>>112
創意工夫は、本人の気づきとその対策の試行錯誤から生まれてくるので、参考にならないかも知れません。

自分は全ての言動で必ずミスやエラーをしているという前提で、常にチェックをします。

声を聞き取れても人の話を理解できない。
文字化して確認。

文章も読み飛ばし、誤った解釈をする。
同じ文章を10回くらい読み返してから、自分の解釈は正しいか他人に確認する。

他人の指摘は素直に受け取り、必ずチェックする。
指摘した人には必ずお礼を言う。

足し算引き算は3回以上チェックして、間違ってないか他人の確認をもらう。

とかです。
WAISのテストで総IQは119ありましたが、聞き取るやつは平均10のうちの5レベルでした。

また、質問の答えスペースにびっしりと文字を書き込んだり、解答そのものが発達障害あるある三昧だったようです。