X



ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ 8317-9bbN)
垢版 |
2018/08/05(日) 12:59:11.69ID:NyXtntuE0

引き続きどうぞ

【前スレ】
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その102

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/utu/1528757072/

このスレは、ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱を目指す人ための情報交換スレです。

ベンゾジアゼピン肯定派の意見は基本スレチです。

とは言いつつ、人類みな兄弟。多様性を尊重し、細いことは抜きでまったりいこう。
.
.
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0537優しい名無しさん (スップ Sd03-lgHW)
垢版 |
2018/09/02(日) 22:09:17.56ID:ICDOF/Wnd
>>536
そのお金で食堂で食券買って食べるのかな
また食後のジュースとかアイスとかなど
風呂のションプーやリンスも自分で買って持ち込むのかな
年間180万の生活費って、ぼってる感じでも無いような
0540優しい名無しさん (ワイモマー MM43-JotX)
垢版 |
2018/09/02(日) 23:44:45.87ID:FMArlRDnM
>>519,530
どれだけ飲んでて、
どれくらいずつ、
どれだけの期間で減らしていったのか教えてください。

>>527
メイラックスもベンゾたけど
それには依存性が無くていつでもやめられるってこと?
デパスがメイラックスに変わっただけじゃんと思ってしまう。
0541526 (ワッチョイ 0581-3ya6)
垢版 |
2018/09/03(月) 00:23:20.96ID:eul4DWi70
>>528
アドバイスありがとうございます。
すぐに離脱症状が出るとすれば、
メイラックスへの置換が順調に進んでるということなんですかね。
以前は全然メイラックス効いてる実感がなかったのに不思議です。

>>540
短気作用型から中長期型に置換するのは医者の定石のようです。
いずれにしてもベンゾ系なので、
依存性そのものはあるけど、
まず(より依存性が高いと言われる)デパス断薬のためという措置ではないでしょうか。
ネットにこの辺の情報はかなり載っているので、
そちらを参考にされた方がいいかもしれません。
0543優しい名無しさん (ワッチョイ 8d8a-zBrR)
垢版 |
2018/09/03(月) 06:35:50.05ID:AGZF35Np0
デパスより ベンゾのほうが離脱きついよ

そもそもデパス規制したのは、
六本木で横流しが横行したから
取り締まりたい厚生省の独断専行
薬学的根拠なし

デパスが危険って都市伝説だよ
0544優しい名無しさん (ワッチョイ 059b-J7KC)
垢版 |
2018/09/03(月) 07:03:47.53ID:7Kqhs+wZ0
>>542
おはようございます。
医師が言ってましたがそうみたいですよ。デパスの場合は離脱症状がすぐに来るので依存者や乱用者が増えてしまうみたいです

ちなみにデパスもベンゾジアゼピンですよ・・・w
アルツイハイマーのリスクはデパスの方がロヒやサイレースよりも低いですが依存or乱用はデパスの方が危険です
私は1日にデパスを1日に1mg処方されていた時期がありましたが人によっては1日に3mgされてたとか・・・
それに加えてレキソタン15mg.デパス3mg・・・。5ch(2ch)でも10年前まではデパスとレキソタンはライバル関係のような人気薬でしたね

特にレキソタンは精神安定剤の中では一番効果が強いとか話題になったりしていました
デパスorレキソタン→メイラックスにしても同じベンゾでも効き方が違うので服用しても全く効果が感じられずに離脱が強くなる可能性がありますよ
ただ、減薬で苦しんでる人はメイラックスに替えるのいいかと思います

合わなくてベンゾ離脱で地獄を味わう事を想定して医師に1.2週間の予約にしてもらい、
大抵のクリニックは体調がすぐれない場合はすぐにクリニックが対応してくれるかと・・・
一般人のブログの記事ではメイラックスを勧める医師達はメイラックスに替える事で離脱症を遅らせ責任逃れする医者達だという記事を見ましたね
私の主治医もメイラックスを勧めましたがその時点でベンゾを危険な薬だと説明していました。

2016年10月の下旬から減薬を1年以上して断薬2ヵ月まできましたが、前にコテハンの人に
いっき断薬でも地道に減薬して断薬でも大して変わらんというレスがありましたが、嘘ではないと思います。
地道に減薬をしても断薬になると離脱症状は人によって異なるかも知れませんが、私の場合は来ました。減薬の離脱の倍以上で(笑)
正直減薬していた時の方が脳の回転は速く感じますが、長期的に見れば断薬した方がいいですからね・・・

1日に食費に2000円はYouTubeで観れるダルクでも思いましたがブルジョワですね
共同生活で周りが怖そうな人ばっかでも食卓を囲んで共同生活してるのは面白そうですね
月に15万で離脱を苦痛を少ない指導で半年過ごせれば最高なんですけど、無理そう・・・(笑)
0550優しい名無しさん (ワッチョイ 059b-lgHW)
垢版 |
2018/09/03(月) 11:34:47.58ID:7Kqhs+wZ0
>>546
昨日もレスしましたが、不眠はベンゾ離脱の典型的な代表なような症状です。

私も2.3週間までは死ぬほど運動をして、サプリなどを飲んだりして眠れるようにしましたが、1時間〜3時間で目が覚めましたw 何度寝ても短時間睡眠で地獄でしたよ。胃も悪くなってお腹を壊してました。

ここでナイアシンというビタミンBを勧めてる人がいたのでナイアシン含むサプリを試しているうちにぐっすり眠れるようになりましたよ。

サプリによっては笑えますが悪夢を見るサプリなどもあ、るのでサプリは自分でコスパやら長続きするサプリを試し試し合うやつを探すといいですね。

非常に助かったのはベンゾ離脱だけで調べても情報の数が少なかったので、私はアルコール依存性とベンゾ離脱が似ている事でアルコール依存症のブログを参考にしたりしています

胃に関しては私も今も不調でして胃薬は効かないのでバナナ、納豆を毎日食べるようにして便秘や胃痛を改善してます。

恐らく胃の不調は後遺症として残る可能性がありますが、不眠は解消する人多いですね

眠は自然治癒を狙って、お腹は食生活と医師に胃薬をもらいましょう!

