X



【専門】ADD/ADHD専門スレッド part163【総合】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 00:34:11.99ID:IvKmcTtm
荒らし、煽りは徹底スルーでお願いします。 前向きにマターリ。
過度の長文・連投は禁止です。連投の指摘を受けたら少し書き込みを控えましょう。
素人が勝手に病名を付けたり薬に対して指導してきますが、アドバイス程度として受け取って下さい。あくまで素人です。

>>950を踏んだ人は宣言してから新スレを立てて下さい。

前スレ
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part162【総合】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1533780544/

関連スレ
コンサータ Part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534844980/
ストラテラ(アトモキセチン)part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1530786528/

【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ24【改善/ワ無】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1527221137/
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ24【生活改善】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1533958646/
0272優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 23:59:18.49ID:ebQ1Yb11
あ、自殺未遂の後からなら、高機能障害を疑われるかも。ADHDと似た症状になることも。
0273優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 23:59:50.33ID:r451Gyqm
>>271
コンサータ飲んで過ごしてると、なんか窮屈感あるんだよね
自分の意によらず、正しいことをやらされてる感じというか
もしかしたら、そういうのがあったりするのかもしんないね
0274優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 07:50:30.60ID:vWOnfM9a
>>269
併発って言い方も実は語弊があるけどね
そもそも「これはADHD」「これはASD」みたいなまったく異なる障害が別個に存在するわけじゃなくて
それぞれの病態は重なってる部分含めてグラデーションカラーみたいにシームレスに繋がってる
ADHDの性質があるけど空気読むのが苦手だったり、ASDだけど他者との繋がりを強く求めたがる人がいたり
どこまでが障害としての特性で、どこからが個性なのかも曖昧
だからこそ診断も難しいんだけどね
0275優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 07:54:38.79ID:Za0nAOu9
ADHDメインでASD併発は1割弱
対してASDメインでADHD併発は5割近いらしいね
0276優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 10:10:27.85ID:zbrUQICj
>>266
アスペの積極は、人に興味がある人多そうじゃん。
特定の人に懐いて懐き過ぎ距離なしして嫌われる。
0277優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 16:57:05.14ID:ksk41oxZ
自閉症スペクトラム指数(AQ)が定型の標準より低くて、こだわりがないとの結果だった。

これってLDは別として、ADHDの単体って思ったらいいのかな。
0278優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 17:03:33.00ID:j/c0+SoI
>>276
イジメられ続けたASDは人間嫌いの無表情、
イジメられてないorイジメる側のASDは積極奇異

のイメージがある、どちらも後天的で左右されると思う
0279優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 17:11:00.43ID:vWOnfM9a
>>277
それだけだと「単に自閉傾向(ASDのマイルール絶対遵守などのこだわり気質)が低い」とだけしか言えないよ
あくまでこだわり傾向の高低を測ってるだけだから、イコールADHDだとかLDだとか健常だとかを示すわけじゃない
WAISとか子供の頃からの癖を見て総合的に医師が判断する
そっちの検査は受けてないの?
0280優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 17:36:07.93ID:7GCnOA1l
>>276
無い
積極奇異型ASDは
自分の把握している内容・話す内容周辺についてのみ興味があり
それには反応するが、相手の反応とか興味対象について
聞きたいとかそういうことはほとんど無い

だから興味対象がマイナーな方向に向いている時なんかは
相手が分かってくれなくてもずっと話続ける→逃げられる
を繰り返す
相手がうまくスルーして相槌的な返答を返してくれるなら
見た目は会話が続いているように見える
とにかく蘊蓄を垂れ流すのが大好きだけど
細かい所を質問されても答えられなかったり
ネタの名称を知らなかったりすることが多い
0281優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 17:39:20.98ID:j/c0+SoI
たまに相槌うつから悪い。完全無視しないとそういうのは止まらないよ
ちょっと反応するとストーカーになるのも積極奇異かな?
0282優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 17:44:44.54ID:vWOnfM9a
>>280
だよなぁ
職場に積極奇異型らしき子がいるけど、やたら人に話しかける割に話の内容は人形相手に喋ってるみたいだったよ
相手の話意見聞かずに自己主張だけし続けるし、マイルールに沿わない発言に至っては無視する
徹頭徹尾自分の世界が出来上がってて、その中で生きてる感じ
0283優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 18:02:40.01ID:j/c0+SoI
話が通じないのではなく、健常者に興味のある話が出来ないんじゃないの?
健常者の話って、エロネタか、嫁の愚痴、子供の話、野球チームの話、でおーwあるあるwのやり取りが多いだろ
変なオタクネタや豆知識なんぞ聞きたくないんだよ
0284優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 18:09:55.67ID:j/c0+SoI
そういえば健常者の話って、非常に当たり障りのない、相手の知ってることしか話してないよな。。。

