X



回避性パーソナリティ障害 Part89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 01:47:26.97ID:lH69VT25
前スレ
回避性パーソナリティ障害 Part87
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1533183101/

回避性人格障害@ウィキ (スレまとめ)
http://www35.atwiki.jp/kaihi/pages/1.html

回避性人格障害 (AvoidantPersonalityDisorder) (かなり詳しいまとめ)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/griffin/avoidant.html
▼特徴
・緊張感、危惧感、不確実感、および劣等感

▼傾向
・好かれていて受け入れられることに対する持続的切望
・拒否されたり批判されたりすることに対する過敏さ
・限られた人間的結びつき
・日常の潜在的な脅威や危険を過大に評価してある種の活動から回避してしまう... etc.

▼診断基準
下記の理由により、当スレッドでは掲載しません。

DSMやICDの診断基準は、臨床的、教育的、研究的状況で使用されるよう作成された精神疾患の分類である。
診断カテゴリー、基準、解説の記述は、診断に関する適切な臨床研修と経験を持つ人によって使用されることを想定している。
各診断基準は指針として用いられるが、それは臨床的判断によって生かされるものであり、研修を受けていない人がそれらを機械的に用いてはならない。 ←※【重要】
※次スレは、>>950の人が宣言をして立てるか、立てれない場合は>>950以降の人が宣言して建てて下さい。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
回避性パーソナリティ障害 Part88
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1536796661/
0649優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 01:00:47.27ID:fo4ProSA
被害妄想マジで治したい
複数人の会話の中で無視されてる、浮いてるって思っちゃって萎縮したりモヤモヤしちゃう
0651優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 01:22:19.70ID:Rk6kXrXt
>>645
うるせえ
動物も寂しさを感じるという論文もってこい
0652優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 01:24:23.64ID:REjgmjiw
自分が心を許せていない人たちと宅飲みしてきたのだけど
本当に私ずっと愛想笑いしてるか、笑いに伴う「ふふっ」みたいな声しか出せなくて、自ら質問したの3回くらいで、何か聞かれても全然うまく答えられないし、あとはずっとひたすら黙って笑ってた 今考えると自分の姿が不細工で惨めで滑稽すぎて、自分で自分が痛々しくなる
回避って場面緘黙?とかも併発するものなのかな
0654優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 03:11:33.45ID:qK15+IZt
仲良くないやつとの飲み会つまらんよな〜
大学のときはそれが嫌でサークルやめたようなもんだな
0656優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 04:10:13.32ID:JkCt8N+z
誰だよ失せろカス
0660優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 07:23:00.78ID:JkCt8N+z
回避を煽りに使うとか回避スレにくんなガイジ
0661優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 07:27:59.02ID:hE68MJvE
普段はビクビクしながら存在感消してるのにネットでは強気とかwwきっついよなぁw
0662優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 07:35:05.85ID:1+cK7JBH
>>609
>これって医者に診てもらったら良くなんの?克服したって話全然見ないんだけど


このスレで克服話しても
「それは回避じゃない」
「そんな程度では回避じゃない」って言われるから
誰も書かないんだろう
0663優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:03:16.32ID:QR7HQmg7
性格だから治すのは無理じゃないか?
成人超えたらもうどうやったら回避を克服できるか、より
どうしたら回避でも生きていけるかを考えたほうがいいと思う
0664優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:14:54.73ID:NdSDwJ3V
だね
認知療法とか薬物療法はうまく自分の性格と付き合って行くかの手助けをするものだし
本人が死にたいとか消えたいとか生き辛さを感じなくなったら寛解と言っていいのでは
健常者の設定する幸福を目標とするのならとても難しいと思う
0665優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:15:35.95ID:miuDMa4s
誰か両親の葬式を回避する方法を教えてほしい。
ちなみに一人っ子一人暮らし。
まだ2人とも生きているけどこのことを考えると自殺して回避する方法しか思い浮かばない。
0666優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:18:22.27ID:2Mqdsue0
医者にみてもらっても優しい言葉をかけられて一時的に安心感を得られるだけだったり
薬漬けにされて薬の力で一時的に不安を取り除く事ができるだけじゃないかなって思う
0667優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:52:22.79ID:JqNo/J5O
>>665
葬式イヤだよな
単純に金や手間が掛かるのもそうだが、大勢の人を集めて世話役するとか回避にはキツイ
それになんつーかああいう場だと沈痛な表示でかつ相応のマナーを守ってないと
異常に相手を責め立てる人とか居るしな。マナーとかなんも知らんわ
0668優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 09:21:44.99ID:E67tBmZG
回避とうまく付き合っていくか
至難の技だな
0669優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 10:55:03.22ID:Lpx0Jf2u
>>665
死に目に会えない・・・的な方法は
どうか・・・

