X



【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ25【改善/ワ無】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 07:32:25.47ID:nQED7u1M
ここは前向きに生活の改善方法を探って行くスレです(※ワッチョイ無し)
自省より、問題を出し合って、一緒に悩んで、工夫していこう

工夫の話でなくADHD全般の雑談や愚痴話をしたい方は本スレの方へ
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part155【総合】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1526174501/

・sage進行、暴言禁止、荒らしはスルー(レスも付けない)
・次スレは>>970が立てましょう(無理な時は申し出ましょう)
>>975>>980は次スレ立ってるか見に行きましょう
 ADHD民相互チェック大事
>>2以降にwiki、質問&相談用テンプレ、関連スレあり

※スレのタイトル・テンプレは暫定です
何かあれば今後も意見の出し合いで修正して行きましょう

前スレ
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ23【改善/ワ無】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1510087410/
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ24【改善/ワ無】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1527221137/
0002優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 07:35:15.00ID:nQED7u1M
とりあえずテンプレっぽいもの

●ADHDライフハックまとめwiki(スレのまとめ、★を消すと繋がります)
http://adhd-lifehack.memo.wi★ki/lite/

●質問・相談用テンプレ
使用は任意ですが、よりスムーズな情報交換に役立つかもしれません
<注意>過剰な情報記載は身元特定に繋がり危険です
====テンプレ====
【自分が困っていること】: 他人の問題や、人生相談はNG
【問題が起きている状況・場所・環境】:特定されない程度に、必要な範囲で
【過去に取ってきた対策】:無駄なやり取りが減ります
【既に持っているもの/合わなかった物や方法等】:工夫の工夫もありえます
【その他】:
※相談前に、ADHDが原因なのかをよく考えましょう
※年齢、性別、配偶者・子供の有無は、悩みと無関係ならば記載厳禁
悩みと無関係な場合が多いだけでなく、スレが荒れる原因となります
====終了====

●ワッチョイ有りの姉妹スレ
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ23【生活改善】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1523521919/
0003優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 07:38:43.80ID:nQED7u1M
※参照関連スレッド

★仕事・職業・資格選択、生き方等の悩み
→ADHD本スレ、またはこの板の仕事・職業関連スレへどうぞ
代表的なスレ:
発達障害者の仕事や職業64 ワッチョイ有
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1523670486/

☆場所に迷ったらこちらへ
発達障害者の悩み part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1526795546/
【ADHD】☆チラシの裏☆【疑いの方も】 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1521367921/
0007優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 14:17:04.60ID:2oabDMJ0
iPhoneのメモアプリに買い物予定のメモしてたのに
しばらく見ないでいたらどこにも見つからねー…
間違えて上書きしたか消したか…何かやっちまったくさい…
iCloud上に保存しちゃうと、他との同期は出来る代わりに
容量いっぱいになると古い方から勝手に削除されて行っちゃうんだよね
昔これ知らなくて大事なメモが消えまくった痛い経験あるから
最近はローカル保存に切り替えてたんだけど
結局自分で操作ミスしちゃうのか…
サードパーティのはいつ突然データ飛ぶか、サービス終了するかで信頼できないし
iCloudは無料の範囲だと常に容量パンパンで使い物にならない
クラウドのみの保存というのは不安が残る
iPhone以外でiPhoneのローカルと同期して保存しておけるサービスなんてあるのかな?
0008優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 20:59:36.82ID:s30uIHYg
>7
容量いっぱいなのは写真も自動バックアップしてるせいじゃないか?
写真はiTunesで手動でPCに移すかDropbox辺り使えば5Gも行かないという思うんだが
0010優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 01:32:58.37ID:kqLRLjrn
どんなに良いアプリでも定期的に見るなんて出来ないから無理でつ……
0011優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 06:55:44.62ID:2NwqKFUH
LINEの一人グループ、twitterの自分DM、メールを自分に送るとかどう?
自分はよく使う
0012優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 13:20:46.72ID:yjUo+s8L
眼鏡をなくさないためのアドバイスがほしい
軽度の乱視があって勉強や作業をする時だけ眼鏡をかけてる
家で作業してて「さあ出かけるか」と化粧をする時に眼鏡を外してそのまま紛失するとかそういう事が多い
よく無くすこともあって週一回かける程度とあまり眼鏡をかけないので眼鏡の無い状態に違和感を覚えないのも理由の一つだと思う
なくしもの防止タグみたいのは売ってるけど眼鏡にはつけられない(眼鏡ケースには付けられるかもしれないが、眼鏡ケースにちゃんとしまえるならそもそも眼鏡をなくさない)
0014優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 13:37:29.99ID:DtxSpKjq
眼鏡置き場を作って常にそこに置く習慣にするのがベターじゃないかな

