>>113
天才っていうか、高いところはすごくずば抜けて高い能力
低すぎる知的障害レベルの能力がないってことが前提かもね…

>>114
またまた詳しくありがとう
つまり専門医や医療関係者じゃなければ、あなたをみても定型としかみないってことでしょ?
ごく軽いってことだろうね
軽いっていう意味も能力も含めてだから…定型との比較じゃなくて発達との比較だからね
TBS元女子アナの人も去年だったかな?ADHDが発覚したけど、彼女は能力も美貌も優れてるし
定型からだと浮く感じが目立つけど、発達の中にいるとエリートそのもので定型にみえるもんね

>文字化して確認。
っていうのはいちいち文章にしてかきおこすの?

>文章も読み飛ばし、誤った解釈をする。
あるあるだね…

>同じ文章を10回くらい読み返してから、自分の解釈は正しいか他人に確認する。
でもこれ日常的に難しいでしょ?
誰に確認するの?家族であっても、うざがられる可能性が高い行為

>他人の指摘は素直に受け取り、必ずチェックする。
>指摘した人には必ずお礼を言う。
どんな指摘してもらえるの?

>足し算引き算は3回以上チェックして、間違ってないか他人の確認をもらう。
計算機使ってても?