X



アルコール依存症(疑い含む)スリップ・連続飲酒18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しくない名無し
垢版 |
2019/01/20(日) 20:00:23.63ID:sKlQhZwI
ここは、アルコールに悩まされている人達が断酒に向けて前に進む為のスレです。

>>4の【関連スレ】にある
断酒スレ、離脱症状スレから派生しました。
※※注意※※
そちらのスレには迷惑をかけないこと(後述)

・アルコール依存症(の疑い)の人
・禁酒・断酒中にもかかわらず飲酒(スリップ)してしまった人
・連続飲酒を止められない人
・酒量コントロールができない人
・断酒スレ、節酒スレ、自分はどこが適当なのか良くわからないが飲酒問題について悩んでいる人(合っているスレにご案内します)

など、
アルコールで悩んでいる人は断酒に向けて誰でも自由に書き込み可能です。

苦しい気持ちの吐き出しもOK、有意義な情報交換もOK。
断酒スレや離脱症状スレ等、他のスレに書き込むには不適当なことはこちらで書き込みましょう。

書き込み前にはテンプレなど>>1-4必読。
次スレは>>980が「宣言してから」立てる。
テンプレ等は常に編集案募集中。

※※断酒中であまり気持ちに余裕の無い人の閲覧はオススメしません※※


※前スレ
アルコール依存症(疑い含む)スリップ・連続飲酒17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544800594/
0270優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:07:03.96ID:thE0i5J+
>>268
アルコール依存症→脾腫になる
ってどう言う事かってな話し
血小板 10以下だと要注意もしくは異常
原因を追及すべき
>>249
の数値GOT>GPTの開きからみて、数値の高さを言っているのではない
その差が大きいほど特有疾患が疑われる

何が言いたいか?解る?だから青二才って言われるんだよ

わかったかな
0271優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:09:19.01ID:yCwBeH5q
>>269
アルコールは身体にも精神にも悪い
だからここのスレでもカリカリしてる人がいる
0272優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:09:27.79ID:ucs29kqf
なぜか「俺はガチの依存症だからやめられないのも仕方ない」と言わんばかりの奴がよくいるけど
もう治す気がないって開き直ってるクズですって言ってるようなもんだからな
本気で治す気があるなら携帯も家において入院しろっての
ネットで愚痴はいたり似た人間探して逃げ場作ってる時点でやめる気ないだろ
0275優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:14:30.73ID:/iEFPv3K
>>271
カリカリ梅太郎だね
0276優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:25:31.86ID:aYObTPj1
>>270
アルコール依存症になればわかると思うけど血小板10以下なんかで騒ぐのは間違い
血が止まらないから気を付けるのはこの病になれば常識だから
点滴の後に内出血が数日残るのも君は経験ないのだろうな
酒を止めて10日あれば血小板の数値は戻る
0277優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:31:39.63ID:NtJVCx+c
自助努力は尊いものだが、出来ないのを責めるのはなんか違わね?
0278優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:38:57.21ID:3CzFNL/3
もはや義務だよ
体壊すまで努力怠って保険使って治療ってふざけてるわ
0279優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:42:31.76ID:aYObTPj1
>>277
そのとおり
何もしないで止められないのは責められても仕方ないが
通院して抗酒剤飲んで自助行って努力しいるのに止められない人を責めるのは間違い
0280優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 18:26:07.39ID:/iEFPv3K
人生楽しんだもの勝ちだからね
0282優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 19:52:57.68ID:5ALg7f1p
俺は休日がダメだわ
0283優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 19:54:08.37ID:rdBeGe6L
>>281
AA行ってこいよ
0285優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:00:43.01ID:WEviSOrY
暇だから飲んでしまう
一心になって打ち込める趣味があればいけるさ
0286優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:14:30.18ID:roGsCTyN
暇と言うより現実逃避かな
寝逃げというか
世の中、いらいらすること多すぎ
0287優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:19:18.35ID:I2ArzSlK
何でも思い通りになったらいいのにな
0288優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:23:36.47ID:NtJVCx+c
いいな
とりあえず空から5000兆円降って来て、ベホマで体調全快にしたい
0290優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:28:00.91ID:I0ksNxUJ
平日の時間の使い方は意外と難しい
帰宅してから仕事の切り換えをできるストレス解消の方法を見つけること
0291優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:35:09.61ID:I0ksNxUJ
自分の年齢だと定年が70位になりそうだけど
定年後の何もしなくて良い生活で酒を飲まずにいられるのか
0292優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 22:06:56.76ID:V9XqpHqk
毎日飲酒しないと平常を保てなくなるのがアル中な。

