X



自閉症スペクトラム総合スレ6【ASD】発達障害

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001優しい名無しさん (ワッチョイ d3c3-Az/2)
垢版 |
2018/10/27(土) 18:31:00.94ID:aeckc4Bs0
アスペルガー症候群、自閉症など、自閉症スペクトラム障害(ASD)の総合スレです

前スレ
自閉症スペクトラム総合スレ5【ASD】発達障害
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1535551691/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0901優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp75-K+Qo)
垢版 |
2019/01/01(火) 17:46:24.79ID:KYLXdpXap
米津はアスペらしい
0902優しい名無しさん (ドコグロ MMc2-eQZc)
垢版 |
2019/01/01(火) 18:34:19.21ID:bF166enVM
>>901
予備知識なかったけどあの暗い雰囲気と無表情と一点集中の視点ですぐにわかった
0904優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp75-K+Qo)
垢版 |
2019/01/01(火) 19:50:45.34ID:KYLXdpXap
ADHDもあるが、20代で時が止まっているような顔だ
よく言われる発達障害あるあるだが
0905優しい名無しさん (スップ Sdfa-X2zd)
垢版 |
2019/01/02(水) 09:46:00.41ID:8Ki8S4lId
しゃべり方がどもっていたり暗かったり人の目を見なかったりするだけでアスペやら発達障害やらにすぐに分類したがるやつらは大抵定型
0907優しい名無しさん (ワッチョイ 55df-/Gvs)
垢版 |
2019/01/02(水) 10:02:38.52ID:adTWgIC60
米津はなんかセンスが無いよな。

アジカンに影響受けたらしいけど、アジカンは曲にしろ、バントの展開の仕方にしろ、センスある。
0909優しい名無しさん (ワッチョイ 9d5f-KS/J)
垢版 |
2019/01/02(水) 11:43:35.69ID:7FYYNPeZ0
別に米津が好きなわけではないけど、何かを批判する人って一体どの目線から言ってるんだろうと思う。
じゃあお前はいったい何ができるんだ?ってね
0910優しい名無しさん (ワッチョイ 6102-/Tl0)
垢版 |
2019/01/02(水) 11:49:27.32ID:tJf4/PwD0
>>901
本人が公表してるのはアスペじゃなくて高機能自閉症だったはず。

レモンの良さが分からない、自分は脳内処理速度が速いらしいからバラード曲が全て子守唄にしか感じなくて苦手。
レモンよりも断然、ルーザーが好きだわ。
0912優しい名無しさん (ワッチョイ 6102-/Tl0)
垢版 |
2019/01/02(水) 14:15:28.45ID:tJf4/PwD0
>>911
広範性発達障害の一部がASD。
昔の基準だと、更にASDの中で知的障害を伴わないのがアスペルガー症候群と高機能自閉症で、
アスペと高機能自閉症の差は言語発達面で、遅れが無ければアスペ・遅れが有ったら高機能自閉症。

子供(ASD診断有り)の主治医は、アスペと高機能は似て非なる状態や成長を遂げると言っていたよ。
アスペは言語発達がきちんとしてる分、口を開けば小生意気な小賢しことを頭でっかちに一方的に喋りまくってしまう。
高機能自閉症だと、知能が高い割に言語化に手間取る分、本人が脳内大焦りな割には相手が受ける印象は案外落ちついて見えるらしい。
0914優しい名無しさん (アウアウカー Sa4d-qOkg)
垢版 |
2019/01/02(水) 15:23:26.16ID:KzjX+ujXa
自閉症が一番苦労するのは定型との関係だね。
定型は自閉症を奴隷化しようとするから。
そうなった場合に定型の人は抵抗できるけど、自閉症の人は抵抗できない。
どんなに飢えていても物を盗めない。
良くも悪くもそれが自閉症だから。
0915優しい名無しさん (アウアウカー Sa4d-qOkg)
垢版 |
2019/01/02(水) 15:27:38.82ID:KzjX+ujXa
子どもたちが悪いことをして盛り上がっているときに、定型の子どもたちはその場を楽しんで秘密の共有で仲良くなるけど、自閉症の子どもはあとで大人にチクっちゃう。
これで自閉症の子どもはいじめにあう。
0920優しい名無しさん (ワッチョイ 6102-/Tl0)
垢版 |
2019/01/02(水) 16:03:10.58ID:tJf4/PwD0
>>918
>>912に書いたよ、知的障害を伴わない自閉症のうち言語発達に遅れが有る場合を高機能自閉症としていたと。

>>919
高機能自閉症≠アスペルガー これらを含むのがASD これを含むのが広範性発達障害
今ではASD一緒くたにしてるけど、臨床的にはやっぱり高機能とアスペは違うから、
米津を高機能またはASDと言うのは間違ってないけど、アスペと言われると自分にはかなり違和感が有る。

くどくど煩くてすまん、自覚は有るけど書かずにはいられなかった。
0922優しい名無しさん (ワッチョイ 1aee-SF4R)
垢版 |
2019/01/02(水) 16:22:38.08ID:Wap+WIgY0
>>920
しかし米津が高機能だとすると
あなたの話じゃ
言語発達に支障があることになってるけど

米津の作詞能力は「非常に長けている」という事になったのではない?

