X



ヒステリー球■梅核気■咽喉頭異常感症■ノドが変14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 14:24:52.71ID:PYzYlz41
前スレ
ヒステリー球■梅核気■咽喉頭異常感症■ノドが変13
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1496839752
ヒステリー球■梅核気■咽喉頭異常感症■ノドが変12
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1469063468/
11代目スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1435709259/
10代目スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1402885695/
9代目スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1361361395/
8代目スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1334838388/
7代目スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1311659963/
6代目スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1274684599/
5代目スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1240765462
4代目スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1203365279
3代目スレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1165827950
2代目スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1136211361
初代スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065117607
0253優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 15:15:34.51ID:PCdzOKrf
>>252
体力中程度なら半夏厚朴湯
体力中程度以下なら茯苓飲合半夏厚朴湯って使い分けらしいよ。
体力中程度以下ってのは高齢者とか持病がある虚弱体質。
だから一般的にはハンゲコウボクトウみたい
0254優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 17:43:14.87ID:vYTfJU9Y
>>253
茯苓飲合半夏厚朴湯って市販されているのかな?
やはり病院行って処方してもらわないとだめなのかな?
0255優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 17:53:35.30ID:vYTfJU9Y
喉が痛かったからさっきロキソニン飲んだ。
ここ3ヶ月ずっと喉の痛みやつまり感が
続いている。
0256優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 01:17:24.36ID:90nx/H+c
風邪からの扁桃炎か咽頭炎と副鼻腔炎で医者で抗生物質貰って
副鼻腔炎はすぐおさまったけど
喉の腫れもだいぶとれたけど

ヒステリー球と扁桃炎?咽頭炎?とかごっちゃになってきて
訳がわからん状態でとりあえず3日目の抗生物質飲んでる。
熱は夜になると37度越えるし咳は出るし
インフルエンザも視野に入れてまた医者かなぁ。
病院色々行きたいのに連休とかさ、
こういうときに連休てまじ迷惑。
0257優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 07:35:31.67ID:4nwlODwB
メイラックス(精神安定剤)と半夏厚朴湯で喉のつまり、締め付けが3日で治まったけど咳が酷い
店員と話すだけでもだめ
いわゆる心因性咳嗽としか思えない
0258優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 10:41:11.91ID:FyRzlEy6
千葉住みだけど、千葉西総合病院かドクターランド松戸ならGWでもやってるみたいだから症状が悪化したらそこに行こうかな?
0259優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 10:47:23.76ID:FyRzlEy6
喉が痛い病気で、喉頭蓋炎という急速に悪化して窒息する可能性がある病気があるから怖いんだよな。
その不安もあって喉の詰まりというヒステリー球になったのかも。
0260優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 23:16:43.62ID:UUvXLsQl
最近この症状が出てこのスレにたどり着いた
仕事や人間関係で積み重なったストレスが原因なんだろうな
0261優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:33:47.30ID:ir5WU19l
完全自己責任だけど、レスタス個人輸入して飲み始め5日で収まった。
辞めたときの反動が怖いから1ヶ月現状維持して徐々に減らしてく。
0262優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:10:13.26ID:d6Kjbzk0
>>261
ヒステリー球の症状はどんな感じですか?
喉(粘膜系)の痛みですか?それとも首が締め付けられるような苦しさですか?
0265優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 14:20:24.32ID:jGBUgwlM
つば飲み込む時ゴリッて音が鳴る。同じ症状の
人いますか?
0266優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:09:20.79ID:JwSkVtIH
>>265
めっちゃわかる
ちなみに私は首を左右に動かすたびにゴリゴリ鳴る
0267優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 00:48:51.78ID:SX4wUC+E
>>266
自分は首をしたに傾けた時ゴリッてなります
0268優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 15:13:25.82ID:V54hPBCQ
さっきまで窒息で死ぬかと思うほど苦しかったけどデパス0.5mgの半錠飲んだら耐えられる程度におさまった
1錠飲めばもっと効くだろうけど薬飲むのも怖いからこれで我慢
0269優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 19:04:46.75ID:96loVmXF
仕事中が一番つまりがひどい
0271優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 11:40:37.88ID:NZM7Lorq
ヒステリー球20年ランナーだけど未だにあまりに苦しいとこれ別の症状なんじゃないか?と思うときある
食べ物アレルギーで喉がグーと腫れて呼吸できなくなるとかあるじゃん
ああいう命にかかわる状態なんじゃないかって不安になる
まあ息はできるから違うんだけども
0272優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 10:58:22.89ID:E/LWC4aR
舌の付け根、扁桃腺?あたりに何かが詰まったような違和感ある人いますか?
