X



【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart169【総合】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ 3bdd-MXov)
垢版 |
2018/11/05(月) 01:31:02.45ID:5eaX1pVh0

荒らし、煽りは徹底スルー、基本的にsage進行でお願いします。 前向きにマターリ。
過度の長文・連投は禁止です。連投の指摘を受けたら少し書き込みを控えましょう。
素人が勝手に病名を付けたり薬に対して指導してきますが、アドバイス程度として受け取って下さい。あくまで素人です。

>>950を踏んだ人は宣言してから新スレを立てて下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512 を!から本文一行目にコピペして下さい

前スレ
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart168【総合】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1540315713/

関連スレ
コンサータ Part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538796650/
ストラテラ(アトモキセチン)part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1540132274/

【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ24【改善/ワ無】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1527221137/
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ24【生活改善】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1533958646/

↓末尾の文は消してOKです
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003優しい名無しさん (ワッチョイ 67d2-T12W)
垢版 |
2018/11/05(月) 10:02:45.67ID:tNou6KKC0
>>1

結局別の人がスレ立ててくれたね
0005優しい名無しさん (アウアウカー Sac3-kBw7)
垢版 |
2018/11/05(月) 10:46:30.12ID:M2bnSKdJa
良くある質問

Q. 自分はADHDですか? 病院に行ったほうがいい?
A. ADHDは医学的な基準に従ってつけられる診断名であり、
ネット越しに自己申告のみによっては判断できません。
チェックリストを目安にして、困っているなら病院に行きましょう

Q. オススメの病院教えて!
A. 成人ADHD啓発サイトや発達障害者支援センターなどを参考に
直接各病院に問い合わせることをおすすめします。
既に通院中の場合、まずは主治医に相談してみましょう。
http://www.adhd-navi.net/adult-adhd/check/index.html
↑はヤンセンファーマ株式会社(コンサータの製薬会社)の運営サイトです。
https://adhd.co.jp/
↑は日本イーライリリー株式会社(ストラテラの製薬会社)の運営サイトです。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/teikyouseido/index.html
↑都道府県別の医療情報提供ネット(厚労省作成の病院検索リンク集)

Q. 診断されて無いけど私はADHDだと思います。
A. 未診断者のスレッド参加については現在テンプレ議論が継続中です。
ここは5chで、未診断者だとわからなければ問題にはなりません。
うまくやってください。

Q.知り合いのADHDについて愚痴を言いたい。
A.被害者スレへどうぞ。
0011優しい名無しさん (ワッチョイ 5ba5-0MzG)
垢版 |
2018/11/05(月) 12:58:02.61ID:ianJB5RA0
>>1
自分で考えて判断して?って言葉が辛すぎる
例えこうしたほうがいいって思ってても他の人がこうしようって言ったら流される
どうせ自分も相手も、自分の方が間違ってるって思ってるんだろう、って
0012優しい名無しさん (ワッチョイ 7651-O4Il)
垢版 |
2018/11/05(月) 13:11:14.86ID:jsK19eDo0
なんかすごーく稀に時間の概念が芽生えることある?しかも異様に細かく
今10分だから出発は20分後でおと7分は寝てられるな…みたいなやつ
緊張とか集中してるときにたまに起きる
0015フランシス・ベーコン ◆XdlRCH5ShU (ササクッテロル Spbb-gfHU)
垢版 |
2018/11/05(月) 14:07:36.23ID:u2wa+EcPp
堀江貴文さん「発達障害は単なる個性で病気じゃないのにいちいち取り上げて欠点のように言いがち」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1541394154/

ホリエモンこと堀江貴文氏と元「2ちゃんねる」管理人のひろゆき氏による『週刊プレイボーイ』の対談コラム「帰ってきた! なんかヘンだよね」。

ひろ あと、聞かれてもいないのにいちいち障害があるとか喧伝(けんでん)しなくてもいいですよね。

ホリ そりゃそうだ。

ひろ だから、「発達障害の僕でもこんなに頑張れた」とかいう人や本とかがありますけど、なんか違和感を覚えるんですよ。そんなのをいちいち言う必要はないんじゃないかなと。

ホリ うん。

ひろ 個々の違いを強調するのは、その違いを社会により意識させることになるわけで、あんまりよくないんじゃないかなと思いますけど。
個人の差を強調することって、科学的根拠のない差別を増やすだけのような気がするんですよ。

