X



双極性障害U型スレ14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 18:37:32.09ID:jVteOEJZ
患者専用です
T型は専用スレや総合スレ、薬物スレへどうぞ

次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう。
無理なら>>950は出来ない旨をすぐに書き込み、>>970の人へ移行
>>970も無理な場合は臨機応変に、その時出来る人が代理で立てる
なお重複防止のため、代理で立てる際はスレ立て宣言をしてから実行

------------------------------------
荒らしは無視、できるだけ専ブラNG機能等で放置
診断行為は医師だけのお仕事。診断受けてない人はまず医師の診断を受けましょう
長文はこのスレ的にはしょうがないかも、でも短い伝わりやすい文章だとレス貰い易いぜ
死にたいとか毒親とかの話、ぶちまけるのも必要だ、見る方も寛容になろう
でも、不快に思う人もいるので連レスとか一人でいつまでも続けるの控えるとか配慮もしよう、ぜ?

前スレ
双極性障害U型スレ8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1522397871/
双極性障害U型スレ9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525179574/
双極性障害U型スレ10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1530267907/
双極性障害U型スレ11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/
双極性障害U型スレ13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1539736724/

※前スレ
双極性障害U型スレ12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1539582350/
0033優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 16:10:51.39ID:8LCzk9Rv
>>30
それは無理し過ぎではないでしょうか?心配です
私はささやかなことですが、時間に限らず毎日外へ出るのが目標です
その程度の人間もいます
どうかご自愛ください
>>32
友達?恋人?会える?会えない?
人付き合いそのものがしんどい時があると思います
それでも見捨てないでいて欲しい
0035優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 16:46:56.94ID:gqRTn3Ox
>>30
おめでとうございます!
見習います

>>32
何かしてあげようとか考えず普通に接して下さい
無理だったら素早く逃げてください
期待はしないでください
0036優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 16:48:00.35ID:gqRTn3Ox
…そして仲がこじれてもここで愚痴らないで下さい
0037優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 17:01:52.11ID:ELxhFZNH
田舎に引っ越してから、とても落ち着いてる。
前は関東に住んで、都内に勤めてた。
なにかと便利だったけど、刺激も多くて、感情揺さぶられまくり。
引っ越して、わたしの場合はよかったー。
003932
垢版 |
2018/10/26(金) 17:41:52.66ID:xHtYk1sI
>>33
ただ単にネットで知り合っただけの関係です。
今は頻繁にLINEのやり取りをしています。
会おうと思っていた事もありますが今は会おうとは思っていません。
例え激鬱期になってしばらく連絡が途絶えたとしても見捨てる気はありません。

>>35-36
普通に接するだけでいいのでしょうか?
見返りも期待していません。
ただ彼女が今後幸せになってくれれば、と考えています。
0040優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 18:10:06.90ID:6V9nrnJy
>>37
わいは逆に田舎ダメだったな
都内から埼玉の山奥に引っ越して一年住んだけど、田舎のやつはいちいちチラチラチラチラ見てきてイライラしたな
勿論ご近所付き合いはしてたし、それは別としてね
食い物屋入れば一々顔を確認、買い物行けば顔を確認で、やっぱ東京の無関心が居心地いいわ
0043優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 18:25:27.88ID:BkZTIRTV
越生とか長瀞とか?
0046優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 19:18:55.92ID:uM33HZk7
>>40

そっかー。
関東にいたときは下の階に大阪のおばちゃん住んでたからなぁ
めっちゃ構ってきて、調子悪いときはきつかったから、関東の無関心という良さは半減してたかもなぁ

自分に合った土地が1番やねー
0047優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 19:21:59.71ID:uM33HZk7
>>46は外出してID変わったけど、>>37です。

「関東」無関心という良さ、ではなくて、「東京の」だね。ミスミス。
0048優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 21:39:02.12ID:SWN5ZS0E
>>26
腹に包丁突き立てたりマンションのバルコニーの外側に出たり致死量調べて薬飲んでたまたまコーラで薄まってて助かった者です
マジで死ぬ直前になると全身の細胞が生きているのを実感する
ストレスと薬物で脳が萎縮しているので痴呆みたいだけどそこから復活するときの体の再生能力と快楽は人生を変える
そこら辺の草とか食べたりゴミ箱漁ったり色々してたけど野良猫とか見てたらお互い頑張ろうなってなるよ
0049優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 22:38:18.02ID:KDL5hqj+
32が患者以外さん