よく眼鏡をかけたり外したりする人なら眼鏡に落下防止みたいな紐?(名前分からない)をつけて首から下げとくのもアリだよね
0016優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 13:53:21.46ID:DtxSpKjq
顔洗ったり化粧したりの習慣づけが出来てるなら不可能では無いと思うよ
自分の中で重要度上げるのと見やすさ分かりやすさをなんとかしないと
魔法のような対処法は無い

眼鏡の話に限らないけど家の中の物を減らすのが無くし癖には結構効く
0017優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 14:00:37.63ID:V8kG9eIi
ベッド脇の棚とかの定位置に置いたはずが何かの拍子にぶつかって落として見つからなくなるのがADHDだと思う
0018優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 14:13:58.64ID:T2zttEWC
例えそうでも工夫してやっていくしかない
自分に合う方法試していくしかない
0019優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 14:27:29.68ID:Ehlwoztw
家の中で失くしたものをふたたび見つけた場所を「ここで見失ったのか」と
その時の自分が動いたであろう動線も推測しながら印象に刻みつけておくと
次失くした時に見当がつきやすいよ

行方不明になったマグカップ(毎朝必ず使うやつ)を数時間かけて探し
やっと電子レンジの中から出てきた時にそうやって覚えておいたからその後見つけやすくなった

でも>>17のような場合はほぼお手上げだねえ
0020優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:05:15.63ID:IiTQxrRg
>>16に同意
無理だと思い込んじゃってると改善アイディアも思いつかなくなるから
やってみて上手く行かないなら何度でも細かく原因探って改善あるのみ
諦めずにヴァージョンアップを重ねて
自分に合った方法や環境に少しずつ近づけて行くしかないよ
0021優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:14:49.42ID:IiTQxrRg
>>17
ADHDだから仕方ない、で思考停止してたら全部終わり
その上で相談されても誰も助けてあげられないよ

ぶつけて落とすのなら落とさないで済むよう改善案を考え実行する
埋もれて見つからなくなるなら汚部屋をなんとかする
場所や保管方法そのものも見直す、物を減らすといった思い切りも必要
物に執着があり捨てられないならその心理的要因から深く探る必要もある

全部が複雑に絡まりあってのカオス状態なら
一つずつ端からほぐして行くしかない
必要なのは諦めない心、それと固定観念は捨てることもだね
0022優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:15:12.61ID:ySf6RxNi
>何かの拍子にぶつかって
自分の場合、ひじばかり当てるので「ひじが当たる高さ」自体を意識したら
ぶつかるのも落としそうな高さに物を置くのも減った

まあゼロにはならないんだけど…特に台所なんかひじぶつけて物落とすのにいい高さだし
0023優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:20:11.67ID:UudCBWAl
縦型の扁平の筒のような眼鏡立てあるじゃん
100均とかにもあるやつ
あれを化粧品の瓶と一緒に並べておくのはどうかな
化粧品と眼鏡は同じ仲間って考えて
0024優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:33:53.87ID:IiTQxrRg
>>12
エアコンのリモコンみたいに思い切って絶対どこからでも目立つような
目線上の位置にケース取り付けちゃったら?