或いは長けすぎて意味が通じず
それが「障害」とみなされるのか・・・
0924優しい名無しさん (ワッチョイ 1aee-SF4R)
垢版 |
2019/01/02(水) 16:31:17.42ID:Wap+WIgY0
ところで
細かい違い、分類が混乱してきたから
ASDにバッサリまとめたんではなかろうか

つまり細かい分類は例外や中間層が多くて
困難なうえに無意味

ばっさりASDや発達障害にまとめて
社会的措置で面倒見た方が手っ取り早いと
0926優しい名無しさん (ワッチョイ 6102-/Tl0)
垢版 |
2019/01/02(水) 16:54:20.38ID:tJf4/PwD0
>>922
診断上、言語発達に支障が有るのは幼少期の話になるから、成長と共に知性で言葉に遅れが有ったとは思えないって人もいるよ。
米津は言語に苦手意識を感じて、より言葉を慎重に扱うようになったから今は「作詞能力」に限っては長けているように見えるんだと思うよ。
作詞は時間かけて落ち着いて推敲できるけど、逆に流暢な会話とかは無理って事でテレビ出演は控えめなんでは?

>>924
発達障害全体を扱う側からしたら、大小の違いより、傾向が根本で同じって事なんだと思う。
でも小規模に個人の相手をする時はASDのひとまとめの中でも全然違う対応が必要になるから、現場レベルでは以前の区分で扱ってる場合も多いかも。
0928優しい名無しさん (ワッチョイ 1aee-SF4R)
垢版 |
2019/01/02(水) 18:14:24.93ID:Wap+WIgY0
私の仮説ですが

「発達障害」
は全て「発達の障害」ではなく
「胎児期〜少児期に起る微小な脳血管障害の後遺症」
とその後の「代償性の固有の成長」だと思っています

交通事故などの外傷性による高次脳機能障害
成人期に発症する統合失調
高齢者に頻発する脳梗塞(ラクナ、アテローム、心原性)、脳出血(脳幹)
或いは認知症(アルツハイマー、レビー小体)も全て
類似の機序で発生してると思っています

だから症状が所々で似ている
0929優しい名無しさん (ワッチョイ 1aee-SF4R)
垢版 |
2019/01/02(水) 18:18:32.16ID:Wap+WIgY0
統合失調は出血の急性期

認知症は小児の知的障害に類似

発達障害に固有なのは
「その後の代償性の異常成長」の部分
ここからいわゆる「天才(サバン)」が発生する

名の通り、脳出血による脳組織壊死から
空いた空洞に異常発達した脳細胞による才能は
文字通り天から与えられた才能

時に成人してから交通事故後に得ることもある
0930優しい名無しさん (ワッチョイ 1aee-SF4R)
垢版 |
2019/01/02(水) 18:24:18.05ID:Wap+WIgY0
前頭前野のいくつかの部分が血管障害により障害

この出血時に急性期症状

診断されなければ
小児の夜泣きや統合失調のせん妄、介護高齢者のせん妄として現れる

その後うつ期が現れる
統合失調の陰性症状期
脳出血の血管障害性うつ期
この時期には炎症が沈静に向かう過渡期で、嚥下障害が出たり、脳内が炎症していたり
うつ状態が続く
その後回復期
一般人と異なる高次脳機能障害が残る
この状態が一般には見えにくく「とろい人」に映る

その後、代償成長が起きて
変人または天才形成期となる
または社会的に相容れず、二次障害期へ
0931優しい名無しさん (ワッチョイ ae3b-nij5)
垢版 |
2019/01/02(水) 18:31:28.20ID:dmyZpQqV0
>>929
サバンは天才ではないよ
それに発達障害の分類には含めていいのかどうか
後天的なサバンもあるしほとんどの場合は言語など知的障害などのハンディキャップを持っている
0933優しい名無しさん (ワッチョイ 05da-2OsH)
垢版 |
2019/01/02(水) 20:13:37.25ID:ql6ksl7F0
>>928
その仮説で正解だよ。
0934優しい名無しさん (ワッチョイ 05da-2OsH)
垢版 |
2019/01/02(水) 20:34:07.87ID:ql6ksl7F0
>>932
どうした 大丈夫か