初めは口内炎かなと思ったけどチョコラBB飲んでも違和感はおさまらず
かといって口内炎ほど痛いというわけでもなく
でも何か詰まったような、ヒリヒリするような、
耳の近くだからかなんとなく耳も痛いような痛くないような
そんな感じです
膿栓が扁桃腺に詰まってるのかなとも考えたけど
扁桃腺が小さいのか扁桃腺らしきものが確認できなくて困ってます
食べ物を飲み込む時に引っかかるとかはないんですけど
普通に何か作業をしてる時に気になります
0274優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 11:39:01.98ID:4weBe8Hl
>>272
耳鼻咽頭科
0275優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 22:15:02.42ID:V8iLCnD5
喋り仕事でこれなんで退職を考えてる
0276優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 22:41:04.38ID:qaZnyeE7
私は喋ってる方が気にならない
黙ってる方が苦しい
0277優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 22:55:48.85ID:G3liT9uV
喉詰まって声枯れて喋りづらくないですか?
0278優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 04:09:25.98ID:LEMd1Oaq
>>277
はい
人と話すと更に超えるが出ない
0279優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 06:17:47.78ID:IVoK53Tn
>>277
自分は10分以上の会話で喉イガイガしこわばって声だしにけい
0280優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 18:43:52.32ID:lkBdSBUH
どんな仕事なら出来るんだろう…
一生気にして生きて行かなくてはならないのか
0281優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:48:35.34ID:IVoK53Tn
数分間しゃべり続けると喉が疲れてくる人いる?
首のあたりがこわばったよりなんか狭くなってきてしゃべるのにすごく力が入るんだよね。

接客業なんだけど40分も連続でしゃべったら1時間は休まないととてもじゃないが喋る気にならない。
耳鼻科は何件か回ったけど異常がなくてメンタル的なものだろうと言われている。
胃カメラ飲んだら食道炎が見つかったけど、関連性はわからないと言われている。。
0282優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 22:04:55.53ID:oivqrsok
俺は調子がいいかな?と思った時でも3分くらいできつくなってくる
なんだか痰が絡んで喋りづらくなるのと喉が狭くなる感覚で咳払いしても違和感は取れない
後鼻漏があるから痰ではなく鼻水なのかもしれないが
0283優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:14:45.81ID:Cvj5yEye
ヒステリー球と思っていたらイーグル症候群っていう骨と神経と血管を圧迫してる問題だったパターンもあるよ
0284優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 12:45:33.32ID:8/lmHRur
>>283
それって何科でわかるんですか?
0285優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:27:41.81ID:wa4GKCJ1
>>283初耳ですね
0286優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:42:14.24ID:SDEnshLb
くるちい
0287優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:43:05.77ID:zMJH+E2f
鬱と併発して発症した
かれこれ1年だけど半夏厚朴湯だけでは喉がやはり苦しい…
0288優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:51:34.70ID:tCMu3LRr
鬱と関係あるのかな
鬱併発の喉の苦しさってどんな症状?
自分が鬱なのかどうかもわからん
0289優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 20:31:19.67ID:zMJH+E2f
>>288
心療内科行く3ヶ月前から喉がイガイガし食べ物が飲み込みづらいため耳鼻咽喉科に行くも特に異常なし
今思えばこの時点で自律神経が異常だったと思う
次第に息を吸えるがうまく吐けず四六時中喉輪されてるように苦しくて仕事も休みがちになり産業医に心療内科をすすめられた
鬱で薬飲んでない時は男性に喉輪されてる感じだった
0290優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 21:54:00.39ID:UxbKetQQ
医師にカウンセリングを勧められたけど効果あるのかな?
0291優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 23:06:05.66ID:tCMu3LRr
>>289
四六時中喉輪されてる感じは同じだ
苦しいよねー
でも違うのは食べ物が飲み込みづらいという事がない点かな
みなさん治りますように
0292優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 10:46:18.51ID:62UoCY+D
喋る時以外は症状がほとんど出てない人いる?