ADHDは無意識のチョイ置きグセがあって目線下に置くとどうしても埋もれがち
だから必需品はなるべく壁掛けグッズなどを使って
壁面や柱、引き出し前面など上部の空間を有効活用していくのがおすすめ

あとは普段使うバッグの種類が変わらないならその中を定位置にしちゃうかだね
毎日使うようなら紐つけて首にかけとけばと思うけど
週一回程度って絶妙に忘れやすい頻度だしな
ご家庭のこんなところにメガネケースはない!って普通ならなるとこだろうけど
ADHDならむしろ非常識にぶっ飛んだ位置くらいが丁度いいよw
0025優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:59:22.41ID:rwRKKdeD
>>12
コンパクトにメガネはどうした?
って紙を挟んでおく。
努力ならしたうえでの相談なんだろ?
0026優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:30:29.13ID:pq/KF5JN
>>24
それは家の各部屋にそういうエアコンのリモコンを置くみたいなメガネ置きを作るという事で合ってる?
0029優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 00:17:33.54ID:DcuuAtWx
置き場にいつも置くのは難しいけど、
置き場以外には置かない、って切り口に
かえると案外うまくいくよ
0030優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 07:12:32.39ID:X/edF+do
↓今日再放送やるどー!
12/28(金)15:08〜15:57 NHK総合
発達障害って何だろうスペシャル(再)

中途半端な時間につき注意!!

>>838
>11/24 21:00〜21:49 NHK総合 発達障害って何だろうスペシャル

>“発達障害”って何?周りの人はどうすればよい?各界で活躍する当事者の方々の経験から、
>“生きづらさ”を軽減し、皆が暮らしやすくなるにはどうしたらよいかを考える。
0032優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 22:24:04.67ID:uGEtx3zA
綿がすきだったんだけど、ポリの衣料にしたらいろいろ捗る
ポリスノーツはもちろん、
i shirts というシャツが楽すぎる
アイロンいらないし、汚れが洗濯ですぐおちるし、乾燥も早い
ユニクロとかよりは若干高いけど、楽だよ
0034優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 00:13:01.87ID:Pf+BBQ32
>>32
肌触りはどうなの?
いろいろ試してみるんだけど、そういうのって肌触りが悪くて、結局綿に戻ってきちゃうんだけど。
0035優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 12:09:43.25ID:IjnjIZSm
>>34
自分も綿派だったんだけど、ニットだからごわごわせず、あまりきにならないというか、うすすぎて身につけてる感じすらしない
イメージで言うと、薄いジャージをきてる感覚
綿はいいんだけど、洗濯下手だとすぐくさくならない?
0036優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 13:10:26.09ID:d+L54NDN
綿とポリ、それぞれのメリットデメリットが
ちょうど逆みたいになってる部分がある
例えば
綿は吸湿性に優れるけど乾きにくい
ポリは吸湿性に欠けるが乾きやすい

だから特に肌着など皮膚に近いものほど
綿ポリの混紡が一番いいということになる
外側に着るものはポリのみでも大丈夫かもね
0037優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 09:03:21.59ID:T/WaBhov
>>12
今更レスだけど毎日メガネかけるわけにはいかないのかな
週一しかつけないというのが中途半端すぎて全ての原因になってる気がする
私もたまにかける派だけど、いかに視野が違うかよく分かるからなるべくかけるようにしようと思う
目が悪いのって地味に頭のリソース奪ってることに気がつくと思うよ
逆にメガネかけて疲れるなら弱くすればいいだけの話
0038優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 17:14:22.06ID:/WV/mp05
メガネの話から少しずれるけど防止タグは
自分も失くしやすいものにつけて見たいなって思ったりする
一度携帯無くして鳴らしたらすぐ見つかったし、そういう風に
防止タグも鳴るのかなって興味がある
0039優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 21:56:45.57ID:T/WaBhov
>>37
メガネの話引きずって悪いけど今日一日メガネかけてたら脳の疲労感が全く違う
外すと気持ち悪くなるからずっとかけてよう
せっかくだから度も合わせ直してもらう
スマホいじりすぎて短期間に目が悪くなったっぽい…
0040優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 08:22:31.81ID:/WHqCHDQ
ちょうどいい度のメガネだとすごい目にいいね
自分もメガネのレンズが外れて古いのを使った時は大変でやばかった
0041優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 12:58:34.39ID:SO5/Gxhj
物を無くさないように置き場所を決めておくってのあるけど、それやっても無意識にポイポイ放っちゃうから結局無くすことが多い俺は重度なのか?
0042優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 13:16:57.66ID:y9xJJw8f
重い軽いは分からないけど無意識をなるべく減らすよう工夫していくしかないね

