X



双極性障害U型スレ14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 18:37:32.09ID:jVteOEJZ
患者専用です
T型は専用スレや総合スレ、薬物スレへどうぞ

次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう。
無理なら>>950は出来ない旨をすぐに書き込み、>>970の人へ移行
>>970も無理な場合は臨機応変に、その時出来る人が代理で立てる
なお重複防止のため、代理で立てる際はスレ立て宣言をしてから実行

------------------------------------
荒らしは無視、できるだけ専ブラNG機能等で放置
診断行為は医師だけのお仕事。診断受けてない人はまず医師の診断を受けましょう
長文はこのスレ的にはしょうがないかも、でも短い伝わりやすい文章だとレス貰い易いぜ
死にたいとか毒親とかの話、ぶちまけるのも必要だ、見る方も寛容になろう
でも、不快に思う人もいるので連レスとか一人でいつまでも続けるの控えるとか配慮もしよう、ぜ?

前スレ
双極性障害U型スレ8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1522397871/
双極性障害U型スレ9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525179574/
双極性障害U型スレ10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1530267907/
双極性障害U型スレ11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/
双極性障害U型スレ13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1539736724/

※前スレ
双極性障害U型スレ12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1539582350/
0149優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 13:49:46.24ID:qVnH4rc7
>>146
効果はあるみたいよ、電パチ
ただ一回じゃ効かないから5、6回はやらないとダメみたいです
全身麻酔だから、入院だってさ
0150優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 13:50:50.09ID:tzBU/OlN
1型の知人は6カ月周期で入れ替わるらしい
0151優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 14:13:44.17ID:OZyMWOiW
>>148
そうなんですか。それは大変ですね。
その医師が間違ったことを言ってるんでしょうか。
あのとき躁だったってエピソードを話したら、何日も続いてないなら躁じゃないですよって言われました。
じゃあ、あれはなんだったんだろう…。
0152優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 14:46:59.02ID:V79SRI0j
>>143
今回の躁転は今3ヶ月目で大事に躁を保っている
また鬱が来るのが分かってるから
うちの主治医の定義は自覚なしで車を買ってしまうのがI型でII型は見積もりまでと例えていたよ
0154優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 15:16:21.34ID:fnJxgCs0
今すぐキャンセル!
0155優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 15:26:05.60ID:+W6/6o6p
躁の時の買い物って 同じものばっかり買ってしまう。
靴 からの 靴 からの 靴 からの 長靴 (ここで満足) みたいな感じ。
自分でも意味わからん。
0156優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 15:55:37.42ID:yxd/17+t
ちょっと聞きたいんだけど、この病気の方って急に連絡するの億劫になったりする?

友達と遊ぶ約束してたんだが急に来るな!とか負担だ!とか言われて…ドタキャンされて
2日間音信不通だ。とりあえずどーした?連絡待ってるってLINEしたんだけど既読にめならねぇ
LINEはブロックされてないが…InstagramやTwitterはfollow外された。
それまで1日にめちゃくちゃLINEしてたから急な変化にビックリしてる。
0157優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 16:04:38.89ID:9LPSD4lf
>>144
2回でやめた
DPなんたらってところにだけ当てられるならいいけど、脳の他の部位にも当ててるわけで
国のお墨付き(保険)がつくまではやめといたがいい
0158ネガ子
垢版 |
2018/10/31(水) 16:13:45.01ID:dnhYkwhc
>>156
患者に専用と書いてあるのに読めない?
0161優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 17:23:17.57ID:DYBs0cuO
>>152
自分の場合だけど、だいたい見積もりで止まるね。
計画的に買えるものは買うけど。
その計画をいろいろ立てだすんだよな躁になると。

