHW54jlN
昨日、大量出血で服にべったり血がついてて
宅配の人にギョっとされ(驚かせるつもりなかった、ゴメンナサイ)
寒気するから寝ていたけど気分悪くて起きて寝具に血溜まりできてたので
片付けて洗濯しないと…とぼんやり考えてたら
来客ありでそのひとが救急車よんで病院搬送の流れになった

点滴うけてタクシーで帰宅したあとお礼の電話したけど
自分では大丈夫と思っててイザというときいつも判断できてないなぁと反省
入院するか?というのも尋ねられたけどこれは拒否した
死ぬレベルでもなさそうなのに救急車使うのもなぁと思ってたけど
こういう適切な判断できないのもADHDなんだろうなあと思った
0696優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 11:44:00.65ID:WUwU1EPa
>>692
男性の性差をアスペと呼んでも叩かれないのに、女性の性差をボダ自己愛と呼ぶと叩かれる
この男女差別を無くさない限り解決しない
0697優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 12:17:18.42ID:6OGbm3Qd
>>696
言い得て妙。
人格障害レッテルは、アスペレッテルへのガス抜き効果か。
人格障害レッテルだけ禁止すれば、女が一方的に男へアスペレッテル貼れるわけだ。
0698優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 16:19:16.98ID:m1fT6zGb
>>695
危機的状況でも判断力が鈍いのってASDが強めに入ってるタイプだと思う
ADHDだけならむしろ頭が急にシャキッとしてテキパキ超人化するのが多いし(その分普段はダメ人間だが)
ASDは暑さ寒さ空腹や痛み、疲労とかの自覚が鈍くて生命維持&自己防衛の能力には欠けたところがある

うちの家族にもASD単発らしいのがいるが、小さい頃に脱水症状でしばらく入院してた事があった(1日2日とかじゃなく週単位で)
何でそんな大ごとになったのかは自分も詳しく聞いてなくて謎だったけど
後でそいつがASD系だっていうのが見えてきて、おそらく感覚鈍磨で調子悪いのが伝えられなかったんだろうなと
0699優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 17:25:21.59ID:dVKDkbAc
ADHDにとっては日常は退屈すぎる&しつこすぎると思う
もう良いだろ…って思っても同じことを繰り返すイメージ
0700優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 17:50:26.52ID:m1fT6zGb
同じ勤務先に同じ路線で通勤40年とか考えられんよな
考えただけで死にそうw
0701優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 18:24:29.34ID:oJ53+eBX
こっちかすれば特殊な才能だよなー
お陰でインフラ等々安定してると手を合わせよう
0702優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 20:05:26.40ID:5aoE+FeD
大学院生になって初めて「一日十時間毎日勉強してる」が盛ってるわけではないと知りました。
自習室に15分以上じっと座って勉強するのが苦痛な自分には、大学の自習室でゲームとか持ち出さない環境が信じられないです。
大学受験の時も予備校で八時間勉強しろとか言われましたが30分ごとに休みつつ3時間とかが限界で、みんなそんなもんだと思っていて衝撃的でした。
なまじ勉強と相性はよかったので「ついていけない」感覚を今まで知らず、院に入ってはじめて違和感に気が付きました
病院に行く前にあれこれ日常で困っていることをまとめろと言われても、それをさくっとできる集中力と能力があるなら苦労しません
家族に相談しても、いい大学を出ている人間が病気なわけがない、とか気の持ちようみたいな病気だとか要領を得ない話ばかりです
(知的障害と混同している節もあるようです)
病院に行くなら親子の縁を切るとまで言われたのですが、どうしてそこまで言われないといけないのでしょうか、悔しいです(諸事情であと数年間は縁を切れないです)
0703優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 20:06:48.40ID:5aoE+FeD
あ、681=702です。684さん、助言ありがとうございます。
0705優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 00:45:50.51ID:etVvhP4y
>>698
テキパキ超人かあ、羨ましいなあ
ダメ人間なのは確定、昔から親にオマエは大袈裟に騒ぎすぎ
痛さも普通は我慢するレベルでも痛い痛いと言う
寒暖差も少しぐらい我慢するのが大人なのに寒い寒いと大袈裟すぎと注意されたから
救急車や警察など公的機関に電話はハードル高くて今でも迷う
大袈裟に騒ぐ傾向あるの今は自覚してるけど
ASDの人は冷静で周囲に迷惑かける事少なそうだし、そっちのがよかったかも
0706優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 01:20:13.05ID:nPp9/p6e
ASDはイレギュラー、不測の事態にはクソ弱いからな
逆にADHDだと変な気合いスイッチが入ってしまう
やれば出来るじゃん、普段からそれで行けよとか言われがち
0708優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 23:02:40.26ID:322KyeM6
出会いなさすぎるけど3級手帳持ちだし婚活とかマッチングアプリとか使うの気がひける
予めカミングアウトするとメンヘラ食いの変なのしか来なさそうだけど本気で付き合うまで隠すのもなんか申し訳ないし
ADHDでこういう出会い使ったことある人いる?
0709優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 23:18:34.48ID:cLNO6Gkx
心配ならアプリじゃなくてリアルで
障害者同士の婚活イベントなんかも開催されてるよ
0710優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 00:09:13.88ID:O4LE/g6D
>>708
9割以上ヤリ目的の奴ばかりだよ
女はメンヘラの巣窟
ロクなもんじゃない
0711優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 00:13:49.85ID:nJgWwR3B
やっぱりそうだよね
よく考えたら普通じゃない奴が普通の人間望むのも図々しいし
障害者同士のなんてあるんだ?ちょっと探してみようかな
0712優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 06:48:51.53ID:uNE+1GWS
障害者同士とかやめときなよ
つきあうだけならわからないけど、生活を共にするとなると地獄だよ
って書くとうまくいってる夫婦の話とか出るんだろうけど
旦那が障害者のブログとか見てみなよ
定型の嫁だって離婚してるのに障害持ちはそんな旦那を相手にするのは無理
0713優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 08:31:17.05ID:X0svvdO9
>発達障害46歳男性が「売春」に手を染めた事情