というか毎日飲むから依存症になる訳で、飲む量をコントロール出来ないってのは依存症になった後の話。

そもそも依存症の意味がわかってない馬鹿が多すぎ。

アル中なのに三日に一回や週に一回の飲酒だけ、という奴なんかいないだれ
その時点で「依存」ではない
0293優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 22:23:29.65ID:+OK5DqaI
>>292
ずいぶん上から目線だな
俺も入院治療するまではアルコール依存症がどんな病気なのか知らなかった
0294優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 22:37:12.70ID:I2ArzSlK
アルコール依存症はよく分からんな
タイプ別に分けたらどうだろうか
0296優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 22:43:49.21ID:I2ArzSlK
>>295
自分は寝酒型、習慣飲酒、毎日五合飲まないと不安障害ってところだ
今のところ発症はしてない
0297優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 22:53:58.41ID:xo4KducU
>>296
5合飲まないと不安なら不安障害等の別の病気の可能性がある
仕事中に不安が強ければ要受診
0298優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 22:55:13.19ID:V9XqpHqk
>>296
毎日飲まないと不安
典型的なアル中だぞ、もう発症してるんじゃないか
今日から3日以内に飲む事を辞めれるか?

出来ないならかなり進行してる
0299優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:03:07.66ID:xo4KducU
>>298
アル依になると5合では止まらないし、毎日5合で止まっているなら量は少し多いが節酒の範囲だろ
0300優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:03:15.54ID:I2ArzSlK
アルコールには依存してるのは自覚してるけど、大きな問題も無いから医者に行くつもりもない
そのうちガタがくるかもね
0301優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:04:54.42ID:V9XqpHqk
>>299
毎日飲むのを辞めれるならセーフ
毎日飲まないとダメなら依存症
0302優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:06:07.04ID:xo4KducU
1番分かりやすいのが
昼過ぎに手が震えるようになったらアル依が発症したサイン
0303優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:10:20.08ID:V9XqpHqk
>>302
それは依存性が発症したサインではなく、もう回復不能まで依存症が進行した状態だろ
0304優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:11:48.23ID:xo4KducU
手はかなり分かりやすく震える
でも初めはアル依と認めたくないから疲れているから等と自分をもはぐらかす
震えた手で上手に字を書く練習をするのはアル依のあるある
0305優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:15:19.84ID:G8oem0BY
何十年も毎晩3リットルは必ず飲んでた親父でもやめられたから結局依存なんて自分次第でやめれるなーと思った
0306優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:16:22.91ID:xo4KducU
>>303
アル依はどの状態になっても断酒することで回復は可能
手が震えていない状態ならまだアル依ではない
身体依存になっていないなら自分でコントロールができるから
0307優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:16:36.87ID:I2ArzSlK
大量飲酒が続いた日には手の震えが止まらなかった
ただの身体依存からくる、アルコールが体内から抜ける時に出る生理現象のようなものだと思うけど
後戻りが出来なくなるのは脳の問題だと思う
0308優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:19:35.68ID:xo4KducU
精神依存だけだとまだ自分でコントロールができる状態
精神依存と精神依存になった時にアル依が発症して自分ではコントロールできなくなり治療が必要になる
0310優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:21:04.56ID:V9XqpHqk
>>306
いやだから毎日飲むのを辞めれないから依存症なんだっての
普通に断酒できるなら依存してない
そもそも依存してないなら毎日飲まない
タバコと同じ
0311優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:26:24.51ID:xo4KducU
>>310
アル依は発症後に飲んでいたら5年生存率6〜70位なのを知ってる?
アル依で生きている人は断酒しているか入院しているかだから
0313優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:28:22.55ID:xo4KducU
アル依を発症後に生きていくには断酒して回復し続けるしかない
0314優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:28:42.12ID:I2ArzSlK
アルコール依存症の定義より重要なのは、いま自分が飲酒に問題を抱えているかどうかだと思うんです
0315優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:31:07.32ID:1PhE5mUG
>>306
手の震えがなければアルコール依存症じゃないとかほんっと適当なこと言うね
咳が出ないなら風邪じゃないって言ってんのと同じだよ
0316優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:31:41.69ID:V9XqpHqk
>>311
知ってるよ、肝臓が破壊されるに決まってるから
自力で断酒できないから依存症という病気に区分されてる
自分の意思が通用しなくなった状態が「依存症」ね
明日は飲まない→飲む→次こそは→飲む→今日は絶対に飲まない→飲む
この状態
0317優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:32:13.17ID:1PhE5mUG
>>310
断酒できるなら依存してないってのもダウト
じゃあこの世から酒が一切手に入らなくなったら死ぬんですか?って話
0318優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:32:47.72ID:xo4KducU
>>314
まだ発症していないからと安心していないで問題があるなら受診してくるのを勧める
今は焼酎5合で収まっていても日に日に量が増えていき
3年後には1升に増えて職場にも迷惑をかけていることになりかねない
0320優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:35:56.80ID:xo4KducU
>>316
アル依は肝臓で死ぬ人は少ないけどな
肝臓が悪くなって死ぬのはアル依にならない量の酒を何十年も節酒している人
アル依は飲んだら病気に運ばれて定期的に強制断酒させられるからその都度肝臓は回復している
0321優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:36:45.52ID:1PhE5mUG
アルコールに限らず依存は誰でも簡単になるしこうじゃなきゃ依存じゃないなんて言い切る方が馬鹿
断酒ができるならアルコール依存症じゃない?じゃあ離脱症状に苦しみながらも断酒してるやつはなんなんだ?
0323優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:38:27.36ID:yCwBeH5q
マットスカダーって知ってる?
治療してくれるのは日本位だよ
金がない人はAA行け
そこで何か得たら寄付してみろ
暇なんてなくなるぞ
0324優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:38:32.80ID:V9XqpHqk
>>321
>アルコールに限らず依存は誰でも簡単になるしこうじゃなきゃ依存じゃないなんて言い切る方が馬鹿