そして夢を追いかける。
たいがい、つまづいて失敗に終わる。
鬱期突入する。
0162優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 17:24:30.44ID:7lJHt8VK
>>157
え…それって脳内の異常なとこに当てるけど
正常な部位にもコンコン磁気浴びせちゃってるから危険って事?
そういや最初に主治医がサラッとアメリカの方だかで
この治療受けておかしくなった人が何人かいたとか言ってたな
当院では一人もそういう患者は出てないから安心って言ってたけどなんか怖くなってきた
0164優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:28:50.19ID:uC0P7ROb
前にも書いたけど、向かいの爺が今日も見張ってたorz
敷地からバイク出したら‥ダッシュボードに足乗せて座席倒して隠れるようにこっち見てた(開閉音聞いたのは1時間以上前)
もう本当に吐き気がした
0165優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:16:20.35ID:HZWmAUhW
食べ過ぎて吐いて食欲無くなって拒食気味になってでも衝動的に暴食してやっぱり吐いて…俺はアホか
0166優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:59:07.13ID:V79SRI0j
>>161
最後のところよく分かるよ
普通の人はそこでつまずかないし、つまずいたとしても鬱にならないから裏山だよ
やはり脳がエラー起こしているんだろうな
0167優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:59:46.06ID:V79SRI0j
>>161
最後のところよく分かるよ
普通の人はそこでつまずかないし、つまずいたとしても鬱にならないから裏山だよ
やはり脳がエラー起こしているんだろうな
0168優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 02:25:30.34ID:OJ6FYGO+
ストーカーナマポじじいの人は妄想の癖はないのかな?
0169優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 10:28:43.86ID:GjD1N+I3
午後から客がくる予定なんだが部屋の掃除が面倒くさい
心が動かない
0170優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 10:32:06.70ID:YhkxPfN/
>>144
磁気治療って基本5、6回くらい集中して受けるんじゃないんですか?
磁気治療って毎日通う感じですか?
0171優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 11:39:34.91ID:aTeSg3LE
>>170
いや俺の行ってるとこは毎日受ける必要はないよ
他はどうか分からないけど
あと5,6回じゃなくて最低でも30回は受けないと意味ないらしい
週1日ペースで出来れば通う様にと主治医には言われてるけどしんどい時は無理して休んでも良い
ただ途中で辞めるのだけは絶対にしないでくれとの事
0172優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 12:26:50.68ID:YhkxPfN/
>>171
結構医者によって変わるんですかね?
自分も興味があってちょっと調べたのですが、1回〜やってくれるところもあるみたいで。ネットの意見とかみたら、5、6回やらないと効果ないって書いてあって。
でも、30回だと結構あるように感じますね…結構お金もかかっちゃうだろうし…
双極性にも磁気治療って効果あるんですかね?
病院のサイトによっては、鬱には効果があるけど、双極性には出来ないって書いてあったので。
効果とかは実感されてますか?
0174優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:16:59.42ID:FsywASyF
>>169
心が動かない。
スイッチみたいな単純なものではなくて、重い荷物をかがんでよいしょと横によけるような感覚かな?
0175優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:42:45.45ID:t2GTwMn4
自分は重いリュック背負ってしゃがんで固まってるみたいな?
0179優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 19:46:36.63ID:aTeSg3LE
>>172
5,6回でもokってのは初耳だよ 磁気治療にも種類が色々あるのかな?
一応その30回ってのは担当医が回数決めてる訳じゃなくて磁気治療の本場?生みの親?のアメリカだかカナダだかで確立された回数らしい
まぁ足りない場合とかは40回やったりもするらしいけど
金は本当にやばいね 保険効かないからもうやめてって感じ
んー脳内の血流調べるテスト受けた結果 機械的にも双極って判断された上でこの治療に入ってるから効果はあると思う それにリチウムとかの薬も併用してるしね
