X



自尊心・自己肯定感がない、自己評価が低すぎる 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0025優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 06:37:18.38ID:/WfFlu//
新しいコミュニティで新しい付き合いしたくても
嫌われたらどうしようとか
騙されたらどうしようとか
距離なしに粘着されたら嫌だなとか
余計な心配した挙げ句
自分はそこまでされるほど価値のある人間じゃなかったわ
と思うまでワンセット
0026優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 08:09:53.59ID:SK8MMeXj
お父さん おばあちゃん 弟
生きていてごめんなさい
息をしていてごめんなさい
存在していてごめんなさい
早く消えるべきなのに

母がしんでもう十数年経つが、思い出せない
母を連想させるキーワード 見たら手足が重りのように重くなった
呼吸も浅い。つらい怖い死ぬべきだ
生きていける自信も活力も元気もない
どうしたらいいかわからない
助けて

生きるのを誤魔化すためにまた薬
0027優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 08:13:16.19ID:SK8MMeXj
絶望する
絶望しかない
本当にごめんなさい
死んで詫びたい
0028優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 08:13:34.67ID:wgaG/he3
昔はそういう繋がりを求めて行動してた時期もあったけどね…

もう無理。
俺がどう行動しても無駄ということが分かった。
自分の中で何かが切れたのが分かる。
0029優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 08:40:07.95ID:SK8MMeXj
母親の再婚相手をころしてから死にたい
お父さんも亡くなって弟とも縁を切って
犯罪者の家族にはできない
再婚相手にもし会ったら自分は発狂すると思う
刑務所も覚悟しているからころしたい
0030優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 13:07:17.78ID:eL+rnc56
失敗はその先に突き抜けるもの。委縮するためのものではない。
0031優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 14:33:49.71ID:1TTPB9H7
低スペで生まれ、
環境最悪な中で育った。
自己肯定感があったら、
どんなに堂々とできるだろう。
どんなに笑い飛ばすことができたか。
死にたい
0035優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 07:30:12.19ID:0qNNK+HO
>>32
俺も色々なことに興味が無くなって来てる

入れ込んでいた当時の自分が別人に思えてならない
0036優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 12:54:42.21ID:bHUhiim5
自分を高めようと思うことは悪いことではないが、あまり根をつめると不完全であることを受け入れられなくなる。
努力するのは当然として、好調な自分をキープするためのメンテナンスぐらいに軽く考えること。
0037優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 15:44:58.29ID:9mJ++XEO
他人の評価より自分の喜び・満足にフォーカスするといいんだろうね
0038優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 15:45:08.33ID:9dmLfH/U
自己肯定力ってつくづく育った環境によると実感した。
独立した子供に対して、「子供は口答えせず親の言うこと聞いてろ」とか言って子の意見を全く取り合わないとかありえない。

その割には成功体験させてもらった覚えもないしなぁ。

反面教師にしないといかんな。
0039優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 17:40:29.35ID:9mJ++XEO
親に自分の意見聞いてもらえないと、「自分の気持ちや意見には価値がないんだ」と思って、他人にも意見が言えなくなるよね
0040優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 13:43:06.74ID:nE23NTqe
まとめると、修正や工夫と言った小手先のテクニックではなく、
自分の感覚をどこまで信頼して身を預けられるかということ。
それで駄目なら自分の力が及ばなかったというだけのこと。
スタイルの微調整はその後の話。
0041優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 16:14:15.16ID:nE23NTqe
付け加えればモチベーションは自分の内部から掘り起こすもの。
外部に求めるものではない。
0042優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 13:52:51.50ID:rHVI+6SS
こういうことを続けることに嫌気がさした。大体のことはやった。
ただ、俺がただの統失の引きこもりに過ぎないということ、それに良い様に遊ばれていたに過ぎないということ。
後は自分の好きなように進んでくれ。
0043優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 16:30:26.34ID:kCk7HKjr
自分は、お母さんに愛されていると感じたい、ただそれだけなんだな
0044優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 17:01:02.72ID:VbOPoLgo
人の一生は、
重荷を負うて遠き道をゆくがごとし。
急ぐべからず。