女ならわかるけど男も。

相手の知らないことを話しても
「ほーーーすごいね〜〜」としか反応がなく陰で叩かれるオチなんで、知ってても黙ってるのかな。
発達だけは喜んで「これ知ってますか」「これいいですよ」と切り込んでいくけど・・・
0285優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 18:18:16.88ID:vWOnfM9a
自分ADDだけど、さすがに相手の興味ないであろう話題は避けるぞ…
衝動的に話したい話題はあるけど、それ言っても空気が不穏になるだけって分かってるから頭の中でグルグルさせてる
まあそれで作業能率落ちかねないから、いっそ黙々作業の方がありがたいまであるけど
0286優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 18:20:32.08ID:j/c0+SoI
健常者は、相手が興味ある話題でも、こちらから知識をひけらかさない、
ほのめかして、相手から聞かれるのを待つ、って感じ?
ああそれはですね・・・じゃなくて。
0288優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 21:51:00.58ID:zazDFyx1
お勧めの病院ありますか
首都圏です。

治るもんじゃないから、
何か医者に愛想つかされてるのが
キツくて、変えたいけど
どこも同じな気がして。
0289優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 23:29:12.85ID:oZbep2fS
>>279
waisは受けたよ。言語理解と作動記憶の差が40程あった。
他の二つはその間で100台。

ASDもADHDもwaisでわかるものじゃないし、参考にしてもどちらかと言えばADHDの参考だと思ってた。
0291優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 17:24:01.49ID:FjwwUdwa
ドア開けっぱなし→けっこうある
電気消し忘れ→くさるほどある
予定すっぽかす(故意じゃない)→くさるほどある
期限ギリギリまでやらない→くさるほどある
ドアに肩ぶつける→くさるほどある
人の名前覚えられない→しょっちゅうある
ガス消し忘れる→なぜかない
人と肩ぶつける→なぜかない
おれの場合こんな感じなり
0292優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 18:10:20.64ID:iN+WBiyd
洗濯物回したくせに干し忘れて次の日ぎゃーどうしよう!が日常茶飯事すぎて辛い
あと火を消し忘れて焦がすとかしょっちゅうやりすぎて毎回「火、火、」っていいながら指差しして目でも確かめて確認してる
鍵は無くすから絶対カバンの中から出さないってしてる
0293優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 18:16:04.30ID:PUi0QAVO
外出先で、薬やスマホないないも良くある
スマホは車とブルーテゥースで繋がる様にしてから気付くので助かってる
薬は、ちゃんと外出用に前日から用意して入れてたのに
直前になってやっぱ違うバッグにしよ〜とかで前のバッグに入れたまま忘れて…とかめっちゃあるww
0294優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 18:17:39.90ID:PUi0QAVO
あと、スマホの充電がいつも10%とかもある
ゴロゴロしてるうちにすぐ充電すれば良いし後から困るの分かってるのに先延ばししちゃう
0295優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 18:53:42.37ID:xAYIkYtZ
>>292
乾燥機付き洗濯機
電子レンジ式シリコンスチーマー
電気圧力鍋
ここら辺をおすすめしておく
0296優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:43:33.99ID:CbKQrukh
ガスの消し忘れはよくある
特に冬は
お湯沸かしてる間にどっか行ってて
戻ってきたら部屋が湯気で濡れまくり
ヤカンから水が消えてて
コンロは自動消火してる

あと何十年か早く生まれてて
自動消火なんて機能が無かったら
確実に何十回も焼け死んでますわ
0297優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:51:00.68ID:V+XeqsQy
ガスつけてるときは必ずキッチンタイマーかけてる。
0299優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 14:26:39.25ID:8uuwAQYH
本日もこのスレはできない自慢で賑わっております
0300優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 15:29:46.78ID:8Q/WAVfz
株式会社フランジ ラポールつくば
http://flange-social.jp/