経済的に余裕があれば鍼や、整体、お灸、骨格院に通うのもいいですね。離脱にはヨガなどいいみたいです。色々無茶せずにお試しを!
0553優しい名無しさん (ワッチョイ a3b3-zEwp)
垢版 |
2018/09/03(月) 17:33:33.50ID:iKPrllEi0
>>543
つりか?
デパスもベンゾの1種で、中でも止めにくいお薬で1回でも手を出したらアウトです
ソースはデパススレ
奇人が多いですw
0554優しい名無しさん (ワッチョイ a3b3-zEwp)
垢版 |
2018/09/03(月) 18:36:28.03ID:iKPrllEi0
今日検診で塩分17g取ってると言われた
嫁が12gで俺が17gはおかしいと思うけど
5gも別なもの、食ってねえーし
0555優しい名無しさん (ワッチョイ 237c-8zu0)
垢版 |
2018/09/03(月) 21:23:37.95ID:uj9qVsRa0
セイハロートゥーマットフォーミー それはマットに会ったらよろしく言ってくれ
0556優しい名無しさん (ワッチョイ 0506-9qY9)
垢版 |
2018/09/03(月) 22:39:46.70ID:NwvdXnT50
どうした?
0557優しい名無しさん (ワキゲー MMeb-lgHW)
垢版 |
2018/09/04(火) 00:52:06.47ID:GyKUpbt5M
減薬しても体調大丈夫だったから久しぶりにジムで腹筋50回したら今のめちゃくちゃ体調悪い
喉が詰まった感じがひどい
息苦しい
ワイパックス追加するしかなさそう…
0558優しい名無しさん (ワッチョイ 5be7-SS6G)
垢版 |
2018/09/04(火) 01:14:21.83ID:D+H79wrs0
20年3ミリ飲み続けたけど医者にいけなくなり断薬半年で禁断症状なし、下痢が快便になった。
精神依存で買い物いくのにこの間飲んだくらい
ただ今現在躁転中だけどね
0559優しい名無しさん (ワッチョイ 9599-jo4B)
垢版 |
2018/09/04(火) 12:49:14.47ID:yFzResO80
台風とかで気圧の状態が悪いと耳詰まりが酷いっす
ベンゾ眼症だけじゃなくて耳鼻科や皮膚科の医師もベンゾについて調べれば様々な問題が出てくると思う
最近難聴になる人多いらしくて、もしかしたら睡眠薬の様なベンゾ常用してる可能性が無いとは言えない
0560優しい名無しさん (ワキゲー MMeb-lgHW)
垢版 |
2018/09/04(火) 13:30:11.35ID:akVbzmd6M
今日はめちゃくちゃ体調悪い
喉のつまり息苦しさ胸の圧迫感がやばいし、パニックになる前の波がゾワーット湧き上がる感じが連続して来る
減薬してるからと気圧のせいかな
今日は、レキソタン0.5mgしか飲んでいない
これは少ないかな…
ベンゾ3年
マックスはレキソタン7mg飲んでいた
0561優しい名無しさん (ワッチョイ 8520-BS5C)
垢版 |
2018/09/04(火) 14:29:16.20ID:+e/rMoO50
俺も低気圧(台風はその代表みたいなもんだけど)が近づいてくると普通でも悪い体調が更に悪化する。
じっと低気圧が去るのを我慢するしか方法がないのが辛い。
0563優しい名無しさん (ワッチョイ 8d80-jo4B)
垢版 |
2018/09/05(水) 00:20:54.94ID:kEsCxrLJ0
こんなスレあったんだな
ODしてて制限かかって医者も俺も「やっべー、もう頓服にしても出しにくいわ、減らしていくしかねぇ」
と、2016年頃にレンドルミン、サイレース、デパスを半分に一気に減薬しても余裕ですわw

と余裕ぶっこいてたら、三ヵ月後に定められている上限一杯量から少しのペースで減らし始めたらパッカーンですわ
不眠、胃腸症状、頻脈 わけわからんから全身検査して……

医者に「やべえっす、OD分減らしても問題なかったのに」といったら「処方限界量でいいじゃん」と言われて
あ、こいつも俺も駄目だとなって、二年かけて残ったのはレンドルミンを寝る時に一錠だけになったなぁ

一番しんどかったのは不眠とそれに伴う頻脈と胃腸症状 知らないババアが知らないお経を読経しはじめて
俺を除霊しようと試みてくる睡眠麻痺時の幻覚がやばかった あのババア一体だれだ