ホリ 科学的根拠なんてまったくないからね。なのに、マスコミが取り上げたりするから、よけいに喧伝される。

ひろ 日本人は、社会的にそれほどデメリットにならないものをいちいち取り上げて、欠点のように言いがちなので、そういうことは気をつけたほうがいいと思います。

ホリ ひろゆきの言うとおりだと思うわ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181104-01074410-playboyz-soci
0023優しい名無しさん (ワッチョイ 67d2-T12W)
垢版 |
2018/11/05(月) 15:34:24.71ID:tNou6KKC0
俺は飲んでない
体質もあるだろうけど実際に飲んでみてデメリットの方が大きいと判断した
行動改善は他の方法で頑張ってるよ
0027優しい名無しさん (オイコラミネオ MMe3-6MZ6)
垢版 |
2018/11/05(月) 16:42:55.50ID:4mEuWXC4M
オンライン診療が広まったらどれだけ楽になるだろう
絶対転院する
コンサータ出せる医師が近くに複数いないから嫌な医師のところでも行かざるを得ない状態
0028優しい名無しさん (アウアウオー Sa92-8J8n)
垢版 |
2018/11/05(月) 16:50:42.23ID:piQlnX1Xa
ADHDとASDの併発男なんだけど 俺って一度火がつくと中々エネルギッシュになるんだよ
火がつくというか...「これしかない」って状況になるとね
しかし冷めると今まで夢中になってた事が一気にどうでもよくなってまたいつもの自堕落ナメクジ人間になる
母さんは俺に対して「めちゃくちゃ物を欲しがって いざ手に入れたら興味をなくしポイと放り捨てるようなとこがある」と言ってたがまさにこんな感じ
てか一度火がついたらかなり情熱的になるけど 基本的には1日ダラダラスマホいじって終わるナメクジ人間

で、思うんだが この火をつける機能を上手に使えないかって
この機能を上手く使って 簡単にオンオフが出来れば俺の人生一気に逆転出来るんじゃねーかな
誰か上手くやる気コントロール出来てる人いませんか?
0030優しい名無しさん (ワッチョイ 67d2-T12W)
垢版 |
2018/11/05(月) 16:52:46.61ID:tNou6KKC0
やっぱ電話キツイわ
常識的な応対しなきゃって意識が働いて超緊張する
面と向かってたら「変わり者扱いでいいや」って開き直れるんだけど
0036優しい名無しさん (オイコラミネオ MMe3-42BW)
垢版 |
2018/11/05(月) 18:46:30.79ID:Uq44Mg0hM
>>28
その火がついた状態をコントロール出来ないのが、症状。
それさえコントロール出来れば普通以上になれる気がするのが罠。

会社で求めてるのは、普通の力を
「常時安定的に」に出せる能力。

起業家になって成功できるなら
30くらいまでならチャレンジしてもいいのかもしれない。

借金玉さんの本読んでみてもいいかも。
あの人は高IQだし、仕事は今適応は出来てる、けど、明らかに今も「症状」はあると読んでて思う。

まず、普通以上ではないということを受け入れること。
難しいけどこれが大分大事なんだと思う。
0037優しい名無しさん (ワッチョイ 0366-zV7r)
垢版 |
2018/11/05(月) 18:54:23.57ID:QMIijA0S0
【芸能】小島慶子、40歳過ぎてADHDと診断 炎上心配の声に「その発想はなかった!」
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1541409473/

フリーアナウンサーの小島慶子が共働き情報サイト「日経DUAL」で、自身が軽度のADHD(注意欠如・多動性障害)であることを公表した記事をツイッターに添付。
多くの人から炎上を心配されたことを明かし「そんな心配をしなくてもいいようになるといいなと思います」と改めてつぶやいた。

小島は7月2日に投稿した記事を改めてツイッターに添付。その記事は「40過ぎてADHDと診断され自分知った」というタイトルで投稿され、
小島自身が40歳を過ぎてから不安障害の主治医から軽度のADHDであると診断されたことを明かし「もっと早く知りたかったよ!」と当時の心境もつづっている。

小島は記事の中で「幼い頃から、ひねくれ者とか育てにくいとか癇が強いとかわがままとか、姉からは小島家の失敗作とまで言われて、ずっと自分を責めてきた」と幼い頃の思いも吐露。
「診断されて、ようやく肩の荷が下りた気がした。そして初めて自分の特徴を…何をしても悪目立ちしてしまうこの無様な振るまいを受け入れることができた」と、気持ちが楽になったことを明かしている。

