過食嘔吐人が吐きやすい食べ物を挙げまくるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0135優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:54:07.56ID:VCQq8Yr2
ゼリーとかプリンってドロドロになるの早い割に意外と長く胃に滞在してくれるけどアイスとかシャーベットはくっそ吸収早い
パンもケーキもクッキーも吐きやすいけどドロドロになるから少々出遅れても1時間半〜2時間以内で出さないと流れてる予感する
反対に吐きにくいモノに限って消化遅い
生肉とか餅とか あと米や麺類
やっぱり胃で液状化されて吐きやすいモノは吐きやすい代償として消化が早いからダラ食い禁物
神食材詰めるときは時間気にするべきだと悟った
0136優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:02:33.30ID:NV9uFlim
>>133
そんなに飲まないと吐けない?
1リットルも飲まないけど完吐きできるよ
0137優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:08:39.87ID:hvGGdmOh
>>136
吐けないんじゃなくて腹が満たされないから水分で誤魔化すしかない
0138優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:55:24.24ID:VCQq8Yr2
過食中に水分摂り過ぎると水かさで固形物沈んででてきにくくなるよ
0139優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:55:59.14ID:VCQq8Yr2
過食中に水分摂り過ぎると水かさで固形物沈んででてきにくくなるよ
0142優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:13:00.25ID:hvGGdmOh
>>140
いやいや食べるに決まってる水分6キロ固形5キロくらいの配分。まあチューブだから水分必要だし
0143優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:39:21.01ID:NV9uFlim
>>142
チューブってそんなに水分必要なんだ!
それは知らなかったわ
なるほどね
0144優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:10:00.94ID:hvGGdmOh
>>143
まあチューブでも2リットルくらいの人がほとんどだと思うし胃のキャパ次第だね〜
0145優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:44:08.24ID:F2LWMRwq
>>142
でもトータルそんなくらい入るなら、世に出てるフードファイターの異常に膨れる胃と同じくらいじゃない?
ちょっと特殊な人もいるのかな
0146優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:26:37.56ID:2WVGs916
>>117
わかります。
高いよね💧
うちは農家だから、底野菜には困らないです(笑)
あと芋!

ピザ鬼ですね。
照焼チキンピザにマヨネーズ掛けても出にくかった。
餅は詰まりそうになるけど、吐ける時は吐ける。
0147優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 06:48:11.11ID:HotW6I+e
以前鬼って言ってる人がいたから個人差あるのかもしれないんだけど
熱々の三角チョコパイをアイスに乗っけて一緒に食べたら絶品&神だった
0148優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 10:16:05.75ID:kKzqa9NF
>>124
>>1に何も書いてないからアリでしょう
0150優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 12:21:41.91ID:obeBSXVP
芋は全吐きして、次のRまでおなか減ったなーという時に重宝する
腹持ちいいし、次のRの底にもなってくれたりする
0151優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 15:58:54.04ID:+WhBabCJ
納豆とめかぶともずくを解凍したうどんに混ぜるの最高
安いし楽だし美味しいしぬるぬる出る
0152優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 16:45:44.28ID:KtMRSDXZ
さつまいもは多少吸収しても大丈夫だよ
GI値低いから血糖値が上がりにくいし、ウンが出やすくなるし
さつまいもダイエットがあるくらいだしね
0153優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 17:13:41.44ID:scLVjx/9
さつまいもより、じゃがいもや山芋のがGI値高くてヤバイよね
全部出れば良いけど
0154優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:33:37.87ID:kKzqa9NF
大学芋やスイートポテトはいくら芋でも多少は血糖値上がりそうだけど
0155優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:49:45.46ID:KtMRSDXZ
大学芋やスイートポテトなんてバターや砂糖も使われてるから除外だよ
焼き芋や蒸かし芋の場合ね
0156優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 20:42:47.80ID:GPC4xvAb
皆さんは呑みながら食べないの?
お酒は最強だと思う
ビールもワインも日本酒も底まで完吐きできる
0158優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 21:52:13.54ID:5U6pEtu3
>>156
お酒って胃の動き活性化させるから、消化早いって聞いたけど大丈夫なん?
0159優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:27:47.68ID:kKzqa9NF
液体は20分で吸収されるらしいからそれまでに吐けば吸収されないのでは
まぁ水が一番無難だよね
0160優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:45:23.17ID:scLVjx/9
お酒とか、1分で酔うけど吸収とはまた別なのかな
下戸だから食べる前に吐く羽目になるから飲めないけど
0162優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:58:17.26ID:Efpnm34I
お酒と一緒に食べて、そのまま寝落ちして目が覚めた時の( ´゚д゚`)アチャー感が半端なかった
頑張るけど喉が焼けて血を吐き涙流しながら夜中のトイレにこもってたなぁ
吐いたもの見ながら食べてた情景がぼんやり浮かんできて手遅れを感じる
出し終わった後いつもの10倍くらいクタクタになって倒れこんでた
0163優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 09:16:30.21ID:Z8In2gmZ
お酒は吸収されてるだろうけど、2時間くらい食べて底にしたものが出てくるから全く気にしたことがない
体重増えないし
てか自分は呑兵衛なんだろうなw
0164優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 10:19:46.70ID:KtxyV6PC
お酒は太るってのより翌日の浮腫が酷すぎて怖すぎる
0167優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 14:45:33.84ID:yRyaKOYS
吐いてると基礎代謝とか下がると思う?
0168優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 15:13:40.54ID:vc+tH8oj
内臓の萎縮とか体脂肪が消費された上での体重減少なら基礎代謝は下がる
水分の一時的な体重増減は基礎代謝変わらん
つまり吐いてると内臓にダメージ加わるし栄養が吸収されない分に応じて日に日に体脂肪が消費されるから結果的に基礎代謝は下がるでしょうね
筋肉があれば話は別
0169優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 09:15:13.02ID:/MK8NTn8
ここを参考に吐きやすいものいろいろ食べて指と腹筋でやってきたけど、
やっぱり完吐き出来てないだろうし吐きダコとか辛いなって思ってチューブに手を出したはいいけど
チューブ飲み込めても中身が全然出てこない。
指と腹筋使った方が遥かに早いし完吐きに近いだろうなって状態まで持っていける。
もしかして指や腹筋で出せるならチューブなんてしなくていいの?夢見過ぎだった?

