X



■■■ラミクタール(ラモトリギン)part16■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 23:15:09.66ID:MbVCTmRB
ラミクラール(一般名:ラモトリギン)のスレです。
http://www.glaxosmithkline.co.jp/healthcare/medicine/lamictal/

てんかんや、双極性障害に適応があります。
抗てんかん薬としては2008年12月に発売。
双極性障害に対して認可されたのは2011年7月。

2018年6月にジェネリックのラモトリギン錠が各社から発売され始めました。

重篤な皮膚障害が発言する可能性があり、特に飲み始めの8週間には注意が必要です。
必ず、増量の用量及びペースを守りましょう。
皮膚や目のの異常を感じたら、必ず担当医と皮膚科に相談を!


前スレ
■■■ラミクタール(ラモトリギン)part15■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1526196239/
0026優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 18:03:44.87ID:2sTRxviF
>>25
俺は2型でラミクタール200mgとリーマス400mgで概ね安定
併用しているかどうかは症状によると思う
0027優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 18:40:17.43ID:hcp02k0b
>>24
もうラミクタール以外に頼る薬がないので不安に押しつぶされそうです。
正月早々落ち込んでしまいましたが
頼りになるレスを頂き希望が湧いてきました、有難うございます
0028優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 20:03:03.48ID:NO8M7805
>>26
元々の躁と鬱の状態をどこに落ち着かせたいかによるんだろうね
ありがとう!勉強になりました
0029優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 10:06:49.84ID:4s+0q6HK
>>26
それに加えジプレキサ10リフレックス15飲んでるけど不安定
不安が強過ぎて仕事休んだ
休み癖になって退職は避けたい
0030優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 10:49:29.34ID:JoOHiWVo
会社にはもうダメだと思うまで行け
一旦休み癖がつくと後戻りするのは大変

俺は発病してフルタイムで働けなくなり、会社からイエローカード出されて
休職することになったが、結局休み癖がついてしまってもとには戻れず退職した

一旦休んだらもう復帰できないだろうなあとなんとなく感じていたから、
人事には休みたくない、と抵抗したが、人事からはルールだからと押し切られた

あの時頑張っていれば退職せずに済んだのにといまだに後悔している
003126
垢版 |
2019/01/07(月) 11:13:26.00ID:hpfAgRqL
>>29
休むか休まないかはその人の症状や会社の対応などによって変わるので
一概にどうこうとは俺は言えない
俺の場合は悪化すれば自殺未遂から閉鎖病棟がほぼ確定しているので
あまり無理はしないことにしている
退職と再就職の繰り返しだが霊安室よりはマシかなと思っている
0032優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 12:41:57.74ID:4s+0q6HK
>>29です
>>30
それ凄く分かります
それで何度も失敗してるのにやっぱり苦しいんです
明日は通院なので医師にも相談します