自分の母は燃やすだけでいいと言ってる・・・
0670優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 12:13:59.34ID:iaFjyznC
ある程度義務感を持って生きようとは思う
もうプライドもないしな
0671優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 14:41:19.23ID:1p+yiaf5
整形はしてよかった…逃げたくなっても自分の顔がよければ少しふんばれる
仕事から逃げずにがんばりたい…
0672優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 15:17:30.15ID:QNiSa8Ya
もうすぐ30だってのに未だに実家暮らしで親の会社で働かせてもらってる現状が凄く恥ずかしい
このままじゃいけないと思いつつも発達だから回避だから対人恐怖だからとか理由探して逃げ回ってしまってる
0673優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 15:22:09.06ID:EhcQvRlw
>>672
何も恥じることないだろ
農家や店を継ぐ人たちだって、親の作り上げた仕事や家をそのまま貰い受けるわけだし、むしろ立派だろ
0674優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 15:30:03.49ID:6EZVgyXb
>>672
親の会社で働けるとか継げるものがあることにもっと感謝したほうがいい
コネもなく絶望的にその日暮らしで生きてる人がたくさんいるんだから
自立したいなら近くに部屋借りるだけでもぜんぜん変わる
すべて一気に変えなくても少しずつ段階踏めばいいし、引越しのお金貯めて
断捨離の努力をすればいいと思う
0675優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 15:31:08.11ID:N9l1tki1
そうだよ全然恥ずかしくないよ
ちゃんと実家の会社で働いてるんだから
0676優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 15:36:13.07ID:POFJVULR
>>609
環境が良くなったら改善した。(保護的な環境)
あとは年取るごとにマシになった。

異動とかあると心労やばいけど。人当たりよくしてるからか周りに好かれて、あまり話せないけど段々過ごしやすくなる。
我の強いやばい上司(皆の敵)のお気に入りになりやすいのだけ本当に困る・・・
0677優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 15:43:02.29ID:POFJVULR
>>672
実家ぐらしで、親の会社でもいいじゃん。
農家、漁師は継いだら、実家で親のもと働くことになる。ネガティブに考えることじゃないと思う。金の無駄だから無理に一人暮らしもいらないと思う。

周りはこうなのにって考えが強いのも回避だからこそだよね。
0678優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 16:44:10.53ID:kbEioWjN
死にたいけど死ぬのが怖い
人生から逃げたい
0679優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 16:58:46.56ID:qmm2zWlY
早朝ジョギングで突然死とかそういう死に方をしたい
0680優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 17:08:13.15ID:WyqyEhSD
自殺しようとロープまで買ったけど
死ぬことより、死にきれなかった時の方が怖くて実行に移しきれない
一瞬でトンでしまえればいいのに
0682優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 18:45:12.31ID:SBUpPAqt
>>677
昔なら代々親の家に住んで
親の仕事手伝って親が死んだら一人でやってというのが
当たり前だった
親の仕事に役立たないとか暴力借金で迷惑かけるなら問題だけど
自分の食い扶持ぐらい(食費と光熱費と小遣い?)稼げればいいのでは?
0683優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 18:52:59.92ID:CvKAr9eK
親が生きてるうちはいいんだけどね
死んでしまったり途中で要介護になるとキツい
0684優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:00:05.20ID:U6BmPPZZ
大家族から核家族に分散化したのは経済成長のため
個人一人ひとりにに家や家電や車を買わせて消費社会を成長させるため
女性に社会進出をさせ結婚出産を遅らせたのも世帯を細分化して消費量を増やすため
社会人になれば実家から出て一人で家を借りていなければ自立できてないという風潮も世帯数を増やすため