百均でオレンジ色のスライム買ってきた
独特の感触がいい感じだしキラキラして綺麗だし
自閉症者のおもちゃにぴったりだなコレ
0937優しい名無しさん (ワッチョイ 05da-2OsH)
垢版 |
2019/01/02(水) 21:30:18.83ID:ql6ksl7F0
>>935
どこにも書いてないけど、高次脳機能障害学の教科書読めばその仮説で概ね正解だってことは小学生でもわかる。
ビミョーに間違ってるかもしれない点は、脳血管性障害とは断定できない点。
例えば飲酒運転の車にはねられて頭打って前頭前野がブッ潰れれば空気読めなくて要領悪いバカになるし(似た例でフィニアス・ゲージ氏の例をご参照されたい)、
前頭前野の神経細胞に変性を生ずればどんな理性的な紳士だった人でも性的逸脱行為をするようになる(前頭側頭型認知症)。
すなわち、血管性でなくても外傷や変性によって言わば「後天性のアスペ」になってしまう。

自閉症の場合、血管性でも外傷性でも変性によるものでもなくて、機能性(=原因不明)の前頭前野機能不全で注意機能や実行機能に障害がある。
その結果として、共同注視や心の理論、ことばの獲得など発達心理学的に必要な事柄が達成されない。
これが自閉症。
0938優しい名無しさん (ワッチョイ 05da-2OsH)
垢版 |
2019/01/02(水) 21:32:02.25ID:ql6ksl7F0
>>936
チョコを腹一杯食え
0939優しい名無しさん (ワッチョイ 9a6e-/zF3)
垢版 |
2019/01/02(水) 22:11:28.24ID:P6VEvQ3N0
なんで自演しちゃったんだろう
自分と会話いつもしてるひとがいるwだれも同意してくれないから自分で同意するしかないのかな
0940優しい名無しさん (ワッチョイ ae3b-nij5)
垢版 |
2019/01/02(水) 22:23:09.97ID:dmyZpQqV0
>>935
出典が見つからなくて申し訳ないがたぶんグリア細胞関係の和訳されたやつ読んでた時に幼少期の高熱などによって一部脳が破壊されたあと機能回復のためにグリア細胞が過度に増殖したものが発達障害の中で見られる秀でた才能に繋がると
とにかく何かダメージがあってそれを補う修復作業によって前より多く増えたりグリア細胞の方が補う形で増えたりする
脳の可塑性についての書籍だったけど思い出せない
0941優しい名無しさん (ワッチョイ 1aee-SF4R)
垢版 |
2019/01/02(水) 22:23:55.99ID:Wap+WIgY0
>>937
ふむふむ

> どこにも書いてないけど、高次脳機能障害学の教科書読めばその仮説で概ね正解だってことは小学生でもわかる。
> ビミョーに間違ってるかもしれない点は、脳血管性障害とは断定できない点。
> 例えば飲酒運転の車にはねられて頭打って前頭前野がブッ潰れれば空気読めなくて要領悪いバカになるし(似た例でフィニアス・ゲージ氏の例をご参照されたい)、
> 前頭前野の神経細胞に変性を生ずればどんな理性的な紳士だった人でも性的逸脱行為をするようになる(前頭側頭型認知症)。
> すなわち、血管性でなくても外傷や変性によって言わば「後天性のアスペ」になってしまう。

なるほど
要は「前頭前野の障害で症状が出る」
という共通点ですね

> 自閉症の場合、血管性でも外傷性でも変性によるものでもなくて、機能性(=原因不明)の前頭前野機能不全で注意機能や実行機能に障害がある。
> その結果として、共同注視や心の理論、ことばの獲得など発達心理学的に必要な事柄が達成されない。
> これが自閉症。

私の仮説は
自閉症とて原因は同定されていなくても
胎児期から小児期の特に熱性けいれんや夜泣きなどの時に
例えば脳の微小血管性の障害が起きている
それはCTやMRIなどで同定されていない

というものです。
0942優しい名無しさん (ワッチョイ 05da-2OsH)
垢版 |
2019/01/02(水) 22:29:53.46ID:ql6ksl7F0
>>941
すまない実はよく読んでいなかった
0945優しい名無しさん (ワッチョイ 1aee-SF4R)
垢版 |
2019/01/02(水) 22:40:43.62ID:Wap+WIgY0
さらに自説の追加なのですが

同じ前頭前野部分でも
いわゆる自閉機能部分、知的機能部分、注意機能部分と学習機能部分の4つくらいに実は分かれてて
知的障害の場合多くは他の部分も大きく障害されている場合が多い(従来の自閉症)