徳川家康
0045優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 17:01:56.22ID:VbOPoLgo
人生に大切なことは、

五文字で言えば
「上を見るな」

七文字で言えば
「身のほどを知れ」


徳川家康 
0046優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 17:02:34.78ID:VbOPoLgo
重荷が人をつくるのじゃぞ。
身軽足軽では人は出来ぬ。


徳川家康 
0047優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 17:07:28.95ID:VbOPoLgo
若い時に、物事が思い通りになり、努力が報われ、
理不尽な思いをした事がない者は、誠に哀れである。

人の苦労や痛みを知らず、人の悲しみも解らず、
傲慢で不遜な自信家になるからである。

人の苦労や、痛みを知らない者に、人望があるはずはない。
理不尽な思いをした事がない者に、慈悲や忍耐や寛容の心があるはずはない。

人望もなく、慈悲も忍耐も寛容の心もない者が、立派な人物として、
うやまわれ、尊ばれるはずがない。
だから、誠に哀れなのである。

また、わがままな人物と接し、
わがままな振る舞いをこうむり、いやな思いをした事のない者は、誠に気の毒である。
自分のわがままを、人はどう感じ、どう苦しみ、どう悩むかが解らないからである。

それで、わがままが改まらず、人にうとんじられ、やがて放逐される。
自業自得と言うべきである。
だから、誠に気の毒なのである。

「若い頃の苦労は、買ってでもせよ」
とのことわざは、誠に箴言である。
0048優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 17:10:10.23ID:VbOPoLgo
夢と理想は、四十代後半から叶えられると思い、
小さな成功にうぬぼれず、様々な失敗に絶望せず、
今の苦境を、神から授かる試練と感謝し、
積極果敢に生きるべし。

無駄事と遊びと怠り、
暇と恋愛遊戯にうかれる若者は、

四十代になると、夏に遊びすぎ
羽根ボロボロで死に絶える、
キリギリスと同じ。

夏に汗をかき、ひとときも休まず働く、
蟻こそが人生の勝者となるのである。


菅原道真
0049優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 18:18:10.17ID:47o7d4fx
>>44
日光東照宮にお墓があるね。
遺訓、私も写真立てに入れてテーブルに飾ってます。
0050優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 18:27:44.89ID:XYQjY7cn
ご覧頂き有難う御座います!
精神疾患者によるLINEグループを運営しております.

深夜、明朝問わず24時間応募メッセージをお待ちしております!

管理人 男1名 女1名 副管理人 男1名 女1名
4名在籍しており、あなたをしっかりとサポート致します。


※18歳未満参加不可


LINE ID 33224spica
0051優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 18:44:06.29ID:QmMvfsBi
親が過保護、過干渉すぎてクソみたいな人間に育った
死にたいな
0052優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 00:13:07.14ID:qLjPgiV3
昔の出来事思い出して「ごめんなさいごめんなさい!」って言ってしまいます
0053優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 17:03:18.01ID:/s18+jJ2
不愉快な時に態度に出すっていうのが全くできなくて、何気ない会話でもどんどんストレスが蓄積していく
自信がないんだよね
詰んだわこれ
今日だけで2回我慢した
0056優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:08:47.57ID:yZrnkjHg
ブスなのは幼いころから自覚してたけど
長い人生で一度くらい
きれいな服を着た時にでも
きれいだよとか言われてみたかった。
美形の両親は正直な人たちだから
私の容姿を絶対ほめたりしない。
0057優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 23:23:08.90ID:2vQA87ZK
不快なのを態度に出さない人(出せないとは違うかもしれないけど)になりたい…
気分がすぐ態度に出ちゃうから、あとで落ち込む
0059優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 11:12:03.54ID:ioLdRBEn
気分や態度をコントロールできないことが自尊心の低下の原因にはなるとは思うけど、
気分が態度に出るから自尊心があるとは言えない感じがするけどなあ
どうなんだろう?
0060優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 12:15:28.91ID:SDKzLRLf
そう。自信があるから感情を出せてるわけじゃなくて、単に感情のコントロールができてないだけ
0061優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 13:47:51.62ID:58yNza69
続けるか。