っていう記事がヤバいよ
ADHDの非現実的な前向きさと記者の冷静な視点の差が酷い
自分もこんな感じなんだろうな
0714優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 18:10:04.46ID:eglT6vmP
>>713
記事読んだあと日が経ってるから細部はうろ覚えになってるけど
あの年齢であの状況で、未だに「可能性はゼロじゃないし」と結婚やらマイホーム購入とか夢みてて頭がお花畑なのには驚いた
四十にして惑わずって言うけどアレは酷すぎる
売りまでやってたり金銭問題も場当たり的で酷いみたいだったし、知能自体が少し低いんじゃないのかな
ADHDだから、で説明つく範囲をかなり逸脱してる気がしたよ

治療に関してはどうだったか忘れたけど普通の会話自体が取り留めなく脱線して行くみたいだし
こういう人こそ薬飲んでしっかり治療せーよって思うよね
自分の人生も生活も同じくらいめちゃくちゃなとこはあるけど、流石にあそこまで脳内お花畑ではない…
0715優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 19:49:43.06ID:nTzx417t
元記事読んでないけど本当にそう思ってるの?
ただの現実逃避や自分を励ますために言ってるってわけじゃないよね
俺は対外的にビッグマウスになる癖あるから人のこと言えないなあ
0716優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 20:38:02.30ID:eglT6vmP
そうだ、通院をためらう理由が「将来住宅ローン組むのに響くから」だったような
もちろん結婚どころか彼女もいない、それどころかゲイ寄りのバイを自称しててそれも言い訳にしてたような
そもそもバイってだけである意味優柔不断だからそりゃあ婚期は遅れまくるよ
キャッシングの借金返せない時点で住宅ローンもへったくれもないし全てが言い訳にしか聞こえない
あれで46でまだ諦めがつかないというのが信じられない、頭がどうかしてる
0717優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 21:19:58.47ID:nTzx417t
>>716
読んだけど通院じゃなくて自己破産じゃない?
奨学金返すため消費者金融で借りて、生活保護受けるためには自己破産しなきゃならないけど将来住宅ローン組めなくなるからって
親の教えか結婚子供住宅と昔のテンプレを展望として語ってるね
0718優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 23:27:45.24ID:eglT6vmP
そうだ自己破産だったスマソ
1%も無さそうな夢物語よりも今の現実の立て直しを最優先すべきだろうにな

こういう奴が結局は社会に文句言いながら自殺して人に迷惑かけるとかのパターンが一番嫌なんだよなぁ
0719優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 04:53:12.11ID:B4q3Y3Fm
>普通の会話自体が取り留めなく脱線して行くみたいだし