悪質事業所の実態
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1532683738/187-188
ここの事業所はA型事業所として募集して就労移行支援を勧める悪質な事業所です。
それはなぜかというとA型事業所の助成金(6千円)より就労移行支援の報酬(8千円)の方が高いのと
A型事業所は給料を支払われなければならないですが、就労移行支援は雇用契約ではないため支払い義務がありません。
ですのでA型事業所より就労移行支援で利用させた方が事業所としては都合が良いのです。
能力関係なく都合の良いことを言って騙して就労移行支援で利用させる悪質な事業所なのです。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1532683738/273-277
ここの事業所は通報されるのを恐れハローワークに「体験の話しをしたら怒って帰った」と報告しましたが
このスレ主に詳細な出来事をハローワークに通報され、ここの事業所が嘘の報告をしたことがバレました。
本来ハローワークから就労移行支援の斡旋をしてはならないのに、ここの事業所はそれをしたのです。
それでハローワークと県庁に通報されて、ハローワークからと県庁から行政指導をされた事業所なのです。
ハローワークからと市役所からと県庁から信用をなくしてる事業所なのです。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1532683738/386
このスレ主のことを能力がないから就労移行支援に勧めたと正当性を主張してますが
それは全くのデタラメであり、能力あるないは関係ないのです。
ここの事業所は利用者がいないため経営悪化してます。
このスレ主はこのスレを立てた事を詫びてるのにも関わらず
ここの事業所はハローワークと市役所と県庁に 通報されたことを逆恨みしてこのスレ主を誹謗中傷しております。
又、このスレを荒してこの事業所の実態を隠そうとしております。

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1532683738/
真実は上に貼ってあるスレを読めば分かります。

ここの事業所に限らず多機能事業所ではこのようなことがよくありますので気をつけましょう。

ハローワークから何人も面接に行ってるのに、いまだにA型事業所の利用者ゼロ…
0301優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 07:43:54.26ID:VMrTTF7Z
みんな主婦?それか作業所?
自分は派遣だけど派遣すら続かないADHD
0302優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 09:30:38.90ID:rr2sdd+z
俺はプログラマーだな
コーダーではなくてきちんとロジック組めるやつ
粗い依頼でも要件クリアにして実装まで持っていく
要領が悪いがゆえにチェックや工程管理は完璧にやれる

基礎をきっちり磨いたから気分で組んでる奴には負けない
作業速度では圧倒的に劣るが遠回りしないから

周りが工程止まるような動きしたら解決できるまで食らいつく
空気読めないから嫌われようが平気
言うだけの仕事をこなしてるから排除もされない
0304優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 17:01:11.74ID:CaWRd8Ch
>>302
ええなあ
どこで勉強したん?

給食私怨訓練でJAVAのコース通ってたけど
配列でもうギブアップしたわ
0305優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 18:21:22.70ID:0Y43XiZx
個人事務所経営。
組織と違って誰とも対等だし、遅刻以外は意外とどうにかなってる。
0306優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 18:59:40.52ID:rr2sdd+z
>>304
プログラム自体は独学
考え方は大学時代の助教に叩き込まれてた
パズルとか思考ゲームが趣味の人
スペックの差はまざまざと感じたわ

