悪徳事業所 株式会社フランジ ラポールつくば
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 18:28:58.31ID:w0R5ph6R
A型事業所として面接に行っても就労移行支援でしか採用しない

助成金目当ての事業所
0077優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 04:02:57.66ID:a0NL/nqU
A型作業所と就労移行支援が一緒の事業所なんてあるんだね?
それでA型作業所希望なのに就労移行支援に行かされるなんておかしな話しだね?
0078優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 06:19:29.63ID:b4tZjotU
>>72
それは、実績があって安定している企業の場合な
例年通りなら、暫くはこんな感じですよと書いてあるだけ

ただ、そういう企業でも大赤字を出して業績が傾けばボーナスはカットされていくし
ずっと貰えることを保証しているわけではない
0079優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 06:36:53.30ID:b4tZjotU
>>77
同じ法人がやっている例はいくらでもあるし
A型希望しても、就職と同じで作業能力が低いと見なされれば
不採用になる事は普通にある
ハロワ経由の申し込みなら、不採用理由がハロワに届いてる筈
逆に言えば作業能力が十分にあり、不採用理由を書けないなら
採用しなければならないということでもある
ちゃんとした不採用理由がなくて不採用だとハロワがうるさいからな

パソコン無いってことは内職や作業系ってことだろ
それで不採用って身体障害かな?
俺の行ってるA型でも、車椅子乗りを採用したことあるけど
全然仕事できないくせに、我儘過ぎて大変だった
身体障害者だから精神的、知能的に問題ないなんて事はなく
酷かった
0080優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 09:03:00.65ID:Fwe8j8CI
>>66>>67を見れば、このスレの程度がわかってしまうな。
中学生ぐらいの子が、初めて新聞広告の求人欄を見たときのような反応だ、それ。
リンクに釣られてやってきたけど、ここは異臭が酷いな。
0081優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 09:34:08.78ID:b1KoNXiD
A型と就労移行を併設していて、就労移行で受け入れた方が、
事業所がもらえる給付金が高いから、就労移行で受け入れるんだろう。

1年間就労移行させてからでないと、A型で採らない所もあるし。
0082優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 09:52:55.37ID:hjPv/xu3
>>81
悪質だね
0083優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 09:55:37.78ID:b4tZjotU
>>81
A型で面接に行っても
就労移行で契約させられるわけではないし
A型に行きたい人だったら、他のA型を受けに行ったり
就労移行に行くにしても、他の法人の就労移行に行く可能性が大きい事を考えれば
A型で不合格にしたら、就労移行で受け入れる可能性は小さい
つまり、不合格にしたら、そいつ関連でもらえる給付金は0円と考えていいだろ

1年間就労移行させるっていうのは
そもそもA型の対象者が原則として職歴のある人か
就労移行などで訓練を積んだ人だからで
事業所側の問題ではない
0084優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 09:57:01.52ID:9iWJIVCu
もしかして>>37の言ってた事は事業所側の表向きの理由で>>81が真実なの!?
それなら許せないんだが!
0085優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 09:59:36.21ID:b4tZjotU
>>84
自分を不合格にしたA型と同一法人の就労移行に
契約しに行って、怒り出すってのは
重度の知的とか糖質なんかね?
0086優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:00:16.04ID:DTIlkn9v
A型で働いてお金欲しいのに、就労移行支援に行かされるとかありえない
助成金目当ての餌にされるだけ
0087優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:05:50.82ID:XOn7l8T1
今日も朝から長文連投で自分の会社の擁護をする職員が必死です!!笑
0088優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:06:15.00ID:b4tZjotU
>>86
就労移行支援というのは一般企業に就労するのが目的の施設だから
お金が欲しいというのが目的なら移行支援でも十分なハズだけどなぁ
一般企業のお金は嫌なの?