死にたいは病気が思わせてるんだって思うようにしてるけど、どうしてもだめなときは介錯がほしいなあ
0050優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 22:39:41.45ID:PljY1PTh
自立支援使ってるのに妙に限度額いっぱいになるなあって思ってたらエビリファイ400mg筋肉注射の薬価が45000円でビビった
国民の皆様申し訳ねえ
0052優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 22:51:57.22ID:uaXxCK46
>>50
エビリファイって注射あるんだね
飲む奴は聞いたことあったけど
即効性があるのかな?
0053優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 23:26:36.66ID:PljY1PTh
>>51
実際働かなくてもお金貰えるってなったら羨ましいんだよなあ
>>52
打った後3日間くらいは痛みが退けないけど、まあ自分には合ってる……と思いたい

んでもまあ日割りしたらラミクタールをバカバカ飲んでたときと大して変わらんかった
0055優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 23:46:17.44ID:uaXxCK46
>>54
いや、自分は安定してるから大丈夫
ただ、注射なんて聞いたことなかったからたずねただけよ
0056優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 00:14:29.73ID:OMnePsaL
躁が終わった
頭が重くてまだまだ下がっていきそう
泣けないけど泣きたい
0057優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 01:00:18.96ID:o/R5wWOm
>>28
素人に下手に聞くより、プロのいる場所に行っているのだから、そこで聞いたほうが良くないかい?

あえて言うなら自転車に乗りながらスマホしてるバカがこっちに突っ込んでくるのを想像してみるとか。
え?そんな事で怒るの私だけ?こりゃまた失礼しました
0058優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 01:05:11.66ID:LLLpOSdp
躁の終わりをヤクが切れたように言うんをいいかげんやめなされ
0059優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 01:22:06.50ID:aLFbMxyZ
でも似た状態なのは確か
0060優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 01:44:49.74ID:OMnePsaL
>>58
言葉足らずで悪かったけどまだ波が大きくて中庸な時期が殆ど無いんだ今がギリギリなんとかって感じ
やっぱりうつよりは躁の方がいいよ
0061優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 02:39:42.66ID:LLLpOSdp
「うつより躁がいい」と言い出す人
躁の時に苦労というか躁を抑えようって努力してないでその後の鬱を自分で悪くしてないか?
一番悪い時期には負荷かかるからやらんでいいけど

体験談だけどな、薬落ち着いてきたりして症状が幾分押さえられた頃からは
躁=できるだけコントロールするもの=湧いてくる気持ちの逆方向に行動する気持ち悪さ
で良いもんじゃなかったが躁後はそう悪くなくいけた

「うつより”まだ”躁がいい」であってどっちもBADという現実は見落としてはいけない
体調がある程度良くなったら、躁の時楽に過ごすなんて考えず、そんとき不自由でも躁後楽になるような過ごし方考えたらどうだい?
0062優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 07:43:21.41ID:OMnePsaL
決めつけはいくないと思う
無茶な外出はせず図書館で本を読む程度に抑えたり、普段と違う行動を取るときは第三者の意見を仰いだり、3日に1日は自宅で休養する日を作ってた
それでも頭がカーッとなった後重たくなって、そこから必ず落ちちゃうんだ。経験上避けようがないんだよ

本当、この病気はその人次第だと思うよ
0064優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 07:56:22.91ID:IMAlrRr0
>>61
強い書き方なのに具体的でないから気持ち悪いんじゃないかな?

躁でも睡眠時間を8時間確保
足りなければ眠剤使って昼寝を足す
昼夜逆転しない
三食たべる(決まった時間に食べるというのが大事)