ミスるから同じ単語をタイプするな単語をコピーしろ
バックアップにバイナリやら中間生成物を入れるな
細々としたことをいちいち

自信なくて叱ると怒るの区別も出来なかったし
とんでもなくストレスだったなー
0307優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 19:02:19.24ID:rr2sdd+z
後は某ゲームでランカー目指したことかな
本気でやればやるほど自分との戦いだなぁと
ほとんどの奴はそこまでやらないから
勝つ気でやれば追い抜くのは簡単
0309優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 21:44:52.54ID:RIWLr005
そうそう飽きるんだよねー
よっぽどハマった物じゃないと根気が続かない
0310優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 10:09:27.44ID:eobM8zq/
俺は営業。
店長。
営業数値だけは良いし、キャラ受けが良いのか一緒に働いてくれるバイトからの評価も良好。
事務系全くダメなのは会社もわかってるので、優秀な副店長が秘書のように働いてくれて今は楽しく仕事できてるよ。
0311優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 13:54:42.74ID:0adOdFoy
みんな特性のデコボコが違うので成功する職種もいろいろだよね。
0312優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 14:24:37.26ID:lKOEKpiH
続けるのは特性ってより自信とか覚悟とか、思い入れが大きいかと
それを形作るのは恋愛感情なり仲間意識なり、人との繋がりの場合もあれば、拘りの場合もある
そこまですればそこそこ良いところまで行けるけど、そうじゃないときはダメ
じゃあどうやったらそういう状況に持ち込めるか、とか考える
0313優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 15:34:41.18ID:HcuA+OgR
ADHD(ADD)+ASD(弱め)の疑いがあるんですが、
よく載ってる職業以外でメジャーじゃないクリエイティブ系・動物植物関係の職業ってありますか?
今模索中で少しでも自分にできそうな仕事さがしてるんですが、、
みんな経験者前提で辛い
0315優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 18:24:11.56ID:USdTl4F6
>>313
あなたの本当にやりたいことや得意分野から探せばいいのでは。自分でどんな職があるか調べてみたら
自分の特性知って合う仕事探すのはADHDには大事だけど
普通の待遇で皆に混じって仕事しようと思ったらADHDだの関係ないし
ここで聞いても人それぞれとしか
0316優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 18:48:12.55ID:5aN6imjr
山野草の採集繁殖販売とか?
ペットのメモリアル絵本作家とか?

ググれば仕事は色々あるとは思うけど「知られた仕事」以外を求めてるなら、仕事でなくて今の人が愚痴愚痴言ってたり、不満抱えてたり、或いは困ったり、盛り上がったりしてるのを探してみたら、仕事を発明できるかも。
そういうの需要と供給だし。
0319優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 15:51:58.69ID:9oTMMGZu
ADDとAD(PTSD?)併発してて極めてしんどい
物事を先延ばす上に締切間際の不安で手が付けられない
こういう悪い噛み合い方してる方結構いらっしゃるんですかね
0320優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 19:25:41.39ID:Okhmtbxw
>>298
今Siriでタイマー15分って言ってみたらタイマーかかった。15分iPadやめる。
キッチンタイマーはよく置き忘れて探しまくる。
かといって紐つけて首からぶら下げるのは嫌なんだよな。
0321優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 10:18:37.31ID:yh3FV9TO
ADHDの適職についての質問です。
ADHDは配達のトラック運転手には向いていますか?
このサイトは向いていないと記載されてますが
https://www.additudemag.com/slideshows/worst-jobs-for-a
dhd-adults/

こちらのサイトでは向いてると記載されてますが結局どうなんでしょうか?訓練次第では可能なんでしょうか?
@https://www.trade-schools.net/articles/jobs-for-people-with-adhd.as...
Ahttps://content.wisestep.com/jobs-people-adhd/
Bhttps://www.everydayhealth.com/emotional-health/adhd/best-careers-people-with-adhd/
Chttp://theaddvocates.com/2014/01/10-best-jobs-for-adults-with-adhd/
0322優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 10:28:10.94ID:+Ya6fAPk
>>321
ADHDでも人によって違うんだから、一概に言えないよ
トラック運転手に興味があればやってみればいいよ
やりたい仕事、興味のある仕事をやるのがいい
0323優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 15:33:13.11ID:DR+D3u4S
はじめて精神科に通院して3ヶ月程度だからよくわかってないんだけど、
コンサータ・ストラテラを処方されてる時点で
ADHDとして診断されてるのかな?

傾向があるかも、としか言われてなくて、
病院とは無関係のカウンセラーにそのこと話したら驚かれてしまった。

「診断されてないのに薬出てるんですか?」って感じで。
0324優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 16:06:12.34ID:1NiWsxW9
コンサータが処方されてるなら診断済みなんじゃないかな?
コンサータはADHDの専門医じゃないと処方できないらしいし
自分は専門医のいない心療内科に通ってて、ADHDの傾向が非常に強いって言われてストラテラだけ処方してもらってる…
0325優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 16:15:11.61ID:4y++FDoP
>>324
コンサータはADHD専門医というより登録医かなリタリンと同じく流通委員会みたいなのに登録しないと処方できない、診断ができない訳ではないと思う
0326優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 16:31:36.90ID:68CEQ17T
>>323
診断されていなくても薬は出せるよ

いわゆるグレーゾーンの人であっても
症状を改善できるなら薬を飲み続けることはあるからね

ていうか、通院して3カ月で何もやってないの?
心理テストとかIQテストとかやって結果出て
それでもADHDって言われていないのだとしたら
グレーゾーンってことかもね