一人の時は自分の動作全部声に出して実況したり、家族がいる時は「ここにコレ置くね」と宣言して一緒に見てもらうとかすると自分は意識に残しやすい
まず無意識状態を意識出来るようになるまでが一番の関門だとは思うんだけど
0043優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 17:07:46.01ID:5RxZyu24
>>41
自覚がまだ甘いんだと思う
それでも何だかんだ生活出来ちゃってるようだとやっぱり認識はヌルくなる
仕事が自営でゆるかったり
尻ぬぐいしてくれちゃう家族が居たりすれば尚更
0044優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 23:52:45.52ID:8BkH/U/x
>>41
置き場所を決めることより、置き場所以外に
絶対に置かないことが重要なんだよ。
多少遠くても戻ってそこに置くようにする。
そうすれば、やむを得ず置き場所以外に
置いたときに印象に残るからなくなることがない。
0046優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 06:06:10.74ID:DqaoAa3i
>>44
それをするにしても、まずは置き場所決めなきゃ始まらんやんw
0047優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 07:19:54.48ID:jkwcxgIQ
痛い目に1回でもあってると
忘れないけどね
意識の持ち用じゃない?
仕事では長いからうっかりがどうしても気をつかってても出てしまう
せめて忘れ物はないよう
遅刻はないよう早め早めに行動するよ
早めが人に迷惑になることもあるからそこも考える
0048優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 07:29:25.60ID:NvhkwnlQ
>>45
他人が出来ようが出来まいが自分にあまり影響しないから寧ろ気にしない方がいい
いきなり100%は無理でも少しずつ%の数字上げてくよう試行錯誤するしかない
0049優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:58:17.50ID:CYx/85D7
>>45
自分は時間かけて出来るようになったけど、勿論すぐに完璧には無理
失敗してもめげずに何度でも考えて、やり方も少しずつ変えてとにかく反復させる
この積み重ねあるのみ
それ以前に自分にとって本当に使いやすいツールや場所、方法にたどり着くのに
それなりの試行錯誤、失敗や投資も必要ではあるよ
(別に高額である必要はない、100均レベルでも十分有用と言える)

誰でもすぐ簡単にとは行かないけど頑張ってみる価値は確実にある
ここで小さな自信をつけることは崩壊しがちな自尊心を構築し直すのにも役立つからね
0051優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 09:15:11.13ID:CYx/85D7
鬱などで遂行機能が弱くなってる人も当然居るだろうけど
まずは自分の状態を正しく把握・自覚することが大事
出来なくなってる部分は素直に病気のせいだと認める
出来ないことが多い状態の中でも少しでもマシに生活して行けるやり方、
特に意識ハードルをグッと下げての簡略化の方を考えて行く
完璧主義はむしろ崩壊させて構わない
少しでも出来たことがあればポジティヴに考えて自分を褒めて行く
0052優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 09:40:25.81ID:T+zvnIjK
>>45
俺は実体験からそれが有効だと学んだんだよ。
「絶対置かない」っていう強迫性は発達障害に合ってる。
人によるだろうけどうまくいくと思うよ。
0053優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 09:48:02.01ID:9YuIWVS1
ブームになった『レコーディングダイエット』って知ってるか?
あれ、努力についての発想の転換なんだよな
食べない努力をするんじゃなくて、食べるという無意識の努力をやめる、っていう
放ったらかしちゃうのってつまり「いったん置いといて、あとでやる」って努力を何気無くしてしまってるんだよ
0054優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 18:35:48.10ID:XIHGAWJz
自分が置き場所が決まってうまくいってるのは鍵、財布、薬類、
野菜や肉、箸やスプーン、コンデジ、ノートとかも無くさない
それでかなりなくすのが、耳かき、シャーペン・消しゴム、
コロコロ(でかいのに)。区役所のパンフとか資料も置き場所が
曖昧でなくしやすくて、本棚に一定の入れ場所を作ろうと最近整え始めた。
0056優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 14:02:34.02ID:clgvDA6W
鍵はリールタイプのを二重にして落ちないようにしてつけるようにした
朝急いで鍵をかける時も探す時間がいらないししまう時間もいらないし楽
0057優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 14:22:57.29ID:LHKVo+u6
>>55
長いストラップつけると埋もれても必ず見つかるから必須だと思う
ケータイ時代はそれで水没から助かった事もある