>>31
自殺したら家族に会えなくなるのが一番寂しいです
過去に自殺未遂もしてるので慎重に行動します
0033優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 16:52:51.44ID:q6JwW3S6
ラミクタール飲みながらバイアグラ飲んでも大丈夫かな?
0037優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 08:45:15.97ID:hDixK1RU
>>36
俺は前にラミクタールとバイアグラ併用してた
今はレビトラだけど
よく勘違いされてるけど、いわゆるED薬は、性的興奮を促す薬ではない
血流を良くしてボ◯キを促す薬
精神的な作用はない
0040優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 18:16:06.27ID:g1d1Tekm
>>36 俺もラミクタールとバイアグラ併用してたけど
性欲無くて(嫁との義理)、服用しても勃たなかった
性欲無いと無理みたいよ
0041優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 10:07:03.72ID:VsB/Sf0f
いくらボ◯キさせても性欲なかったらアカンよ
俺はレビトラに助けられてるけど、イケない時はイケない
イケない時は、薬代勿体ないなー、と思ってしまうw
0042優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 18:44:02.36ID:c8ymJdek
25mlを1日半分飲みはじめてから、この10年間の苦しみはなんだったのか?レベルの劇的な効き目がずっと継続中
ありがとうラミクタール
あらゆる過敏が薄れネガティブな考えが湧かず目の前のことだけに集中できる
0044優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 02:35:01.44ID:9h17bQHM
>>42
少量でも即効性があったんだね
わいは150になってから、ん?効いてるかもってなって今は1日300で安定したよ
0045優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 08:23:18.77ID:xRMVHFOU
>>42
自分も最初25で効きすぎて半分に減らした程効いた
今は25で、飲んでから肩こり体の重だるさもなくなって子供の頃より体が軽く感じる
10年以上ssriでしんどかったのが嘘みたい
0046優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 09:00:31.79ID:dhGMqvql
ラミクタールは25でも劇的に効く人は効く、って医者が言ってたけど、羨ましいね
俺は400飲んでなんとか低空飛行中
0047優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:58:04.90ID:GzU6yeSS
25じゃまだ全然効かなくて今までで一番寝たきり更新してる
0049優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 08:29:16.87ID:3gJk6u1f
ラミクタールからラモトリギン「トーワ」に変更したけど今のところ変わりは無さそう
味は少し甘いという程度で香りもほとんど無く添加物の変更でアレルギーは出ていない
余談だけどジェネリックに変えたらいきなり蕁麻疹が出たという人の中に
添加物の影響という人が少なからずいる
知人にそういう人がいてその人はすぐにわかったんだけど理由は添加物のヒマシ油だった
ヒマシ油のアレルギーを持っていたので調べたら添加物に含まれていたから即中止して
先発品に戻したら当たり前の話だけど良くなったそうだ
そういうアレルギーを持っている人はジェネリックに変える前に先に調べたほうがいいと思う
ラモトリギンに変更して気分に何か変化が現れるかはこれから見ていく
先発品が100mg、231.6円が91.6円になったので薬局での払いが大分減った
長文スマソ
0050優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 11:42:36.26ID:OdEcxojT
個人的な推測だけど、ラモトリギン日医工は、
多分先発品と同じ下請けメーカーが作ってると思う
形も大きさも全く一緒だし、味も一緒
シートのデザインもそっくり
効き目も変わらない感じ

無難にジェネリックにしたい人は日医工にするといいと思う
0051優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 16:45:05.49ID:7oMCdbhq
自立支援だし、デイケア行ってりゃすぐに上限。
わざわざジェネリックにしなくても、と思っちゃう。
0052優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:33:34.66ID:xctiq8d9
この前主治医と話した内容
「先生、自立支援もいつ打ち切りになるかわかりませんね」
「はい、保険診療自体がいつまで続くかわかりませんし」
閉鎖にいた時自費診療の人がいたけど当然扱いは別格だった
それで治るわけではないが地獄の沙汰も金次第と思ったよ
厚生労働省の役人の考えることもわからんし
0053優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:53:43.28ID:/TPY4Lyb
主治医の言ってることがキチガイの患者よりやばい
ていうか自立支援から話が飛びすぎ
0054優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:28:04.56ID:4yWRT+Bk
うちのはサワイのだな。
あまり違いの感じられないのを採用しましたと薬局の薬剤師は言ってたけど、微妙に風味は違う。
薬効はあまり違いはわからんな。
0055優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 06:42:43.65ID:zkhPGUwq
>>52
なぜ別格だったのだろう?
自費も保険適用も病院に入ってくる金額は同じはず。
005652
垢版 |
2019/01/16(水) 08:03:47.78ID:/mzW6BD/
>>55
保険診療だと診療報酬に掛ける点数は決まっているんだけど
自費診療だとそれを何倍にして請求するかは病院の自由なので
利益が多くなる分患者に対する扱いは違ってくるよ
そういうやり方ではなく別途袖の下を渡す方法もあるけどね
大きな手術を受けた時に少額だけどやってみたら扱いはよかったよ