助成金目当ての餌になるのが嫌なら
他のA型か、別法人の就労移行に行けばいいだけだし
助成金は自治体の手続きもあるから、事業所が強制的に就労移行に行かせるなんてありえないよ
0089優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:13:06.33ID:b1KoNXiD
就労移行支援だと、就職までの1年間くらいは無給になるよ。
A型は働きながら訓練で、給料が出るし1日6時時間以上で社会保険なども入れる。
A型受けに行ったのに就労支援にするのは、事業所の都合じゃないか。
0090優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:14:46.36ID:XOn7l8T1
こういう助成金目当てなのがみえみえなところは絶対に行かない方がいいよ。
絶対にトラブルになるし、絶対に後悔することになる。
0091優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:17:30.01ID:9iWJIVCu
>>85
最初にA型の求人出しておいて移行の方が事業所側が儲かるからそっちに無理矢理誘導
事実上、ハロワに嘘の求人出してることになる気がするんだが?
0092優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:19:50.51ID:lEOZBWxi
>>88
屁理屈言って自分の考えを押し付けるとか、職員だからだろ
押し付けがましんだよ
0093優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:20:10.23ID:9iWJIVCu
>>88
> 就労移行支援というのは一般企業に就労するのが目的の施設だから
> お金が欲しいというのが目的なら移行支援でも十分なハズだけどなぁ
移行通ってるときは給料出ないのさえ知らないの?
いくら何でもそれは無理がありすぎる
0094優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:21:37.73ID:b4tZjotU
>>91
誘導されようがなんだろうが
そもそも自治体の窓口の人に「A型の方を落とされたし、やっぱり嫌です」って言ったら

それにハロワの求人は、応募者全員採用しますって求人ではないだろ
一般企業と同じで、履歴書や面接を元に採用の可否を判断するという事になっているハズ
体が全く動かない人が来ても困るしな
それで不合格になったからといって、嘘の求人なんてことにはならんよ
0095優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:22:05.97ID:iRF2FAkR
ハローワークで釣って、就労移行支援で補助金目当て
時給払わないで済むし、一石二鳥だわな
0096優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:25:01.68ID:b4tZjotU
>>93
んなことは知ってるよ
だから、はやいとこ一般就労探してどっかに入れってこと
その一般就労の手伝いをしてくれるのが就労移行
さっさと一般就労すればお金は入る

A型だって、いつまでも居座る施設ではく
いずれは一般就労を目指すことになる
0097優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:26:18.55ID:9iWJIVCu
>>94
勝手に話を作ってるけどA型落とされたとは>>1>>8には書かれてないよ
自分が勝手にそう思ってる事を事実のように言うのはどうかと思うぞ
0098優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:26:56.90ID:lEOZBWxi
会社のホームページないし、A型事業所のホームページないし、就労移行支援のホームページがない
怪しさ満載
0099優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:27:46.70ID:9iWJIVCu
>>96
だからA型で入りたいのに移行進めること自体は利用者側の意向を無視した酷い行為じゃないの?
何故勝手な押し付けを正当化するのか分からん
だから助成金目的としか思えない
0100優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:30:19.09ID:9iWJIVCu
そもそも移行からって決まってるならハロワで求人出すってことは詐欺に当たるんじゃないの?
移行から始めて貰います的な説明を付けるべき
嘘をついて利用者集めしていると思われても仕方ないと思う
0101優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:31:21.82ID:lEOZBWxi
A型事業所と就労移行支援を併設してる時点おかしな会社だわ
0104優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:37:06.74ID:b4tZjotU
>>97
A型面接行ったのに、就労移行でしか入れないってことは
同時所属はあり得ないから、A型は落ちたってことだぞ
0106優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:38:25.60ID:lwB3DJv/
お金欲しいからA型に面接に行き
そんで就労移行なら他のA型に行く
この考え方の方が正論だと思う
0107優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:41:21.57ID:wk653sr+
確認なんだけどA型より移行の方が給付金?助成金?が多くもらえるって言ってる連中は
もちろんそれぞれどういう名目でいくらもらえるか知ってて言ってるんだよね?
まずその移行の方が儲かるみたいな話が本当かどうか具体的な証拠がないんだよな

A型って正式な雇用契約を結んで、一般企業ほどではないがそれなりにきちんと仕事をして
それに対して最低賃金が保証されるところなんだから
それに見合う能力がない人間は落とされて当然でしょ
0108優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:41:43.65ID:b4tZjotU
>>99
契約前は利用者ではないし
A型で入りたいといっても、採用面接で不合格なんだったら
そうするしかなかろう
結果が駄目だったらどうしますか、こうしてはどうですか?っていう提案や会話は
一般企業の面接でもよくあること、