今経済成長、資本主義、消費社会は衰退してきていて飽和状態
分散化されすぎて核家族の生活費が縮小され
残された両親の高齢化による税金の投入も負担額がどんどん増えた
衰退すればまた元に戻るのは当たり前のことで
実家から出ず親元で子供を育て親の面倒を見るのは自然な流れではないかな?と思う
0685優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:59:47.08ID:kbEioWjN
今父親が寝たきりの要介護になって辛い、まさか60前半でこんなことになるとは思ってなかった。
この先不安で仕方ない
0686優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 20:56:30.20ID:HzBmJRC9
>>685
ちゃんと市町村に相談したら大丈夫だよ
落ち着いてよく話を聞いて有益なことはありがたくメモして
0688優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 21:23:23.39ID:HzBmJRC9
寝たきりの要介護なら負担もかなり軽くなる
回避するような付き合いじゃなくて向こうにはやるべき仕事だから
色んな辛い人を見てきた人だから大丈夫
相談したら、あとは向こうがサポートをしてくれるだけになるから
不安でいるよりずっといいよ
0689優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 22:11:08.64ID:bjcQHArE
自分は別に今後付き合いのある人でなければそんなに話すのに抵抗ないけどな。いろいろですね。
0692優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 22:33:01.21ID:qK15+IZt
自分もそうだな
例えば服屋の店員みたいな顔なじみにならない程度の人との会話は余裕
0693優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 22:35:49.70ID:fbrYv9RI
これまで自分が会うの断ってきた人たちから自分がどう思われてんのか考えただけで気持ち悪くなる
0694689
垢版 |
2018/10/12(金) 22:56:34.27ID:POFJVULR
なんか、仲良くなりだしたあたりで、何話して良いのかわからなくなる。
幸い、人に好かれやすいのか向こうから話主に振られるので聞きに徹すればよくなる。こっちは当たり障りないこと言うだけなので、自分のことはなさないなとよく言われてしまう。
0695優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 23:01:10.94ID:EhcQvRlw
>>689
その症状だと、一生の付き合いが続く家族が一番、話づらい人間ってことになるけど、違うでしょ?
単に場面緘黙の一種なんじゃ?違うんかな?
0696優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 23:13:22.05ID:N9l1tki1
セルフレジとか苦手
やり方がわかればなんとかなるけど
0697優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 23:20:06.60ID:kbEioWjN
>>686
ありがと、優しいね

今は母親がそういう手続きとかしてくれて家の介護は分担してやってるんだけど、母親のほうもそうなってしまわないか心配だよ
0699689
垢版 |
2018/10/12(金) 23:34:45.28ID:POFJVULR
>>695
いや、これから関係深めるって場面で緊張してしまう。

でも、言われてみれば家族にもなかなか悩みとか相談はできない。
多分人の気持ちのわからない親父が回避の原因かも。
0700優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 23:51:51.33ID:G5LtzSIw
自分は家族と喋れない
年々悪化して今は頷くか筆談するかしかできない
0704優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 01:09:06.29ID:uloK8WgL
俺は筆談とかも無理
ほぼ、「はい」とか「そうですね」そういう風に単語しか言えない