最も重要な「睡眠と食事」を矯正・強制すれば、おのずと行動に制約ができるからね
0065優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 08:52:55.14ID:9hCYwHwY
坊主にしたった!(女)予約来週だけど色々やばいから今日病院行ってくる!
0067優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 11:00:19.87ID:+5ZD1SDh
雨の日は気分が沈む
曇りの日はどんよりする
晴れは気持ち良くなれない自分に落胆する
0068優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 13:53:37.27ID:G2D/ZW8l
診断から9ヶ月くらい。やっと「いま本当なら軽躁なんだろうけど、薬+意識改革で相当抑えられてるな」という感覚をつかんだ。
創作する人間ゆえに躁をボーナスタイムと考えてたのは否めないから、正直寂しいけど。以前は経済的に自滅したりもしたし、ひとまずこれでいいんだと思う。
0069優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 15:06:21.36ID:SS2ykVgX
経済的に自滅とかはしてないし、一般的な双極性とは違うっぽいんだよなあ。一応U型って診断は出てるけど、本当に双極性なんかな。
よく分からん。
0070優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 15:16:14.83ID:aLFbMxyZ
1型に近い2型はヤッホー散財もある感じだけど1型から遠い2型はそんなこと無い感じ。
0071優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 15:23:00.68ID:YYZidGMv
今更なんだけどこのスレで良く出る「オープン」な職場ってどういう意味なの?
障害者雇用してくれる職場ってことなの?
0073優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 20:38:04.80ID:TwDZjs+v
2型の軽躁は分かりづらい人は本当にわからんからね
自分のどんな部分が躁にあたるのかは主治医に聞くのが一番
0074優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 21:28:54.34ID:dXZpB5Ch
>>73
ネットに書き込みしまくるとか今の俺
自分でわかる
先月まで躁と鬱の周期が重なって地獄だったけど今は軽躁だけ残ってるから楽しいわ
amazonで買い物しよっと
0075優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 00:32:28.24ID:3jbDol4j
>>71
障害を職場に伝えるかどうか 人事だけ・社長だけ・上長や同僚の一部だけ知ってる、などは曖昧
オープン・クローズは手帳を開く(開いて見せる)か閉じる(見せない)かというところから来てるという話もきいたことある
0076優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 12:31:18.41ID:J0lkgGSU
>>73
II型は判断まで時間かかることもある
自分は5年くらい単極性の鬱として治療受けてた
治ったと思うとまた数ヶ月後に鬱になるから、「軽躁のエピソードは見当たらないけどなあ」と言われながら半信半疑でリーマス投与された
リーマス服用始めてから重い鬱がなくなったから主治医も双極で納得した感じ
双極とわかってから、軽躁期には口数が増えることや睡眠時間が少し短くても平気な事がわかった。
鬱期は10時間近く寝る
フラットな状態がわからん・・・
0077優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 12:57:21.03ID:4fhCg+Yz
鬱期って自分が予防してても来る時は来るものなんですか?
自分はここ9ヶ月くらい調子がよくって「もう二度と来ないようにする」って思ってたのに来ちゃったようです。
0078優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 13:09:17.67ID:d1bPOEnV
なんか金縛り系の症状が出てきた、体がこわばって動かないような…
0079優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 13:32:09.22ID:Fh9vVwM7
>>77
何しても来るときは来るってのが何スレも見てきた俺からしたら皆言ってる感じかな
>>78
鬱相の初期段階じゃないかな
0080優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 14:28:41.39ID:d1bPOEnV
セロトニンには日光歩行咀嚼が必要らしい。
0081優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 14:32:58.20ID:d1bPOEnV
ストレスはセロトニンの放出産生を阻害するらしい。
0082優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 14:52:36.92ID:zW7F1e57
薬だけで、躁鬱押さえられて普通に生活、仕事出来てる人っているのかな
そういう人はここに来ないか…
0083優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 15:33:10.59ID:nX8g/Wi1
>>82
薬以外に何があるか分からないけど、働いてるよ
といってもオープンだから「普通」とは違うかもしれない
職場で色々配慮してもらってるから
0084優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 15:43:28.72ID:XzaRXegx
>>82
病んで15年、今は派遣だけどクローズフルだよ
飲んでるのはエビリファイとラミクタールだけ
抗不安薬だけ頓服で貰ってるけど最近はほとんど使ってない
仕事でストレスはもちろんあるけど、普通の会社員でも
仕事で凹むことはあるだろうし仕方ないと思ってる
眠剤はない
中途覚醒は多いけど1時くらいに寝て、6時半起床、
30分犬の散歩と家事してから8時15分に出勤
帰宅は20時くらい
普通にライブとか趣味のことや映画見たり飲み会行ったりもしてるから
自分がメンヘラだと解ってない人も多いみたい
0085優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 15:56:32.56ID:XzaRXegx
でも時々もう会社行きたくない、休みたい、
あの人と話すの嫌だ、なんか自分ミスしたかな、叱られそうで怖い、とか
すごい不安感が急激に襲ってきて心拍数バクバク上がってる時はある
けど、そういう時はソラナックス1錠だけ飲んでるよ
ベンゾ依存は困るので、最小限にしてるけど
0087優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 19:49:28.89ID:Ogm0fAkm
再就職こわい。ググっては不安になるを繰り返してる。働いてる人尊敬します。
0089優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 20:19:59.45ID:ZMTkOlnk
エビリファイと炭酸リチウム処方されていたが
親族に糖尿が多いのと体重が増えてきたことからエビリファイ3分の2に減らした
すげえつらくなった
ラミクタール処方されるようになって1月
用量調整がめんどいのは仕方ないとして本当に効果あるのか疑問
0090優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 20:28:58.17ID:DibDgIf4
躁来てるなってわかってたんだけど今飲んでる薬鼻から吸引したらどうなるのかなって砕いて吸ってみたら一気に目が覚めて鬱だわ
涙が止まらなくて鼻水と激痛
本当に馬鹿なことしてしまうわ躁の時って
0093優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:16:37.11ID:SwNTlOBx
2年くらい家から出られない時があったけど、
もうどこからもお金が借りられなくなり、借金だけが増えていって
働くか死ぬかの2択を迫られてるところから、なんとかパートを見つけて
そこがたまたまめちゃくちゃ緩い会社だったので、クローズのそのまま働けてて
さらに正社員にもなれて、今に至る、という感じ。