同一法人で持っている他の施設が就労移行なら、そこを勧めるのは妥当だろう
他法人の施設を勧めるのも変だしな
0109優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:42:20.90ID:lEOZBWxi
>>104
A型事業所は不採用だから、就労移行支援って、事業所の都合良すぎ
0110優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:45:04.28ID:wk653sr+
ていうか勧められても嫌なら断ればいいじゃん、に尽きるんだよなあ
無理矢理移行の方の契約書にハンコ押させられたとかならわかるんだけど
0111優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:45:12.72ID:b4tZjotU
>>100
移行や就労経験前提ってのは
政府の方針なので事業所の問題ではないし
一般企業でも経験者のみといった求人はあるし
ハロワは全員を対象とした求人だけではないから詐欺でもなんでもない
説明はハロワや自治体の福祉課にしてもらったら
0112優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:45:41.11ID:9iWJIVCu
>>108
上の>>8読めば分かるが明らかに最初からA型採るつもり無かったのが見え見えだぞ
それでもそんな見苦しい言い訳するの?
そういう事業所側の関係者としか思えない無理矢理な擁護辞めたら?
君の言うとおりA型落ちたから移行に行きませんかと言われたのならおかしな屁理屈言わなくてもいいはずだよ
0113優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:46:55.30ID:WOIy7vLX
ここの会社に面接に行って同じように言われたらここの事業所は止めた方が無難だね
0114優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:47:12.03ID:b4tZjotU
>>103
すぐに金欲しいと思っても
採用するかどうかを決めるのは事業所側だ
一般企業の採用面接と同じ

すぐに金欲しいという人の希望をかなえてあげなければならない理由は
企業や事業所にはない
0115優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:48:30.09ID:9iWJIVCu
>>111
トンチンカンすぎw
A型の求人出しておいて実際は就労移行支の利用者集めでしたっていうのは虚偽の求人を出していたことになる
これを言いたいのに何が経験者だ
0116優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:48:33.36ID:b4tZjotU
>>105
なんで?
あなたは採用できませんってだけの話だろう?
能力がある他の人を採用しているのなら嘘にはならない

嘘っていうのは、全く誰も採用しなかった場合とかじゃね
0117優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:50:23.62ID:b4tZjotU
>>109
それが嫌なら、他のA型を受けるか(もちろんそこも不採用になる可能性あり)
他の移行支援に行けばいいだけ

使えない奴は使えない
それは仕方ないだろ、その事業所の提供する作業と
能力が一致しなかったというだけ
0118優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:50:35.03ID:9iWJIVCu
>>116
能力があったらA型というのは事業所に聞いたの?
憶測で決めつけるのは辞めようぜ
0119優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:52:06.53ID:9iWJIVCu
>>117
やたら悪徳事業所に肩を持つんだね
A型の虚偽の求人出しとてそこまで擁護できる理由は無いはずだが
0120優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:52:29.66ID:b4tZjotU
>>112
>>8を読んでも変わらない
ある程度の能力のある希望者がそれなりに居て、全員落とされていたって事になって
初めてA型取るつもり無かったってことになるが
そういう情報は全くないし
そいつが落ちたってだけのことだろう
0121優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:53:35.06ID:lEOZBWxi
ID:b4tZjotUは、ここの職員だろな
だからここまで必死になる
0122優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:53:44.28ID:b4tZjotU
>>115
A型で不採用にしておいて
就労移行の利用者なんて集まらないだろ
おまえみたいに、不合格に怒り狂う奴が
同一法人の就労移行に行くとは思えないしな
0123優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:55:15.90ID:b4tZjotU
>>118
あくまで一般論だが
求人が嘘になるかならないかは
たった一人の合否では決まらない
ハロワの方で何人紹介したけど
みんな変な理由で落とされていますってことになったら
指導が行く
0124優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:55:34.06ID:9iWJIVCu
>>120
それはおかしいよ
ハローワークからはA型として求人が出ていた
それでもA型利用したくて行ったのに屁理屈こねて移行を勧められたら
こんな酷い話、事業所ばかり都合のいい話は無いと思う
0125優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:55:35.14ID:b1KoNXiD
>>114
就労支援もA型事業所も、どちらも国から補助金が入る。
就労支援の方が、A型事業所より補助金が大きい。