喋らなければほとんど症状感じないんだけどなぁ
0293優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 14:59:01.86ID:Jhv1Jx4/
仕事中黙々とやってるけどその時は喉の違和感が強い
だけど家にいて割とリラックス出来てるとそれほど気にならない
喋りはどうしても詰まりを感じちゃうよね
語頭はうまく言えないからどもったかのように二回言っちゃう
0294優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 15:23:56.19ID:hUVRL2Na
>>293

やっぱり仕事中は特に症状でますか。
私は喉狭い感じで喋りづらくて、無理してしゃべって、喉がイガイガすることがかなり多くなってきました。
0295優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:36:23.73ID:RS+bpJwf
メンタルからの緊張で首のあたりが締まる→喉声で無理矢理しゃべる喋る→喉が本当に炎症する、痛くなる→これをループしてる気がする。
0296優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 22:04:24.35ID:/vNznelA
尼崎の禿げ
http://imepic.jp/1A060zgH
尼崎白岡歯科の右隣マンションにすむ禿げ
0297優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 22:55:40.61ID:q5R4UEgA
やっぱり気が張ってるとダメですね
私は漢方が効かずソラナックス半錠を(0.2)1日3回飲んでますが、仕事中あまり効きません。
主治医に長時間のメイラックスに変える提案されてますがメイラックス飲んでる方いますか?
0298優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 09:23:52.03ID:iKxX85jT
>>297
メイラックスを寝る前に1錠と半夏厚朴湯を1日3回服用して1年経ちます。
1年前と比べるとかなり良くなりましがメイラックスがないとなかなか寝付けません。
ただ喉のつまりや圧迫感はかなり改善されました。ちなみに私は自律神経失調症と診断されています。
参考になれば幸いです。
0299優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 11:12:55.12ID:UFIANBPc
喉を絞められるのと胸の辺りのムカムカが結構同時に起こる
胸のムカムカは逆流性胃炎とかの粘膜系ではなくて
肩こりの時に気持ち悪くなる感じに近いような気がする
今日は普通に生活できる日がくるんだろうかと絶望的な気持ちになった
いつもは苦しいながらも我慢してるけど、時々苦しさの限界みたいなのがくるわ
0300優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:33:34.28ID:tydoFicb
肩こり首こりがひどい
0301優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 18:40:00.66ID:E39ErdGT
>>298
私も自律神経失調症という診断です。
限りなく鬱に近い気がしてるんですが。
今資格勉強中で喉の圧迫感で集中出来なくて困ってます。
メイラックス眠くなりますか?
ソラナックスより軽いみたいですが、効くのか不安です。
私も1年近く患ってて仕事終わりで疲れてるのか夕方以降特にひどい状況です。
0302優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 19:24:24.68ID:VgkOupCa
>>301
自分の場合はメイラックスでも眠たくなりますよ。デパスの方がよりすぐ眠たくなりますが。
ソラナックスは服用した事がありませんがメイラックスの方が効果が弱く、そのかわり効果が長く持続するみたいですね。
主治医がメイラックスを勧めているのであれば試しに2週間分くらい処方してもらってはいかかでしょうか?
決まった時間帯にだけ特に酷くなるとかであればデパスが良いかもしれませんがいずれにせよ主治医に相談するのが一番だと思います。
0303優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 21:11:12.20ID:ttkTb8+e
この病気でたまに喉仏のあたりが少しグッとしたり軽くジュクっとすることってありますか?
0304優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 21:54:26.48ID:Pe/o6+cA
今日は喉が何時もより痛いですねー鼻水も止まんないし
寝れないと焦り出すんですよ
なんか食べようかな
0305優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 13:36:43.76ID:8HAQmw/5
喋るとイガイガが止まんない。
0306優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 18:51:41.42ID:OYcyFAYL
この病気に効く可能性のある薬局で売ってる薬ってありますか?
ストレージとかどうでしょうか?
0307優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 19:38:14.84ID:VnCWrnZO
ストレージは自分には効果がなかったです。軽症の人なら多少は効果があるかもしれませんが。
しかもストレージって成分的には半夏厚朴湯と同じようなものなので
市販でストレージを購入するくらいなら病院で半夏厚朴湯を処方してもらった方が価格的にも安いし良い気がします。
0308優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 19:49:54.77ID:MR8K5M0B
ストレージは気休めだな
明日、呼吸器内科に行ってみる
0309優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 07:47:40.49ID:vRgFg4Ie
前回は3年で再発、今回は3ヶ月で再発
どちらも半夏厚朴湯で治った
今回も1ヶ月近く飲んでたら症状おさまってるんだけど
いつ半夏厚朴湯をやめればいいのかわからない
0310優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:21:53.62ID:mmU1oYmm
ここにたどり着いた!
1ヶ月前から皆と同じだ!
無職になって不安な毎日過ごしてたらなった!
なんなのこの喉の不快感!