そして“普通ではない子”を抱える親たちへ「普通と違うことは、世界の終わりではない」と呼び掛けている。

小島は3日、改めてこの記事を添付。「この記事に多くの温かいお声を頂いたのだけど、中には『炎上しなかった?』
『偏見が怖くないの?』という人も。その発想はなかった!」と、負の反応が広がることは一切考えなかったと告白。
「そんな心配をしなくてもいいようになるといいなと思います」と、実感を込めてつぶやいていた。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181105-00000074-dal-ent
0039優しい名無しさん (ワッチョイ 5ba5-0MzG)
垢版 |
2018/11/05(月) 20:33:18.78ID:ianJB5RA0
なんかもう終わった感じ
自分なりに何度も叱られながらも残業しまくって訂正しながらも
毎月肉体労働しながら書類作成の仕事してたけど

専門職の人がもう一人入った途端評価が全部変わった
全然今まで出来てなかったの妥協してただけなんだってさ
今までOKだったレベルも全部ダメになって、正直何言ってるのかわからないレベルのことまで考えて書かないといけなくなって
しかもそれが毎日、毎回正解の評価も変わる感じ

定型にとっては普通なんだろうけど、今までなんとかなってたと思ってたのが地獄の中でした、みたいな感覚…
0040優しい名無しさん (ササクッテロ Spbb-1T59)
垢版 |
2018/11/05(月) 20:39:36.50ID:2+lNqbCzp
>>28
熱が冷める前に「強制的に継続しなきゃいけない状況」を作り出すといいかも?
例えばハマったのが楽器なら友達誘ってバンド組むとかサークルに入会するとか
自分もコロコロマイブーム変わるけどなんとか続けられてるのは定期的に人前で披露しなきゃいけないこと
良い評価を貰えると萎えかけたやる気復活する
0041優しい名無しさん (アウアウオー Sa92-hymS)
垢版 |
2018/11/05(月) 20:44:11.32ID:piQlnX1Xa
ADHDの処世術 こういう時はこうしましょうっていうのが書かれた本で良いのないかな?
図書館とかいって読んでみても メモを書きましょうとかそんなもんネットで検索すれば普通に出てくるわみたいなカスみたいな事しか乗ってない本ばっかだ
もっとこう目からウロコが落ちるような事が書いてる本が読みたい
0042優しい名無しさん (ササクッテロ Spbb-1T59)
垢版 |
2018/11/05(月) 21:09:04.24ID:2+lNqbCzp
>>41
既読かも知れんけど借金玉の本と吉濱ツトムの「発達障害とどう向き合うか」は著者が当事者なんで対策が比較的具体的だと思う
他にもあれば自分も知りたい
0044優しい名無しさん (ワンミングク MM8a-E8Yq)
垢版 |
2018/11/05(月) 21:25:34.57ID:J8Y1ZHyBM
発達は自分含めて、クローズで何とかやれてる状態は実は>>39状態で、側から見たら一目瞭然(ごめん)な事が多いと思う。

一発逆転を考えるのも仕方ないのかもしれないけど、出来る事を一歩ずつやってく事が大事だと思ってる。
一番苦手な事かもしれないけど、
何気に人生で一番大事なスキルだと思う。
0045優しい名無しさん (ワンミングク MM8a-E8Yq)
垢版 |
2018/11/05(月) 21:30:08.66ID:J8Y1ZHyBM
>>41
>もっとこう目からウロコが落ちるような事が書いてる本が読みたい

気持ちはわかるけど、一発逆転はないと思った方が逆に楽だと思う。
そこから始まるというか。
小さなライフハックを積み重ねていく事が唯一にして最大の対策かと。
0046優しい名無しさん (ワッチョイ 3368-nYKZ)
垢版 |
2018/11/05(月) 21:30:37.04ID:wXiOKr2X0
1000万スレが良かったな
どっかのまとめに残ってるはず
タスクの進め方は参考になった
タスクとtodoは別のもの、タスクを分解してtodoに落とし込んでから進めるというのは目から鱗だった
仕事の仕方が変わったよ
0047優しい名無しさん (ササクッテロラ Spbb-+yDN)
垢版 |
2018/11/05(月) 21:36:10.84ID:XLTQo+nbp
>>41
上の人も書いてるけど、健常者目線はかなぐり捨てて当事者目線に特化したもんが必要
ADHDなら子供っぽ過ぎて恥ずかしいぐらいのある意味幼稚なやり方が合ってる