まだ受けたのが2回だから正直よくわからないけど 受けた直後は家族から顔色良くなったとかは言われたりするかな
0180優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:19:02.41ID:YhkxPfN/
>>179
色々答えて頂いてありがとうございます。
自分も余り知識があるわけではありません。
30回とかそこら辺が一般的なんですね。なるほど…。結構やるにしても覚悟を決めないと駄目みたいですね。
やっぱお金は結構かかっちゃいますよね。保険効かないのもちょっと痛いですし。
2回だけでも、周りから見たらちょっと良くなった風に見えるんですね。やっぱ効果があるってことなんですかね。励まされます。
自分もリチウムを飲んでいます。なるほど。併用しながらでも治療を受けられるんですね。
また何か進展とかあったら是非教えて下さい ありがとうございました
0182優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:10:05.51ID:FyUAUYDH
リーマスをいつもよりめちゃくちゃ飲めば良くなるなんてことありませんか?
0185優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 01:42:37.62ID:YI73bDkm
また眠剤飲んでも寝れない状態になってしもた
つらい
0186優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 05:36:39.35ID:trhX3015
>>180
いえいえ全然
ほぼ主治医の受け売りだしw自分も知らない事たくさん聞けたしね ありがとう
うん 一応30回続けるつもりだから変化を感じたらまた話してみるね
0188優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 17:43:14.84ID:dWsGczU2
医者から入院を勧められました。
早く良くしたいなら、毎日医者から様子を見て貰えて薬をチューニングして貰える入院の方が良いんじゃないかって。
ちなみに担当医のクリニックには入院施設が無いので別の病院にはなってしまいますが。
入院したことある人いますか?
0189優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 18:53:39.68ID:YggiFUj7
>>189
入院歴2回あるけど確かにチューニングを頻回にしてくれる点は良いと思う
ただ閉鎖病棟だと、ものっっっすごい暇だよ
暇は無味無臭の劇薬とはよく言ったもので入院で発狂しそうになった
0190優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 19:05:34.18ID:u7UT1cKg
〈〈188
躁転してる時に暴れて死にたいって入院させてもらった事があります。その日から三日間寝たきりで、作業療法とかしながら3週間。もちろん閉鎖病棟でしたが、認知症の方が多く、のんびりと動き回るうちに落ち着きました。
0191優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 19:38:05.14ID:dWsGczU2
なるほど。ありがとうございます。
暇になるんですか。なるほど。
作業療法ですか
自分、対人恐怖の症状がどうも出ているみたいでそれが元で入院すると言う話になっているので、人と関わる事に関してはちょっとどうしたら良いか分からないです…。
0192優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 21:18:38.48ID:fW+DiC1z
一ヶ月閉鎖病棟入院したけど、友人が出来たら結構楽しかった
疲れたら部屋戻って寝てた
みんな病気とか詮索しないし飯は出てくるし
9時に寝る事とタバコ吸えない事と夜携帯取り上げられる事が嫌だったな
出られないから下の売店行ってアイス食べるのが皆の夢だったw
0193優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 22:17:36.73ID:YggiFUj7
友人何人もできたのは確かにいい思い出だけど千差万別だよね
任意入院だから、ちょっと寂しい口煩いおばちゃんが何人もいたのは参った
うちは売店でお菓子買ってシェアしながらゲームしつつテレビ観たのが良かったかな
双極性障害の場合原因無いからそれで楽になるかどうかなんて分からないけど1回入院してみるのもいいかも
0194優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 22:18:40.32ID:YggiFUj7
てか1回精神科の入院したら生命保険入れなくなるらしいからそこ慎重になった方がいいんじゃないか
0196優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 23:21:45.94ID:e0R1xv02
開放に何度か入院しているけど、治療目的の入院の時はかなり良くなったと思う。その後は鬱期が酷いと休養目的で数回入院。開放だから色々と自由ではあるけど、とにかく暇だった。