チューブにしたら神だった麺も生クリームも全然吐き出せなくて意味ない。
0170優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 09:26:44.63ID:539Plldq
>>169
麺はチューブだと詰まるけど生クリームもダメなの?
生クリーム使ったケーキとか私は神だけどな
私は腹筋も指もさっぱりうまくできないからチューブしか選択肢がないけど腹筋のほうが肉とか詰まりを気にせず食べられていいって人もいる
チューブはよっぽど内径が大きくない限り咀嚼命なところがあるからあまり噛まずにガンガン詰めたい人には不向きかもね
0171優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:20:47.63ID:dGccNd2L
>>169
自分も長年指と腹筋でやってきてこれからチューブを試すつもりだったんだけど、チューブにするなら咀嚼を気にしなきゃならないんだろうね。
濯ぎだけチューブにしてる人もいるみたいだよ。
0172優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 16:23:01.70ID:r6AXJ+vn
>>169
内径は?
過食中に水分摂りまくってないと突っ込んだだけじゃ出て来ないよ
チューブ咥えたまま蛇口にジョイントしてお湯を少し胃に入れると流れでてくる
0173優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 11:02:20.40ID:Xk9zhGfG
>>172
内径は12。
チューブにするからよく噛んで食事中も必ず1リットル以上はあったかい飲み物飲んでる。出ないからと追加するのもお湯。
もちろん多少は出るけど指&腹筋の時と比べてあまりに遅いし出ない。
0174優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 13:30:50.05ID:rjrawwe7
たった内径12で食事中の水分が1リットル以上程度だとかなりキツくない?内22の自分ですら最低でも5リットルとかは過食中に飲まないと瞬間的に出ないし
0175優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:06:16.89ID:/B8rom4Z
>>174
5リットル飲んだらそれだけでお腹いっぱいだわ…。
内径といい、なんか私は甘かったみたいだ。
自分のダメさ加減に辟易して過食嘔吐やめられたらいいのに。
0176優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:14:41.72ID:dWI/UmnH
カショオの聖地、シンガポール行ってきた。
シンガポール名物のラクサはスープがミルクっぽくて塩分もたくさんあるから吐きやすい。
マーライオンにたくさんミラクルマーできるようにお祈りしてきた。
0177優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 00:27:40.47ID:5v5gFurl
>>176
確かにあれ理想の出方だよね笑笑
0178優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 09:36:04.72ID:ARB1xxyn
修学旅行かな?
お土産でマーライオンのクッキー貰ったよ。そうかお守りだったのか笑
0179優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:10:31.70ID:5//97HAF
>>176
あー久しぶりに行きたいな
私もマーおがんでくる
で、一杯美味しい物食べてくるんだー
0180優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 16:35:19.02ID:F6DduHth
生ハムばっかりアホほど食べたら腹筋でどぅるんどぅるん出てミラクルマーだった
食べてて最後は塩気に飽きたけど、濯ぎも要らないレベルだったからまたやるわ
0181優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 20:32:48.12ID:s2NDFShJ
>>180