就労支援の場合、ろくに賃金が出ない。
利用者だけ金がもらえない事業所に行く理由はないよ。
0126優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:56:59.14ID:b4tZjotU
>>119
どっちの肩を持つとかではなく
アホみたいな内容の主張にレスしているだけ
まあ、A型に落ちるってどんだけ低能(ぷ
ではあるが
0127優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:57:40.25ID:T+ODuN9o
ここの会社ホームページで就労移行支援の募集してない
だからハローワークでA型を釣りにしてる感じだね
0128優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:58:36.79ID:9lOBrEVE
結局A型よりも就労移行の方が儲かるから無理やり移行勧めたのをA型落ちたとか能力がないとかいかにもそれっぽい理由で誤魔化してるって所が真実なんだろうな
0129優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:59:38.27ID:b4tZjotU
>>124
なんで、ハロワに求人を出したA型に
作業能力が高そうな人が来たら
就労移行に流すよりうちで作業してもらいたいって思って採用するじゃん?

移行支援を勧められたってことは、そういうキャラじゃなかったってだけだろう
そもそもA型だって、利用者を取っていかないと赤字なんだから
全く取らないってことは無いだろう
ただ、最低賃金を稼げない利用者ばかりだと詰むから
A型は就労移行より慎重に利用者を選ばないといけないんだよ
0130優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:00:17.21ID:9lOBrEVE
>>126
なぜ>>1が能力低いと断定できる?不思議な話だ
事業所側本意な意見並べてるだけ
0131優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:04:22.49ID:b4tZjotU
>>125
就労経験が無ければ、A型にいきなりは入れないよ
就労移行とかで訓練済であることが前提になるから
みんなまずは就労移行支援に行くんだよ
就労移行支援で駄目だった人はA型やB型に行く
お金貰いたいから先にA型というシステムではない

就労経験というのはバイトとかでもいいんだけどな

それに就労移行支援でさっさとどこかに入れれば
A型の最低賃金なんかより、沢山給料がもらえることの方が多いぞ
0132優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:06:19.55ID:wk653sr+
>>1が落とされた理由が能力のせいである証拠はないが、事業所の都合である証拠もないんだよなあ

だいたいA型と移行を同列みたいに話してる時点でアウトだよね
曲がりなりにも働いて給料をもらうのがA型、働けるようになるために勉強したり支援を受けたりするのが移行、
金を稼ぎに行くところと金を払って(実際には全額税金から出してもらえるが)行くところじゃ根本的に違う
0133優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:06:23.32ID:b4tZjotU
>>130
能力が高ければ、A型が採用してる
能力が高くてもほとんど最低賃金で働かせることができるんだぜ?
企業としては最高だろ
そんな奴を、採用しませんってどうかしてる

逆に言えば、他に流したってことは
その程度の能力でしかないよってこと
0134優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:09:35.58ID:lEOZBWxi
>>131
就労経験がないなら、そもそもハローワークはA型事業所を紹介しないぞ
0135優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:14:14.35ID:b1KoNXiD
>>133
他に長そうとはしていないだろう。
自分の所の就労移行支援でその人を訓練名目で安い賃金で使いたいんだろう。
色々と理由を付けているけどさ。
0136優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:15:40.23ID:b4tZjotU
>>134
ハロワは採用条件なんて厳しくチェックしない
一般企業の募集でもよくあるけど
そもそも明記された採用条件から多少ズレてても
「チャレンジしたい」って言えば
頑張りなさいって紹介状だしてくれる
0137優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:16:17.46ID:pIftkpgH
>>133
A型で働かせたら賃金が発生する
だから就労移行ってことだろ

話しをすり替えてばかりだな
0138優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:19:26.38ID:b4tZjotU
>>135
うちのA型での採用は駄目だなと思って
就労移行を紹介しようとしたわけだろ?