無駄を削ぎ落そうとしないこと。急がば回れと言う言葉もあるが、人生はそれをなくしたら何も残らない。
相手と呼吸を合わせるゆとりがあれば見えてくるものもあるだろう。
0062優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 13:48:09.52ID:58yNza69
常に全力を意識せず、2割方の力を残しておくこと。厳しい局面だからこそあえて。退路をふさがないこと。
0063優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 15:47:20.31ID:58yNza69
訂正
力を残す→気持ちを残す
全力を尽くすにせよ気持ちを入れすぎないこと
0064優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:36:09.37ID:/AgcJbDD
他人が肯定的なことを言っていれば、この人は本音で話さず裏で悪口言ってるんだと感じる
嫌な顔を出せば、やっぱり私は駄目なんだ、もう何を頑張っても認められないという無力感でいっぱいになる
ふとそういう気持ちが、仕事遅くてすみませんとかマイナスな言葉で現れてしまうんだが
気にし過ぎ、むしろ早い、とか言われてまた更にあっ嫌味言われた、嫌われてると思ってしまう
すごく面倒臭い性格になってしまったとは思うが
もはや駄目人間だから嫌われるのかマイナス思考で面倒な発言した結果嫌われてるんだかよく分からない
どこに行っても誰からも嫌われ過ぎて疲れた
0066優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 12:19:01.92ID:ktEb6UsN
それわかるなー
いくら褒めてくれてもお世辞でしょと思ってしまう
0067優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 16:38:51.14ID:EgM1Gnkk
私は自分を低く評価してるというよりは
誰から見てもダメなのを自覚してる。
0068優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 02:13:35.44ID:v+3MReu2
抜毛症って自傷行為だったんだな
中学時代抜きすぎてテッペンすだれ状態
様子がおかしいと担任が親に言ったけど、心配されるどころか
逆に叱責された
でもやめられずそれからは抜いた毛をこっそり隠すようになった
今はハゲででぶで高齢喪女という自己評価のあげようがない状態
母は時々悲しそうな目で私を見るけど、私は内心ザマアミロと思っている
0069優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 15:47:34.77ID:V7VjIz2i
やりたくないことを周囲に無理やりやらされると鬱になるのかな?
私は糖質だけど。
0070優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 15:54:36.50ID:V7VjIz2i
メンヘラは充電するべきなのに、周りは稼働させようとすることが多い。
0071優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:18:23.10ID:bNbwt9lu
しばらく人に褒められたりしてないけど、褒められたら緊張してキョドるだろうな
0072優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 17:22:19.00ID:g6/0f8Ux
たまに俺は本当に生身の人間なんだろうかと思わないでもない。
分からないし、分かったところでどうなるものでもない。
今のネット漬けの生活の縛りから抜け出し、現実にとび込むことができる時がくれば、
自ずと明らかになるだろう。
0074優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 09:54:13.93ID:xkigqGfR
自己肯定感の低さが親由来と自覚してから
親の言うことなすこと自分を縛るための鎖と思えてならない
今は老齢で介助が必要だから同居してるけど
親はまっとうに育てたつもりでいるから
こんな子に育つはずじゃ無かったみたいな愚痴吐いてくる
(特に結婚しないことを言われる)
この間親本人に褒めて育てられてないと言ったら
「親だから褒めないんだ。親が子を褒めるなんて宗教だ」
と意味不明の反論くらって絶望した
世のお母さんお父さん、あなた方は自身の子供を褒める時は
記憶に残るぐらいうんと褒めてあげて
褒められないで育つとすごくしんどい
0075優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 11:44:24.10ID:p3XQabN0
こうした方がいいとかそんなことするなみたいに言われたことばかり思い出す
0076優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 21:10:24.88ID:Z++sGKYW
いじめられてからは自分の存在が汚いと思うようになり
自分の趣味を全否定されてからは趣味すら意味のない事だと思うようになり
仕事でやってる事を全否定されてからは自分のしてる事が正しいのか分からなくなった
褒められたり頼られたりしても信じる事が出来なくて自分自身の存在すら否定してしまう
多分100%嘘をつく事のない人に価値とか褒められたりされても自分に価値はないって思い続けてしまうんだろうな
0077優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 21:49:15.56ID:MjDO1/m1