動いてしまう&よく使うものには長い紐をつけるのが基本
鍵やパスケース、財布類はカバンに紐付けてしまうのが一番
探せばそれ用の取り付けリングが内蔵されたバッグもある
0058優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 18:47:59.12ID:0piTR/aV
>>55
そいえばケータイもなくしたことないな。

>>57
図書館のボールペンとか紐つけられてて
いつも同じところに置いてあって無くならないもんなぁ
自分も何本かペンを紐でペン入れや鞄ににつけとこうかな
0059優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 20:05:15.64ID:PL1dshEX
逃げ癖対策
逃げ癖はその先に見たくないものがあるから「やらない」という選択をとってしまうことが多い、というのをどこかで聞いたので
見たくないものの存在を認めてあげることにした
例えば 
勉強したくない
→勉強しても思っている半分も覚えられない自分を見たくない
→そりゃ仕方ないんじゃない?誰だってそんな自分見たくないわよ(スナックのママ風)
→認めてあげたら少し気が楽になった、できなくてもいいから少しやるか

途中の相手役は適当に変えてるw
0060優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:21:16.82ID:3uSEusOt
>>59
脳内に誰かを置くのわかる
脳内母親とか脳内上司に励ましてもらってた
今は不調で頭そこまで働かないけど
コンサータ再開したから多少は上向くかなー

他に脳内に呼び出したら楽しくなりそうな存在はないだろうか
0062優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 14:40:24.69ID:98exNNGl
>>60
自分は現実にいる人間を呼ぶと喧嘩しちゃうことが多いので空想で声だけの人間が多い
後はペットの猫とかが多いな
やりすぎると疲れるのでほどほどに〜
0063優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 20:46:32.50ID:Qqw2NQWb
ADHDはドパミンの分泌異常のせいで報酬系が正常に働いていない。
簡単に言うと、成功した未来を想像してもちっとも楽しくない。
これは今やっておけば後が楽になると考えても面白くも可笑しくもやる気も出ないってことだ。
んで、成功した「その時のみ」人並みにドパミンが出る。

簡単にいうと先の快楽よりも、目先の快楽(たばこ、ギャンブル、薬)に引き寄せられやすいんじゃないかな。
0064優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:00:32.26ID:RirnA8Ti
未来の想像だけでドーパミン出まくって楽しんでしまうけど、3日後には完全にモチベ・感動・興味まるごと消滅している、って感じ
先に自分にご褒美与えないと動けないくせにw
そういう広義のドラッグはアホ臭くて理性が勝つが、太らない体質なもんでとにかく間食しまくるな
0065優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:07:15.31ID:Qqw2NQWb
ADHDはドパミンの分泌異常のせいで報酬系が正常に働いていない。
簡単に言うと、成功した未来を想像してもちっとも楽しくない。
これは今やっておけば後が楽になると考えても面白くも可笑しくもやる気も出ないってことだ。
んで、「成功したその時」のみ人並みにドパミンが出る。