でもま、どうしたいかだな
仕事無くて障害者としてのサポートを受けたいとか
いろいろ
0327優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 17:10:50.35ID:KX654MFt
>>323
あまりはっきり言うと「自分は障害者なのか」ってショック受けて悶々とするタイプの人もいるし、
自己暗示にかかりやすいタイプなどは言われると余計に思い込みが強くなり、以前より支障が増えるなんてこともあるから
ズバッと言わないようにしてる医者も少なくないよ

実際どういう判断や方針なのかは医者に聞かないとわからんけど
メンタル分野の告知はかなりデリケートな問題をはらんでるからボカシ気味に言うことは珍しくない
職場用に出す診断書なども患者と相談して当たり障りのない病名や言い回しに変えてたりする

>>326
テスト類は主にADHD以外の可能性を見るものであって、ADHDだと断定する材料には使えないんだけどね
0328優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 17:14:10.53ID:it7L985i
火は極力使わない事にしてる、部屋がホコリだらけなのでコンセントの漏電なんかが心配だけど休日は動けない、洗濯と軽い掃除で終わる
0330優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 17:34:35.32ID:KX654MFt
>>329
このテスト少し修正した方が良いなw
チェック欄にグレーの網掛けあると採点ラインが分かっちゃうからADHDに寄せたい人はそっち選んじゃうだろうし
あと左から2番目の「滅多にない」という表現も「全くない」側に寄りすぎな表現で選びにくい気がする
「時々」の隣だったら「あまりない」の方が妥当だろう

このリストは少しでも多くの人を病院に送り込む意図が入ってるからこんなヘボな作りになってるんだろうけど
採点ラインを最初から素人に丸出しにするのはダメだよなあw
これじゃヒントありの大サービスなクイズと変わらんて
0331優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 18:15:02.69ID:FCwUOn0X
「ADHDの傾向がある」と濁されたけど、ストラテラが処方された
副作用が辛い旨を伝えるとあっさりコンサータが処方された

自立支援医療を申請する為に診断書を書いてもらったら、注意欠陥多動障害と書かれていて、重度の場合に記入される欄にも症状が書かれてたわ

初診時に既に不安障害を患っていたから、ショックを受けないように気を利かせてくれたんだと思ったよ
0333優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 02:43:09.19ID:taN0KHPu
そうそう
0334優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 03:05:54.75ID:cQ/+iHV/
>>327
WAIS3で結果が出たら障害年金が月10万、非課税で降りて
今はクローズでパートしてるけどパートなんで責任ないし、パート同士で相互ミスチェックかけるんでミスも社員まで上がらないよ
障害年金が非課税なんで実質年収250万くらいの生活してると思う
時短勤務、保険アリ、残業ゼロ、通勤ラッシュ回避
女ならアリな生活かと
0335優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 06:44:53.01ID:v084a6E8
厚生ないからなぁ。がんばっても月5万
今kら正社員になって初診もきつい
今は買いためたアクセプタで凌いでるけど酷くなる一方だ
0336優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 13:47:05.41ID:JjzZgU4h
>>302
最初はかなり苦労したでしょう?
先輩に恵まれたんだろうね。

普通の要領いい人たちは、先輩のやってることを観察しながら
ショートカットショートカットで先に進んでいくけど
あなたの場合、すべてを理解できるまで一歩も先に進めないだろうから
先輩社員はそりゃもう忍耐忍耐だっただろうねぇ

でもその忍耐を超えると、この手の社員は大化けするからね
大器晩成型。ただ周囲が耐えられずに排除すると、いつまでも
入り口のところで徘徊してるだけの要領の悪い社会不適合者のまま
まともに普通の人がやれるようなことが一つもできないダメリーマンになってしまう。
0337優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 14:32:37.48ID:kDbUnFfZ
今日ADHDと診断された
考えたこともなかったからびっくりした
薬で治りますよと言われたけど、そんなうまくいくもんじゃないよね
0338優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 14:46:01.68ID:B5TADEhO
>>337
薬で治りはしないと思うけど軽減される感はある

ストラテラ飲んでるけど一生飲まないといけないのかな
一番困るのって職場関係だと思うから働いてる間だけ飲む感じでいいんだろうか
ストラテラ飲んでる間は子作りもダメって聞いたけど人生色々どうしたらいいんだろう
妊娠希望しながら働きながら(産んだ後も共働き予定で)ストラテラ飲んでる女性居るかな?
0339優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 15:21:25.59ID:4kWjwLAI
>>337
治るは語弊あり
よくなる可能性がある、が正解