それ、生ハムじゃなくても塩分の効果っぽいねーw
0183優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:13:16.87ID:eK16gimJ
自分も生ハムばっか食べてた
チーズ巻くのが好きだったからマーする時の臭いが凄かった…
0184優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:14:08.19ID:X5++HjJ7
>>181
あー、それもあるかもね
あとミルク系のカクテルばっか飲んでたからそれも?

確かにただの水よりスープとかの方が吐きやすいけど塩分関係あるのかね
やっぱり煮込みうどんとかお粥とかラーメンとか麻婆豆腐とか料理そのものに汁気のあるものはマーしやすい
0185優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 12:48:34.77ID:0oZcIVWl
口周りの肌荒れヤバイんだけど、胃酸かなぁ。
今まで平気だったのに乾燥し始めたせいもあるのだろーか。
ケアも洗顔もしてないしね。
みんなも口周り荒れる?パリパリしてる感じ
0186優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 13:53:10.23ID:8yJ15GSJ
スレチだけど、突然吐けなくなった。
特に変わったこともなくいつも通り指突っ込んでるのに、唾液と嗚咽だけで肝心のブツが一切出ない。あと嗚咽の際に、胃がギューッとなって痛みもある。
ホント突然過ぎて驚いてるんだけど、脱却方法あれば教えて欲しい…ちな炭酸水ガブ飲みはダメだった
0188優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 19:33:15.93ID:V+W/DCzt
>>186
無理に吐くのは諦めてしばらく普通の生活した方がいい
多少吸収しないと吐く元気も起きない
0189優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 19:47:16.12ID:rP3cUcAK
>>186
今日の夕飯がまさにそれだった。痛いくらいお腹パンパンでよし出すぞって思っても少しの水とカスしか出なくてパニック。
しばらく床に手を付くように胃をひっくり返してたら何とか出てきたよ。本当に辛いよね。
0190優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:42:32.28ID:NMIzaskC
>>184

鍋料理も神的にマー食材。
吐けないとき、濃い塩水飲んでシャッフルすると出やすくなるって聞いたことあるけどなー
0191優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:40:35.76ID:qvzfXSFz
カットよっちゃんが底に良すぎて最近ヘビロテ
浮いてこないし赤いから目印になる
魚肉シートだけのやつがDAISOに売ってたから買いだめしてきた
0193優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 23:42:10.51ID:c3DlKxof
>>186
カショオになってから吐きやすさ抜きで考えるとなんでもある程度出るけど、ある日突然出なくなるってあるの?
過食して吐けなかったら絶望しかないから知っときたい。
0195優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 07:56:39.63ID:3xBXwjLd
>>186
この前の土日にそれなった
毎日やってたから喉が指に慣れたんだと思う
2日カショオ我慢して普通の生活したら、また完吐きできるようになったよ
0196優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:19:38.80ID:tws1gpHX
少し前から拗らせてカショオから抜け出せなくなった…
最初の頃はパスタが神でひたすらパスタ食べて詰め込んでたのにいきなり吐けなくなって地獄見た
最近は納豆が相性良いと気付いて納豆と野菜、もしくは豆腐にしてるんだけど、仕事の都合上納豆菌検出されたら困るので悩んでる…他におすすめあれば教えて欲しいけどスレチかな?
納豆の他だとパン系は噛み砕いてドロドロにして牛乳で流し込むと美味しいし吐きやすいからよく食べてる。あとはポテチもドロドロにしてから飲み込むと他の物も引っ張ってくれること多いから食べてる
0197優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:47:37.14ID:XQkkP+ey
>>196
納豆良いよね、私もあると楽なんだけどネバネバが強すぎるのとにおいでちょっと避けがち。
多分ネバネバ系でメジャーなのはもずくとめかぶだけど、好き嫌いわかれるしすぐ浮いちゃうって人もいるみたい
私は生卵と一緒に食べるのが神です〜お砂糖混ぜたりすれば甘い系にも合うし!
0198優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 20:29:53.14ID:tws1gpHX
>>197
納豆は本当に神!でも職場的に避けてたはずなのに冷蔵庫に常備するようになってちょっと不審がられてる…
もずくとめかぶはちょっと苦手なので卵チャレンジしてみます!ありがとう!
0199優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 20:37:14.08ID:e87e8z4l
とろろもおすすめ
とろろだと米もまとまって出てくるし飲めるし楽
0200優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:05:40.31ID:z6UjOYfV
普段吐きやすさを考えない&金がピンチで白米15合に油と塩をかけて食べてたら2時間トイレに籠る羽目になった。