自己嫌悪とか自己批判とか、そういうの家族相手だと余計強くなるんだよなぁ
引け目感じてるからね
家族はみんなちゃんとしてるから一緒にいるのつらいわ
0705優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 01:24:53.79ID:UDgqqkKF
筆談してる時も心臓バクバクで本当はやりたくない
何かしゃべろうとすると泣いてしまう
どう思われてるか考えると家の中でも自由に行動できない
0706優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 01:35:16.24ID:ukBjlSqH
>>705
死ぬほどわかる
家族が家にいると申し訳なさで何もできない
申し訳ないと思うならバイトでもしろって言われるけど…なんかもう死にたい
0707優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 01:42:36.63ID:78uBxxlZ
複数人での会話マジで無理
1:1なら無視されてるって思わないけど
複数だと相手にされてない感じがすごいする
0710優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 02:03:44.12ID:PAJ/dNdJ
3人以上になると話していいか本当にわからなくなる。口下手なので、自分以外の二人で話が盛り上がり、たまに気遣いで話を振られるという苦痛。
0711優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 02:15:56.95ID:bRAkULZ/
そんなの食い気味でも良いから話に入っていけばいい
それで失敗して空気悪くし
0712優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 02:35:46.20ID:UHBDqeCy
き、ききききききき吃音の奴が、ははははは話に割り込んで来たらだだだだだだだだだ誰だってドン引きしちゃうよ
0713優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 02:50:38.25ID:xyIDXMWy
>>680
首吊り失敗して車椅子になった人知ってるけどやめた方がいい
借金残して障害残って周りも地獄だよ
0714You the fuck
垢版 |
2018/10/13(土) 04:03:41.74ID:ObO1hd3N
夕方のラジオで三人以上になると置いてけぼり食らう悩みがラジオでやってて
立川談志が「屁をしてみろ。そうすれば打ち解ける」といってて
なるほどなーと思ってしまいました。
0716優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 05:36:50.62ID:MY+md8Xj
>>710
自分も大体そのパターン
多分これそっと居なくなっても気づかれないよな〜って思う
0717優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 05:39:30.68ID:MY+md8Xj
立川談志なんかに悩みを相談する時点で間違ってる
0722優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 09:09:30.90ID:bRAkULZ/
無職
正社員は諦めてるけどバイトくらいはやりたい
0723優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 09:37:10.59ID:gjfjwSIZ
今は働いていないが働いていたことはある
なくて七癖っていうけど人それぞれストーカー、嫌がらせ、パワハラとまでは言えないような
ギリギリ寸前くらいのことをしてきたり
そういう人はやらなくても常にこっちに欲や悪意の気持ちを向け続けてきてるのが
毎日一緒の職場にいるとわかるから嫌で嫌で苦痛だった
普通の社会人ってみんな嫌なことされても我慢してうまくやり過ごしてるイメージあるし
言うともっとやり返してくるに決まってるから結局本人には一言ずつくらいしか指摘しなかった
一人をやっつけたとしても全員に対してそれぞれ違う理由で許容範囲を超えてきてるって感じてキリがないから回避するしかなくなる
0724優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 09:39:42.04ID:EqQvytkv
>>719
一応働いてるよ
雑談出来ないから孤立してる
仕事上の話だけは何とか、って感じだけど
うまく話せなくて必要最低限の事聞いたらすぐ逃げてる

毎朝出社前はえずいてる
0726優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 10:13:31.78ID:gjfjwSIZ
3人以上になると自分より下を作りたくてわざとやってくる奴もいるんだよな
0727優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 10:37:10.85ID:K8aO4l7F
テストを返却せず溜め込んでた先生
ただの面倒くさがりとかならいいけど
フルボッコにされててなんか辛いわ
0728優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 10:53:53.41ID:m3Vu3L6b
>>711
昔それやってたら「話の腰を折るな」とハッキリ言われたな
自分としては相手の話に乗って膨らましてるつもりだったのに
0729優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 10:56:27.35ID:m3Vu3L6b
てか1対1こそ怖すぎる
3人なら2人が話してるのに相槌打ってるだけで何となく話せてる気になれるし
0730優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:24:35.19ID:/CyT405e
威圧的な人がいたりするとその人の顔色ばかり伺って何も言えなくなったりとかあるな
0731優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 12:07:12.22ID:PAJ/dNdJ
>>728
回避の人間は、聞きに徹したほうがうまくいくよな。