この場合、自分のグループに就労移行があるのに
他法人の就労移行を宣伝するってのは変だろ
紹介するとしたら自分の所の就労移行ってだけ
そこに行くことを強要できるわけではないし
就労移行に行くなら(A型落とした)自分の所より、
他の法人の就労移行を選ぶ事が多いだろうし

A型で不採用にする時点で、他に流しているとみてよい
0139優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:19:43.52ID:Fwe8j8CI
一応フォローしとくけど、ID:b4tZjotU の言うことが一番まともだ。あと>>132も。
ここで挙げられてる悪徳とする根拠が無茶苦茶すぎる。
就労移行支援を無賃労働のように言ってる人らもどうかしてる。
0140優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:20:45.97ID:lEOZBWxi
>>136
なら>>131の書き込みと矛盾してるだろ
0141優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:21:46.99ID:b4tZjotU
>>137
A型も誰か働いてくれないと
助成金出ないから大赤字だぞ
だから、賃金が発生するからA型では採用しませんって馬鹿なことしてたら
就労移行で儲けても、A型の赤字が足を引っ張ることになるぞ
0142優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:24:05.41ID:3OGi4hVJ
>>139
自分の考えがまともだとか自分の考えを押しつけ過ぎるな
0143優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:25:28.64ID:b4tZjotU
>>140
ハロワは「頑張ってこい」って背中を押してくれるだけ

A型に採用するかどうかを決めるのは事業所
事業所はこういう人を入れたから助成金をくださいって役所に頼むわけ
で、条件を満たしていない人が利用者に入ってたってバレると
助成金もらえなかったり、すでにもらった助成金も返せって事になるから
チェックは事業所側が採用時にやってる
0144優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:27:32.10ID:hOoO6MiZ
>>143
職員だからそんなに詳しいんだよなw
0145優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:35:04.07ID:b1KoNXiD
ID:b4tZjotU はどうみても事業所の職員だろう。
掲示板にスレッドが経って炎上したから、慌てて火消しに乗り出した感じだ。

他の事業所でもA型と就労移行支援を併設していて、
色々と口実を付けて、A型での採用を拒否して、移行支援に流すケースがある。
その方は給料を払わなくていいし、訓練給付費も高いから。

平成30年度定着支援事業・報酬改定について
https://www.adecco.co.jp/client/share/pdf/rmhlw_2017.pdf
0146優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:36:54.51ID:upPaREa+
ここみたいな事業所には行かない方が良いわな

トラブルになるのが目に見えてるわ
0147優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 12:27:30.22ID:IsERpkWZ
>>145は一応移行の方が儲かるっていう根拠を示したつもり、なのか…?
58ページもある資料にいちいち目を通すのもしんどいし、認識のずれを防ぐためにも
まずはその資料のどの部分が根拠になると思ってるのか明示してもらってからでないと判断のしようがないな
0148優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 12:40:07.21ID:DHE+FAn2
そら就労移行挟めば二度美味しいだからな。

福祉は金儲けよ
0149優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 12:59:32.34ID:b1KoNXiD
就労移行支援が804単位、就労継続A型が584単位で、
就労移行支援が工賃の支払いの義務がないから、
就労移行支援からスタートさせる罠。
0150優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 16:07:42.49ID:aLeVyr08
>>148
で、A型を不採用にして移行の利用をオススメするだけで
みんなホイホイ首を縦に振って利用者になってくれるんだ?
何かすごい話術でも持ってるのかな

>>149
A型の584単位って数字、>>145の資料には出てこないよね…

http://www.s-agata.com/category13/

↑職業指導員・生活指導員の人員基準がA型では利用者10人に対して1人、
移行で6人に対して1人ってことはA型の方が職員少なくて済むってことかな
A型の利用者って部分的な手助けで済む人たちのはずだろうし

職員1人利用者10人584単位で5840
職員1人利用者6人804単位で4824

A型の方が儲かるのでは…
0151優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 17:12:08.32ID:x0DPwAeI
>>150
195優しい名無しさん2018/07/29(日) 00:15:14.63ID:0JxsmuuB
A型で働いてるけど、利用者1人に対してどのくらい国からお金でるの?