今は業務スーパーの天かす(398円/kg)と油+昆布つゆかけて食べてるけどそれだけで楽にでるし美味しい。超貧乏飯でごめん。


ただこれから寒くなるので排水管が油でやられそう
0201優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 02:11:18.06ID:6Z6ke2I7
きつねうどん水なしで食べちゃって案の定沈んで欝だったけどダメ元で水のんでお腹出したり引っ込めたりをずっと繰り返してたら全部出せた
カップ麺の台湾まぜそば神すぎてそればっか食べちゃう
0202優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 02:54:21.63ID:Jd6DJMb5
納豆とキャベツとわかめと卵混ぜたやつ底にしたのに浮いてくるし他のもの吐けない…せめてカップ麺が出てこないと寝られないのに…
お水とお白湯交互に飲んでるけどそれでも出てこないからしばらく日数置かないとかな…
0203優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 03:06:06.27ID:NhM70ELQ
底にするやつとか潤滑油になるものの費用が勿体なくて、なんにも底作んないで過食してるのって私だけ?
トータル換算すると1回分200円くらいしない?
それさえもケチりたいから、吐きずらさ覚悟で食べてるんだけど…
みんなは費用より吐きやすさ?
0204優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 03:57:18.79ID:oBJnueH7
>>199
とろろいいよね
めかぶと混ぜて食べるのもいい
すりおろす手間さえなければ本当に神
0205優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 08:11:55.92ID:O7QGbGRE
>>200
私もバターと醤油乗せてレンジでチンしただけのお米ばっかり食べてる
0206優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 10:57:51.95ID:YC34Ev54
同じく業務パスタに業務マーガリンと業務だしのもとや麺つゆ和えただけのパスタで貧乏過食してる。吐くの疲れて最近肥ってきた。
0208優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 12:51:11.47ID:UdWIh5vu
>>203
底ってそんなにたくさん食べてないや
きゅうり半分とかミニトマト3つくらい
それでも体重増えないし完吐きできてるから問題ない
0209優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 13:41:27.93ID:2cAqGZlz
>>203
自分は底ないと怖くて仕方ないので割り切って納豆+他の食材で必ず底作る。
吐きやすいとかよりも完吐き出来たかの目安になるから。
大体は納豆2パックと豆腐半丁でやるから金額的には60円ぐらいかな
0210優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 15:13:57.82ID:HTuqZfE2
ハンバーガーショップ3社のうち(マッ◯、ロッ◯リア、モ◯バーガー)どこが一番楽にはけるかな....?
0211優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 17:17:32.74ID:2cAqGZlz
>>210
個人的にはマッ◯かな。ただバーガーはパンの吐き方わかってない時に食べて鬼だった記憶がある…ポテトは私には神食材

3日続けてたら反応鈍くて全く吐けなくなったから2日ぐらい空けようと思ったのに仕事で外出たついでに材料買ってきちゃった…菓子パンが安くなってたからつい…ドーナツが美味しいし吐きやすくて好き
0212優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:11:24.02ID:Mbgxb1bX
>>209
やっぱり人によって違うんだね。底なしで完吐きできる人もいるし…
納豆底にする人多いし好評だけど、納豆は食品とみなしてないくらい大嫌いだから、アテにならないんだよね…
納豆好きの人には悪いけど( ´・ω・`)
60円ってけっこうすごいね!スーパーによっても色々だしね。オクラとかの野菜類全般は大好きなんだけどやっぱり安くでは買えないね
0213優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 06:07:21.09ID:hGA9uYXi
カリウム対策に底にゴーヤチャンプルたくさん食べてから吐いてる
体感だけど吐きやすいよ