連休なのに、何もすることなく終わると、自分に価値がないと強く感じてしまう
0078優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 14:14:38.41ID:53GZDtz3
>>77
連休も誕生日もクリスマスも引きこもっておわり。
そんなワイと比べたら、マシでしょ?
0079優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 23:56:42.42ID:2pFegO/p
>>74
私が書いたのかと思った
褒められないで育つとこんな大人になるんだなぁって思うよね
それ、実際褒められないで育った人にしかわからないから共有できる人いないし、親なんかもちろん理解しないし、一人で耐えるの本当にしんどい
でも、それさえも、褒めてもらえなかったのは私のせいだったのかもとか、たとえ褒めてもらえなくても普通は真っ当にそだのではないかなんて思ったりしてしまう
だから、あなたのレス見た時やっぱりしんどい人もいるんだってしんどくてもいいんだって思えた
ありがとう
0080優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 05:38:24.23ID:VdvfS0SY
なにも分かってはいない。分かったふりをしているだけだ。
そうと分かりつつも前に進むしかない。
前に進もう。
0081優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 10:15:28.18ID:VdvfS0SY
結局そういうこっちゃな。大層なこっちゃないねん。
あーめんどくさ。なにもかもめんどくさいわ。
0082優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 17:28:04.37ID:28Ontz5e
しっかり者の従姉妹といつも比較されてたのを覚えてる
褒められたのは最近歌が上手いとかそんなところ
幼少期は逆らえない存在
今は四十路越えて立場が少し変わった
今も苦しみは続いてる
0085優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 13:04:53.68ID:QJkwW1OA
もうすこし気楽にいってもいいんじゃないかな。あまり前のめりに生きてもしょうがないですよ。
色んなことがあります。
0086優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 10:59:25.21ID:RCwGjOVL
自分の心を守ろうとだけはすんなよ。
負ければ心は痛いし勝てばうれしい。
ここをごまかす人間はどんなに成功しても人としては失敗作。
0087優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 15:45:54.18ID:RCwGjOVL
何をやってもいいし誰も止めることはできない。
そこから感情の自分の範囲を超えた暴走を抑制するバランス感覚がテクニック。
時にその枠を踏み越えざるを得ない時があるにせよ。
0088優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 16:33:05.45ID:RCwGjOVL
ま、あんまり深く考え込まんこっちゃな。
大した生きもんやないで。
0089優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 21:48:56.99ID:ZA9FGBMh
アマゾンプライムに3月のライオンがあったから観てたんだけど、7話はなんかちょっと思うところがあった
0090優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 11:47:20.36ID:d5Uf0GPN
>>86
誰が見てもダメ人間で負け続けて勝ったことがなくて
希望あるとすればまだ自分で動けるから自殺が出来ることしかない人は
0091優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 00:26:22.07ID:bzNUX88H
何でこんなことやってんにゃろ。疲れまんなあ。
0092優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 13:58:06.86ID:bzNUX88H
張りつめた心を緩ませること。目的に遊びを持たせること。
0093優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 19:11:14.20ID:bzNUX88H
後は自分の攻撃性と向き合うだけ。肝心な時にそれを出せるかどうか。
簡単なことではないよ。
0094優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:45:56.82ID:bzNUX88H
心を身軽に弾力的に
0095加東帝三
垢版 |
2018/09/26(水) 03:06:45.32ID:a59Gsikh
過度に被害妄想的になるのはこころの防衛からきてる
過去に傷ついた現実があったから人を信じて否定されたらたまらないから
予防的にセーフティネットを張って心を守ろうとしてる
承認欲ではなく承認の欠乏が問題の大きな核になってる
承認の栄養を得られれば自己受容への糧になる
しかし承認を欲したいと思って行動しても相手は
腹をすかせた承認欲の餌食になるのを無意識に見抜く
ひとを受け入れることなしに承認されることはない