さらに言えば薬はあくまで補助
飲んで下支えをしてもらいつつ、生活習慣や仕事を見直して無理のない生き方を見つけることが一番の目標になる
0340優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 15:30:31.83ID:4kWjwLAI
>>338
薬は症状の改善よりも、飲むことで本人の意識が変わるというメリットが実は一番大きい
一般人の脳の働き方に少し近くはなるから、その状態で今までの自分のどこに無理があったのかを見つけて行く
客観視ができるようになればその先どうしたら良いかも見えてくる

妊娠出産を希望する人も、薬で混乱が改善した状態の中で生き方全般を見直してみる
無理のある部分は思い切って切り捨てるなどして欲張るのをやめる
何事も7掛けくらいで満足できる頭に切り替えて行く
出産後はどう生活が変わるかをシミュレートしてあらゆる予測を立てる
無理のない生活の仕方が見えてきて準備も整ったら断薬して子作りに進む
0341優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 15:32:00.53ID:6xG1xPOo
ストラテラはあくまで不足している脳内物質を補う薬だから、パフォーマンスを維持するには飲み続ける必要がある
それが厳しいなら、薬なしの素の状態でもこなせる仕事を探さないと辛いかもね
0342優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 15:55:30.63ID:4kWjwLAI
例え話になるけど
メンクリ受診レベルのADHD=全身に荷物背負いまくりの高負荷状態でどうにもならなくなってるのが多い
しかし本人は目が悪くて周りとの違いに気づいてない
薬=メガネをかけると周りがよく見えてくる

よくよく見ると自分以外の人達は持ってる荷物がとても少ないことに気づく
そこで荷物を少しずつ下ろして自分で無理なく持てる範囲にしてみる
全部持つのはとても無理だと分かった、では
本当に大事なものはどれか?自分で手に負える範囲の量というのはどのくらいか?

ここで冷静に客観的に考える力というのも付いてくる
頼まれごとを断ったり、逆に人にお願いする行為も正しい行為だと気付けるようになる
ハック的な工夫を取り入れればモノや時間や金銭の管理もしやすくなる
身体が軽くなり、日々のイライラも減って生きやすい人生に変わって行く
0343優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 16:56:53.18ID:v084a6E8
サプリは目がさえるだけで、頭の仕組みを変える力はない。
つまり依存相が酷ければひどいままだし、
視野が狭いなら狭いまま。目がさえるので一日中おかしなことを繰り返すドツボにはまる

ところがストラテラやコンサータは脳に直接作用するので「正常に近い」働きが戻る
一定時間で効果は消える

これ本当に不公平だよなと思った。
今までしてきた苦労、努力、試行錯誤、これらがすべて無意味だったと知る瞬間だ。
そして自分が生まれてきて間違いだったレベルの障害者だと認識する。
0344優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 17:02:58.11ID:v084a6E8
例えば、
何かしては、一息入れて遠くから俯瞰するような感覚
今日はここまでやり、次は明日、明後日、に回すか、と数日に作業をわける感覚
こういうのが判る

薬なしだとこれが全くない
やり始めたらそれしか見えないし、今日の事しか考えられないのでぶっ倒れるまでやる
しかも一部しか作らずに放置
マジでゴミ
0345優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 18:27:02.68ID:kDbUnFfZ
>>338
>>339
ありがとう
軽減されると聞いて少し安心したよ

自分も妊娠のことも考えていたから、みんなの話が参考になった
ADHDのことなにもしらなくて、発達障害ってイメージしかなかったから
0346優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 19:20:17.14ID:0vQTcHU1
>>336
そこで職業選択ですよと
コンピュータ相手には曖昧さは通用しない
人間相手のショトカを期待すると疲れてしまう

でも、あらゆるところに効率化の手法が転がってる
自分が正しいと思う順番で効率化に取り組んでも問題ない
合理主義的な観点のみで割と正解に寄せられるからな

むしろ、人間相手に使うテクニックは足枷になりかねない
いちいち相手の気持ちを汲んでたらデスマ一直線
努力に酔ってる奴は論で横っ面ひっぱたく
それを了解してる同士でしか仕事回んない
現場では、作者の気持ちとか答えてる場合じゃない