交通事故を専門にやっている整形外科病院だとそれは普通で
保険屋と話をすると「私達が保険金を相手側から取ってきても
点数計算を何倍もかけて病院側が吸い上げるので厳しい」だそうだ

病棟の中では保険診療の場合患者とナースの関係は患者と看護人だが
自費診療だと患者と半ば使用人に変わるので扱いは違ってくるわな
他の診療科だと本当に使用人が来るのだが閉鎖となるとそういうわけにも
行かないのでそういうシステムになっているんだろうと思う

患者数の少ない病気の医療補助はばらつきはあるとは言えすでに打ち切りは始まった
精神医療は医療ビジネスとして成り立っている部分が多いので
すぐに打ち切りになるとは思っていないがあまり期待もしていない
というわけでラミクタールをラモトリギンに変えて様子を見ながら他の病気の薬も
最大限減らして払う金を減らそうというのが今年の俺の目標だ
長い上に話が飛びまくって悪かった
0057優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 10:18:58.89ID:YJ0bAX0R
1ヶ月半かけて200mgまで増量したけど効いてる気がしない
訳もなく悲しくて所構わず涙が出るようになったが、関係あるのか不明
効いてる人はどんな感じで効くようになった?
合ってないのか診断が違うのか…きつい
0059優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 14:55:16.69ID:4h6DtgGJ
>>57 双極I型だけど、入院中に開始。
混合状態から200mgで、イライラ等減少、気持ちが軽くなったよ。
今は400mgMAXだけどなんとか安定しているよ。
「薬はポジティブに飲まないと効かないよ」って先生に言われて
効くと思って今も飲んでる。
006057
垢版 |
2019/01/18(金) 15:19:56.17ID:YJ0bAX0R
これまで20年近く単極うつとして治療受けてたけど
かかりつけが閉院して新しく通ってるところでは
大うつエピソードを繰り返してること等から
双極2型として治療した方が再発も防げるだろうって見立て

抗うつ薬では増量の過程で効く感じがしてきたもんだけど
ラミクタールなどの気分安定薬は違うのかなって
0061優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 15:26:45.93ID:jMGEQj0a
10年以上、うつ病の診断で様々な抗うつ薬を飲んできたけど、どの薬でもよくならないどころか悪化した。
入院もした。薬の離脱が半端なく辛かった。
一昨年、転院して双極性障害と診断されてラミクタールと眠剤だけの処方になった。
まじ神薬。
0062優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 15:49:08.66ID:VJ+mU+bB
この薬、いい薬だけど、思考力を奪わない?他の薬も飲んでるから、わからないけど
0063優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 15:50:44.18ID:acSvVeYQ
>>60
双極2型のうつ相ならラミクタールは持ち上げてフラットにしてくれると思うけどね
抗うつ剤の方が効く感触があるなら単極うつの可能性はあるんじゃないか
0064優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 08:06:08.20ID:nWr6eXX7
>>62
時々なる。会社の会議の時など、上手く話せない。結論に繋がるように、話の流れを組み立てられなくなる。
0068優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 12:37:40.07ID:qY/VrrwU
そもそもラミクタールって向精神薬なのか?
丁度今薬局が出す調剤明細見てたが、ラミクタールには向精神薬調剤加算て書いてない
0069優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 00:30:01.83ID:PTWQwsBT
狭義の向精神薬(法で定義されている向精神薬)ではないが、
広義でいうところの、精神や脳に作用する薬を向精神薬という場合には該当するよね。
0070優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:10:33.45ID:zidAIwtI
今まで日医工の美味しいと思って飲んでたけど、たまたま違う薬局に行ったらトーワのくれて、全然美味しくなくてがっかりした
0072優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 09:25:44.74ID:8c+34+pY
>>70
自立支援使ってないの?
自立支援だと否応もなく、「いつもの薬局」だし。