頭が悪いね

>断酒ができるならアルコール依存症じゃない?じゃあ離脱症状に苦しみながらも断酒してるやつはなんなんだ?

依存症だから離脱症状に苦しんでるんですが?
毎日飲めないから苦しい=依存症
お分り?
0325優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:39:23.25ID:I2ArzSlK
>>318
五合といったら一般的には酒のことを言う
アルコールの単位でいうと5単位
自分の場合は、ウイスキーとビールの合計で5単位
説明を省くために五合と言いった
飲酒量は今のところは安定しているから医者に行くつもりはない
0326優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:39:36.73ID:xo4KducU
>>315
アル依になったら手が震える
医者の診断するときにまず来た患者に目の前で名前と住所を書かせる
0327優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:41:03.36ID:DFURL1DU
毎日酔いつぶれるまで飲んでたし飲まなければならないとすら思ってたけど
シラフの時に将来の事を真面目に考えて自力で断酒決意して半年の俺はアルコール依存症じゃなかったのか?
依存症だと必ずこうなるって何か決まりあるの?
やめたくてもやめられないって時点で依存だと思うんだけど?
0330優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:43:43.59ID:1PhE5mUG
はいどうぞ。

Q 手のふるえがなくても、依存症ということはありますか?

A あります。
手のふるえはアルコール依存症の典型的な離脱[りだつ]症状(禁断[きんだん]症状)です。長年たくさんのアルコールを飲むと、
(神経抑制物質である)アルコールに身体が慣れてしまい、アルコールが身体からぬけると神経のアンバランスのために手のふるえが生じるのです。
離脱症状は手のふるえ以外にも、発汗・不眠や幻覚[げんかく]など様々です。
また、アルコール依存症の症状も、飲酒のコントロール障害など様々です。
手のふるえがなくても依存症という診断がつきます。咳が出なくても、熱が出て鼻水が出れば風邪と思われるのと同じです。

Q しばらく自力で酒をやめては、また飲むことをくり返しています。本人は「やめられるから依存症ではない」と言っています。

A 自分でアルコールをやめられれば、アルコール依存症ではないと思っている人がいます。
アルコール依存症は、飲酒のコントロールができない病気です。適量の飲酒を長期間できず、
酒量が増加してしまいますが、しばらく飲まないことはできるのです。ご質問のように飲んで問題をくり返すのは、依存症の症状であるコントロール障害と関係していると思われます。

長期間自力で断酒するのは困難です。体調が回復するとまた飲みますし、断酒中のストレスに耐[た]えられずに飲み、問題をくり返します。長期の断酒には、依存症の治療と回復支援が必要です。

https://kidsinfost.net/2017/11/16/qa/
0331優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:45:50.82ID:DFURL1DU
俺は酒が嫌いになったよ
だから酒飲む奴も嫌い
もちろん過去の俺も嫌い
0332優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:46:19.19ID:I2ArzSlK
>>329
そうなのか
焼酎はmlで言いたい
よく一本飲みましたとか言う人いるけどよくわからない表現だと思う
0333優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:47:11.14ID:1PhE5mUG
>>324
>普通に断酒できるなら依存してない