自閉機能部分のみが部分的に損壊するとアスペ状態になる
でそのアスペが残った部分で適応しようと必死になったり部分的にほめて伸ばしたりすると
壊れた部分は成長せず残った部分だけが異常成長して
発達凸凹またはサバン的な現象になると

そういう物理現象だと思うわけです
0946優しい名無しさん (ワッチョイ 05da-2OsH)
垢版 |
2019/01/02(水) 22:41:56.70ID:ql6ksl7F0
>>940
へえ 面白いな 秀でた能力の話とか、
そう言われてみると結構シンプルな仕組みなんだねー
0947優しい名無しさん (ワッチョイ 1aee-SF4R)
垢版 |
2019/01/02(水) 22:44:34.21ID:Wap+WIgY0
さらに4つの部分は
もっと細密に分れていて
脳細胞の損壊の部分や広がり(複数の合併)により
各自が様々な症状や重症度を呈するという訳です

さらに
最近のAI研究で
人間の前頭前野の脳機能構造の分解的研究が進み
AIで部分的再現を試みている一派がいる事により
発達系のキャンペーンが始まっているというものです
0948優しい名無しさん (ワッチョイ 05da-2OsH)
垢版 |
2019/01/02(水) 22:45:10.64ID:ql6ksl7F0
そうだよなぁ俺らは残った部分で適応しようと必死になってやってんだよなぁ 涙出てきた
0949優しい名無しさん (ワッチョイ 1aee-SF4R)
垢版 |
2019/01/02(水) 22:46:54.68ID:Wap+WIgY0
さらにそのAI研究で人間の脳構造を研究してる一派の担当者達こそが
アスペ的サヴァンな人達だろうと

そう思う訳なんです

途中からほぼフィクションですけどw
0952優しい名無しさん (ワッチョイ 93ee-xhm2)
垢版 |
2019/01/03(木) 01:42:27.08ID:e1Fbxh+K0
>>951
世の中では「先天的」をほぼ「遺伝的」の意味で使われているが
「その中に胎児期または新生児期の脳(血管)障害が大部分ある」
というのが私の自説なので

そしてもし「絶対的遺伝」であるとすれば私達は
どれほど訓練してどれほど成長しても
その先天的気質を改善したり、成長したり出来ない上に
子孫を増やせば増やすほど
その欠陥を世に増殖させてしまうという
致命傷、それこそがん細胞になってしまうという事です

だから念のため
後天的、物理的外傷論を一通り否定できるまで
考え挙げてみたいのです

ま、閉経なので無意味なんですけどね一応
0953優しい名無しさん (ワッチョイ 93ee-xhm2)
垢版 |
2019/01/03(木) 01:44:15.62ID:e1Fbxh+K0
かと言っても
脳内の血管動向の奇形性が遺伝していると聞いているので
例え後天的な小児期の脳血管障害であっても
その要因が結果遺伝なので
結果遺伝という事にもなるらしいんですけどねw
0954優しい名無しさん (ワッチョイ 93ee-xhm2)
垢版 |
2019/01/03(木) 01:48:50.47ID:e1Fbxh+K0
ま、その「障害」が遺伝だったとして
成長して大人になり
その過程でいくらかのデメリットがあったとして
しかしその過成長部分にいくらかの天才性つまりメリットがあったとして
それが社会に貢献し
そしてそれが遺伝するのであればそれはもはや
「障害」でなく種族の「進化」になってしまうという

全ての杞憂を包括する生物界の自然法則に
人間は結局乗っかってるだけという
お釈迦様の手の中だったということなんでしょうけどね^^

あ、解りにくかったですう?
0955優しい名無しさん (ワッチョイ 7b3b-aTgV)
垢版 |
2019/01/03(木) 09:28:27.75ID:Y5ZEcTqj0
>>952
一通り読ませてもらったけど自説自説という割に新しいものがないか根拠に乏しいものばかり。
その類の書籍を手当たり次第読んでみたものを寄せ集めし一貫していない呟きを自説とは恥そのものです。
そのできの悪いまとめサイトのようななんちゃって考察が一体なんの役に立つのか。
あなたにはツイッターで呟いている方がここでスレを消費するよりも良いかと思われます。
自説とするならそんな日記調の書き方ではなく論文形式にまとめて発表してそこに誘導してください。
あなたには専門的知識が欠如しているばかりではなく、自説とする誰かの研究結果や信ぴょう性のない思いつきの寄せ集めで知識のないものを混乱させているだけです。
もういい年なんだから無意味な脳の研究などせず、それらは若い研究者たちに任せて、あなた自身は落ち着いて日常生活を送るべきだと思います。
読書は趣味ならボケ防止にもなるし、良いと思います。
0956優しい名無しさん (ワッチョイ 93ee-xhm2)
垢版 |
2019/01/03(木) 11:02:10.83ID:e1Fbxh+K0
お陰様で
今回はとても良い習得がありました。