ラミクタールに限らないけど、味で選ばれるジェネリックというのもアリかと。w
けど、薬局に置いてあるかなんだよなあ。
0073優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 10:24:31.33ID:emHQMKfj
俺が行ってる薬局はメーカーの希望聞いてくれるぞ
日医工にしてくれ、って言ったら翌日に仕入れてくれた
0074優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 11:49:06.53ID:+x215Vaz
薬に味求めてどうするの?
水で流し込むだけじゃん
口の中で味わってるの?
0075優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 12:00:58.00ID:/A0FzPs6
>>72
通ってる病院が自立支援対応してないんだよね。今のところ保険料含めて月に4〜5千円しか掛かってないっていうのもある

錠剤飲むの苦手で、ラミクタールは噛んでもいいらしいからいつもモリモリ食べてる
0077優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:19:38.77ID:v+bZ4fcX
なんで薬の味なんか気にするの?
お菓子じゃないんだよ?
0078優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 17:58:08.34ID:8M4Nv83k
長く飲み続ける薬だから飲み心地は大事だと思うけど
0081優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 19:01:18.66ID:KWuY0oeu
この前初めて25m飲んでみたけど頭痛がハンパなかった。俺だけ?
0083優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 17:50:03.23ID:LJIrAKjO
あげとく
0084優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 00:04:39.51ID:rXv5rpio
ラミクタールてんかんで飲んでて徐々に増量してるんだけど
デコにニキビが半端ない、脳みそシャキッとするけど
うっかりしばらく飲み忘れると記憶力や空間認識力ガクッと落ちる。不思議。
0086優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 21:16:00.40ID:l4CjdWBz
>>75
精神科で自立支援対応してない病院なんてあんのか?(笑)

信じられん病院だな。
0087優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:01:29.40ID:T54hT0rH
>>87
発達障害の器質的なうつに効くってどこかで聞いたことあるな

医者には気分を持ち上げる薬だって説明されただけでなぜこれ飲まされてるのかわからない。単剤だから違うと思うけど統合失調症なのかなとか色々考えてしまう
0088優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 13:11:06.56ID:FRRQWswz
>>86
俺が通ってるところも自立支援対応してないよ
まあ薬代困ってないからいいんだけど
0090優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 19:36:34.45ID:YLw6leJT
ちょっと飲んでる方教えてほしい。
一昨日から12.5m飲み始めて頭痛と強い全身倦怠感が続いてるんだけど、飲み始めってこんなもんなの?マジでキツイんだが…
0091優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 19:41:41.33ID:CohXUzHC
みなさん気を付けてください
私の友人はこれを6錠ODして帰らぬ人となりました・・・・
くれぐれもODだけは
0092優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 19:42:44.82ID:FRRQWswz
薬合ってないんじゃない
この薬、SJSを別にすればそんなに副作用ないと思うよ
0098優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 19:05:11.48ID:XYmw0yzs
この薬増量すればするほど注意散漫になる
家の鍵さしっぱなしにしてたり、保険証落としたり
封筒でもらったバイト代も落とした
知らない人とも落ち着いて話せるようになったけど
困る。注意しないと怖い。
0100優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 02:35:59.75ID:QkzsfDyy
あああるなあ
やたら健忘というか物忘れみたいなものが増えた
ADHDみたいになるというか、そこまで行かなくても天然ボケみたいな行動が増えるw
元々はすごい注意深い人間だったが
0101優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 09:39:08.80ID:uhfGCrfm
不安感なくなってても、物忘れ多くなるのはまた不安感増すわw
0102優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:45:14.09ID:SYdPK3n4
もとから不注意だしそんなことより不安じゃなくなりたいから増やしてもらおうかな
0103優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:46:50.24ID:mIq2YkzW
双極+発達だが、確かにバイクのキーを挿しっぱなしで出かけたり
ヘルメット被ったまま電車に乗っちゃったり、ポカミスは増えたね