軽く書いてるけど、友人は減ったなぁ…仕事も変わったし
OD分を抜く時は何故か楽だったのは謎ですわ ま、お前らも頑張ってな

が、そのボケ医者曰く「元の疾患がなくて快楽目的だからここまで順調にいったんじゃね」らしい
んじゃお前はどういう理由で出してたんだよウンコが、やけどもね 元疾患がある人は難しいんじゃない?
0564優しい名無しさん (ワッチョイ 8d80-jo4B)
垢版 |
2018/09/05(水) 00:27:22.80ID:kEsCxrLJ0
アシュトンなんやらとかベンゾ離脱の症状とかまったく知らずに自分で今週はこれぐらい減らして、来週は減らしてしんどかったら戻して
を繰り返してただけだった ギャバとかしらねーから気にもしないうちに回復してたんかもな

結局はセルフマネージメントが一番なんかもなー 人それぞれによって違うんでしょ
知りすぎるって逆に不安症が元疾患にある人間にとっちゃ有益ではないんじゃね ま、このあたりで 応援してるで
0566優しい名無しさん (ワッチョイ 65b3-Du1Z)
垢版 |
2018/09/05(水) 01:24:46.82ID:KUjCljfI0
安易にサプリメントお勧めすると斡旋とか貧困ビジネス??カースト制度の罠
ずるいよ、不安定な環境、貧乏神の家に生まれたくてうまれたんじゃない
0575優しい名無しさん (ワッチョイ 1d9f-GfG6)
垢版 |
2018/09/05(水) 06:46:43.87ID:1CU8qDG70
ベンゾの集団訴訟が始まってるが
参加者が少なすぎる
日本はだから世界の不良在庫薬の処分場にされるんだろうな
まだ6人だってよ
イギリスじゃ10万人規模だったのにね

ttps://enjin-classaction.com/list/detail/?topicId=1049568101
0576優しい名無しさん (スッップ Sd43-e88+)
垢版 |
2018/09/05(水) 11:29:12.23ID:6JKx+mMld
医師の指示でニランを2mgから1mgにすることになった。
0577優しい名無しさん (ワッチョイ 9599-jo4B)
垢版 |
2018/09/05(水) 13:15:50.12ID:rUiS7t8h0
>>575
減薬中に裁判なんか起こしたら医者から薬を一気切りされてどこの病院も相手にしてくれなくなる
大事なことはまずいい加減な医者に出された毒を体から抜いて体を回復させることなんだ
その後の事はその後に考える
0578優しい名無しさん (ワッチョイ 059b-J7KC)
垢版 |
2018/09/05(水) 15:31:56.09ID:3tZCDYvL0
日本は名古屋裁判の勝訴でこれからベンゾ離脱を世間が認知していき確実に訴える人は急増するでしょうね

ベンゾの離脱なんて運動して水分を多め採ればすぐになくなるという1年の減薬成功+禁煙成功で調子に乗ってました
結果的にこのスレッドに張り付くレベルの廃人になる離脱症状を経験して2ヵ月断薬してもジストネアがいつ出るか怖いです(汗)

主治医は最初の方は色んな薬(癲癇薬?)を勧めてきましたが、私自身はベンゾの離脱で薬が怖いので医師にその旨を話しました。

医者によってはパソコンでもスマートフォンでもベンゾ離脱だと確実に証明出来る事をメモにして
医者に説明をすれば普通の精神科医なら聞いてくれるので助けてくれる医師もいると思いますよ

相手にしない医師がいるとすれば最初に住人さんにベンゾを処方した医師かな?と思います。
責任を逃れて訴えられる可能性があるので否定するに決まってますよね。

もう離脱症状になってしまったのですから病院や医師を恨むのはわかりますが・・・
離脱を味わっている人達で完治は難しいですが、離脱の症状が少しでもマシになる意見交換したいですね

私は最近になってプロテインを買って奴隷仕事(肉体)の休憩中と筋トレの時に大豆プロテインを飲むようにしました
大豆プロテインはホエイプロテインと比べてタンパク質は劣るものの、太りにくいらしく体に健康的なのでいいらしいです(笑)
筋トレ板の住人などには不評ではありますが、プロテインをガンガン飲んで筋トレをすると薄毛になりやすいのもあながち嘘でもないらしいので・・・


ビタミンBがビタミンB1.B2.B6.B12.ビタミンDなど配合されているのでなかなかよさげです
総合ビタミンのサプリメントは国産のネイチャーメイドのやつを買ってますが高いです。

ベンゾ離脱を知っている医師に耳の聴覚過敏を話してメチコバール(ビタミン12の薬)を処方してもらっています。
残念ながらメチコバールは末梢神経の働きを良くする作用があるみたいですが、耳鳴りスレッドやら個人的に効き女は全くわかりませんねw

認知機能に関してはベンゾ離脱成功者のブログの記事で3.4つのサイトで共通していたのは認知機能の回復は一番最後だという記事を見ましたね!
0579優しい名無しさん (ワッチョイ 15b3-iZtY)
垢版 |
2018/09/05(水) 15:35:10.03ID:hxvb0eLg0
>>575
断薬中の苦しみとか思い出したく無いから参加しない人とか居そう
やっとベンゾ離脱から脱出して色々な事に取り組みたいのにそれに参加したら大切な時間をまたベンゾに奪われてしまうとか
こういう経緯が日本人にはあるなら駄目なんだろな
欧米が世界の覇権を握れるのはこういった所為だろな
0580優しい名無しさん (ワッチョイ 8d8a-zBrR)
垢版 |
2018/09/05(水) 20:40:01.35ID:C11oL3Gm0
まだベンゾ系飲んでいるのに
裁判なんか起こしたら
超有名人になってもうて
どこの精神科も心療内科も
診察拒否食らいそう