とは言えステークホルダーとの折衝は配慮もいるけどな
でも勉強すれば職種ごとの業務内容が分かるから
それに応じて計算して質問すれば的は外さん
0347優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 19:30:11.15ID:0vQTcHU1
恵まれたかどうかは知らん
ただ、思考停止や能力低下を助長する習慣は排除した
そこはそこらの人より徹底している

たとえば酒が睡眠の質を乱すと理解したら飲まないとか
家にあった日本酒もウィスキーも全部捨てた
月に一度、ハイボールを一杯飲むかどうかだな
こないだ半年ぶりにウィスキー飲んだぐらいだ

人はこうあるべきだとかも思考停止だね
酒で気晴らしがどうとかも思考停止だよ
キャパがないなら最大効率で気を晴らせって話だわ
てか、晴らすほど凹まなきゃ良いんだけどさ

これが通用する場を選べって話
みんなチョロチョロキョロキョロしすぎ
0348優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 22:00:26.96ID:DtB2b2V1
>>334
ADDで障害年金おリる??厚生年金?
0350優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 10:29:24.19ID:ajhvmlrf
>>349
100%遺伝するわけじゃないし昔とは育つ環境も相当違ってる
親のコピーが増えるわけじゃないし、余裕がどのくらいあるかも個人で全く違う
こんなの他人が強制するようなことではないぞ
0351優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 10:41:55.08ID:JZwvSngm
>>350
遺伝する可能性が高いんだが
生まれてみないとわからない
遺伝していたら、療育で税金が使われてまたそいつが子孫残すのかw
ADHDで苦労しているなら、子どもに同じような苦労させたくないだろうに
0352優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 11:23:53.69ID:omS82qX2
>>351
家族がADHDまたはASDぽくて実際自分も苦労しましたが子供は欲しいですね
ADHDだから苦労したというより小さい頃から自分の特性を身近な大人が理解しなかったので苦しんだ感じです
甘えだ怠けだなぜそんな事もできないのかと言って育てられましたが、大人になってからは自分の好きな分野の仕事で同世代の人より少しは多くお金も稼いでます
社会に出たら色々な人は居ますから、幼少期にいかに拗れず良さを伸ばせるかだと思うんですよね
0353優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 11:38:36.59ID:JZwvSngm
>>352
苦労したからこそそれを子どもにはさせたくないよね
理解?理解があれば苦労しないの?働けているなら、納税で貢献したらいい
そして遺伝子を残さないことが社会貢献なんだよ
社会にいろいろな人がいるからこそ、ここのスレの人たちも大半の人は苦労してるしね
遺伝するしないなんて博打みたいなもんだからそんなのに巻き込むなって
単なるエゴじゃんか
0355優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 12:17:44.30ID:9BOaF/WM
いや甘いと思う

自分ならまだ詰んでも諦めてなんとか絶望しながらやっていけるけど、自分の子どもがそうなったらと考えたら本当に辛いよ

小学生時代だって浮いててなんとなくみんなに引かれててお友達もできたり消えたりひて
勉強も先延ばしで全くやらなくて明らかに幸せから遠のいて行く様子を見続ける覚悟がある?

もし例え運良く定型で生まれたとしても片付けもできない支離滅裂な発言をするADHDの親がいてどれだけそれが子どもの負担になるか考えてみたほうがいい
0356優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 12:19:40.92ID:ajhvmlrf
>>355
全て個人が判断して責任持って決める事だから余計なお世話
嫉妬混じりの足引っ張りほど醜いもんはない
0357優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 12:28:05.89ID:JZwvSngm
>>355
同意
遺伝する可能性があって、それで苦労するかもしれないのがわかっているのなら尚更子どもにそんな苦労させたくない
親がADHDっぽかったからきれいな家で過ごしたことがなかったなぁ

>>356
個人の判断w療育が必要な子になったら税金のお世話になるんだぞ
そして障害年金とか生活保護の世話になるかもな
周囲に迷惑をかける存在
途中で障害者になったならともかくそんなリスクあるのわかっているのを個人の判断なんてw
0358優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 12:28:40.40ID:9BOaF/WM
>>356
まぁね
ダウン症だって産むか産まないかは親が決めることだからそこはなんとも言えないけどさ
0359優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 12:50:42.02ID:h2ukELk5
遺伝しやすいのは確かだよ
うちは親父がモロ。
俺と妹が遺伝してモロ。
妹の息子が遺伝してモロ。しかもかなり重度。
うちの子はまだ小さいから分からんけど、戦々恐々としてるよ
0360優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 13:09:18.37ID:9BOaF/WM
>>359
自分は母親を知らないんだけど
父方の親戚中があの人(母親)は本当に頭がおか◯かったと言いまくっててその娘の自分もなかなかのおか◯さで

