子供の頃、同級生の中では一番最初にパソコン買ってもらったし
職場でもパソコン使った仕事してるのに最近までワードの基本操作知らなかった。
動画や写真を扱う仕事だから
普段はオフィスソフトはあまり使わないんだけど、たまに書類作る時は
「スタイル」とか「箇条書き」とか「タブ」とかの機能を使わずに
見た目の悪い書類作ってた。

こういう機能があるっぽいことは知ってたけど、書類の作り方なんて興味なくて面倒くさくて覚えられる気がしないから調べたこともなかった。

でも、コンサータを55mg飲み始めた日にふとしたきっかけで
自分の仕事を効率的に遂行するためには書類ををきれいに書く必要性を認識した。

で、「書類をキレイかつ効率的につくるためにこんな機能があれば良いのになー」と色んなアイディアが湧いてきた。

で、さらに「いや、まてよ、こんなに便利な機能なら既に実装されてんじゃね?」と言う発想にいたった。

で、恐る恐るワードのこれまで触ったことのない項目について調べでてみたら
自分がほしいと思ってた機能が全部そこにあった。
これまで怖くて面倒くさくて触ったことのなかっただけでずっと目の前にあった。感動した。

定型発達の人はこんな回り道も感動もせずに
ワードの基本操作をササッと覚えて
そつなく仕事こなしてたんだなーと今更ながら悟った。

高校の時の情報処理の授業でそのへんの機能について習う機会はあったんだけど
当時は鬱と集中力の無さのせいで
覚えられる気がしなくて最初から諦めてた。