アジア系の外国人が多い職場だから、「遅刻自己中さぼりが日常」という
かなり特殊な会社だから、メンヘラが目立たずにいられてるのかもしれない。

働いてるから偉いとか 症状が軽いとかそういう訳ではないと思うんだなぁ。
009493
垢版 |
2018/10/28(日) 21:25:32.71ID:SwNTlOBx
そうやって思い返してみると、毎日死にたいとか、生きてても無意味だ
と考えていたのに、死ぬことを選ばなかった自分は、死にたくなかったんだなぁ。

うん、生きていればいいことも 楽しいことも たまにはあるんだよ。
意味に関しては、今のところ見つけられてないんだけど、
カラスとか、カメムシとか、自分が生きてる意味とか考えてないと思うんだよね。
だから、別に意味がなくてもいいのかなって思ったりしてる。
0096優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:38:43.38ID:QxooTSMm
薬飲んでない人とかもいるんですか?私は欝から双極と言われて一年以上休職中。睡眠導入剤と自律神経を整えるための鍼に通ってますが薬は飲んでません。
0097優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:48:45.48ID:riAY/RBx
>>84さんすごい
自分の想像してた寛解より遥かに健全にすごしてる
拝ませてもらおう
0098優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:14:26.01ID:XzaRXegx
>>97
いや、そんな拝まれるものではないよ
気分的には勤めはじめの頃はよっぽど逃げ出そうかと思ったし
もう会社行きたくないよ、死にたい、みたいに思ってたし
今もやっぱり週4日くらいの方がいいなって思ってる
朝はいいけど、仕事帰ってきたら1時間はぐったり寝てるw
0099優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:17:37.48ID:XzaRXegx
そして月曜日はやっぱり鬱だよね
でもまあ、これは普通の会社員でも感じる時があるだろう
週4日ってのは週5だと体力持たないから
しかし忙しいことは忙しいのであっという間に5日経つけどね
本当ならもう少し体を休めたいって感じかな
通勤1時間半かかるんだよね・・・
0100優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:23:40.38ID:SwNTlOBx
>>95
個人経営(中小)のホテルのフロント。
ホテルによるけど、人手不足業界だから特に資格は必要ないと思う。
多少コミュ障でも、外国(アジア系)のお客様が多くて
どのみちコミュニケーションとれないから、平気平気。