「高次機脳機能障害とのつながり」から「脳の可塑性」までは
自説ではなく周知の事実でしたね
どうりで自分の中で確信が持ててる訳だ

自分で思い付いて確信したような気がしてたけど
実は大学とかテレビとかどっかで聞いた微かな記憶だったんですね。

これもあなたという高知能の方が
はっきりした「知識」と照らし合わせてくれたおかげだ

「ちまた」じゃなかなかこうはいかない
「最初から最後までこ難しい言葉を並べて妄想を穿き続ける変人」にしかならない

「高次脳機能障害、統合失調、発達障害は別のものと定義され
天才は病名にはない
発達障害は障害であり
一般人より秀でている部分があるなんぞ
単なる妄想
その機序なんぞ無駄にすぎん」

で終わる事でしょうw
0957優しい名無しさん (ワッチョイ 93ee-xhm2)
垢版 |
2019/01/03(木) 11:07:29.06ID:e1Fbxh+K0
そして最後の
「AI開発者が、発達障害を研究している
その研究者が発達障害の説」

はただの空想とお思いでしょう
まあ私もそのように書いておりますが
私の中では、この部分が見えてるかのように確信しておりますの
まさに最新の研究段階でしょうから
まだ表には出さないことでしょう

Drマーフィーが見えない体内の弾道をたどる様に
世の中の流れを脳内で辿ってみたのですw
0958優しい名無しさん (ワッチョイ 93ee-xhm2)
垢版 |
2019/01/03(木) 11:14:38.32ID:e1Fbxh+K0
根拠としては
1 東大の研究者の方は自身は発達障害でなく身体障害で、パートナーが発達障害で研究されてました。この方はAIは関与してない。
2 東大のもう一人の研究の方は何年か前にお話ししましたがなくなられたようです。プログラミングに長けてましたが発達は関与してなかった。しかし脳には興味を持っていたようだ。かれもまた天才の分類でしょう。
0959優しい名無しさん (ワッチョイ 93ee-xhm2)
垢版 |
2019/01/03(木) 11:15:24.96ID:e1Fbxh+K0
まあ知識のない方を混乱させたなら大変申し訳ない
知識のない方は私の自説に惑わされないでほしい
だから自説と書いたのです

しかし知識のないような方が
私の解りにくい文章を読み込むとは思えんけどね

私の話を誤解するほど読み込める人間なんぞ
滅多にいない
あなたくらいですよ読み込めるのは
0960優しい名無しさん (ワッチョイ 7b3b-aTgV)
垢版 |
2019/01/03(木) 11:43:51.84ID:Y5ZEcTqj0
>>959
まとめみたいなことをやっているからツイッターやブログでやった方がいいと思ったんです。もしまとめならばアドレス貼り付けたらいいし。
もっと気楽でいいんですよ。
私は普段IQ111以上のスレで書籍紹介をしたりカニミソバレエ団のダンスのことを執筆させていただいております。
ジェイソンパジェットの31才で天才になった男なんかどうですか?ダニエルタメットもオススメですが幼少期の様子が細かく書かれてあります。
もう一つの脳という本も詳しいですし、そもそも意識なんてものをなぜ持つのか進化の過程から辿り、物理的に脳を研究しているから天才のんかに執着せず私と一緒にかにみそのダンスを踊りましょう!!
かにみそバレエ団到着!!
0961優しい名無しさん (ワッチョイ f9dd-xhm2)
垢版 |
2019/01/03(木) 12:57:05.76ID:xaVsqOXf0
>>959
ごめん、私もツイッターでやった方がいいと思う。
個人的な考えを書き散らす場じゃないもの。根拠があるのかと思って読んでしまってガッカリ、な人もいるかも知れない。
0963優しい名無しさん (ワッチョイ f102-ltIi)
垢版 |
2019/01/03(木) 14:01:16.95ID:1x02Xv2X0
人間を人間たらしめる脳の部位は前頭前野で、発達障害の人はこの部位の機能不全だって話を…10年位前に新聞で読んだな。
特に幼少期の2歳〜3歳に指や手先をよく使うと良いって言うけど、普通の箸使いやボタンとか発達障害児は不器用だからやりたがらないっていうね。