一気に切れない薬が入手できないって
やばすぎる

弁護団に精神保健医がいて処方してくれるなら良いけど?
0582優しい名無しさん (ワキゲー MMeb-lgHW)
垢版 |
2018/09/05(水) 21:16:23.15ID:5PN2K7RyM
MRIしたから脳梗塞じゃないのはわかっているけど、
らりるれる
が言いにくい
滑舌が最近悪い
そんな事ないですか?
0583優しい名無しさん (ワッチョイ a3b3-zEwp)
垢版 |
2018/09/05(水) 21:17:53.00ID:Z0UtqCmH0
俺は減薬・断薬に取り組みながら正職員をし、終わった今も正職員を全うしている
辛い日々だった
0585優しい名無しさん (ワキゲー MMeb-lgHW)
垢版 |
2018/09/05(水) 21:22:40.94ID:JjfEv+95M
>>584
やはり滑舌に影響するんですね!
本当に離脱症状は何でもありますね
0587優しい名無しさん (ワキゲー MMeb-lgHW)
垢版 |
2018/09/05(水) 22:17:12.36ID:QwYKBRcBM
>>586
自分も、動悸、息苦しさ、めまい
で救急搬送は何度もありますよ
その度に、救急外来加算された
高い医療費の出費
で、異常なし
医師達にも顔を覚えられてしまい、厄介者ですよ
なので、なるべく一箇所ではなく複数の
病院への搬送を頼んでいます
そんな自分にほとほと疲れました
症状にはだいぶ慣れてきたので、
またか
という感じでやり過ごしていますが、
滑舌がおかしいのは初めてだったので、
脳のMRI
で、相変わらず異常なしで、また高額出費…
まあ、今年は昨年よりも大幅に医療費が少ないですね
離脱症状なのか、元々の不安症なのか、混ざっているのか、なんだかもうわからないし、色々辛いですけど、生きるしかないので
生きたくても生きられなかった親友がいたので、頑張って生きていこうと思います
0588優しい名無しさん (オッペケ Srf1-qFth)
垢版 |
2018/09/05(水) 22:38:14.75ID:bEX19PREr
>>587
それは大変でしたね
自分は突発的な原因不明の胃痙攣(原因となる要因は無し)が起きて救急搬送されました
夜間のヤブ当直医がレントゲンとっていきなり腹部切開するとか言い出して慌てて断りました
それで安定剤入の点滴を希望して処方してもらったところたちまちなおりました
今考えると無意味に腹を掻っ捌かれていたかもしれないことを思い出すと戦慄が走ります
0589優しい名無しさん (ワキゲー MMeb-lgHW)
垢版 |
2018/09/05(水) 22:52:01.50ID:EGWdLkxKM
>>588
それは不幸中の幸でしたね
自分も、最近、腹部膨満感と喉の詰まりがひどくてひどくて
食欲はあるのに、少し食べるともうすぐに腹部膨満感で呼吸苦になってしまい
食べたいのに食べられないです
内科医は言わずもがな、精神科医
ですら、離脱症状の機序や辛さは
分からないです
知り合いの医師は酷い精神疾患で
苦しんでいます
彼曰く、医師は全員一度精神疾患を経験した方がいい、それがどれだけつらく、そして身体症状もひどくなるのか体験すべき

まあ、若い当直医なんてほとんど離脱症状や原疾患の事は無知ですよ
開腹しなくて本当に良かったですね!
0590優しい名無しさん (オッペケ Srf1-qFth)
垢版 |
2018/09/05(水) 23:20:38.22ID:+wltDSfir
>>589
はい、ありがとうございます。
いつも為になるレスを書いてくださるので非常に参考にさせていただいています。
どうぞ無理なさらず少しでも体調を快方へ取り戻されることを願っています
0591優しい名無しさん (ワキゲー MMeb-lgHW)
垢版 |
2018/09/05(水) 23:46:36.14ID:bbQZvraFM
>>590
こちらこそありがとうございます
ここの掲示板の皆さんには本当に
助けられています!
一気に断薬はもちろん難しいですが、
お互い無理のない範囲でやりましょう
顔も名前も知らない人達ですが、同じ苦しみを味わっているので辛さはお互いある程度理解出来ますよね
内科医よりよほどいいですよ
0592優しい名無しさん (ワッチョイ 13b3-g3Y7)
垢版 |
2018/09/06(木) 05:53:40.54ID:gOQnWGPF0
ベンゾやる前から地獄だった
どんな精神療法を試してもダメだったし
宗教も思想も何にも救ってくれなかった
人会うのが地獄だった
でも働かなくてはならない自分を最後に救ったのがベンゾジアゼピン
きっと未来は破滅なのかもしれないけど
後、アルコールの方がマシなんて言う人いるけど、血まみれになったり飲酒運転で飛び出したりしないだけベンゾの方がマシだ
0593優しい名無しさん (ワッチョイ 6e8a-7GfT)
垢版 |
2018/09/06(木) 06:06:56.84ID:b4paO+9L0
ベンゾ程度のリスクで向精神薬に規制かかるなら
メジャーとか抗うつ剤も出せなくなって
精神科医療が機能しなくなるだろ。
だからここでネガキャンしてる奴は自らの行為の不毛さに気づけよと。
助けられてる人間の方が圧倒的に多いんだから
迷惑かけるようなことをするんじゃねーよ。
0594優しい名無しさん (ワッチョイ 4f80-HcYj)
垢版 |
2018/09/06(木) 06:35:10.27ID:xHP3zqWE0
助けられてる人間が多いからこそ規制なんて訴えたら社会性に利益があると証明する団体なんて
すぐに製薬会社や医者の誘導で作られて判例作られて終わりやしな