203優しい名無しさん2018/07/29(日) 05:20:12.05ID:hPvlfe0q>>204
>>195

訓練等給付金収入 216万(月述べ利用360×約6,000円)
収入1.小計 216万円

職員人件費 175万(施設長35、サビ管30、平20×4人、賞与なし、社保の会社負担や交通費あり)
事業所家賃 30万(ゆったりスペース、都市)
備品代など他諸経費すべて 40万
支出1.小計 245


1.A型事業所運営費 29万円の赤字

福祉生産事業売上 186万
利用者給与 156万(400日×4h×975円)
消耗備品費など 30

2.福祉生産事業収支 0

特開金なければA型は、赤字です

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1532604419/
A型事業所・A型作業所 Part59

これじゃ、儲からないだろ
0152油田開発69
垢版 |
2018/07/29(日) 18:02:52.32ID:zKjWO99/
この事業所どこにあるの?
0153優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 23:35:39.30ID:WeOgiRhz
> >>204
> 360は利用者の総出社回数だよ
> ひとつきあたり、18回×20人
>
> 400は給料が発生する回数
> (出社18日+有給2日)×20人
>
> 実際には1.7だとかの話にはなるけどね
> そんなに普通はとれないし
> 給料も東京基準だから下げてもいいし
> 助成額6000円は東京基準だから地方で時給800円くらいなら5500円位になるんじゃなかったかな
> 報酬改定複雑(前年度実績で変動)だからなかなか分かりにくいんだよね

なるほど、こういう具体的な情報が出てくればひとまず納得だ
儲かってないとなればなおさらA型で採用する人材は吟味されるだろうから簡単には採用されないよね
0154優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 00:05:32.52ID:V1omTYy6
自分から志願して就労移行支援に行くならともかく、
A型事業所を志願してるのに就労移行支援を勧めるって変な話しだな!
体験入社や試用期間で明らかに能力がないと思ったら不採用とし、
就労移行支援はどうか?って話しをするべき!
0155優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 00:21:56.77ID:Vy0z4QXN
ホームページがないって、素人が事業所を立ち上げようとしてるんだろ
経営者本人の収入や職員の賃金や事業所の家賃とかでいっぱいいっぱいなんじゃないか
起動に乗れば良心的な事業所になるのか分からんけど
0156優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 00:22:45.06ID:DDqWnoHT
普通に書類と面接くらいで十分でしょ
儲かってないらしいからそんな余裕ないんじゃない?
0158優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 00:25:05.02ID:iM3V0xeY
こういう事業所は行かないのが一番いい
後々トラブルになる
0159優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 00:47:31.89ID:/5PumHu6
A型事業所より就労移行支援の方が、助成金が多く貰える
A型事業所は賃金を支払わなければならないが、就労移行支援は賃金の支払いがない

これが理解できれば事業所が助成金目当てなのが誰でも分かる
分からない奴は脳に障害があるか能力がないから、事業所の言うことを鵜呑みにすればいい
0160優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 01:13:48.48ID:83RZPN6k
A型の面接受けて不採用になったってだけの話に何でこんなに粘着するんだろな…

ていうか移行を勧められたってことは普通に考えたらそいつよっぽど就労以前のレベルだったってことじゃないの
0161優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 01:43:23.11ID:plUdRcNB
>>160
会社擁護必死だな職員(笑)
0162優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 01:50:44.57ID:Lwpj3tVl
明らかに助成金目当てだから叩かれてるのに
なんとか正当性だと主張したいんだろな
愚かだな
0163優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 07:23:52.01ID:8mvIQ3GJ
>>159
なんでそこに
A型は利益のある仕事、就労支援は利益があるはずもない訓練
という一番根本的な話が入ってないのよ。
頭大丈夫?
0164優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 07:53:22.03ID:uA4quY+Q
>>160
仮にそうだったとして、上の>>154でも言われてるけどちゃんとその辺の事情をキッチリ話しさないとな
利用者に納得して貰うような話に持っていけなかった事業所もどうかなと思う
その辺があまりにも下手だったからこういうスレが立っちゃったとしか思えんのだが
おそらく「A型よりも移行が絶対良い!!絶対為になるよ!」みたいな胡散臭いセールスマンのような説明を一方的にやったたとしか思えないんだよな
0165優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 08:06:43.92ID:plUdRcNB
>>145

145優しい名無しさん2018/07/29(日) 11:35:04.07ID:b1KoNXiD
ID:b4tZjotU はどうみても事業所の職員だろう。
掲示板にスレッドが経って炎上したから、慌てて火消しに乗り出した感じだ。