ただ、ブラック中のブラックだから、おすすめというわけではない。
嫌なことも もちろんあるけど、笑えることも相当多いから、楽しいよ。
0101優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:23:47.96ID:zW7F1e57
>82です。お勤めの方、それぞれ皆さんの頑張りを拝見し心強く、励みになりました。自分は30代から発症し、一年の半分は寝たきりで焦っていました。頑張ります
0103優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:36:02.92ID:2LiCGrV/
>>101
自分も、30代で発症。
15年かけて、寝たきりや、パートや、寝たきりや、臨時職員や、寝たきりと嫌になる程繰り返した。
離職の際には毎回周囲に多大な迷惑をなけた。
今は障害者枠で、休みがちの困った正職員として働いている。
この先はどうなるか分からないけど、長い目で見れば休みが必要な時ってほんとに必要でそうなっているんだから、体の言うことを聞いていたらいいと思います。
0105優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 00:20:44.79ID:VGebc41I
>>103さん、ご苦労されたのですね…「体のいうことを聞く」大切ですね。周りが色々眩しく生きているのに、自分はカーテン締め切り布団で泣いているのが後ろめたくありましたが、大事な事を教えて下さってありがとうございます
0107優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 09:21:43.11ID:7SyH7/8I
昨日鼻から吸引して後悔中の俺
鼻の内部の粘膜やられて頭痛も酷い
自分の馬鹿さに泣けてくるわ
鼻に入れると鼻腔から一気に吸うからか目とか脳にすぐ影響あって怖かった
お陰で躁が少し落ち着いた
変な実験はやめよう
0108優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 10:04:37.07ID:cIidMeaW
>>107
一般の薬は、ヘロインみたいに精製されたものじゃなくて、飲みやすいように賦形剤(増量剤、乳頭やデンプンなど)が入ってるから、鼻から吸っても鼻炎になるだけだよ。
効いたと思うなら、プラシーボ。
口とか胃の粘膜からの摂取で十分だよ。
0109優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 10:49:40.55ID:7SyH7/8I
>>108
薬として効いたんじゃなくて苦味付コーティングされてるやつが痛いんだよ
ようやく鼻が通るようになってきた
馬鹿なことしたわ本当に
0110優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 10:55:35.45ID:qRFv92ZQ
一般の薬を鼻から吸引しようなんて何で思うんだ?
元薬中の人?
0111優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:23:17.31ID:j6YOuH5m
0112優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:57:46.41ID:G+cxQZpc
俺も暇だ
暇は無味無臭の劇薬とはよく言ったものだ
働きたいけど働けない
ニートは凄いな
0113優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 13:30:24.04ID:tQNZ4suh
>>107
これで耳鼻科行くわけにもいかんしな
行ったら行ったでシレッと血液検査されそうw
0114優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 14:08:25.40ID:wiIkeF51
これから医者だ。
フルボキサミンマレインとスルピリドって言うのを去年処方してもらって良かったみたいだから、また出してくれる様に頼もうかな。
ぶっちゃけ、薬の効果とか実感したことがないんだけどね。
今出てるリーマスとかオランザピンとかも良いのか分からんし〜〜〜〜
0116優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 14:29:21.97ID:w5P4jDz4
事故に遭いたいが為に散歩毎日してるのになかなかならんな
人生疲れたなあ
0118優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 16:04:44.25ID:7SyH7/8I
>>110
薬はやってないけど衝動というか実験したくなったら本当にやってしまう
日本酒風呂とか撒菱作りとか手製の小さい花火とか
やってから後悔する
0119優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 17:41:02.66ID:tQNZ4suh
ほんとにやべーやつだなw
いろんな躁があるんだな
0121優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 21:09:03.79ID:xbMAtH24
躁鬱というわけではないかもしれないけど、
妹尾河童という舞台美術の人(少年A)は、
「無理でしょ?」「できないでしょ?」という言葉が大嫌いで、
実際に、100円ライターを飲みこんだことがあるらしい。
なんか、それに通じるものがある気がする。
0123優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 21:53:01.70ID:7SyH7/8I
>>121
そういうのはアスペじゃないかな
俺は昔観てたドラマで「土下座して靴を舐めろ」という台詞を聞いて苦しんでいる俳優をみていて何故そんなことができないのかと疑問に思った
実際に土下座しながら家にあった親父の靴舐めてるところ母親に見つかって説明させられ泣きながら「そういうことじゃない!」って
俺の中では「ほら、簡単だ」しかなかった
0125優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 02:27:04.68ID:hcRf/cq+
>>114です
医者に「あなたには抗うつ剤は処方しないって決めた」って言われました。上記2つはもう処方しないそうです
理由は僕が気持ちの変化が激しいからだって
0126優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 06:29:14.43ID:fgqO2iBr
フラット期なのに面倒で欠勤したらそれは甘えだ
今月もかなり欠勤した
逃げグセついてるから鬱転する前に頑張る!

しかしこの逃げグセまじで癖になる
仕事行ったら行ったで楽しめるんだけど(コルセン)
働けなくなる前にしっかりしなきゃな
0127優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 06:36:09.25ID:StyBhHop
>>126
あなわた

今日はいけるかな、ダメかな、と考えるということは、休むという選択肢が頭にあるということだよね。
出勤して当たり前、という健全な精神が欲しい。
0128優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 08:55:29.48ID:Xm/CafqV
今日診察日や。大学病院だから予約してても待たされるなぁ。
この死にたい気持ちをなんて伝えようか…。
0129優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 09:04:17.77ID:fgqO2iBr
>>127
そう、出勤して当たり前になりたいよ

そしてもう退路がないから頑張るしかない
0131優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 10:16:53.64ID:fgqO2iBr
>>130
仲間がいると嬉しい
頑張ろうね、お大事にね
フラット期にダラダラしてる場合じゃない!
気力をくれてありがとう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況