診察の時に「ベンゾ系が使えなくなるかもしれません、ご協力お願いします」とペラ紙一枚でも
渡せばベンゾにある意味では依存して日常生活を送れている数百万以上の患者たちが署名なり団体形成なりするわ

ちなみに減薬したいです、と申し出て三ヶ月ぐらい減薬続けてたら薬物中毒者扱いで薬局からブラックリスト入りされてたよ
「予約日にきてますか?」、「他の医院に行ってますよね」などなど そら血圧治療は心療内科でろくにできんから行ってるがな

減薬しようとしている患者=薬物中毒者 というリスト入りなんやねん とは思った
イラっとしたから丁寧に肝機能に影響が出てきたので徐々にやめていってて、処方量以上は飲んだことないですよ
と二分ぐらいかけて説明しても「あー、なるほど」だけ 嫌な世の中やで
0595優しい名無しさん (ワッチョイ 4f80-HcYj)
垢版 |
2018/09/06(木) 06:45:15.73ID:xHP3zqWE0
>>592
ベンゾとアルコールどっちの依存症がやばいといったら間違いなくアルコール
歩いて五分、百円で入手できるアルコールの離脱はほぼ不可能といっていい

ついでにベンゾのように神経が痛むとかのレベルじゃなくてアルコール性脳萎縮という
MRIでハッキリわかる負荷逆的な前頭葉の萎縮がはじまる そうなるともうアウト

段違いなのは他害性と経済的損失性 ソースは俺の母親 酒捨てたら刺されたで
いくら隠しても五分で買いにいくし、アルコール性脳萎縮で被害妄想止まらんし
その頃はベンゾなんて使う治療法はろくに提案されなかったが、ベンゾ離脱の俺でも母親をベンゾ漬けにしてればよかったと
思ってるわ……ほんと、アルコール依存症だけは家族が地獄
0596優しい名無しさん (アウアウカー Sa33-z4yj)
垢版 |
2018/09/06(木) 07:41:43.44ID:ETtD6DU5a
北海道の人は大丈夫か?
ベンゾの確保は大丈夫?
0598優しい名無しさん (ワッチョイ 17c3-E8xj)
垢版 |
2018/09/06(木) 09:56:14.53ID:k9PkyS9z0
>>580
医師には応召義務があるからそれはないw
0599優しい名無しさん (ワッチョイ 87b3-7GfT)
垢版 |
2018/09/06(木) 10:02:53.54ID:ne24CJ+M0
アルコールは自分が好きでなってるから自業自得な分、同情の余地があまり無いわ
ベンゾでもそういう奴は個別スレで見るけどここの住人は医者の説明不足で長期飲み続けて半ば騙されて苦しんでる人が多いみたいだからアルコールの話は他所でやってくれ
0602ガラケー (ガラプー KK66-qBz+)
垢版 |
2018/09/06(木) 14:29:25.58ID:Cx4XkaPWK
>>457
ゆっくりつっても俺みたいにマイスリー1日300(30ではない)ミリとかODして遊んでたら、入手が物理的にも経済的にも無理だからユックリが事実上不可能。
まあマイスリーは非ベンゾだからベンゾの処方用量とマイスリーのような非ベンゾのODのどちらがマシかは分からないが。
0603ガラケー (ガラプー KK66-qBz+)
垢版 |
2018/09/06(木) 14:29:46.54ID:Cx4XkaPWK
依存の基準が分からん。
僕が昼寝に睡眠薬を使ってることは皆が皆違和感だったようだが、
昼寝に睡眠薬がおかしいという感覚があるうちはまだ依存に至ってないのでは?
酒やタバコもだが、1日1回で済むなら副作用や依存を心配するレベルでないのでは?
0604ガラケー (ガラプー KK66-qBz+)
垢版 |
2018/09/06(木) 14:40:18.77ID:Cx4XkaPWK
>>593
これは思う
一時的であるにせよ救われてる人間は多いし、
ここの書き込みは負が負が呼ぶ悪循環
まあ裁判勝訴とかの良い面もあるが。

睡眠薬は不眠以外の離脱はないんだから、あれこれ言及してるここの書き込み、極論したら全部思い込みなんだよな。
そもそも数%の減薬は体が反応できないのに、それで離脱症状って。
別ブランドの後発品に変更はおろか、同じブランド同士でも製造肯定上的に数%のズレはあるのに。
0607ガラケー (ガラプー KK66-qBz+)
垢版 |
2018/09/06(木) 15:05:59.17ID:Cx4XkaPWK
アルコールとの比較は分からんが、睡眠薬同士の比較ならベンゾや非ベンゾはロゼレムやベルソムラよりはマシ

ロゼレムとベルソムラは高いくせにクソの効き目もない。副作用が少ないにしても、主作用自体がないから、飲むのが文字通り 百害あって一利ない
0608昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 87a5-8PFC)
垢版 |
2018/09/06(木) 16:14:27.48ID:01RDHrWJ0
ベンゾとアルコールのどっちがマシかって昔から議論になるが、
人格攻撃みたいんで悪いがこの比較に何の意味があるんだ?