「断酒」をしないといけない時点で依存してんだよ馬鹿が(笑)
0334優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:51:01.10ID:DFURL1DU
>>330
アルコール依存症は飲酒のコントロール障害になった病気です。
このコントロール障害は、治すことができません。「一度依存症になると一生依存症である。
沢庵[たくあん]は大根にもどれない。」と言われています。そのような意味では「治らない」と言えます。
アルコール依存症はコントロールした飲み方ができるように治すことができませんが、
飲まないで健康的な生活を送ることはできます。それは「回復」と呼ばれています。依存症は「治す」のではなく、「回復」を目指します。


↑これなんだよねー
アルコール依存症になったらコントロールはできないけど、飲まないことはできるんだよ
0335優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:51:35.64ID:xo4KducU
>>330
手が震えなくても依存症と診断される理由は飲んでから数時間空けないと症状が出ないから
受診の数時間前に酒を飲んでから病院に行くと手が震えない
0336優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:52:30.03ID:V9XqpHqk
>>333
頭が悪いね

断酒を「しないといけない」といつでも飲まずに過ごせるからしばらく飲まずにいられる意味の断酒を混同するなよ
0337優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:53:00.94ID:xo4KducU
>>334
だからアル依は通院と抗酒剤と自助グループで治療を続けて回復をしている
0338優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:53:22.53ID:1PhE5mUG
>>336
お前が「断酒」の意味をしっかり調べろよ
厚顔無恥とはこのことか
頭悪いねー
0340優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:56:00.43ID:V9XqpHqk
>>338
頭が悪いすぎる、ね

自分の意思で容易に酒を断てる
酒を辞める=断酒
0341優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:59:00.15ID:DFURL1DU
断酒できるならアル依じゃないってのはちょっと違うね
仮に牢屋に閉じ込められて飲めない環境に置かれたらどんだけひどいアルコール依存症患者でも飲まないことは可能
自分でそれに近い環境に持っていくことも可能だよ
俺みたいにね
0343優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:00:08.14ID:zHdeP7zw
身体的依存(禁断症状)は一週間もすれば普通はなくなるからあとは精神依存との戦いなわけで、断酒ってそういうことだよ
0344優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:00:21.57ID:iNu5e+vk
まだアル依でない人がいるようだけど
仕事に支障がでたら真剣に考えるように
治療をすることで断酒はできるから
0345優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:01:58.55ID:iNu5e+vk
>>343
そう、
それでも一人では断酒継続は出来ないから治療しながら回復する必要がある
0346優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:02:23.03ID:kNG66qWK
>>341
それは無理くりってもの
ニコチン中毒やシャブ中だって、その物がない状態を強制的に作ればそうなるのは当たり前
ストーカーの執着してる相手が刑務所に入ればストーカー行為はできないから、俺はストーカーじゃないと言ってるようなもの
0347優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:02:52.24ID:kNG66qWK
>>342
お前がな
アルコールで脳が萎縮してるとそんなに馬鹿になるんだな
0348優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:05:55.47ID:iNu5e+vk
>>346
そのシャブ中とアル依が同じ脳の病気で同じ治療をしていることも知らないのだろうな
治療プログラム、自助グループ、ダルクなど同じ治療をしている
0349優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:06:45.66ID:MLZPX6tS
質問いい?
祖父が管理職という立場を利用して出勤しなくなり自宅で朝から晩まで酒飲みながらパソコンで仕事して
外に出れば店や近所の人間に酔いながらクレームつけて揉め事は日常茶飯事
こんな生活が三十年くらい
ある日お隣さんの発言を酒に酔って被害妄想してキレて言いがかりをつけお隣さんご夫婦と大喧嘩
家族に泣かれて頼むからアルコール依存症治療のために入院してくれと懇願されたのをきっかけに飲まなくなったけど
これでも手の震えとかはなかったけどうちの祖父はアルコール依存症じゃなかったのかな?
今だに正月とかは飲みたがるけど家族が嫌な顔すると我慢してる
0350優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:08:53.53ID:h1AvFJ7M
>>346
ん?だから無理やりやめ続けるのが断酒だよ
死ぬまでね
0351優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:09:31.13ID:kNG66qWK
>>348
何を言ってるんだ?
こっちは毎日飲むのを辞めれない=依存症と言ってる
更に自力で断酒する事が出来ない=依存症と言ってる