因みに私は2歳で箸使ってたし、6歳で親から習って手縫い刺繍や編み物してたけど、処理速度が速いASDだってw
0964優しい名無しさん (ワッチョイ 7b3b-aTgV)
垢版 |
2019/01/03(木) 14:09:51.80ID:Y5ZEcTqj0
>>962
壊れるというと定型があるとすればその大多数の形からは外れる成長の仕組み。
でも、自然淘汰されずに集団の中に一定の割合で発生するということは先天的異常とはいえ必要に応じて遺伝子が表に出てくるのだから完全な失敗とは言えない。
急速に大規模化した社会の変化の中ではその存在意義が気づかれにくい。文明の発展には発達障害と言われる人たちの存在がなければプラスにもマイナスにも変化が起きず、やがて集団は全体にかかる共通の問題で等しく滅ぶ。
この時に型から外れた者の存在が重要であり、本人が何か寄与せずともその異常な存在から定型が問題解決のヒントを見つけるという事もあるんじゃないかな。
だからこそ脳の先天的な異常発育は完全に淘汰されない。必要とされて少数に限って発生するように遺伝情報にプログラムされているようなもの。
0965優しい名無しさん (ワッチョイ 93ee-xhm2)
垢版 |
2019/01/03(木) 14:41:40.64ID:e1Fbxh+K0
>>964
あれ?
後半は推測、仮説物語だねw

ま、こんな場所では仮説と事実が織り交じった場所だという事

必要ならググるだろうからね

戸惑ってる人は
本当の事を問いただしてみるといいよ
ここの人達親切だから

発達系って基本
親切だし大抵
0966優しい名無しさん (ワッチョイ 93ee-xhm2)
垢版 |
2019/01/03(木) 14:53:34.64ID:e1Fbxh+K0
>>960
> >>959
> まとめみたいなことをやっているからツイッターやブログでやった方がいいと思ったんです。もしまとめならばアドレス貼り付けたらいいし。
> もっと気楽でいいんですよ。

> ジェイソンパジェット
これはテレビ番組の動画を見たので存じております
フラクタルの人ですよね

> カニミソバレエ団
これ何ですか?
ググっても、カニミソとバレエ団しか出て来ません。
「ファニーバレエ団」は面白かったですが
皮肉ですか?

> 私は普段IQ111以上のスレ
私が110だったからわざと111にしたのかな?

> まとめみたいなことをやっているからツイッターやブログでやった方がいいと思ったんです。
もう少しまとまったらブログに書こうと思ったのですが
こうして今まとまりつつあります、お陰様で
0967優しい名無しさん (ワッチョイ 93ee-xhm2)
垢版 |
2019/01/03(木) 15:10:58.38ID:e1Fbxh+K0
>>937
> どこにも書いてないけど、高次脳機能障害学の教科書読めばその仮説で概ね正解だってことは小学生でもわかる。

「小学生でも解る」とおっしゃいますが
「発達障害と高次機能障害が同等である」
っていうのは周知の事実にはなってないと思います

例え、計算すれば自明であっても
「発達障害とは」「アスペルガーとは」という素人向けのページが
賑わうネット界ですから

もし事実なら
誰かがどこかに書いてあるだろうし
書いてないなら、書いたら売れると思います
0969優しい名無しさん (ワッチョイ 7b3b-aTgV)
垢版 |
2019/01/03(木) 15:42:44.07ID:Y5ZEcTqj0
>>965
なんだってここは学会じゃないんだからもっと気楽にいこうぜw自分で思っていることは確信であっても推測だろうよ実証してないし。
誰かのデータ持ってきたところでそれが今後覆る可能性もあるし研究はもうとっくに他がやってるよ。
フラクタクルの模様は美しい。この幾何学模様が見えたら世界中のものがとんでもなく美しく見える。僕の場合は脳萎縮からの回復だった。
完全に脳の回復が前の状態を上回って検査を申し出ることにした。そしたらやはりIQがほぼ140あり全てが何となく関連づけられ理解できたように感じることに納得がいった。
脳が回復することで痴呆同然だった前の状態を知る人からは別人だと言われ、自分でも自分自身と脳関連の書籍を漁った。この掲示板も知能指数の意見が欲しくて検索していて見つけた。
あれこれ情報が錯綜する中で取捨選択が追いつかないためストレスから不眠となりカニミソとか馬鹿なことも言わないとやってられない。
色と図形、振動、周期、香りと神経。この辺りに新しい刺激を求めて今まで全く興味のなかった物理と化学の世界に飛び込んでいる。そして、なんといっても毎日彩られる天空の光と雲と星たち!
脳の可塑性は僕は信じているよ。自分で論文を書けなくても自分で体験しているこの変化。字も書けない自分の誕生日も言えない状態からの大変化。
世の中の脳萎縮で痴呆が進む人たちとその家族にも希望の光が早く当たるといいと思う。
0970優しい名無しさん (ワッチョイ 93ee-xhm2)
垢版 |
2019/01/03(木) 16:03:55.95ID:e1Fbxh+K0
>>969
ご自身が後天性の天才だという事ですか。
それは冗談でなく、事実ですか?
珍しいですね、興味が魅かれます。