その絶望感と言ったらないよね
人と違っておかしい生きにくさがあったんなら産まないで欲しかったけどおか◯いからその判断すらできなかったのかなと思う
発達障害の概念もなかったしね

それが今は発達障害と診断できて遺伝もわかってて
本人が判断能力低くても医師なり周囲なりが伝えるなりして不幸の連鎖を抑えられる可能性がやっと出てきたんだと思う
よね
0361優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 13:10:44.02ID:RooiQyyV
周りにはクローズにしているし、悟られないように、
普通に見えるように努力をしている。
性格とかに恵まれたのか、多くの人が私のことを好いてくれるし信頼してくれる。

けど時々普通を装うのに限界を感じる。
なんだか今にも泣き出しそうな気分だ
0363優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 15:13:41.45ID:omS82qX2
>>355
それはあなたの基本的な性格に問題があるのでは…
私もADHDですが幸い小さい頃から友人には恵まれていました
勉強はできませんでしたし今も出来ないけども発想力を生かせる仕事でそれなりにやってます。

親がADHDでないにせよ五体満足の子が生まれるかは分からないし、定型で普通の家庭に育っていても親を憎み道を踏み外す人は居ます
実際私の定型の友人は若く良い時期に子を授りましたがダウン症でした。障害が分かった所で堕ろせないと言った彼女は産み、愛情深く育てて今も親子共に元気です。
発達や障害者は子供を産むななんてそれこそエゴだと思いますが
匿名だから仰るのでしょうけど、リアルでは言わない方がいいですよ
もしかしたらあなたの配偶者が未診断なだけで発達かも知れないし人生分からないですから
0364優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 15:21:11.90ID:9BOaF/WM
>>363
あなたが友達がいて楽しいのはよかったと思うけれど
実際に人間関係で苦労しているADHDがたくさんいることはこのスレにいてわかるんじゃ?
それを自分はうまくやれたからってそうじゃないADHDを性格の問題にするのは障害当事者とは思えない無理解だよね

ちなみに私は不運にも授かってからや産まれてから分かった人たちを非難してはいないし手厚い支援を受けてしかるべきと思っています

ただ前以て遺伝の可能性が大いにあることを理解しているのであればその先の苦労もきちんと理解しておくべきと言っているだけ
0365優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 15:37:03.76ID:omS82qX2
>>364
子を授りその先の苦労についての責任など、なぜ赤の他人であるあなたに説かれなければならないのでしょうか、、
不幸の連鎖云々と書いてますが
マイノリティだとしてもそれが不幸なんでしょうか
自分や他の発達障害者を不幸だと決めつけたり諦めるのは早いのでは
今もネットで意見交換できる環境な時点で充分恵まれてると思いますが
まだ死んだ訳じゃありませんし
0366優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 16:01:15.46ID:diiieUqy
>>362
疲れてるんですかね…
ちょっと派手にやらかしてだいぶへこんでます
0367優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 16:36:09.38ID:X7yE1hzK
結婚して出産に至る時点でADHDは重くないし、コミュニケーションもとれている
社会的にも認められる程度の能力もあるはず

結婚の機会を自分で作れる時点で、淘汰されるべきとは言えないのでは
0368優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 16:46:32.03ID:BMyy78rF
>>367
私だけの話だけど
子供が8歳になってから診断降りた
重い方だと思う
一人では生活出来ないレベルだと感じる
子供の親として他の人とコミュニケーション取ることが難しい
0369優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 16:54:49.32ID:Wd/Uq8Ph
生まれたくて生まれる人間はいないから、健常者でも子供を生むのはエゴだよ
別にいいじゃん
0370優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 17:10:13.27ID:Wd/Uq8Ph
>>364
あのさ、完璧な人なんかいないから上手くいかない話をしたらキリがないよ
0371優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 17:19:39.75ID:ukD07aPE
女のADHDなら定型夫と結婚してデキ婚かもしれないけどしてる人は結構いるんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況