目先の快楽(たばこ、ギャンブル、薬)に引き寄せられやすい。
だから、むりくり根性努力で乗り切ろうとすると苦行にしかならない。
検索してひっかかるドパミン出す方法もADHDには通じない。

自分へのご褒美は意味ないとかね。
工夫もいいけどそういうことも調べて知っておいたほうが理に叶った工夫が出来るようになると思う。

スモールステップとかは効果的だと思うんだけど、計画をするときもドパーミン出ないんだよなw
計画するなら「どう計画をするか」をステップにしてそれが出来るごとに報酬を貰わなければ動けない。

とにかく、俺らは両目にルーペ嵌めてる状態だから遠くも見えないし全体も見えない。
方角を決めたらパンの耳をかじりながら進むしかない。

俺はここまで考えたから、だれかADHDが楽しんで作業できる計画方法考えて、
0066優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:07:35.08ID:/nS4ykbI
>>62
なるほど
脳内母親といっても、現実の母親はもちろん呼び出さないぜ
変なのかな

やっぱり疲れるんだね
今頭が全然働かないからか、そういう脳内対話はできなくなってるな
0067優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:08:11.28ID:Qqw2NQWb
あ、なんか途中で書いてしまってるね……すみませんです。
0068優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:10:51.55ID:RirnA8Ti
計画に褒美、はなるほどだな
上手くいってる時は確かにちゃんとそれわかってそうしてる、が、定着しない
頑張ろうとしてしまうんだよな
そしてそれが鬱につながる
0069優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:12:20.50ID:Qqw2NQWb
>>64
それはしなくてはいけない想像ではなくて、したい想像してる「こと」が楽しいんじゃなかろうか。
おれもこやって文章かいてる「こと」は楽しいけど、読み直すとかそれを実行にうつすとなるともうダメ。
0070優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:28:30.85ID:RirnA8Ti
まさにだわ
想像的かつ創造的なADHDを「泳がせる」と収穫が得られるような戦略家が(自分の中にでも実際にでも)いると良いんだろうね
もし自分の中に飼うなら、そういうモデルにすべきかな
0071優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:16:20.23ID:5Qj1AFmJ
髭の永久脱毛も生活の工夫にならない?
学生時代に美容目的で永久脱毛してたんだけど、
あまりにも濃すぎて残党が太くなったのと、加齢で新規で増えた髭があり、
社会人になってからADHD診断された身からすると
髭剃るの面倒だし、よく忘れて無精髭しちゃうし、有りな気がする
髭だけなら10万あれば時間はかかるが、脱毛できるから
ある程度金のあるADHDには良い選択な気がする
0073優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 00:13:58.38ID:hSySjUcT
>>72
10回以上通った
ほぼ10年ぶりに再開する
今は青髭じゃない程度、伸ばすとまばらで、気持ち悪い状態=永久の効果はなくはない

レーザー脱毛だから、黒いものに反応します
最初は凄く痛い、ただでさえ痛点が多い顔だから
髭が減ると、反応する毛も減るから楽になっていく感じ
0074優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 11:09:01.08ID:o3GpALX3
ゆくゆくは一人暮らししたいと考えてますがワンルームとかの人って通帳とか貴重品の管理と盗難防止策ってどうしてます?
今は実家で盗難経験もないので無防備に貴重品はジッパーにまとめて引き出しの中です
記憶力が悪い+無意識で定位置に置かないとすぐ存在を忘れるので辺鄙なところに隠すと危ないかな
常に携帯もうっかり落としたり紛失しそうで怖い
0075優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 12:15:03.82ID:vbcBhZ0n
一人暮らししてたけど盗難は特に気にしてなかった
ADHDなら盗難より紛失のが100倍有り得るからねw
貴重品はおっしゃるとおりひとまとめにしておくのをおすすめしたい
0076優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:02:11.91ID:T99pfHYD
盗難対策は置き場所より家の立地やセキュリティ、治安の方が重要かと(オートロック付き、高層階とか)
貴重品は使用頻度の高いものを手の届きやすい定位置に、低いものを手の届かない定位置にしまってる
0077優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:02:38.73ID:o3GpALX3
>>75
ありがとうございます
自分の今の貯蓄とスキルだとどこ行っても治安も諦めて家賃3万くらいのところでないと厳しいので…
調べると小分けにして部屋の至る所に隠すとかネットバンキングにするとか色々出てくるんですけど自己管理できる記憶力良い人向けな感じですね
0078優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:07:24.82ID:o3GpALX3
>>76
ありがとうございます
やっぱり住む所をしっかりしておく方が重要ですね
0079優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:24:12.48ID:kbb3Br2W
ずっと独り暮らしだったし、セキュリティも糞もない場所だったけど、考えたことないな。
気になるなら通帳は実家で管理してもらうか置いておけば?
0080優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 00:06:31.37ID:G9/whYOA
そもそも保管に困る&盗まれて困るほどの高額現金なんて無いものな…w
今って大して金持ちでもなさそうな家に押し入って盗める額なんてたかが知れてるわけで
リスクと対価の問題で空き巣自体が流行っとらんでしょ