しかし、上記のような返答を誰も私にくれない中、
結局あなただけが下さるのなら
なるほどやはり一般人とは違っていることも納得しています。

しかし一抹の憂いも感じています。

「物事はプラマイ0となるよう均衡が保たれている」というのが
私の世の中の見立てです。
しかも大抵、若干のマイナスで安定する。
0972優しい名無しさん (ワッチョイ 7b3b-aTgV)
垢版 |
2019/01/03(木) 16:44:01.17ID:Y5ZEcTqj0
>>963
脳神経の増加のピークが生後10ヶ月だとしても必ず全員が同じではない、とすれば、小さな時からあれこれ出来るようになるというのは脳内の刈り込みが早い段階で始まったことになる。
これは普通の大人から見ればこの子はできると誤解しがちだが、実際には早熟派は野生動物などに多く見られ、人間は逆に生まれてからも出来るだけ成長期間を長くすることで後で化ける。
だから、大人になって当たり前に出来ることが子供時代に周囲より早く出来ることは脳の発達という意味ではかなり残念なこと。
本当はもっとのびのび成長して様々な感覚を体験してから育つ方が大人になった時により思考が豊かになる。
野生動物は外敵から身を守るために子供の頃からすぐに刈込みが始まり器用に立ったり何とか生きようとする。
人間は社会の中で安全を確保し、ゆっくり成長することで高度な脳を作り上げることができた。
0974優しい名無しさん (ワッチョイ 69b3-lOVT)
垢版 |
2019/01/03(木) 17:25:22.94ID:drij7t1X0
3歳のころ車に轢かれて頭縫って小中学生の頃はたまにとんでもない頭痛が起こってたな
俺もなんか脳機能の障害があったのだろうか
0978優しい名無しさん (ワッチョイ b3c2-IsN9)
垢版 |
2019/01/03(木) 20:01:59.03ID:n+VPeUG20
病院でASDの診断を貰ったんだけど、アスペルガーではないと言われた。
知的に遅れはない平均IQだけどアスペほどのコミュ力もないから自閉スペクトラムらしい。
でも自分の認識の中にはASDの中にアスペ、高機能自閉、自閉症があって、知的や言葉に遅れがないのがアスペ、知的まではいかなくても言葉に遅れがあると高機能、知的障害あれば自閉、だと思ってたんだけど、アスペではない平均IQってどこにも属さないの?
先生に質問しても自閉症寄りの自閉スペクトラムと言われてピンとこなかった
0979優しい名無しさん (ワッチョイ f102-ltIi)
垢版 |
2019/01/03(木) 20:45:32.75ID:1x02Xv2X0
>>978
知的障害はIQ70以下で、それより上なら高機能って言うんだよ。
平均IQを90〜110としたら、その範囲でアスペルガー(言語発達に遅れが無かった)でなければ(言語発達に遅れが有った)それは高機能自閉症となるね。
ちなみにアスペルガーは言語発達に遅れは無いけど、イコールでコミュ力が高いにはならないと思う…むしろ世間からはコミュ障扱いだわ。
それらアスペも高機能自閉症も知的障害を伴う自閉症(カナー)も、いまはまとめて自閉症スペクトラム(ASD)だけど。
0980優しい名無しさん (ワッチョイ 4b95-QFFX)
垢版 |
2019/01/03(木) 21:05:34.45ID:UCJ3G2di0
俺は数年前にPDDの診断もらったけど、今だとASDなのかな。FIQは130のVIQ優位型だったから、高機能自閉症じゃないだろうし
0984優しい名無しさん (ワッチョイ 8901-apdy)
垢版 |
2019/01/04(金) 12:38:33.63ID:qlNNscp60
軽度ASD/ADHDだけどやっぱり恋愛とかは無理なのかな。
基本的に人付き合いが嫌いなんだけど恋愛に対する憧れがあって彼女が欲しくなる。
街コンとか行ったり知人に紹介してもらったり行動したんだけど、やっぱり会話やLINEを続けるのが辛くてすぐに音信不通になってしまう。
こんなこと病院で相談しても困るだろうし、そもそも薬もないし。。
なんというかコミュニケーション嫌いなのに恋人は欲しいという矛盾にずっと悩まされてる。
同じような人いるかな?
0985優しい名無しさん (ワッチョイ f9dd-xhm2)
垢版 |
2019/01/04(金) 12:44:15.81ID:/zjbhNyH0
若い頃は似たようなことで悩んでたよ。
だけど984も言う通り会話は続かないし、聞いてくれるからベラベラ喋っていたら「話に脈絡がない」とか言われてフラれるし、
そもそも話すのは嫌いだからってこっちが聞き役に徹しようとしても、相手に気に入られる回答をしようという気持ちが強くて
結局ウザがられてフラれる。
40過ぎたおばちゃんが言うのもなんだけど、私らみたいなのって他人との関りは極力控えた方がいい。
私はそう思ってるよ。意思の疎通なんて出来るはずもない、出来たとしたらそれは自分自身に相当無理を強いてる。
ひっくるめて私を理解したうえで受け止めてくれる人なんて、多分どこにもいない。探す努力は途中で止めたけど、そもそも
同性との友達付き合いだってままならないのに、恋愛なんてどうやったらいいのよ?と。
ひとりでいるのが一番気楽だよ。周囲の同世代は恋人がいるのに自分にはいない、とかそういう悩みもひょっとしてあったりする?
0986優しい名無しさん (ワッチョイ 8901-apdy)
垢版 |
2019/01/04(金) 12:56:55.64ID:qlNNscp60
>>985
やっぱりそうだよね。
恋愛もそうだけど、ふとしたときに自分には何もないんだなって虚しくなるんだよね。
なにか一つでも取り柄があればもう少し生きやすかったのかなって。
0988優しい名無しさん (ワッチョイ d3c7-h2hK)
垢版 |
2019/01/04(金) 15:33:52.82ID:LFt47dy90
いや、一生一人も彼女出来ないだろ