0096優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 07:12:50.49ID:IYGFRNy/
クソバイス野郎ウゼー
気持ちや考え方が切り替えられるなら悩まねぇよ
心に澱がたまってガチガチになって何かを吐き出さずにいられない
そんな気持ちを書き込んでるのに
上から目線のアドバイスとかイライラするわ
0097優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 10:55:38.12ID:niUvQ+rw
自分の弱みを隠そうとしないこと。
0098優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 14:21:09.31ID:niUvQ+rw
自分の力の及ぶ限りは決して投げ出さないこと。
及ばない事態には前向きに受け入れ、無駄に力まないこと。
0099優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 16:25:19.97ID:niUvQ+rw
人間は基本的に身の丈を超えた生き方はできないが、
時には一か八かの博打をしてしまう生き物だということは押さえておく必要がある。
自分の感情に嘘はつけないということ。
0100優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 16:59:33.76ID:niUvQ+rw
どんな状況でも諦めないってのは大事ですね。訂正
0102優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 01:52:44.72ID:GnV2obU7
セミナーでも姿勢と笑顔と素直なこころは大切といわれるIT長者や大谷君を見てるとなるほどと思うもっとも彼らは誰に教わったでもなく自然にできてるのがすごい
0104優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 10:10:52.75ID:HT70BJn3
自分を肯定できていたら、自信があったら人生毎日楽しくて順調だったろうなぁ
積み重ねていけるもんね全てを
つまづかない
0105優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 12:03:12.60ID:hy7GPn0f
知らず知らず細かなことに捉われて生きている心の縛りを解きほぐすこと。
余裕がある範囲で日々の生活のリズムから足を抜いてみるのも一つの選択肢。
0106優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:58:11.01ID:hy7GPn0f
最後は自分は自分、人は人。共感も温情もこのラインを明確に。
0107優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:46:03.62ID:y7+XSjkA
目的を追求しすぎない。心に遊びを持たせてバランス感覚を整える。
0108優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 23:23:33.02ID:y7+XSjkA
どーなんやろ。ほんまにこれでええんやろか。よー分からん。
まあ大崩れさえせえへんかったらそれでええわ。
0109優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:19:26.71ID:4GfFDnic
色々考えてまうんが人間ってもん。人間ってそういうもん。
0110優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:29:56.30ID:4GfFDnic
メンタルゆうんは強けりゃええゆうもんでもないからな。大崩れだけはせんように。
0113優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 02:55:53.64ID:+TxlZlvM
youtubeで親子動画をよく見てしまう
子供の髪を丁寧に結いながらかわいいよって声をかけるお母さんを見て泣いた
そんな記憶私には全くない
0114優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 05:54:44.73ID:WWteGaJ+
私もないなあ…
お母さんに髪を結ってもらうとかフィクションの世界の話でしょ?
0115優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 08:14:08.66ID:75Vzcr2p
髪が多くて邪魔だから髪と格闘していたら、鏡ばっかりみて(色気付きやがって)と苦々しく睨まれたよ。
今は毎日娘に編み込みしてる、私に似て髪が多い。
0116優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 08:25:58.14ID:75Vzcr2p
高所からアドバイスを振らせる人、傷ついて自尊感情を持てない人に「お前の感じ方がが悪い」と追い討ちをかけています。
おそらく善意が迸るのでしょうが、お自身のSNSでどうぞ。
0119優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 15:23:12.89ID:WPoPrVYA
失敗は失敗。あるものとしてそこにあるもの。もう少し気持ちを入れていこう。
0120優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:38:50.19ID:5uiRWC7Z
>>118
親→子への嫉妬、あるあるだな