それに下手に鉢合わせして命とられるくらいなら
多少持って行ってもらって命拾いする方がマシという考え方もある
0081優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 12:04:23.87ID:m+jCSTiy
シークレットボックスってハンガーみたいな金庫があるよ
ダイヤル錠でキーレス
0082優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:09:58.26ID:PeEg4MLX
ガラケーからスマホにするように先生に言われたんだけど、機種代込み二千円程度で、10分以内の無料通話がついてるムシのいいプランはありませんか?
0083優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:23:50.98ID:s5m5vUoY
>>82
家族割引ある会社だったら誰か家族に主契約車者になってもらって割引適用
あと3大キャリアなら障害者割引があるから手帳あれば有利だけど
ちょい昔と比べたら割引率は下がっててあまり極端には安くならない
MNP優遇策も今は条件厳しくなってるし
スマフォで機種込みカケホありで2000円はちょっと厳しいね
せめて3000円台かな
本体代だけでも親に一括で払ってもらえるとかだったらまだ良いんだけどね
0084優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:12:52.24ID:/kZ0Sp3N
>>82
今の時期なら機種代込みで2000円は不可能じゃないないが
通話は5分じゃなく10分なの?
10分だとMNOは厳しいとおも、Y!mobileしかない
障害者手帳は割引きかないよ、手数料や解約が無料になるだけ
0085優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:13:32.93ID:eDZO7lQ3
UQかY!mobileでデータ1GB(2年間は2GB)
10分無料通話で税別1980円(1年間2年目から2980円)
っていうプランあるけど機種代金は分割で別途かかるけどプラス月々500円〜
格安SIM系ならもっと割安なのあるけど機種は自分で買わないとダメ
中古で安い機種あればいいけど新品だと意外とする
0087優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:24:02.35ID:s5m5vUoY
UQは家族か自分が使う目的で検討したことあるけど
キャリアメールがオプション扱いの別料金(200+税)で専用アプリが別途必要、
しかもWiFi環境では送受信不可という糞仕様なのがネックでやめた
UQもワイモバもLINEモバイルも家族回線なら毎月500円くらい割引になったと思うけど
会計をどこまで分けられるかは詳しく見ないとわからん
0088優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:59:57.27ID:8mMJXKcp
自分はMVNOで月額1600円くらい
もちろん端末は別途購入したけど、中古で数千円のゴミ端末から、10万円前後のハイエンドモデルまで好きな機種を選べる
ただしMNVOは最初の設定からトラブル発生時の解決まで全て自力で出来る人向けだから今までガラケーを使っていたような人にはオススメ出来ません

どうしてもスマホを使いたいならサポートのあるキャリアに毎月8000円前後を支払った方がいいよ
0089優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 22:50:01.85ID:18xi5cM1
今時キャリアメールとかなんで気にする必要があるのか分からないな。
うちの嫁ですら、PTAとかでキャリアのメールアドレス出してくる人みると情弱扱いだけどね。
0090優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:09:34.99ID:s5m5vUoY
親世代は今でもメール必須だしクラウド系は馴染まないし
自分もやっぱり何だかんだで必要なんだよ…
使い方は人それぞれなんだからそこにケチつけるのは大きなお世話だよ