ただし(ADHDは特性上すぐそうなるが)目から鱗とかの
魔法みたいな画期的なもんばかり望むのもやめたほうがいい
結局はメモを取るとかアラーム設定するとかモノの場所決めるとか諦めも肝心だとかの
一般的で基本的なことの応用や変形で辛抱強く対処していくしかないわけよ
薬もそうだが、これ一つで嘘のように解決!
なんてマジックはそもそも存在しないと悟るべきでな
そこからスタートしないとただの駄目人間で終わるよ
0049優しい名無しさん (ササクッテロラ Spbb-+yDN)
垢版 |
2018/11/05(月) 21:39:02.24ID:XLTQo+nbp
>>41
ちなみにここにもそれ向けに特化したスレはあるからな
つぶしのきかない個人の本買うよりは無駄が少ないかもよ

【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ24【生活改善】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1533958646/
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ24【改善/ワ無】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1527221137/
0053優しい名無しさん (ワッチョイ 8bb3-EJaO)
垢版 |
2018/11/05(月) 21:49:34.57ID:GTHZW35S0
定型に近づくと改めて定型とADHDとの差に気づいて軽く絶望するよな
自分がなかなか覚えれなくて薬飲んで何度も何度も繰り返してやっと覚えた作業を後から入った定型が難なくすんなり習得しててマジですごいなって思った
どんなに頑張っても定型には敵わないし追いつけない
0054優しい名無しさん (オッペケ Srbb-nYKZ)
垢版 |
2018/11/05(月) 21:53:37.39ID:5zXK+VcKr
>>46
その情報だけじゃ検索できないだろw
ADHDだけど年収1000万
で引っかかるはず。
外資に入るためのADHD専用英語勉強法とかも目から鱗だったな
ただ、あくまで個人の経験だから合う合わないはあると思う
俺は自分には合わない気がした
0055優しい名無しさん (ワッチョイ a3d2-42BW)
垢版 |
2018/11/05(月) 21:58:51.54ID:Y4QdYxNz0
この声は届かなかった...w

学生時代よく友人に相談していて、
「真面目に色々答えても、何も採用されない、話を聞いてない」と言われたのを思い出した
0056優しい名無しさん (ワッチョイ 3363-JsIi)
垢版 |
2018/11/05(月) 22:04:52.65ID:woLKV7p40
最近、老人にスマヒョを持たせて使い方を教えているのだけど、これが中々うまくいかない
アイコンを押下可能なボタンとして認識出来なかったり、画面をスクロールさせて別の画面を表示させるという概念が無かったり、画面を一度タップするだけの操作を次の瞬間には忘れていたり
そこではたと気付いた
「これ仕事中の俺ぢゃん」
0058優しい名無しさん (ワッチョイ 67d2-T12W)
垢版 |
2018/11/05(月) 22:37:16.87ID:tNou6KKC0
このスレ見てると自己評価の基準って人それぞれだなあって感じる
0059優しい名無しさん (ワッチョイ 7afe-z3sv)
垢版 |
2018/11/05(月) 22:48:27.37ID:FmM23//e0
本当にね。
前向きになって頑張ろうって思える人もいれば、現実突きつけられて絶望する人もいる。
気持ちをどう切り替えるかが大事なのかもね
0060優しい名無しさん (ワッチョイ 279f-gfHU)
垢版 |
2018/11/05(月) 23:17:12.48ID:pZ0Er0Fg0
ストラテラで気持ちの切り替えスムーズになった
というかミスっても気にしなくなったし何言われても動じなくなって切り替える必要がなくなった
元々鬱の薬だったからかな?
0061優しい名無しさん (オッペケ Srbb-3mCe)
垢版 |
2018/11/05(月) 23:24:59.49ID:JdL+skxwr
発達の傾向なんだけど、仕事面でみた場合に即効性があって、完結型の方が向いてるのかな?