そうそう
でも話がそれてることになかなか気づかないから脱線し続けるわけじゃん?
自分も自覚がないだけでこんなだったら…と思うと怖いんだよね
それと頑張ってることも端からみたらこんなふうに無駄に前向きなのかな…とか
さすがにここまで酷くはないだろうけど
0720優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 11:05:11.56ID:U30fZAhv
あの人は自分がADHDであることを自覚して
取説代わりにADHDの解説を見せたんじゃなかったっけ?
つまり自分がADHDだということ自体を言い訳にしてる
結果言動がますますADHD的になる
本人は気づいてるかどうか知らないが
「ほら信じられないくらい酷いでしょ?
これが僕なんです」とアピールしてる

ちょっと極端な例だけどADHDあるあるだと思う
0721優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 23:20:17.92ID:a4+DQ6pm
ストラテラ40自立支援までしてもらってるけど健常者の範囲内って言われた
自立支援って健常者でもしてもらえんの?
0722優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 03:35:50.46ID:kftixuhB
医者が客つかまえときたいだけなんでしょw
黙っときゃ良いんでないの
0723優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 04:52:01.20ID:wXlNpm1/
ネットで調べたいことがいくつかあってググってるんだけど
今日は脱線がいつにも増して酷い
集中しよ…

こういう波ってなにが理由で起きるのかな
いつもはここまで酷くはないのに
0724優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 00:59:00.25ID:bW/n18TI
>>608
レスありがとう

死については看取る経験談はあっても亡くなった人の事は想像
本人が語る事ができないのでいくら考えても憶測になってしまうなぁと
あと発達障害なのもありキレイに片付ける事はかなり難しいので
出来るだけ後悔が少ない形を…と考えて好きなものに囲まれた生活に落ち着いたので
あまり褒められた答えではないし、参考にならないかも

好きなところ、いっぱい行って思い出残せると良いね
痛みで辛い時は楽しかった思い出や出来事など過去思い返す事増えたので経験値ある方が耐えられるかも
0725優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 01:07:12.48ID:bW/n18TI
>>707
以前書き込みしたADHDのガン患者です
ゆっくりだけど生活できる範囲内なので今は2週間に1回、病院で状態診てもらう感じかな?
ガーゼ交換などやれてるので
動けなくなったら家に来て診てもらう予定
あと輸血は説明受けた時に断っているので血液無駄にしなくてよかった
本当に必要な人に使ってほしいから…
0726優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 05:58:05.42ID:5EybiBlW
>>725
話は早めにつけておいたほうがいいよ
動けなくなってから調整つけるんじゃ大変なことも色々あるらしいし
>>695を読むと、たまには看護師さんの訪問を受けてもよさそうに思えるけどね

それに725だって血液が本当に必要な人でしょう
また鬱っぽい思考になっている気がして心配だよ
0727優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 14:51:50.92ID:zI+IOzHK
この人ADHDじゃないような…
まだここでやるんかね
0728優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 20:33:23.16ID:+e8M+NPe
自分スレタイで傾向ありの旦那と数年前別れた
新しくお付き合い始めた人がちゃんと洗濯や掃除して毎日お風呂入ってて、いつも柔軟剤の良いにおいするし流しもお茶碗溜まってなくてこれが定型かとびっくりしてる
散らかっててもいいけど不潔は嫌なんだ
相手がちゃんとしてると自分もちゃんとしなきゃってなる
不潔な人は楽だけど自分まで風呂サボっちゃうもんな…
0729優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 08:19:52.31ID:jmqFA/11
>>727
出てくると思った
727は典型的なADHDだね
言ってもわからないだろうけど、ほんとにね…

>>728
いいね
お幸せに
0731優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 09:50:03.20ID:Cl2ulJKU
ここ数日脳みそ内がとっ散らかって、掲示板で書かれてた読みたいいくつかの本を
アマゾンで検索して、図書館で借りようと思ったんだけど
アマゾンで検索したか図書館検索したか脳内でミックスされて
全部図書館にないや、と思ってリクエスト用紙書いたらほぼ図書館にあった
全然そういうミスしない時もあるけどここ数日鯛変
中学時代は理科だかの屈折率?とかで矢印マークを書かないと合ってても点あげないと
口をすっぱくして言われてたのに全部矢印を書き忘れるとかあった
0732優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 11:09:58.86ID:bKUBvcJ3
やりたいことが12個ぐらいあって
全く大きなことじゃないので何週間かかけてやり終えるんだけど
ここ数日エネルギーがなくて数日に1つもできてない感じ
頭の中がとっ散らかってるのが定期的に来るのでゆっくり休みたい
0733優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 11:11:15.01ID:bKUBvcJ3
731も自分が書いたんだけど別スレに書き込んだような感じで忘れてた
0734優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 13:42:54.93ID:Exjoat4p
ペット死んじゃったよ
葬儀も終えた
これからペットロスにも対応していかなきゃいけないから
そういう本を図書館で借りることにしたけど
はたして健常者向けのやり方で自分の気持ちが整理できるんだろうか