…ってそれは俺だけか…
0989優しい名無しさん (ワッチョイ f9dd-xhm2)
垢版 |
2019/01/04(金) 16:10:11.67ID:/zjbhNyH0
恋愛で得してる発達障害のタイプって、どんな?
聞いたことないな。得できる部分があるとは思わないけどね。
見た目が物凄く可愛くて手がかかるタイプの女と思われるとか、そういうイレギュラーなタイプは
「発達だから恋愛に得」とはならないと思う・・・。
0990優しい名無しさん (ワッチョイ 7b3b-aTgV)
垢版 |
2019/01/04(金) 16:48:42.41ID:X57p8dv/0
衝動性がひと押しにつながって付き合えるってことがほとんど。それがなかったら何も伝わることもなく誰かにとられ続けたんだろなーとか思う。
0995優しい名無しさん (ワッチョイ d3c7-h2hK)
垢版 |
2019/01/04(金) 23:58:38.65ID:LFt47dy90
基本、相手からOKされない時点でストーカー規制法か迷惑防止条例で摘発対象だろ。
0996優しい名無しさん (スプッッ Sd33-sxLP)
垢版 |
2019/01/05(土) 01:06:10.07ID:8U93IYp/d
広汎性発達障害だけど、バイト先(飲食)で先に障害があってコミュニケーションとかうまく取れないことなんかを先にきちんと説明し、その上で月260時間とかえげつないほど働いてた。
したら障害あっても努力して頑張ってるところが好きって告白されて恋人できたら努力すればなんとかなる。
で、恋人できたら嫌われたくないと思ってさらに頑張るのでなんかうまくいく(たまにメンタル死ぬけど)
アラサードブスデブのリアル体験。こういう前例もあるので諦めるのはまだ早い。
0997優しい名無しさん (ワッチョイ 99b3-ikDe)
垢版 |
2019/01/05(土) 01:22:49.13ID:FBZmPO4V0
ご覧頂き有難う御座います!目を通して頂いて光栄です!
精神疾患者によるLINEグループを運営しております!

規模は80名です!
とっても楽しい雰囲気で、メンバーみなさんにもご満足頂いております☆
真面目な話も出来るようなメンバーさんなので、色々な悩みも
相談出来る雰囲気もしっかり御座います( ´∀`)bグッ!

管理人 男性2名 女性1名
3名在籍しており、あなたをしっかりと全力でサポート&ケア致します!


※18歳未満参加不可

なお、女性が不快に感じる事は徹底的に排除しております!(出会い厨撲滅)

深夜、明朝問わず24時間応募メッセージをお待ちしております!


LINE ID coral91reef
0999優しい名無しさん (スプッッ Sd33-sxLP)
垢版 |
2019/01/05(土) 09:40:05.04ID:8U93IYp/d
>>998
もうその職場辞めたし、恋人は大学生バイト。
恋人できて頑張るってのは日常生活の話ね。できないことが多すぎたが逃げずにちょっとずつやろうとするようになった。
いまは料理がんばってる。
1000優しい名無しさん (アメ MM8d-WGrd)
垢版 |
2019/01/05(土) 09:57:35.80ID:fGlxXm6LM
頑張らないと恋愛できんのかと思うと、メンドイ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況