自分のことを舐めてる後輩が「その話面白い?」とか言ってきたときはショックでかかったわ。せめてやんわり言えよ。
0733優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 12:30:39.05ID:hzI66HE7
最近やっと、人を信頼して素でコミュニケーションを取る方法が分かってきた
「面白いこと言わなきゃ」とか「次何言おう」とか考えなくても自然とお互い笑みがあるようなコミュニケーションがとれると自身がつく
0734優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 12:45:44.73ID:/CyT405e
休日もなんかしなきゃって思っちゃってダラダラ過ごすことがでにない
0735優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 13:13:36.05ID:78uBxxlZ
>>733
>「面白いこと言わなきゃ」とか「次何言おう」
ここまんま今の俺だ
信頼と自然、自信かぁ 難しい
0736優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 13:34:19.64ID:cEdRXkjD
>>733
自分も数年前にこれに気づいた。
面白いこと言うのはそういうキャラのやつに任せればいい。面白いこと言えるやつなんてそんなにいない。
0737優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 13:54:33.80ID:ofBAkiaL
そろそろ仕事見つけないといかんけど続きそうな仕事ないな・・・
0738優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 14:44:14.31ID:QbstVE+y
ライン工すら辞めたから、何なら続くのかわからん
いろいろやってみなきゃいけないのに踏み出せないまま..。
0739優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 14:49:25.93ID:mvI5hAPF
同じく。最初難しいところに入って大失敗したから、単純作業ならイケるかと思ったが全然だった
つまりもう自分を雇って得をする会社は存在しないことになる
人並みに仕事出来る顔して入社して、それがバレるまでが就職している時間になる
0740優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 15:40:28.67ID:q2MLpMr5
>>716
いじられないだけマシだよ・・・
話題が無くなった場面で、急に「いじって仲間に入れてやるの優しいだろ?」といわんばかりに
大人しいやつに話題を振って逃げられない状況の中でプライベートな質問をするやつに絡まれたら終わり

リーダー「ところでさあー○○、恋人いるの?」「休日なにやってる?」
サブ「あー気になってたー」「確かに確かに〜知りたかったー」
井戸端しないと恐怖で死ぬくせに話題に乏しいやつらだ

拒否る、もしくは内容がなかったらいじりからいじめへ・・・
そっ逃げできるならしたいが、連中は目ざといので黙って逃亡からのいじめへ・・・
0741優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 15:42:04.41ID:q2MLpMr5
>>729
相手も同じだって
案外話すことなんか向こうもないんだから
会話が弾まないのは向こうにも責任があるから気にしないで沈黙しよう
0742優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 16:13:27.72ID:78uBxxlZ
この辺は何を怖いと感じるかだな
沈黙は良いけど無視が怖いとか
0743優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 16:17:41.69ID:MY+md8Xj
>>741
でも俺たちは大体誰と喋っても会話が続かない…
0744優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 16:20:38.27ID:q2MLpMr5
>>742
ああ・・・混ざろうとするとヒソっとやって場所変えたり
その場に4人いて2人が話し出すなら気にならないけど
3人目のキョロ充が輪に入ったり(ここまでは仕方ない)
孤立させるために3人目を呼び入れたりする場合か

いじめだから恐怖でしかない
そういう雰囲気の人たちでないなら自己嫌悪になってしまうのはわかる
0745優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 16:27:47.07ID:q2MLpMr5
>>743
趣味が合わないから仕方がない天気の話でもするしかない
みんながワンピースが好きなのもメジャーアーティストが好きなのも
輪に所属する手口になるから、本当に好きな人もいると思うけど
漫画・音楽に興味がなくて自分で選んだんじゃない感じの人

普通のモラルの人はあなたのように
会話が続かないのを相手のせいだと思ったりしないから大丈夫
普段、噂や陰口が話題の中心な人なんか意外と取り巻き以外との話題はできない
だから流行のものを推されるままになんでも浅く齧るんだろう
0746優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 16:29:13.84ID:q2MLpMr5
>>745
書き方変だったな
あなたが自分のせいだと思ってしまうように、相手のせいにしたりしない
0747優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 16:59:10.78ID:MY+md8Xj
>>746
一瞬disられてるのかと思った…(・・;)
0748優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:09:16.75ID:q2MLpMr5
すまんかった
最近推敲しないでぶつけてしまうようになって・・・
書き直してると鮮度が落ちるし、考えも変わってしまうんだ
わずかな時間なのにな
多分今時分の精神がぶれてるんだと思う
普段この板の住人でもないから・・・
しばらくROMる
0749優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:00:52.97ID:H+P1sdPB
>>738
自分はコールセンターで働いてて
クレームはだるいけど適当に相槌うって流して
知識つければ人に頼ることないから人間関係がないし、言うこと決まってるから向いてるコミュ障自分でもできるからおすすめ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況