0197優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 12:53:29.01ID:T/zA86DS
期間はどのくらいでしたか?
知り合いに聞いたところ、一ヶ月くらい入院して薬をチューニングして、後2ヶ月は自宅療養するみたいに聞きました。 
正直一ヶ月でよくなるとは思わないし、どうせなら丸々3ヶ月入院した方が良い気がするんですが。
自宅療養と言っても、それで良くなるとは思いません。
0198優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 13:14:49.47ID:KDoARo8S
「薬のチューニング」の意味がわからんけど、「合う薬見つける」意味なら、合う薬見つかったあとは自宅で良くないか?
0199優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 14:18:34.73ID:iqwmOWJa
私の場合は最長3ヶ月ですよ。休養目的の時は1ヶ月から1ヶ月半です。
0200優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 15:51:50.01ID:Wm11FFtS
躁から鬱に変わってる段階みたいだ
去年と一緒
0201優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 18:22:50.77ID:kmpO/9H3
2食分を一度食べてしまい自己嫌悪で次を抜く
ダメなんだろうけどね
0202優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 19:39:13.74ID:n8Iv4sPl
保険は一番無駄な投資だぞ
例えば自立支援で1割負担だったら医者行くたびに2割貯金すれば保険より儲かるし健全だ
0203優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 20:12:20.01ID:eZvzA32Z
俺も最長3ヶ月かな
鬱病相をフラットに持っていくことが目的だったから長くなったなあ
最初の1ヶ月とかガタイのいい男が個室に篭もりっきりよw
0204優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:41:51.55ID:hkGOD/+1
先月躁で貯金下ろして19万も買い物してしまった
無職なのに
慌てて医師に相談して薬増やしてもらったら
今度はフラット通り越して鬱気味になっちゃった
テレビも煩くて見れないしただぼーっと横になってる
睡眠薬飲んでも眠れなくてしんどい
0205優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 07:56:27.88ID:prTlubpu
>>204
19万も使い込む前に手を打てたら、鬱ももっと軽かったと思われ。
(金額の問題ではなく躁の程度の話)
0207優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 09:46:53.16ID:SM/tBLf4
>>205
お前健常者か?なら帰れよな
そういう浅知恵が通じねぇからきついんだよカスゴミ
0208優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 10:04:25.77ID:2Ya7W5rO
俺は賢いから衝動買い&衝動食い防止の為外出せずに寝ているぞ
鬱っぽくて拒食気味だが外での行動でショック受けるよりマシなはず
0209205
垢版 |
2018/11/04(日) 11:57:36.70ID:CUnXrkO7
確定診断5年(その前の誤診期間が7年)の当事者だ。
双極だからしょうがない、そんなことできてりゃ双極じゃない、の繰り返しじゃ、そりゃ良くもならん罠。
0211優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 12:04:16.44ID:2OoqP4NM
軽躁で就労したいのに、うっすら背中が痛い。
これ、また鬱になるよね…。
0212優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 15:38:41.24ID:YvDEUuzK
なんだか意欲が出ない…。
0214優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 17:10:17.20ID:hfVAAhqf
私はありがたいことに良い人と結婚できて、彼が仕事を頑張ってくれているおかげで生きられている。病気にも理解があって、時には診察に付き添ってくれる。
なのに私は何もできない。
散財したかと思えば家事なんか何もできないほど沈んで…。
生きてる価値ないわ、ほんと。
0215優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 17:27:23.54ID:YsokUCMu
羨ましい
自分は高齢毒女で躁鬱
今は安定してるから働けてるけど
働けなくなったらそのままホームレスだわ
働き口があってもこの病気抱えながら
後20年間位は働かないといけないと思うと
しんどすぎて絶望する