やめようと思えばタバコ同様に明日からでもやめれるアルコールと、
依存性があってやめにく睡眠薬じゃ、
比較の土俵から勝負にならんのでは?
0609昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 87a5-8PFC)
垢版 |
2018/09/06(木) 16:21:05.70ID:01RDHrWJ0
>>595
ソースが狭いなw

8月20日(月)にMRI撮ったけど、異常がなかった。
睡眠薬はアルコールや抗精神病薬と違って確かに脳の萎縮は引き起こさない。
が、(悪いと解釈すればキリがないが)MRI上の異常がないのに脳機能・運脳機能の低下は確実に体感できるわけで、
見えないのに蝕まれるという別の恐さがある
0610優しい名無しさん (ワッチョイ 4f80-HcYj)
垢版 |
2018/09/07(金) 02:03:45.75ID:zH7Yut+d0
>>608
比較対象になるのはアルコールもベンゾも作用順序は違えど、同じ場所に作用を施して沈静させるからやろね
ベンゾは「乾いたアルコール」と別名で呼ばれてるし、アル中の第一選択治療に使われる
ベンゾ中毒者にアルコールを使うという逆の事はない

そして、ベンゾは処方制限もありレセプトなどで過剰投与が一年もすればバレて終わりだけど、
アルコールはいつでもどこでも格安で「過剰・大量投与」できるあたりに違いがあるのかなとはね

そして残念ながらベンゾ離脱中にアルコールを飲むと作用場所を考えると悲しい事に軽くなってしまうわけ
そこでアルコール覚えてアル中とかたまにツイッターとかでみるね
0611優しい名無しさん (ワッチョイ 4f80-HcYj)
垢版 |
2018/09/07(金) 02:05:46.80ID:zH7Yut+d0
アルコール中毒者の禁断症状や離脱にベンゾが使えるってことは、その逆も効能はあるって事
でもそれするとベンゾ+アルコール中毒というとんでもない終わった状態になるからダメゼッタイやね
0612優しい名無しさん (ワッチョイ 4f80-HcYj)
垢版 |
2018/09/07(金) 02:11:30.32ID:zH7Yut+d0
作用秩序も眠剤系の場合は一緒だったわ
ベンゾで眠るという事は酒飲んで寝てる状態とほぼ…というか原理的には同じって感じ
ようはGABAを沈静させて失神してるわけね、だから比較もされるし、どっちが強いとかそういう話にもなる
たまにアルコールの離脱症状なんて四日で治まるだろ、と言ってる人間いるが、そんなもんベンゾ離脱なんて二週間で反跳は収まる書いてる某医学書と一緒
個人差もあるし、一生続く人間もおるよ 身体依存はまだしも、精神依存はね
0614優しい名無しさん (ワッチョイ 56e7-aJSX)
垢版 |
2018/09/07(金) 18:08:57.87ID:GHeiRrHV0
ベンゾは太く短く生きる人向けだよ
おれはそういう人間だ
0615優しい名無しさん (ワキゲー MMe6-zmX4)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:18:37.97ID:UlnqOsGPM
仕事帰りの歩行中
水におぼれるような呼吸苦と激しい動悸で、救急車呼ぼうかと思った
で、久しぶりにデパスを舌下服用したら、スーッと落ち着いた
内科的検査ではいつも異常なし
それにしても自律神経失調症で、こんな呼吸困難って経験ありますか?
0616優しい名無しさん (ワッチョイ 53ce-HcYj)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:46:19.41ID:1KRLBTMj0
>>615
循環器内科いって24時間ホルダーする事をおすすめする
離脱中は自律神経の影響で不整脈が意味不明のタイミングで出たりする
これはどの薬の離脱書状でも一緒で、たまに致死的な細動に以降する事もあるので

動悸が起こる時は大抵は循環器もおかしくなってるもんで
頻脈なら頻脈で心室ブロックでの除脈なら除脈ならで薬があるから、それもっとくと安心
0617昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ aea5-8PFC)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:48:34.67ID:s3T+yLYE0
>>610
>そして、ベンゾは処方制限もありレセプトなどで過剰投与が一年もすればバレて終わりだけど、
>アルコールはいつでもどこでも格安で「過剰・大量投与」できるあたりに違いがあるのかなとはね

単純な入手の難易度だけで見ればそうだが、
入手難易度云々以前に物質的な性格からしたらアルコール(お酒)のほうが依存になる人は少ないんじゃないのかな。

どういうことかというと、
アルコールは「下戸」やそこまで行かなくとも「嫌い」な人が多いから、
「アルコールで寝る? いや、あんなクソまずいの飲むなら不眠でいいや」となる。
アルコール自体に拒否反応があるからね。
嫌いな人は、そもそもアルコール依存にならない。

一方で睡眠薬は、水さえあれば、OD錠なら水がなくても、あっさり飲める。
つまり好きとか嫌いとか関係無く誰でも飲める。

とすると、
「アルコールは飲めないが、睡眠薬なら飲める」
という人が多いことになり、
そしてそういう人が
「アルコールで不眠を治そう」という文章を見てもシカトだが、
「睡眠剤で治そう」「アルコールより睡眠薬がマシ」という文章を予備知識なく見たら
睡眠薬に依存しかねない。