ペットを見送ったことのある人いたら
この時期どうやって過ごしたか教えて欲しい
0735優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 03:08:27.13ID:HMR0CwdK
会社でまたミスをして、普段は怒らないような人からも怒られて、今までなんとかギリギリのところで自分を保っていたものが完全に崩壊してしまった。

上司にADHDの事を相談している最中にも、あまりの自分の駄目さ情けなさ悲しさとかいろんなものが込み上げてきて泣いてしまった。

今も朝が来るのが怖くて眠れない。

仕事に行くのが怖い。でも休むのも怖い。
もう嫌だ何もかもが嫌だ。
0737優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 07:04:07.02ID:5wMvFtU2
健常者でも我慢やストレスはあるでしょ
そこまで我慢出来ないなら
仕事辞める、変える余裕があるなら
一旦病院行くなりして
最初から障害者枠で仕事するしかない
0738優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:16:25.37ID:oubaiN6S
>>734
自分は仕事に逃げた
まっすぐ家に帰らないようにしてた
周りから「すごく幸せな子だったね」みたいな言葉をかけられるのイヤだったから黙って過ごした(これは正解だった)
ひと月後、辺り構わず涙がドバドバ溢れるようになった
アイツもういないんだな→しんみり→涙、ではなく唐突に噴出

>そういう本を図書館で借りることにしたけど
734が悲しみをどう切り崩していくか、失ってしまったことを何をもってすり替えていくかだと思うよ
本やネットの知識は参考になると感じたら留めておくくらいがいいかもしれない

5年経って、あの時、逃げずに喪失感と向き合えばよかったと時々思う
でもいつか必ず会えると思えるようにもなったよ
それだけが唯一の真実のような気がしてる

偉そうにごめん
ご飯だけはしっかり食べてね
0739優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:12:26.76ID:/4midvnY
>>734
看護介護込みで複数経験してるけど、やはり時間の経過が一番の薬ではある
自分だけじゃなく友人なんかも大体そう
3年くらいは「とりあえず死なない程度に生きてみる」という感じで耐える
長すぎだろと思うだろうけど過ぎちゃえばあっという間のことだから

あとは共通の思い出を持つ人とはなるべく良く交流を持つことかな
お互いに覚えてる思い出話はくだらないものも含めてとことん出し合った方が良い
視点や覚えてることは人によって結構違うから、話すことでまた新たな発見も出来る
画像や動画持ってたら引っ張り出してもらうのも良いし、
寄せ書きみたいな形で覚えてるエピソードをどんどん書き出して行くのも良いよ
悲しみにもフタはしないで泣きたい時はどんどん泣いた方が良い
0740優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:06:04.28ID:ng+ZLXl3
取り柄がなーんにも無い
行動力コミュ力頭の回転の速さもなんにもない
このまま先細りの人生か
0741優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 00:09:15.42ID:daRPhOIL
別々にレスごめん、なぜかまとめられない
>>738
ありがとう

>悲しみをどう切り崩していくか
>喪失感と向き合えば

実はこのへんのことがよくわからないんだ
まだショック状態で悲しみや喪失感がほとんど無いせいなのか
悲しみや喪失感と向き合うって何をすればいいんだろう
今は頭はボンヤリしていて体は力が入らない感じ
これから強い悲しみや喪失感がやってくるのかと思うと怖いなぁ

全然偉そうじゃないよ
ご飯のことまで心配してくれてありがとう、結構なおざりにしてるから気をつける
0742優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 00:15:52.47ID:daRPhOIL
>>739
>3年くらいは「とりあえず死なない程度に生きてみる」

すごくインパクトのある言葉だな
確かに過ぎちゃえばあっという間だろうね
でも長い
死なない程度に生きるかぁ…
そうだよね、死んだらペットと一緒に暮らしたのが間違いだったみたいになるし生きないと
頑張って元気になろうとかの高望みはしないようにしよう

思い出話や書き出してみることなどもやってみるね
なるべく忘れたくないし
どうもありがとう
0743優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 23:25:32.42ID:GEmub1P/
>>741
>悲しみや喪失感と向き合うって何をすればいいんだろう
それらは自然と出来るようになるよ
739さんが言うところの時間だと思う
言葉が足らなかったね、ごめん