>>88
ADHDってこと考えると端末補償、サポートの部分をあまり極端にケチるのも怖いよね
有料だけどLINEモバイルみたいに持ち込み端末補償つきを選ぶとか…
特に初心者ならリスク高い中古はやっぱりなるべく避けた方が良いと思うなあ

てかADHDにスマートフォン持たせること自体、結構リスク高いと思うんだけど
主治医はいったいどういう思惑で買い替え勧めてるんだろうね
ガラホ勧めるくらいの方が丁度いい気もするよ
0091優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 00:01:27.81ID:KrjdonAx
>>90
違うよ。
普通はGmailなりYahoo!メールなり、
キャリア替えてもアドレス変わらないとこ
使うだろ、って意味に決まってるじゃん
0092優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 00:16:19.35ID:QQY6tt/0
>>91
もちろんそんなん分かってるけどそれでも余計なお世話だって話だよ
自分の使い方押し付けるのやめてくれ
009582
垢版 |
2019/01/21(月) 02:07:52.42ID:IBK9Lkin
たくさんレスありがとうございます。

>>83
自分と妻と二人暮らしなので、親に出してもらうといういう選択肢はありませんが、2台目500円引きとかがあるようなので、妻と一緒に移行してもいいかもしれませんね。

>>84

実は会社を経営してまして、仕事で電話はよくかけるので、5分よりも10分無料があればいいなとか思いました。
Yモバイル良さそうですね。

>>85
uqかYモバイルで良さそうですね。ありがとうございます。

>>88
設定からトラブル解決等は、特に心配していません。
ガラケーを使っているからといって知識や技術が無いとか思われたのかもしれませんね。
009682
垢版 |
2019/01/21(月) 02:08:08.09ID:IBK9Lkin
>>90
主治医は、
1、私がipadとモバイルルーターとガラケーを持ち歩いていて、モバイルルータを忘れる事が多い事、
2、あちこちにメモをとっていて散逸しがちでな事
3、目の前の仕事に没頭してスケジュールを忘れがちな事
これらの私の症状などを勘案して、持ち物を一つにして、スケジュールの管理を一元化した方が良い

という話になりスマホに、という流れですね。

ついでに没頭してても予定をすっぽかさない為にapple watchも勧められました。

関係ないけどappleは25年くらい前から使っていますので、出来れば型落ちのiphoneとシャオミのスマートウォッチあたりに落ち着けたらいいなと思います。

会社の経費で落とすのですが、今までガラケーかけ放題プランで2200円だったので、それに近い維持費で探しています。

皆さまのご意見を参考に、今日uqとyモバイルを見に行ってきます。

ありがとうございました。
0097優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 08:48:25.76ID:ASRbE1f+
色々とアドバイスをした側の人達とは生きているステージが段違いでワロタwww
0099優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:23:25.18ID:J1L5NTEk
発達障害者で社長、本当に多いと思うぞ。
今まで働いてきた中で、診断受けた自分より重いADHD経営者、上司は何人もいる。

ようは負け組の発達障害者が苦労してるだけ。勝ち組の発達障害者は定型と同じかそれ以上の生活をしている。

この差は学歴とかそんな簡単なものじゃなくて、元々の環境や自分で選んだ環境だと思う。
0100優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:36:29.32ID:E4/eAQKt
自作パソコンが趣味なんで過集中でかなり凝った物を汲み上げられる、ただ衝動制で
次から次へとパーツが増えていって最大6台まで増えちゃった事があった
最後の最後で面倒になって結局雑になる
お金が掛かる趣味なのであまりオススメ出来ない
0101優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:54:30.19ID:g+WSVQC2
>>99
確かにそうかも
普通の人には出来ないであるだろうことで稼げてたわ
月80〜170万
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況