>>110
SNSについては大多数の人と同じ使い方だと思う。同じ趣味の人と雑談したり、日常の事を呟いたり。

ネットはある程度距離をコントロール出来るので、人付き合いの練習場だと思っている部分もある。
社会生活をしている以上人付き合いは避けられないので、それなりに上手になりたい。

あとこれは治療を担当した臨床心理士に言われた事なんだけど、自分は情報を頭に入れる事が精神安定を図る儀式になっているらしい。
情報は理解できなくても意味がなくても良い。その行為自体に意味があるのだと。
その点では無尽蔵に情報が流れてくるTwitterとかは相性良いのかもしれない。