今は何もしない、こみ上げるものに蓋をしないに尽きる
健常者のブログや書籍にある「あなたのそばにいつもー」みたいなのは先のことじゃないかな
自分はそうだったよ

>これから強い悲しみや喪失感がやってくるのか
そうだね…
キツいけど、それも含めての暮らしだったなとレスしながら感じてる
なんか、ありがとう

自分は手紙を書いて漂流郵便局へ送り続けてる
ググってみて

自分語りになってしまった
レスは気にしないで
おやすみ
夢で会えるといいね
0744優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 02:46:10.23ID:ND/LyauD
>>743
蓋をしない、か
それならわかる
時間の使い方は下手だけど自分の健康にも気をつけつつ
ペットを偲べる時間を作ってみようと思う

時間が経っている人は「あの子」を慈しむような穏やかなレスが多いよね
死も含めて全部受け入れて愛しているようで羨ましい
漂流郵便局に送ったらきっと気持ちは届くよね
いいこと教えてくれてありがとう
それから色々教えてくれてありがとう
この先すごく寂しくなるだろうけどやってみる
0745優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:00:10.75ID:ZYYlP3yK
子供の頃はマイペースだと先生に言われてた
その言葉の意味が分かったのはだいぶあと
0746優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:32:35.41ID:k/LzMDJj
>>734
ペット供養をして出来るだけの事をしてもなみだ止まらないし落ち込んだ
ペットロス関連の本やサイト眺めていたけど自分はあんまり昇華できなかった
悲しいのは消えない
今は「ペットの声がきこえたら」というエッセイマンガ本読んでいる
わかりやすくて絵が可愛くて1巻というか○○編みたいなシリーズで単行本は出ているので順番に読んでる
最後の猫が亡くなった後は本みるのも辛かったけど少しづつみれるようになった
今は虹の橋の話や原作者のブログたまにみてるかな
保護されたペット達に関わりたい気持ちもあるけど幸せな子が一匹でも増えて天寿を全うしているの知っただけでも今は充分
あと無料でペット保護をやってる人の話を知れて良かったと思っている

どの子達も苦しんで闘病生活してた姿ではなく幸せそうにしてた姿を思い出すようにしている
0747優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 20:31:11.62ID:sq16aoj1
発達障害の人は感情が無い、普通の人みたいな喜怒哀楽が無い無表情で人間として欠落しているといわれる事が多いけど
私は悲しみや死んだ事に対するショックはあったし
なくなる前の数日から涙ボロボロ流していたしお別れするという現実が迫ってきた時一緒に死のうかと思うぐらい哀しかった
他人の前でキレイな表現が出来ないだけで決して感情が無いわけではなかったよ

確かに他人の事には鈍感だったりするけれども
それでも何らかの感情は持ち合わせていると思っている
0748優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:22:11.69ID:PxYyTrPM
>>747
それは感情があるフリをしているだけだよ
こういう時泣くものだって刷り込まれてる
無理して普通に近付こうとしなくてもいいんだよ
自分は冷血人間、それでいいじゃないか
0749優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:51:55.38ID:+xsX76sv
>>747
感情の表現を知らないだけ、という場合もあるよ
ワンワン泣くのってどこか過剰感があるんよね
感情の表出というより失禁に近いんじゃないかと思うようなのもある
そして、感情というのは態度じゃなくて行動に出るものだと思うよ
0751優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:58:04.35ID:+xsX76sv
あと、セレモニーで感情が盛り上がるのは錯覚だから
あれは泣いてるんじゃなくて、場面に泣かされているだけ
ドラマを見て泣くのと変わらない

試しに、ドラマをBGMなし、そこら辺のおっさんに置き換えて想像してみ
泣けないでしょ?そういうこと
0752優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:18:41.14ID:0aVSSqv4
>>747
>発達障害の人は感情が無い、普通の人みたいな喜怒哀楽が無い無表情で人間として欠落しているといわれる事が多いけど

これそもそもアスペやASD限定の話やんけ
ADHDやLDには普通に感情も表情もあるし
0753優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:13:02.83ID:GKQZ4VuV
>>752
そうだね
ADHDやLDはメンタル(を始めとした)ダメージからの克服プロセスがボルタリング状態って感じなんだよね
0754優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 00:35:37.03ID:uw1t6WOj
頑張って人間のフリをしてるがボロが出つつある感がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況