今もそれしてケーキ詰めてる
生菓子系は基本吐きやすいよね
でもずっしりしたチョコケーキは吐きづらい
0214優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 07:52:14.38ID:QMe5zvmJ
底作らないで吐ける人が羨ましい
自分は底食材ケチって食べたいものだけ買ってしまう。飲み物は気にして色々試すけどダメ。今度はペプシコーラで試す予定
0215優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 08:48:40.43ID:aptfvoZN
寒くなってきたからぬるめのココアとか蜂蜜入れたミルクティーとか飲みながら生菓子詰め込んでる
なんか蜂蜜が絡め取ってくれてる気がするんだよね、心なしか出しやすいと思う
0216優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 12:54:22.02ID:4cTMI2S6
チョコ系はあまり気にせず食べてたけど、最近最後まで地獄だと気づいた。
チョコ系は塊になったり、いつまでたっても色が茶色で濯いでも萎える
0217優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:20:01.64ID:X2rseyVe
小麦粉とタンサンと卵と砂糖でパンケーキみたいなものを作って過食してるんだけど、業務スーパーのおからパウダー混ぜて作るようにしたらもりもりといろんなもの引き連れて出てくれる。
ありがとうおからパウダー
0218優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:11:15.59ID:rmNMeq05
バルザック曰く 過食は味覚を失わせる
0219優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:13:43.82ID:rmNMeq05
すでに味覚がおかしい人はキャベツやレタスを10玉買ってオリゴ糖をかけて食べるといい オリゴ糖は太らないし腸活にもなる
0220優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:14:52.41ID:rmNMeq05
疲れ切っていた 死人以上と思えるほど 今のオレはおセンチな老人 かつての軍人ではない
0221優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:16:25.35ID:rmNMeq05
果物は果糖だから太るけど血糖をあげないから糖尿病にはならない 果物は美味しいし栄養があるから果物で太るのは仕方がない
0222優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:17:27.83ID:rmNMeq05
オレはマーロウ 態度がデカい 冬の夜に後悔する 夏は平気だ 夏のツケを冬に凍えながら払うのさ
0223優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 05:30:57.43ID:48EXSW3S
チョコ鬼、超分かる
つい昨日ラズベリー味のチョコ食べたけど満遍なく散りまくって地獄だった

個人差あると思うけど、自分は肉が鬼で困る
ハンバーグとかのミンチ肉は潤滑無しでも出るんだけど、塊系はいくら潤滑材挟んでも詰まって出てこない
分厚いステーキ喰いたいのにー
0225優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 05:43:19.63ID:7ShXVxwQ
シュールストリミング食えよ
0226優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 08:54:20.28ID:28BOOwA6
1日我慢するだけで5分もかからず完吐きできた
快適すぎて2Rやっちゃったけど体重減ってて良かった
0227優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 10:44:10.90ID:HhhU2enT
底に芋入れてて、完吐きしたあとの小腹に芋食べてたら
芋過食しすぎて体重増えてきた…
便通はいいけど
0228優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 11:05:45.97ID:YBpai1GB
>>227
さつまいもだったら1食150gまでにしないと太るよ
自分も底にする事あるけど100gくらい
便通は腸の奥から出る感じで凄く良いw
0229優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 12:22:09.96ID:dGSXt+9n
>>226
5分で完吐きってすごい。どーやんの!?腹筋かなぁ。前はコツ掴みかけたけど最近出来ない
0231優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:18:57.73ID:0yEQ2IMn
最近は底を冷凍の枝豆100グラムくらい食べてる。それたべて5分してから過食、吐くと最後に緑がでできて、一番底にちゃんとなってくれてるのが分かる。大体どんなもの食べても枝豆より下に沈まない。
納豆豆腐めかぶとかは、それ吐いた後でもパンとか色々出てきて鬱ったけど枝豆は無いからオススメ。
枝豆おいしいしね。
0232優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 01:17:01.18ID:xbdHpVCX
>>231
消化されてしまう心配はないの?でも1グラムなら許容範囲かな…
0233優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 01:18:00.04ID:HFrHafmI
ごめん、100gだった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況