俺の仕事は、納品後からが勝負なんだけど、日々効果進捗やら、改善やらで頭が一杯になる
0062優しい名無しさん (ワッチョイ a3d2-42BW)
垢版 |
2018/11/05(月) 23:27:07.64ID:Y4QdYxNz0
今まさに、発達障害の事を考えて思考が止まらない。
食べでもテレビ見ても脳みそが発達障害の事しか考えてない。
ストラテラもう一度試してみたい
0067優しい名無しさん (ワッチョイ a3d2-PRUr)
垢版 |
2018/11/06(火) 03:29:22.89ID:upUd4BFt0
何かの対象に興味や意識が囚われているとき、
気付くと目をと見開いている(最大限ではない)癖があることに今更気づく。

外でも、何かをぼーっと考えてたりするとそうなってたのかもしれない。
アスペも混じってるからそっちの特徴なのかもしれないけど。

ぱるるとかのあの一人だけ無表情で他見てる感じだったり、
あれ、自分にもあった事にやっと気づいた。
ぱるるの見ても気づかなかった。そうなんだーって見てた。
昔、よく「怒ってる?」とか言われたけど、その時も健常だと思ってた。

色んなことが示してくれていたのに、なぜ今まで気が付かなかったのか
気が付かない病だなと思った。
ADHDと診断された後も、そんなに重度じゃないと思ってた。
アスペなんて絶対入ってないと思ってた。
なぜ、客観視がこんなにも難しいんだろう。
0068優しい名無しさん (ワッチョイ a3d2-PRUr)
垢版 |
2018/11/06(火) 03:29:52.56ID:upUd4BFt0
うわ、長文すぎた
0069優しい名無しさん (ワッチョイ a3d2-PRUr)
垢版 |
2018/11/06(火) 03:30:40.93ID:upUd4BFt0
うわ、長文すぎた
0073優しい名無しさん (ワッチョイ 5ba5-0MzG)
垢版 |
2018/11/06(火) 08:35:55.61ID:RJ5HH+sR0
ADHDの症状が進んでる、って実感があって、まわりとの距離感ますます感じるし出来ないことが次々出てくるし脳の中も真っ白になってくんだけど

まわりに相談したところで甘えだなんだ言われるだけだろうし、そもそもほんとに気持ちの問題だけなのかわからん…
0075優しい名無しさん (ササクッテロレ Spbb-VHB0)
垢版 |
2018/11/06(火) 09:48:19.36ID:2Y17p2Nmp
【朗報】ADHDの行動、そのままJ-popの歌詞にできる
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1541462607/

1 風吹けば名無し[] 2018/11/06(火) 09:03:27.31 ID:iyEieYu2r

行き先も分からないまま車を走らせる

39 風吹けば名無し[] 2018/11/06(火) 09:15:39.94 ID:HPLB/rUDp

ギリギリじゃないと僕ダメなんだよ

66 風吹けば名無し[sage] 2018/11/06(火) 09:23:36.94 ID:ti+02qirM

いつもどこかに身体ぶつけてる

117 風吹けば名無し[sage] 2018/11/06(火) 09:38:05.95 ID:lPYWHbqX0

何を忘れたかさえ思い出せない
0080優しい名無しさん (ワッチョイ 8bb3-ZA70)
垢版 |
2018/11/06(火) 12:11:58.86ID:v2Ycl/yt0
二次要害でメンタルぼろぼろすぎて辛い
一日にセパゾン6錠とオランザピン1錠飲んでようやく安定してきたと思ったらまた気分が落ち込んできた
そろそろだめかもしれない
0081優しい名無しさん (ワッチョイ 7651-O4Il)
垢版 |
2018/11/06(火) 13:39:33.45ID:zHP5EOWd0
ライフハック系のブログとか見ると
なんだよ発達障害のくせに上手く社会適応してるじゃんとか結局一芸持ってるんじゃんってなる
0083優しい名無しさん (ワッチョイ 67d2-T12W)
垢版 |
2018/11/06(火) 14:15:16.75ID:+MVtLBnw0
>>81
こういう意見たまにみるけど
万人に当てはまる対策が無い以上、個別の強みを活かして発達障害をカバーするのは当然だと思うんだけどな
それをあたかも誰でも実践できるかのように書いてたら嘘になるけど
0086優しい名無しさん (ワッチョイ 5ad2-ZA70)
垢版 |
2018/11/06(火) 15:14:46.46ID:pLJ9czS80
試験落ちたわ…仕事辞めて1年丸々貯金を削って受けた試験、面接で落ちたわ…
頭真っ白で何も考えられん…彼女に顔向けもできん…こめかみが万力で潰されるようだ…
今度の国家公務員の障害枠に賭けるしかないが、貯金を考えると悠長にもできん…
全身がざわついてどうにもならん…どうしたらいいんだ…
0087優しい名無しさん (ワッチョイ 339f-MU8a)
垢版 |
2018/11/06(火) 15:18:00.98ID:moY0wdV40
あああああ!!!!あるハズのものが無い!!!!!
この前この辺にあったじゃん、何で無いんだよ……全然見つからない、部屋汚すぎるし物溢れすぎ、イライラするううう
0088優しい名無しさん (ワッチョイ 33e3-ZA70)
垢版 |
2018/11/06(火) 15:43:17.58ID:pho7JRwn0
発達障害で20代大卒既卒フリーターだが積んだわ
0089優しい名無しさん (ワッチョイ a3ed-ba8o)
垢版 |
2018/11/06(火) 15:54:11.76ID:0nl3k+Gl0
無能とかポンコツをADHDのせいにしてる奴がいるけど、それはお前がバカなだけでadhdのせいじゃないから(笑)