他の事業所でもA型と就労移行支援を併設していて、
色々と口実を付けて、A型での採用を拒否して、移行支援に流すケースがある。
その方は給料を払わなくていいし、訓練給付費も高いから。

平成30年度定着支援事業・報酬改定について
https://www.adecco.co.jp/client/share/pdf/rmhlw_2017.pdf


これが1番正論だな
0166優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 10:45:04.82ID:ntdNWwRa
>>151>>153を見て、>>163は理解できないの?読解力ないの?バカなの?
A型事業所スレでも利益なんて出るところなんて少ないって書かれてるのにさ!
>>163はA型事業所が利益が出るソース貼ってよ。
ソースじゃなくてもいいから分かりやすく>>151みたいに計算方法を書いてよ。
0167優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 10:59:09.59ID:EXPzqrBc
>>164
>利用者に納得して貰うような話に持っていけなかった事業所もどうかなと思う

契約も何もしてないから利用者でもなんでもないただのキチガイでしかないし
何言っても納得しないキチガイだからこうして喚き続けてるんだと思う
0168優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 11:00:46.20ID:4RJwk0ip
A型と就労支援を併設しているんだろう。
作業はA型と同じようにやらせる事も出来る。

事業所側は就労支援で入れた方が利益が出るから。
もっともらしい理由を付けているけど。

A型の方が雇用保険とか労災とか社会保険とか入れるから、メリット大きいよ。
就労支援は仕事中に、ケガや病気したときに補償が何もない。
0169優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 11:11:52.31ID:plUdRcNB
>>167
今度はキチガイ扱いか(笑)
不採用されたとか、不採用にしたことにしたいんだな(笑)
0170優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 11:21:30.64ID:lD1W9Zt4
>>167
キチガイな職員だな
こんなキチガイがいる事業所なんてトラブルになるだけ
自分の考えを必死に押し付けるだけの能無し職員がいる会社なんて直ぐに潰れる
0171優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 11:51:24.16ID:EXPzqrBc
>>169
採用不採用に関わらず
少なくとも面接の時点では志望者は利用者ではない
一般企業でも就職面接しに行ってる人は社員でもなんでもない外部の人だし
常識でわかるだろう
面接時点で利用者と勘違いしてたなんてキチガイならではだよなぁ
0172優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 12:12:30.32ID:QW6WCpgZ
>>171
利用者じゃないからろくに説明しなくてもいいとか事業所としての常識はないのか
一事業所として如何なものかと
そんなに>>1が極端に無能だったり非常識だっていう確たる情報が有るのなら分からんでもないが、そうでもないのに
0173優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 12:13:25.03ID:plUdRcNB
>>171
自分の意見がいかにも正しいと押し付けがましいな

事業所はA型事業所より就労移行支援の方が高く助成金が受けられる
A型事業所は給料を支払わなければならないが、就労移行支援は賃金の支払い義務はない
だから助成金目当てだと思われるはスルーだもんな
0174優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 12:32:56.14ID:0G3m9ytr
確かに171の言うとおりまだ利用者じゃない
ただこれから利用しようとしている人に丁寧に説明していればこんな中傷スレが立つは思えないね
0175優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 12:40:17.51ID:RdOxYfgu
文章の拙さや、移行に対して採用とか言っちゃってるあたり、落とされた腹いせにスレ立てたように見えるけどな

不当な理由で落とされたのならそもそもこんなところじゃなくて
ハローワークとか役所とかちゃんとしたところに抗議できるはずだし
ここで言うにしても自分の正当性を正々堂々と主張すればいいだけなんだが
どうしてそういうのが一切ないのか、気になるんだよね

だいたい1がその後も書き込んでるのか知らないけど、1擁護派は勝手な憶測で騒ぎすぎじゃない?
1のスペックや人となりも、この事業所が何の作業をするところかも、我々は何もわからないというのに
0176優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 12:46:13.38ID:eQbqxLz0
>>175
> 1のスペックや人となりも、この事業所が何の作業をするところかも、我々は何もわからないというのに

それな
なのに一方的に事業所側に立って擁護する不自然なレスが後を絶たない
何も分からないのに何故>>1が無能で落とされた、腹いせにスレを立てたと言い切れるんだろ?
不思議で仕方ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況