アル中の場合、無駄に自己擁護をし始めたり精神的にもおかしくなる
俺は量を少なく申告したり、毎日の飲酒を週に5日と嘘をつき出した
もう軽度から中等度の依存症だと自覚して断酒してる
0352優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:09:58.42ID:iNu5e+vk
>>349
元気そうなお爺ちゃんで良かったな
このままだと死ぬと思ったら強制入院させてやれ
0353優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:10:57.04ID:kNG66qWK
>>350
その断酒はアル中に適用される断酒の意味
タバコと違い、酒は健常者でも祝い事の際に飲んだりする
0354優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:12:57.27ID:kNG66qWK
>>349
辞めれてるなら依存症じゃない
ただの酒に飲まれてしまうタイプなだけだね
でも家族が止めなきゃ依存症になってたろう
0355優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:13:01.81ID:iNu5e+vk
>>351
アル依になると自力で断酒出来ないのは知っているようだが、今は何の治療をしている?
俺は通院と自助グループだけ
抗酒剤は最初の1年だけ飲んでた
0356優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:14:51.52ID:QuEtyfz0
>>349
習慣飲酒の酒乱型、問題飲酒の酒害者
底つきから苦労なくやめれたなら依存症ではなかったとも言えるし、医者に行っていたら依存症と診断されてたかもね
0357優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:15:37.80ID:H1HVx6Sy
せっかく今年になってから飲んでなかったのに
親戚の集まりで飲んでしまって、今は家で飲んでいる
あーあ、くそだわ、飲む環境にあると飲んでしまう
飲むくらいなら、親戚づきあいしない方がいいな
0358優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:16:28.33ID:kNG66qWK
>>355
医者には「自分で自覚できているからまだ依存症の可能性は低い」と言われた
怖くなり日常の酒をやめた
医者にはかかってない

依存症の人間は飲みたいがために嘘をつく
俺はそうなりかけていた軽度依存症だと思ってる
0359優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:18:20.55ID:MLZPX6tS
>>354
周りに迷惑かけまくって家族に泣かれるまで今までやめてって言ってもやめてくれなかったのに依存症じゃないってなんか腑に落ちない
0360優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:19:13.21ID:iNu5e+vk
>>358
医者に依存症の可能性が低いと言われたのに勝手に軽度依存症とか病名つけるなよ
何だその軽度依存症って
0361優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:19:59.03ID:MLZPX6tS
>>356
苦労なくではないと思う
酒やめてからしばらくは車の運転の仕方もわからなくなっえたし運転もフラフラだった
あと今もノンアルコールビールは朝から晩まで飲んでる
これってビールの味に依存してるの?
0362優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:20:21.59ID:kNG66qWK
>>359
軽度だったんでしょ
本当に依存症なら家族に泣かれたってやめれないし、隠れて飲むようになるだけ

酒に飲まれて不祥事起こすようなのは沢山いる
0363優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:21:40.24ID:kNG66qWK
>>360
入り口なら辞めやすいのはタバコも同じ
何に対してグズグズと目くじら立ててるんだお前は?
馬鹿すぎるからか?
0364優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:21:45.68ID:MLZPX6tS
>>362
本当にたまにアルコール入りのビールを隠れて飲んでた形跡はあった
でもほぼノンアルコールなのは確か
ビール飲むために仕事に行かなくなるって十分アルコール依存症だったと思うんだよね
0365優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:23:32.52ID:iNu5e+vk
>>363
アル依に発症してないなら飲まずにいれるのは当たり前の事だから
アル依にならなくて良かったな
0366優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:24:45.31ID:g6Pk0tIA
てかアルコール依存症だからこそ断酒は楽なんだよ
一度飲んでしまってからが最悪
アルコール依存症が本当にできないのは減酒、節酒という類の「コントロール」。
飲まないのは簡単
0367優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:26:34.26ID:kNG66qWK
>>364
自分で書いてるでしょ
管理職の立場を利用して家にいれるから、その過程で飲酒し出したと
ビールを飲むためでは無いんじゃない?
本当にそこまでして飲んでるなら尚更なんとかして飲むでしょう
もしくは家族が大切だから、常人離れした意志の強さで断酒したか

酒に飲まれるタイプって普段は気が小さいのに多い
飲むと人格が変わる
0368優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:27:26.73ID:RhvKJ8Ft
>>357
自分も12月に実家帰ってスリップしたよ
実家1階が居酒屋だし
2月にも帰るけど1泊にして母親を旅行がてら連れてくることにした
危ない場所には立ち寄るなって事だね
0369優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:29:02.53ID:iNu5e+vk
治療もせずに楽に止めようとしたら必ずスリップするのがこの病気の怖いところ
断酒治療は辛い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況