のど飴いつも枕横においてる…
0311優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:32:55.65ID:CqWgkhYM
>>310
不安な状況だとストレスがたまりますからね…
病院には行かれましたか?もし行ってないなら一度耳鼻咽喉科を受診された方が良いですよ。
自分でストレスだと思い込んでいて実は喉にポリープが出来ていたとかじゃ危険すぎるので。
0312優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:56:27.42ID:mmU1oYmm
>>311
ご心配ありがと!
怖くてファイバーで声帯まで確認してもらって異常なかったの…
でも喉に違和感!
こちらの症状は良い時と悪いときがあって喉が乾いたような感覚と発作時は少し喉が狭くなってるかな?
喉の奥が乾いてる感覚だから喉の前後がペタペタくっつくような不快感。
のど飴なめると大分良い。
こんな感じ。
0313優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 00:52:25.65ID:PEMRrn52
以下の特徴にあてはまる方はいらっしゃいますか?
(a)朝起きた直後は調子いいけど、お昼前後を境目に急に喉の違和感が増していく
(b)飲み会でお酒をたくさん飲んだり大きな声でしゃべった翌日はとても調子いい
(c)喉の違和感があるときは鼻づまりも伴う
0315優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 07:55:27.90ID:5my8rEGN
>>313
俺もそんな感じやな。ちなみに自分は嚢胞が、ある。それが原因かは専門医もわからず
0316優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 11:23:38.64ID:oXdAVWeQ
このスレを読んでいて
喉(内側)がイガイガしたり声がかすれたりで苦しい人
喉仏押されるような苦しさ、首を絞められてるような苦しさの人
ゴリっと鳴ったりバキッと鳴ったりする人
それぞれ違う症状で本当に同じ病気なのかなと思っていたところ
ネットでヒステリー球で検索したら
これらほぼ全部の症状を網羅してる人を見つけた
>>295さんのように派生して症状が広がる人もいるのかもしれないね
0318優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:52:16.31ID:RuRJXTwA
喉ぼとけを押される感じはデパスで症状が軽くなるけど
喉がイガイガ、声がかすれる、喉(内側)が詰まる症状の方は
デパスでよくなる?
0319優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 15:54:37.61ID:PXEkwy3+
>>318
症状が精神的なものから引き起こされているのであればデパスで効果が出るのではないでしょうか?
0320優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 19:42:28.90ID:bnbyGB8H
1年前からイライラが募ったり鬱になったりするとノド仏?を上下に動かす癖が出た
以来、その癖が続いたせいか悪化してノドがくっ付いた感じがしたり物が詰まった感じがしたりで気持ち悪く、粘膜にも悪いのか粘液質な唾液が延々出るようになった
0321優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 19:50:47.30ID:bnbyGB8H
器官やら見て貰ったけど何も異常なしで半夏厚朴湯、サイボクトウ、麦門冬湯とか飲んだが改善は見られず
牡蠣系効かんかなぁ
0322優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 20:19:38.48ID:RuRJXTwA
>>319
あ、そうか
なんで気づかなかったんだろwアホだね
ありがとう
0324優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 22:14:59.92ID:p6F1tKfN
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
0325優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 23:26:55.80ID:jcP5b3M+
鮮明なヒステリー球がある
カウンセリングを勧められたがどうなんだろ?
0326優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 23:37:32.22ID:JJFFSYIE
>>325
ストレスが話して解決することなのか解決しないなら心療内科に行って半夏厚朴湯と抗不安薬を貰う
0327優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:01:50.70ID:dKl2PN2W
ここのスレ、レスと無関係な連中を呪っている、ので御安心のほどを。

呪死呪死呪牢死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死怨M昭呪怨死M昭呪死M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死SM呪死怨SM呪怨死SM呪死SM呪死呪死呪死呪死呪牢死呪牢死呪死呪死
呪死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死kjmnszkmtmtkjmnszkmtmtkjmnszkmtmtkjmnszkmtmt呪死SM呪死SM呪死怨呪怨死怨念怨霊呪牢死呪死呪死呪怨死呪死mtmtkjmnszkmtmtkjmnszk呪死呪怨死怨念怨霊呪牢死呪死呪怨死呪怨死呪死呪牢死
0328優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:41:43.43ID:y1c299gs
つば飲み込む時ゴリッて音なる人いませんか?