パートナーがいて面倒見てくれてるのに
死にたいとか贅沢に思える
0216優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 17:28:03.08ID:prTlubpu
>>214
そんなことないよ、と言ってやれないのがこの病気の皮肉なところだな。
0217優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 17:29:18.69ID:ZnWRG/jl
前の自殺未遂してしまった時のことがトラウマで調子が良くなってきた今も1人暮らしに対して不安がすごい
この不安をなんといえば伝わるのか伝え方がイマイチ分からない。
躁鬱をコントロール出来てる実感がない
0218優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 17:36:58.46ID:4UvIwFR4
>>215
パートナーに対する罪悪感だろ
家事などができないときには
「嫁が自分でなければ、この人はもっとよい結婚生活を送れたのに」と思って落ち込むことはあるだろうね

ひとりならそういう罪悪感を感じなくて済むから楽だね
0219優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:02:23.55ID:PQatdIa/
罪悪感は病気のせいかもしれないよ

同じく高齢毒女一人暮らしだけど
落ちてるときは社会の役にもたってないし子供生んで貢献もしてないし・・・
って自分せめてるわ
片付けられなくて家汚いとなおさら自己嫌悪に陥る

結婚したらしたで苦労あるのは分かってるけど
ずっと生き延びてたら将来どう暮らせばいいのか不安で堪らなくなるときあるから
お金や家事などで家族に甘えられる人はやっぱ羨ましく思う

病気で結婚は考えられないから羨ましいと思っても他人事と思ってるけどね
0220優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:08:29.47ID:Tj6MkyxF
だったら離婚して解放してあげたら?
何が独身だから楽だと?

ふざけんな
0221優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:18:24.37ID:9j3Dvvfp
双極スレによく現れる隙あらば自語り女
自分も躁転すると自分や周りの人が素晴らしく思えてくるから多分症状の一種なんだろ
0222優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:18:58.89ID:4UvIwFR4
>>220
別に面倒見てくれてるのが親でも同じ罪悪感をかかえるだろうけどね
嫉妬でムキーッてなって考えが及ばないんだと思うけど
0223優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:19:41.00ID:YsokUCMu
>>218
いざとなったら頼れる人が居る人と居ない人では
人生を生きていく上での難易度が全く違うと思いますね

あなたは働いてるの?
この病気抱えながら毎日電車に飛び込もうと思い、
死にたいと思いながらどんだけ疲れてても毎日働いてる
これからも、苦しみながらでも何十年も働かないと死ぬ

それならいっそもう楽になりたいとも思う
だけど罪悪感だけで死のうとは思わないでしょう?
0224優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:31:47.12ID:4UvIwFR4
>>223
自分は障害年金でのんびり一人で過ごしてるよ
浪費をあまりしないので年金切られない限りだらだら過ごすよ

妻だろうと、親に面倒見てもらってる人だろうと、
鬱時に「役割を果たせない」ことによる罪悪感を強く感じれば「消えたい」とは思うだろうね

だから自分は他人と関わらないようにしてる
しがらみを作ることのしんどさより、多少不便でも一人でいることのほうが楽なので
0225優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:37:47.19ID:2Ya7W5rO
あー辛い苦しい気が狂いそう落ち着かない外に出たいけど外にも何も無いし外に出たら何か悪いこと起きそうというか起こしそうでも家にいると気が狂う
寝逃げできないのが一番辛い
0227優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:17:19.69ID:OVC6B6Y0
混合状態って本人達しか分からないから本当に辛い
叫びたいのに寝逃げしたい
0228優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 21:54:48.88ID:JsEdfTqZ
ひと月前からラミクタール飲み始めたんだけど、飲む前よりはマシになったけど、今ひとつ意欲が湧いてこないわ。

ここ20年くらい意欲減退に悩まされてきたけど、数年に一度のペースで心療内科に行く程度で凌いで来たけど、いよいよな感じ。 医者は明確には双極性だとは言わないんだけど、やっぱ双極性だよなぁ。
0229優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 23:17:06.14ID:jcWSmHmZ
>>228
投薬は続けてないの?
0230優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 03:51:13.02ID:faBdbq6C
>>229
投薬は今回が初めて。

1日25mgから始めて今は50mgだけど、少し意欲が持ち上がって、ダラダラだけど仕事が出来るようになった。投薬始める前、丸二ヶ月ほとんど何も出来ない状態だったからホッとしてる。