不安感が減った分、油断してるのかもね
0104優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:19:24.53ID:mIq2YkzW
あ、でもラミが双極に適応されて1年後ぐらいの過去スレ読んだら
物忘れが激しくなったって騒いでる人多いね 
0105優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 09:58:27.42ID:V0Lhmd+q
同じく注意力というか主に落し物、やりっ放し
が増えた気がする。
100mgからさらに増量した途端に。
100mgまでは出なかった。
自分の場合癲癇でのんでるから、
倒れるよりは遥かにマシなんだけど。
倒れる不安感みたいなのは無くなったが。
仕事の帰り道は特に気が抜けるから
ちょこちょこカバンの中身チェックしてるよ。
財布落としてないかスマホ落としてないか、
それでも、こないだはポーチを駅のトイレに忘れてた。
気が抜けるとダメだね。
0107優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:06:46.25ID:QJqmRRls
散漫とか物忘れというか、やることとか期限とか、危機感がないせいか必ず忘れる
忘れてて期限過ぎてて、そこで急に焦るから困る
記憶力のよさ頭の良さが取り柄なのに、最近は時間がたてばどうせ忘れるんだろう、ともう記憶しようともしないね
0108優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 07:54:41.59ID:BWG2Jc6l
記憶力はマジでヤバイくらい落ちた
メモとらないと何もできないし、今相手が何いってるかわからないときもかなりある

薬物版電気ショック療法みたいな感じで
健忘がひどい
0109優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 00:49:10.97ID:2A/RpF4t
今日25mg処方されたけと他の薬で薬疹出てるからこわい
0112優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 18:37:21.70ID:/cWsvVSW
>>111
コンサータって薬疹出るのか
大変だったね
ラミはSJSになると命にかかわるので注意してね
0113優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 07:43:34.66ID:L+cU2z57
落ち込みがなくなって鬱には効いたんだけど
ぜんぜん勃たなくなったのがかなりのストレスだったけど
レビトラ飲んだら痛いくらいに勃起した

入れながら他のことを考えてもぜんぜん萎えないので
大満足
0114優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 11:13:18.39ID:V4Wqb1zt
>>108
同じく
どちらかというと相手がなにを話してるのか理解ができない
ってのが強い

例えば相手が私の名前を聞いてるのに、ぼーっとして大根やらナスやらと答えてしまうくらいヤバイ
0115優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 17:17:47.12ID:q6WTWZqs
ラミクタール150/dayだが、何やっても楽しくなくなってきたので
100ミリに今晩から減らそうかと思っている
不味いかなあ。急に減らすと発疹とかでる?
0116優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 17:23:29.81ID:u0ivkPPQ
医者に相談してからやれ
減らす分には薬疹は出ないと思うが、
いざ何か起こった時は医者に怒られるぞ
0117優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 17:28:14.07ID:q6WTWZqs
>>116
即レス感謝!
発疹がでないなら、試したい自分がいます
急な悪化はしないと思うけど、ボーッとしすぎててやばい
0119優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 17:45:58.18ID:u0ivkPPQ
>>117
ちなみに、一旦減薬したり断薬した後に150に戻す場合はまた25からやり直しだからな
0121優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 19:05:07.65ID:4n4cFd6V
100mg飲む日もあるし200mg飲む日あるし2〜3日飲まない時もある
ラミやめてから飲み始めた時も100mgスタートしてるけど問題ない

>>119
初回はわかるけど増薬に25mgという縛りはなくない?
0122優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 19:19:54.41ID:u0ivkPPQ
>>121
いや、減薬断薬した時にやり直す場合は25からやり直し、って医者から言われたよ
慎重すぎる気はするけどね、それくらい怖い薬なんだよこれは
0123優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 20:12:48.49ID:QVkTlpL4
用法用量を守らずに投薬し続けて死人が出てる薬だからな
厚労省が慌ててブルーレター出したくらいだから医者は慎重になるよ
0124優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 21:28:47.29ID:W4rrgLlK
>>122
断薬はともかく減薬しただけで25からやり直しなんてありえない
適当なこと書くな
0125優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:10:36.46ID:u0ivkPPQ
>>124
まああんたが何言おうが、俺が医者からそう言われたのは事実だ
それだけだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況