自分だけ継子のように扱われる理由はこれだったのかと、やっと最近気付くようになった
親から嫌われるのは発達障害の存在や性格、親と少し似たタイプだからってのもあるだろうけど
それだけじゃ説明つかない異常な部分は「実子への子供じみた嫉妬心」という視点で解釈すると納得が行くものになった
親自身もAC+発達系だが、社会的には何とかなってしまってるので自覚が薄く話は通じない
0121優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:06:22.44ID:5uiRWC7Z
きょうだいの中で自分だけ尊重されずネグレクト気味にされる
こちらの意見にはほとんど同調せず、大抵必ず無駄に対立してくる

自分が赤ん坊の頃は母乳育児にこだわりすぎ、ミルクが全然足りずに泣き叫んでるのを放置
保健婦さんから「あなた何やってるの!これじゃ栄養失調よ!」と怒られまくったそう
(これはずっと黙ってて最近やっとポロっと言い出した)
子供時代は学業で必要なものを買い与えず、親の勝手な論理で非常識なものを与えて使うことを強制する
(上履きなどは小さいのをずっと我慢して履いていたせいか、今でも足の指が変に短い)
日常の衣類も自身が経営する店のセール品の売れ残りを押し付け、中学卒業まで外の店では一切買わなかった

状況打破したきっかけは交際相手が出来て、自分でこれじゃアカンと思い買いに行ったことだったけど
早すぎる性体験は発達障害のせいだけじゃなく、親の虐待の影響大だったかもなと今になって思う
スクール水着もまともに用意してくれなかったし、服のことも含めて悪目立ちし過ぎで
男子女子の両方からまんべんなく虐められたし一部の教師からも虐められた
0122優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:14:16.38ID:5uiRWC7Z
自分が何かで成果あげたり、他人から褒められるようなことがあったりしても親は絶対に褒めない
子供時代に新聞をよく読むなど、熱心にやってる事があっても褒めずにからかうばかりで足を引っ張る
こっちが何かで失敗するとそれ見ろといった風で喜ぶ、ほくそ笑む
気に入らないと何日も口をきかない、弁当の中身でも嫌がらせという子供じみた行為がデフォ

学校でリンチに遭い怪我して包帯巻いて帰って来ても、心配どころか開口一番で犯人の良いとこ探しを始める
(相手を絶対に悪く言いたくない、外側にだけ良い人ぶる心理から来てるらしい)
リンチ事件は体面を気にした親の意向でもみ消され、相手側の親には話が一切行かなかった

プラス身体への暴力も茶飯事で、さらには(二次性徴期なのに)こちらが入浴中、
「出るのが遅い」と半ば笑いながら強引に入ってくる、部屋でも性器を見せつける等々
嫌だと訴えても笑って無視、といった性的な面での虐待行為もあった
0123優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:20:50.38ID:5uiRWC7Z
外面だけはやたら良く演じて取り繕うが、内弁慶で感情をコントロールできない幼稚な両親
外での怒りやストレスは必ず家の中に持ち帰られ、子供がサンドバッグ代わりになってた
家の中では親父&親経営の店が絶対最優先、子供は完全に二の次で、特に自分は一番下の方に置かれてた

親自身も実親との確執がそれぞれにあり、理想通りのリア充で生きて来られたとは言いがたい人生なので
自分のように思い通りにならない子は落伍者のままでいてくれた方がスッキリ溜飲が下がるらしい
0124優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 14:27:56.58ID:QM0Kn/vZ
大事の前のプレッシャー・緊張感はついてまわるもの。あまり軽々と越えられても困る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況