頭脳明晰なadhdは、遅刻とか不注意とかはあるかもしれんが、無能やポンコツではない。
0092優しい名無しさん (ササクッテロ Spbb-+yDN)
垢版 |
2018/11/06(火) 17:09:36.69ID:b3RrobJNp
>>73
そうやって症状が酷くなって来たように感じられるのはうつ状態が進んでるケースが多い
甘えなんじゃないか、という地点で思い込みや決めつけも含めて延々ぐるぐる足踏みして
自分を責めて悩むのも典型的な鬱の思考パターンだし
この段階なら思い切って早く病院行った方がいい
悩んで治療しないでいるとどんどん学校や仕事に行けなくなっていって
後々のダメージや後悔がでかくなるよ
0094優しい名無しさん (ワッチョイ 5ba5-0MzG)
垢版 |
2018/11/06(火) 17:17:00.91ID:RJ5HH+sR0
>>92
ありがとう
>>73>>39も自分なんだけど、今月入ったあたりから何もかもがきつく感じてる
家族との些細なことですら、考えてちゃんとやって!みたいに言われるようなことになるし…

明後日診察の予約取ってるんで、もう誰に何言われようと薬始めようと思うよ
薬なくても改善出来るなら…って思ってたけどもう限界だわ なんでもいいから変えたい
0095優しい名無しさん (ササクッテロ Spbb-+yDN)
垢版 |
2018/11/06(火) 17:18:50.93ID:b3RrobJNp
>>79
宗教とか詐欺に引き込まれやすい不安定な状態、気をつけないといかんね

>>80
真面目に休養を考えるべき時なんじゃないかな
こういう時は休めるわけないって思い込みを持ちがちだけどそれは捨ててな
0096優しい名無しさん (ワッチョイ bbc3-y3Zv)
垢版 |
2018/11/06(火) 17:20:17.63ID:n2xyomny0
風邪引いて内科いってきたんだけど薬の量が半端ない
ひと昔前の精神科かな?
0097優しい名無しさん (ササクッテロ Spbb-+yDN)
垢版 |
2018/11/06(火) 17:23:53.63ID:b3RrobJNp
>>82>>87
はいつくばって はいつくばって 一体何を探しているのか
探すのをやめた時 見つかる事もよくある話で

>>81>>83
実はみんな一芸や長所と言えるもんはちゃんと持ってるのに
自分には何もないってところに執着してしまってる人は多いように思う
0098優しい名無しさん (ワッチョイ bbc3-y3Zv)
垢版 |
2018/11/06(火) 17:32:26.08ID:n2xyomny0
>>87
ウチにも妖怪リモコン隠しどころかいろんな物を隠す妖怪がいるっぽい
なぜかADHDの傾向があるやつは物隠しの妖怪にすかれやすいから気をつけなさい
0099優しい名無しさん (ササクッテロ Spbb-+yDN)
垢版 |
2018/11/06(火) 17:34:47.76ID:b3RrobJNp
>>86
落ちた時のことをイメージ出来てなかったがゆえのパニック(恐慌)状態なんだな
〜するしかない、と可能性を自ら狭めて追い込んでしまう
一か八かの白黒ギャンブル思考は非常に危険だということを学ぶ良い機会かもしれない

>>94
ここまできたら無理せずしっかり休むんだぞ
むしろ今まで自分を適応させるべく良く頑張ったと労ってやって欲しい
生き方そのものをゆっくり考え直すための良い機会だと捉えてな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況