X



レスリン・デジレル(トラゾドン)4錠目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ c3b3-zgNU)
垢版 |
2018/08/18(土) 04:47:35.10ID:rrwZV5UJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

気分が晴れずに落ち込んだり、悲観的になったり、やる気がでない、集中できない、
眠れない・・そんなこじれた心の症状を改善し、気持ちが前向きになるのを助けます。
また、不安や緊張した気分をほぐして、気持ちを楽にします。
うつ病のほか、パニック障害、過食症などいろいろな心の不具合に応用されます。
また、ベンゾジアゼピン系睡眠導入剤と違い、セロトニン2A受容体遮断作用により、
深部睡眠を増やしてくれます。
そのため、睡眠薬で不十分な不眠に役立つケースがあります。

前スレ
レスリン・デジレル(トラゾドン)2.1錠目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1523443817/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0224優しい名無しさん (ワッチョイ 95b3-7iGS)
垢版 |
2018/12/24(月) 00:07:01.54ID:DhBvdBi70
3こすりが10分以上になった
0227優しい名無しさん (スプッッ Sdda-PKZZ)
垢版 |
2018/12/27(木) 19:31:50.15ID:X8mlp0u5d
ロヒプノールのスレ?だかでこの薬知ったけど良さそう
しかし睡眠薬じゃないから2錠縛りで安定剤とバッティングするのが残念、交渉してみよう
0229優しい名無しさん (ワッチョイ b62a-UX0E)
垢版 |
2018/12/28(金) 08:05:14.17ID:QAP0RFvJ0
デジレル飲んだら太らない?

小腹が大腹になっちゃったよ
0231優しい名無しさん (ワッチョイ b62a-UX0E)
垢版 |
2018/12/28(金) 09:05:30.21ID:QAP0RFvJ0
そっか、太らないが。。。
0232優しい名無しさん (ワッチョイ b62a-UX0E)
垢版 |
2018/12/28(金) 09:50:03.58ID:QAP0RFvJ0
食べ過ぎかな?
0234優しい名無しさん (ワッチョイ 0db3-UX0E)
垢版 |
2018/12/28(金) 21:34:14.56ID:Ru+gh+ax0
0238優しい名無しさん (ワッチョイ b607-UX0E)
垢版 |
2018/12/30(日) 18:41:05.34ID:EYrkKH0F0
ルネスタと組み合わせて飲んだら
即落ちする
0252優しい名無しさん (スッップ Sd33-Otjx)
垢版 |
2019/01/09(水) 12:22:35.61ID:q3UOmtYTd
50mg服用してたけどレメロン服用し始めてからまた中途覚醒するようになってしまった
100mgとかに増やすと起きれなくなるかな
まあ増やしてくれるかわからんけど
0253優しい名無しさん (ワッチョイ 8901-W220)
垢版 |
2019/01/09(水) 12:43:27.57ID:VsB/Sf0f0
レメロン、リフレックスは眠りが浅くなる傾向あるね
だから夢見まくる
最近睡眠薬代わりにリフレックス出す医者がいるみたいだが、下手くそだなあと思う
0259優しい名無しさん (ワッチョイ 8901-jW/f)
垢版 |
2019/01/09(水) 14:35:03.08ID:VsB/Sf0f0
>>258
デジレルは抗うつ剤だが、抗うつ効果を期待して処方してる医者は少ないだろう
事実上睡眠薬に準ずる薬だよバーカ
お願いだからさっさと氏んでくれ
0261優しい名無しさん (ワッチョイ 8901-jW/f)
垢版 |
2019/01/09(水) 14:38:14.07ID:VsB/Sf0f0
あと、俺はリフレックスを非難なんかしてないんだが?
単に眠りが浅くなる傾向がある、と書いただけで、どう読んだら非難してることになるのバーカ
脳内変換?
0272優しい名無しさん (ワッチョイ 81e4-Otjx)
垢版 |
2019/01/09(水) 19:09:55.98ID:Q4fV00zb0
炎上してて申し訳ないがレメロンは睡眠薬代わりではなく抗うつ薬として出してもらってる
確かに寝付きはよくなるけど睡眠が浅くなる傾向
折角トラゾドンで中途覚醒が減ったのに元の木阿弥だわ
0273優しい名無しさん (ワッチョイ 8901-W220)
垢版 |
2019/01/09(水) 19:32:15.37ID:VsB/Sf0f0
別に炎上してないよ
読解力ゼロで脳内変換しまくりのバカが俺に突っかかってきただけ
妄想も入ってるみたいだから多分糖質なんだろう

俺はリフレックス、デジレル、マイスリー飲んでるけど、リフレックスを30mgで押さえて、デジレルを150mg出してもらってる
リフレックスの眠りの浅いところをデジレルが押さえてくれてる感じがする
0275優しい名無しさん (ワッチョイ 8901-W220)
垢版 |
2019/01/09(水) 20:51:52.35ID:VsB/Sf0f0
デジレルが抗うつ剤であることはこのスレにいりゃ誰でも知ってるわバカ
マジレスしてやるが、>>259に書いたとおり、デジレルに抗うつ効果を期待して処方してる医者はもうほとんどいないだろう
事実上は睡眠薬的な使い方をしている医者がほとんどだろう
だから睡眠薬に準ずる薬と理解してもいいんだよ

わかりやすく書いてやったがちゃんとわかったか?
読解力鍛えろよ
0277優bオい名無しさん (ワッチョイ 8901-W220)
垢版 |
2019/01/09(水) 21:08:34.40ID:VsB/Sf0f0
>>1に書いてあることがなんなんだ?