0331優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:48:36.35ID:PS8PSmGZ
>>331
ずっとそのゴリって感覚に悩まされてるよ。
唾を飲み込むとき喉仏のあたりがこすれるような感じがする。
喉のあたりの骨格が歪んだのかと思ってたけどこれもヒステリー球の症状なのかね…
0333優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 19:14:02.99ID:w6WsIkbf
わたしは横を向くと喉がゴリゴリ動く
気持ち悪い
0336優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 16:50:32.99ID:QR6ibyde
ストレスで喉を動かす癖があってそれが悪化してずっと喉にモノが引っかかってる感がある
飴とかガムとか電子タバコとか気を紛らわせるモノなら少しは良くなるのかな
0337優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 21:25:43.16ID:OVMowBw4
ミントタブレット舐めて上向いて息を吸う息を止める息をゆっくり吐く
半夏厚朴湯も飲んでる
0338優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 21:49:30.68ID:v/IqJwXG
眠っている時以外ずっと喉仏押されてる症状で辛かったんだけど
今は下を向いて首や肩に負担をかけた時は苦しいけど
その後回復するようになった(苦しさのない状態)
この一か月無理な事をせずに安静にしてたからかな
喉仏が苦しい時に自分なりに
これをやると首や肩がほぐれるというポーズもわかってきたし
逆にこの動作の時はひどくなるとかわかってきた
少し光が見えてきた
0339優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 12:48:03.91ID:CrbN/7gO
ここのスレ、レスと無関係な連中を呪っている、ので、御安心のほどを。

呪死呪死呪牢死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死怨M昭呪怨死M昭呪死M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死SM呪死怨SM呪怨死SM呪死SM呪死呪死呪死呪死呪牢死呪牢死呪死呪死
呪死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死kjmnszkmtmtkjmnszkmtmtkjmnszkmtmtkjmnszkmtmt呪死SM呪死SM呪死怨呪怨死怨念怨霊呪牢死呪死呪死呪怨死呪死mtmtkjmnszkmtmtkjmnszk呪死呪怨死怨念怨霊呪牢死呪死呪怨死呪怨死呪死呪牢死
0341優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 22:20:32.57ID:L4AgXoiF
背中側に異物感があって飲み込みにくかったので、掛かり付けの内科医に相談したら、逆流性食道炎の疑いで胃カメラやって異常なしで、肺のCTとって今日結果聞きに行ったらやっぱり異常なし
肩こりですかねーとか言われたのだけど、内科で分からなかったらどこに行けばいいのだろう
0343優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 18:34:14.21ID:9pUDrMds
また、悪化中
この症状って良いときと悪い時の波があるね
0344優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 18:59:51.09ID:Fu9HCInP
>>341
耳鼻咽喉科行ってファイバースコープで喉を見てもらうとか。
一応咽頭や喉頭に炎症とか腫瘍が無いかどうか見てもらったほうがよい。
0345優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 19:02:17.27ID:Fu9HCInP
>>335
俺は龍角散のど飴派だな。
0346優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 16:31:46.04ID:7Jwfr2GP
ここ一週間喉に異物感や締め付けられる感覚があって、昨日耳鼻咽喉科でスコープで診てもらったが異状なしだった。
内科でも診てもらうか悩むわ。
一日の内でもほとんど気にならない時もあれば吐き気すら催す程の時もあるんだけど、波があるってことはやっぱり心因性なんかな?
0347優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 18:40:06.99ID:2zW7Sysq
>>346
自分も同じ症状です。喉の締め付け感と吐き気がありますが症状がひどい時もあればほとんど無い時もあります。
色々と検査を受けましたが器質的な異常はありませんでした。
念のため消化器内科等で胃カメラも受けてはどうでしょうか?
胃カメラで異常がなければ症状はほぼ心因性によるものだと診断されると思いますよ。
まあ心因性だとわかったところで治らないんですけどね…
不安なまま過ごすよりは良いかと。
0349優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 21:44:09.55ID:g9x3XCUH
自分は常に喉になんらかの刺激を与えてないと辛いな、タバコとかも意識を紛らわす意味なら良薬になるのだろうか
0350優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 21:49:31.91ID:f3RTH1ro
タバコは吸わないから分からないけど確かに喉に常に刺激を与える飴だったり油っぽいもの食べた後なんかはしばらく楽になるかな!
0351優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 08:53:01.26ID:a4Ik1Do+
>>348
喉が乾くってよりは異物感で喉からの吐き気がするから外に出る時は飴が精神安定剤代わりになってる感じですね
最近吐き気がランダムでくるから困る
吐いたりしたことはないから、大丈夫って言い聞かせてるけど吐き気は本当メンタルやられるわ
この症状で働いてる人マジで尊敬するわ
0352優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 15:18:05.66ID:j4pK1Zkt
ヒステリー球と言われ仕事にも集中できなくなったから10日間休みもらってみた。
が、5日目の今日になっても症状変わらず…ストレス要因は全部避けてるはずなんだけど、これってもう一生この違和感とお友達になる覚悟決めなきゃいけないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況