アルコールは入手が簡単でも
依存の入り口自体が狭いが、睡眠薬は門戸が広い。

まあ、アルコールは耐性がついたらニッチもさっちも行かなくなるが、
睡眠薬ならベンゾ非ベンゾ間で回してある程度耐性を回避してごまかして凌ぐのはできるが、
これも悪く言えば、交差耐性までについて後にも先にも進めなくなって詰んだ頃に、耐性と常用量離脱が起きて、飲むも地獄、やめるも「長年続けて今更やめるのは離脱症状がヤバイ」から”離脱”できずに、
悪魔の薬。
アルコールなら早いうちに耐性がつくから、手遅れになる前に”離脱”できる。
0618優しい名無しさん (ワッチョイ aea5-8PFC)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:50:19.64ID:s3T+yLYE0
あと、アルコールで寝るのは本来外目的だからそもそも
「どれくらいの量で寝れるのか目安」すら分からないので、睡眠薬代わりにしづらい。
睡眠薬なら用法用量が決まってるから、適量〜過剰量かが客観的に分かるけど
0620優しい名無しさん (ワキゲー MMe6-zmX4)
垢版 |
2018/09/07(金) 23:05:03.68ID:oGZsFfqKM
>>616
レスどうも
当然循環器でのホルター、エコー、
CT検査済
期外収縮は多いよ
でもこれは無害
心房細動はこの3年で2回起きた
原因はどう見ても自律神経の乱れ
ただ、心房細動では死なないから大丈夫(笑)
かなり勉強したからね
一番怖いのは心室細動
これは5分以内に除細動しないと死ぬよ
まあ、これが起きたら死ぬので、そこまでの運命だよと割り切っている

とにかく、緊張、集中、焦り、不安な時の息苦しさとノドの詰まりが一番つらい
今日はとうとうデパス飲んでしまった
0622優しい名無しさん (ワッチョイ 53ce-HcYj)
垢版 |
2018/09/08(土) 01:51:10.70ID:OHsue+2i0
>>620
心房細動から心室細動に以降する可能性もあるからあまり頻発するようならもうカテ治療かペースメーカーいれたらいいわ
喉のつまりは胃の異常収縮や心臓の不整脈など自律神経失調で起こるから、ぶっちゃけ「慣れろ・自律神経を戻せ」ぐらい
しか言えないのがつらいところ というか、心房細動が自律神経失調で起こってるならデパスでもなんでも
飲んで抑えるのが一番 少なからず一撃死になる疾患抱えてるのにベンゾやめる意味もわからん

死んだら意味ないんやで
0623優しい名無しさん (ワッチョイ 271a-zX0O)
垢版 |
2018/09/08(土) 02:41:13.25ID:3BN2rDi40
ジャパンマックにいつの間にかPAとか言う処方箋依存のカテゴリーができてた
たしか数年前は無かったはず。認知度が広がったか需要が増えたか

12ステップってのが幹なんだけど、肝心のそれがイマイチ受け入れられなくて辞めた
棚卸しは凄く良いと思うんだけど、ハイヤーパワーってのがちょっとね
0624優しい名無しさん (ワッチョイ 271a-zX0O)
垢版 |
2018/09/08(土) 03:15:27.83ID:3BN2rDi40
訴訟。まだ先駆け一番槍的なベンゾ訴訟だから、誰もやりたがらないだろう
無気力と希死念慮より怒りが増さないとね
なんかやたら流行った、金融のナンチャラ返還みたくサクサク進むなら皆んなやり始めるかも?
0625優しい名無しさん (ワッチョイ 53ce-HcYj)
垢版 |
2018/09/08(土) 08:35:28.14ID:OHsue+2i0
医療訴訟でそれはかなり難しい
金融の話ならあれは元々グレーゾーン金利という曖昧な法解釈なものがあって、政治的(甘利って金融大臣おったやろ)
介入もあり、最高裁かなんかで「違法やぞ、過去にさかのぼっても、その解釈はねーわ」と出て弁護士が稼ぎまくれるから
そうなっただけで 例えば「ベンゾは長期的に服用してはならない場合もあるよん」という法律が元々あって、とかならまだしも

水俣病とか血友病とか何十年かかって大量の支援者と弁護士、医者と政治家が絡んでやっと補償やで
ベンゾでおかしくなった と言ったら「ベンゾじゃなくて元々精神疾患あるね」と反証されて終わり
大体が精神系の薬に依存してる人間って本当に裁判で不利に働く 目で見てわかる能萎縮とかない分ね
難しいとこだ
0626優しい名無しさん (ワッチョイ 53ce-HcYj)
垢版 |
2018/09/08(土) 08:40:10.08ID:OHsue+2i0
ちなみにベンゾ系で医療訴訟で勝ったのは「医療側の過剰投与での死亡」ぐらいだったと思う
訴訟したか、医療事故と認めたかは忘れたけど

暴れる患者にサイレースを点滴したけどまだ暴れるから投与量の二倍、三倍ぶち込んだら呼吸停止して死んだ
その補償はなされたはず どこの事件だったかは忘れた
0627優しい名無しさん (ワキゲー MMe6-zmX4)
垢版 |
2018/09/08(土) 09:43:11.46ID:ap3ZprvvM
>>622
レスどうもありがとう
不整脈専門の日本でもトップレベルの主治医に診てもらっているから心臓は大丈夫
心房細動は生まれてから今まで2回のみ
しかもその間隔は2年
なのでカテは不要だと主治医の判断
心房細動から心室細動への移行は限りなくあり得ないから大丈夫とのことです
それよりも、不安障害や自律神経失調症を治して下さいとの事
心療内科の主治医とは相談しながら減薬しているが、ペースが早すぎたかもしれない
息苦しさとノドの詰まりと腹部膨満感が一番辛いな
緊張、集中、焦り、不安の時にこれらの症状がある
まあ本当に自分が情けないよ
なんで、こんな症状があるのか
3年前までは健康優良児で病院なんて行ったことなかったのにね