お前は抗うつ効果を期待してこの薬飲んでるのか?
なら珍しいな
臨床では抗うつ剤の第1選択はSSRIやSNRIあたりになってるからな
デジレルでうつ治療しようという医者がいるならかなり変わり者じゃないかね
0279優しい名無しさん (ワッチョイ 8901-W220)
垢版 |
2019/01/09(水) 21:28:05.56ID:VsB/Sf0f0
抗うつ剤なんだから抗うつ効果があるのは当たり前だろ
ただ、SSRIが登場してからはデジレル(SARI)は抗うつ剤としてはマイナーな存在になった
ぶっちゃけ抗うつ効果が弱かったからだ
ただ、睡眠深度が深くなることが臨床的にわかったから、睡眠薬的に使う医者が増えてきたんだ

臨床的にどういう風に使われてるか、そこに着目すれば、デジレルは今では睡眠薬的な存在なんだよ
0282優しい名無しさん (ワッチョイ 8901-W220)
垢版 |
2019/01/09(水) 21:42:32.77ID:VsB/Sf0f0
>>281
そりゃ珍しいね
俺は今まで医者に2人見てもらったけど、2人とも抗うつ効果は弱いという意見だったよ

>>1とかウィキとか、お前さんは額面通りに受け取るタイプなんだね
うつ治したいなら他の抗うつ剤飲んだ方がいいと思うよ
0290優しい名無しさん (アウアウウー Sa89-bYP2)
垢版 |
2019/01/10(木) 02:57:20.61ID:1MAn2Ce2a
>>240
ハイブロンはマイスリー と同じく寝つきに特化した超短期型。
力価はマイスリー より弱いけど、耐性は形成されにくいと言われている。
デジレルは中途覚醒防止用だから用途が違う。
併用はアリ。
0291優しい名無しさん (スップ Sd7a-YI/i)
垢版 |
2019/01/15(火) 21:29:16.12ID:PwqO516jd
デパス止めたいんだけどレスリンはデパスのかわりに抗不安剤としての効果どのくらいありますか?
もし代用できるならデパス1.5/0.5×3dayと同じ効果はレスリンの何mgくらいに相当しますかね?
0294優しい名無しさん (スップ Sd7a-YI/i)
垢版 |
2019/01/16(水) 00:53:24.21ID:6f2ycEUid
>>292>>293
お薬110番には抗不安作用もあるって書いてあるけど・・

【働き】
気分が晴れずに落ち込んだり、悲観的になったり、やる気がでない、集中できない、眠れない・・そんなこじれた心の症状を改善し、気持ちが前向きになるのを助けます。また、不安や緊張した気分をほぐして、気持ちを楽にします。
うつ病のほか、パニック障害、過食症などいろいろな心の不具合に応用されます。
【薬理】
脳内の神経伝達物質であるセロトニンの量を増やし、神経の働きをよくします。セロトニンの増加は不安感をやわらげ「気分」を楽にするといわれます。

【特徴】
精神賦活作用とともに抗不安作用も持ち合わせています。したがって、不安感をともなう比較的軽いうつ状態に適しています。
口の渇きや便秘の副作用もかなり軽減されています。SSRIに近い薬です。
0303優しい名無しさん (アウアウウー Sa15-6Zzf)
垢版 |
2019/01/20(日) 15:37:19.02ID:XJXjjKQoa
>>302
レスリンはサイレース以上に耐性つきやすいんじゃね?
だいたい眠気自体抗うつ剤の副作用だし。
副作用の点から見てもベンゾより良いのかと言われると微妙だろ。
0304優しい名無しさん (アウアウウー Sa15-6Zzf)
垢版 |
2019/01/20(日) 15:40:49.36ID:XJXjjKQoa
サイレースと比べると、こいつはなんというか重い。
鉛のような重さで体感上、
体にも精神にも悪そうな気がする。
抗うつ剤じゃなくて鬱促進剤じゃね?と思う。
0310優しい名無しさん (ササクッテロ Spf1-Yc6M)
垢版 |
2019/01/24(木) 11:44:18.02ID:QxT6dGBKp
皆さんの服用期間ってどれくらい?

長ければ長いほど減薬、断薬した時
かなり酷い離脱症状が出るのでは?
0311優しい名無しさん (スップ Sd62-Ee4N)
垢版 |
2019/01/24(木) 11:52:08.27ID:aBWPsU75d
レスリンは離脱は大したことないんじゃないかな
弱い抗うつ剤だし
一度やめたことあるけど、リフレックスに乗り換えだったからかな
0312優しい名無しさん (ワッチョイ 429c-Yc6M)
垢版 |
2019/01/24(木) 13:00:52.36ID:ybPXugFQ0
それがさー
1か月飲み続けて、このままだと不安になって
断薬したら、酷い疲労感だわ

デジレル成分が体外に出れば楽になるんだろうが。
水分補給をマメにするしかないのかな?
0314優しい名無しさん (ワッチョイ 6207-Yc6M)
垢版 |
2019/01/24(木) 18:36:57.97ID:muisqawG0
>>313
デジレルを飲み続ける事によって
余計な重い副作用が怖くて
0318優しい名無しさん (アウアウウー Saa5-NdO3)
垢版 |
2019/01/25(金) 04:12:58.38ID:o1AkDz4sa
ロヒプノールからの移行先として、デジレルとベルソムラがあるけど、自分はベルソムラがあってた。
睡眠作用はデジレルの方が強いと思うんだけど
なんか重すぎて、気分の落ち込みも酷い。
0322優しい名無しさん (アウアウウー Saa5-NdO3)
垢版 |
2019/01/27(日) 09:58:15.95ID:5qeyLb5Ja
>>320
重いんだよ。鉛のようなどんより感がある。
気分的に落ち込むしな。ダウナーすぎなんだよ。
持ち越し自体はサイレースとさほど変わらないんだけどね。要するに翌日外出したくなくなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況