自営業だから周囲からクレームは無かったけど、そのまま仕事をしなかったら、人生が詰んでしまうところだった。

でも、何だかまた意欲が高まらなくなる予感がある。
0231優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 11:19:58.99ID:gnGY4DyQ
冬は落ちるというけど、ほんと下がる一方だわ
全然上がる気配ない
0232優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 12:00:12.29ID:z1+VNacX
5年ぶりにナマポで軽躁からの鬱転。
好きなバイクや車(中古だけど)欲しくなって、就職先探して面接行った。
次の日、気分がどっと落ちて増薬。

ブランク5年オープンってハードル高いんだなぁ、40代前半ってのもあるけど。
面接で、まだ休養が必要、時短で慣らしていった方が良い言われた。
確かにそうだというヒントをもらった。

気分フラットになった今は、就職したいような、したくないような複雑な気持ち。
お金稼げるのは良いけれど、すぐにまた辞めてしまうかもしれないという。
ぼちぼち、ゆっくりを心掛けたい。
0233優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 15:55:11.68ID:gSpO3yrg
派遣で仕事始めたけど当日欠勤しまくり
お金ないから働かなきゃいけないのに、急に心がポキっと折れたりする

嫌味な人に指摘されて気付いたんだけど、どうやら私はプライドというか見栄なのか人より出来ないと嫌になってしまう
過去の色々出来た自分と何も出来ない今を比べて嫌になる

ここのスレにいる人は高学歴多そう(私は低学歴だけど)
0234優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 16:04:47.79ID:u3wUARDa
睡眠薬飲んで寝逃げしたい
久しぶりの希死念慮辛い
0235優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 17:17:37.50ID:W584tQFQ
そうか、最近全然上がってこなくて頭の中にモヤがかかった感じがしてて、なんでだろう?と思ってたけど季節のせいか
1月か2月に一気に暖かくなって上がって、梅雨でガクンと下がったけど梅雨が一瞬で終わり夏が来てまた一気に上がって、って感じだったんだけど
季節で上下すること今までなかったから何だか変な感じ
0237優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 17:36:03.39ID:z1+VNacX
>>233
無駄に通信大学中退だよ。

当日欠勤よくしたな。
朝、電話連絡するのに慣れてた。
その上、派遣だとプライドがさらに増す…。

出来る自分は過去の事と割り切るなんてできないわ。
40代これからは、得意分野でやって行きたいと思う。
0239優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 17:44:23.75ID:gnGY4DyQ
>>235
うちの主治医は「躁鬱病のひとは夏上がって冬落ちる人が多い」が口癖だわ
とにかくよく寝ろと
寝てばかりで頭痛がするよ…
0240優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 18:35:59.24ID:SzZSbs6/
不正入試で今騒いでる学科を卒業したけど今は道路で雨の日も風の日も赤い棒振ってるよ
下がり幅的に下には下がいるから安心して
0242優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 19:41:51.07ID:8GnMPkJj
自分は本当は医者や弁護士と並んで職業欄に
列記されてる国家資格持ちだけど、
今は派遣で細々やってる
専門職だから時給がそこそこ良いので
ある程度食うには困らないけど、
やっぱりアラフィフで派遣は辛いよ
お先真っ暗
会社の担当の人とウマが合わないし
次の更新ないかもな
0244優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:03:20.19ID:SzZSbs6/
>>243
色々あったとしか言えない
そういうもんでしょこれって
全部ダメになる
0246優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:36:53.22ID:8GnMPkJj
>>245
まあどんな仕事なのかは想像に任せるよ
ただ自分の年なら年収1000万は行くかもね
だけど自分は頑張っても300万ちょい

正社員のスカウトもあるけど
とてもやれる自信がないよ
車を運転する場合もあるのもネック

貯金はもはや底を尽きそうだし
親の遺産はあるけど自由にはならないし
けど遺産有ると生保も受けられないだろうし

派遣の流浪生活をあと15年とか出来るわけない
0247優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:14:05.74ID:P+B0oRLF
ここの人たちは躁と鬱のどっちで人生ダメにしてるの?
自分は躁がないんじゃないかってくらい常に鬱だから
躁の人が羨ましい。あと躁の人はリーマスとか効かないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況