自分はやはり減薬をして必ずいずれ断薬を目指します

脳をいじっているベンゾなんてどう考えてもいいわけないよ
0628優しい名無しさん (ワッチョイ 271a-zX0O)
垢版 |
2018/09/08(土) 15:06:17.23ID:3BN2rDi40
とあるサイトで処方箋依存の話をしたら、何も知識ない人から、ODしてるの前提で話された
規定の量より飲んでるからだとか、病院を何軒もはしごしてるんだろ、とか
常用量で依存になるなんてかけらも思ってないご様子。知らない人はそう思うよね。仕方ないけど傷つくわ
0629優しい名無しさん (ガラプー KK66-qBz+)
垢版 |
2018/09/08(土) 16:48:04.26ID:9onTUfXyK
>>627
医者にトップもクソもないのになんも学習してないな

必ずやめるなんて宣言して辞めれないフラグ立てたり、
考え方の多様性を無視して「どう考えても」の表現から滲み出る、自分の考え方こそ客観的と思う視野の狭さ

なるほど、お前ほど頭が悪いからベンゾに依存するんだな。
でもお前は指摘したように元から脳が壊れてるからベンゾ無理してやめなくていいよ、これ以上に壊れようがないし
0630優しい名無しさん (ワッチョイ ef71-4mWL)
垢版 |
2018/09/08(土) 16:50:35.12ID:sitiFtyD0
>>626
この事件だろうか?
なぜ心停止や意識なし要介護の四肢運動機能不全になったか
どこまで科学的に解明されたのだろうか気になる
ベンゾの離脱は癲癇発作に近いものがあるよね

医療安全推進ネットワーク
ttp://www.medsafe.net/precedent/hanketsu_0_104.html
0631優しい名無しさん (ワッチョイ 4f80-HcYj)
垢版 |
2018/09/08(土) 18:20:19.89ID:i4DnPWnt0
>>630
それだったと思う。
ただ、その患者はなんからの精神疾患を持っていた可能性を経緯からしたらみたらあるわけで
とにかく過剰投与だとかわかりやすい物じゃないと補償などは下り難いよねぇ

その患者がベンゾ離脱中だった というわけでもなさそうだし
例えば医者が現行で決められてるベンゾの量を逸脱して処方し続けて依存症になれば勝ち筋あるかもね
予測だけど、サイレースやヒルナミンの過剰な点滴注射で呼吸器麻痺起こしたんじゃないかねえ
呼吸を抑える 落ち着かせる という効能も過剰にすれば 止まる になるわけやし

ちなみに脳に作用するから駄目といってる人いるけど、高血圧の薬の半数はβブロッカーといって脳に作用するし、
鎮痛剤も脳に作用するものもたくさんある(鎮痛剤依存症とかあるで市販薬で)
なので、脳に作用するものがいやっていうなら薬を服用する習慣をやめるしかねーやな
0632優しい名無しさん (ワッチョイ 4f80-HcYj)
垢版 |
2018/09/08(土) 18:28:04.55ID:i4DnPWnt0
>>623
俺も減薬中に薬のカットとか薬局でお願いしたらOD患者として扱われて「過剰摂取はいけませんよ」
と言われて「常用量しか服用してませんが」とか言い返してもうた事あるわ

減薬=過剰摂取患者(OD) という連想は止めて欲しいけど、仕方ないわ
もう心を殺して愚痴を心の中で言いながら三分の一量まできた 八ヶ月かかったわ
0634優しい名無しさん (ワキゲー MMe6-zmX4)
垢版 |
2018/09/08(土) 19:00:59.87ID:uvk04AVyM
>>629
自分と異なる意見を書いた途端に攻撃か
あなたの馬鹿さ加減にはおどろきましたよ
顔も知らない他人に敬語も使えないんですか?
医師には、特に外科医にはトップレベルとそうでないレベルは歴然ですよ

どんな職業でも必ずその中で上下ができる、同じ職業でも技量が全員同じという事はありえない
そんな事も分からないんですかね?

ベンゾはどうみても長い目で見れば脳に悪いに決まっているでしょ?
それに気がついているから我々はこのサイトに来ているんじゃないの?

最初はベンゾが必要だった、
今だって必要でしょう、でも、やめたいよ、やめたいけど離脱症状がひどくてなかなかやめられない
宣言してもうまくいかない
でも宣言くらいはさせてほしいよ
成し遂げたいことや、夢はあえて人に言った方がいい、そうやって自分を鼓舞するの
0635優しい名無しさん (ワキゲー MMe6-zmX4)
垢版 |
2018/09/08(土) 19:22:17.00ID:G4En3l1QM
>>629
ただ貴方の書いてくれたレスを全部読むと貴方は自分のためを思って書いてくれたことは分かります
それは感謝します
この病気になって唯一良かった事は、
以前よりも、人の暖かさや優しさに
敏感になれたことです
0636優しい名無しさん (ワッチョイ ef71-4mWL)
垢版 |
2018/09/08(土) 19:22:36.16ID:sitiFtyD0
血中濃度の半減期の事まで考えて医者や薬剤師がベンゾ出してるわ
けじゃないものね、デパス一日三回飲んでもシラフ状態が1〜2時間
くらいしかないものね、更に言うと個人差あって分解能力が弱い人は
半減期が6時間の薬でもから8〜9時間以上を要する人もいるから
作用が重複されてしまうから常用量中毒にもなるよ
https://i.imgur.com/MQdckus.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況