X



アルコール依存症(疑い含む)スリップ・連続飲酒18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しくない名無し
垢版 |
2019/01/20(日) 20:00:23.63ID:sKlQhZwI
ここは、アルコールに悩まされている人達が断酒に向けて前に進む為のスレです。

>>4の【関連スレ】にある
断酒スレ、離脱症状スレから派生しました。
※※注意※※
そちらのスレには迷惑をかけないこと(後述)

・アルコール依存症(の疑い)の人
・禁酒・断酒中にもかかわらず飲酒(スリップ)してしまった人
・連続飲酒を止められない人
・酒量コントロールができない人
・断酒スレ、節酒スレ、自分はどこが適当なのか良くわからないが飲酒問題について悩んでいる人(合っているスレにご案内します)

など、
アルコールで悩んでいる人は断酒に向けて誰でも自由に書き込み可能です。

苦しい気持ちの吐き出しもOK、有意義な情報交換もOK。
断酒スレや離脱症状スレ等、他のスレに書き込むには不適当なことはこちらで書き込みましょう。

書き込み前にはテンプレなど>>1-4必読。
次スレは>>980が「宣言してから」立てる。
テンプレ等は常に編集案募集中。

※※断酒中であまり気持ちに余裕の無い人の閲覧はオススメしません※※


※前スレ
アルコール依存症(疑い含む)スリップ・連続飲酒17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544800594/
0364優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:21:45.68ID:MLZPX6tS
>>362
本当にたまにアルコール入りのビールを隠れて飲んでた形跡はあった
でもほぼノンアルコールなのは確か
ビール飲むために仕事に行かなくなるって十分アルコール依存症だったと思うんだよね
0365優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:23:32.52ID:iNu5e+vk
>>363
アル依に発症してないなら飲まずにいれるのは当たり前の事だから
アル依にならなくて良かったな
0366優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:24:45.31ID:g6Pk0tIA
てかアルコール依存症だからこそ断酒は楽なんだよ
一度飲んでしまってからが最悪
アルコール依存症が本当にできないのは減酒、節酒という類の「コントロール」。
飲まないのは簡単
0367優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:26:34.26ID:kNG66qWK
>>364
自分で書いてるでしょ
管理職の立場を利用して家にいれるから、その過程で飲酒し出したと
ビールを飲むためでは無いんじゃない?
本当にそこまでして飲んでるなら尚更なんとかして飲むでしょう
もしくは家族が大切だから、常人離れした意志の強さで断酒したか

酒に飲まれるタイプって普段は気が小さいのに多い
飲むと人格が変わる
0368優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:27:26.73ID:RhvKJ8Ft
>>357
自分も12月に実家帰ってスリップしたよ
実家1階が居酒屋だし
2月にも帰るけど1泊にして母親を旅行がてら連れてくることにした
危ない場所には立ち寄るなって事だね
0369優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:29:02.53ID:iNu5e+vk
治療もせずに楽に止めようとしたら必ずスリップするのがこの病気の怖いところ
断酒治療は辛い
0370優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:30:08.76ID:kNG66qWK
>>366
いやいやいや
なら月1で好きなだけ飲めば?毎日大量に飲まないといられないから死亡率が高いんだよ?
0371優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:30:47.94ID:MLZPX6tS
>>367
その過程で飲酒し出したのではないよ
20代の頃から毎晩飲んでて最終的に管理職になったからついに出勤もしなくなって朝から晩まで飲むようになったという感じ
だから飲酒歴は50年以上だと思う
飲んでない時も家族の前ではめちゃくちゃ性格悪くて人の悪口ばっかり言って酒飲むとそれが50倍に悪化する
気が小さいのは確かだと思う
隠れて飲んではいたしアルコール依存症だけど意志が強かったっていう稀なパターンなのかな
それなら感心するけど
0372優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:33:30.17ID:H1HVx6Sy
>>368
そうだね、でも、家族に会わないってのもあれなんだよな
家族全員酒飲むし、勧めてくるし、きついよ本当に
0373優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:33:39.03ID:g6Pk0tIA
>>370
ちゃんと読んでる?減酒とか節酒ができないって書いてるよね?
飲み出したら止まらなくなるんだから「できない」んだよ
だから断酒するしかないし断酒は楽なんだよ
「できない」って言ってるのに月1で飲めば?ってバカなの?
0374優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:33:41.19ID:iNu5e+vk
家族や職場の信用を回復させるのが第一歩
断酒している姿勢を見せる必要がある
0376優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:34:56.32ID:MLZPX6tS
ちなみに今は一緒に住んでないから今もこっそり飲んでるかどうかはわからない
0377優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:34:56.52ID:kNG66qWK
>>371
そうだったんだね
それは異常だ、、、普通であればビール500×3を毎日飲めば10年未満で簡単に依存症になる

こんな少ない量でもなるから、それは依存症かも知れないな
が、今現在辞めれてるなら凄い事だよ
普通は不祥事を起こそうが何をしようが、辞めれないから依存症と診断されるから
0378優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:36:36.45ID:H1HVx6Sy
>>374
家族が酒を飲むように勧めてくるから困っている
断酒していると飲めと怒ってくる
0380優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:39:25.10ID:iNu5e+vk
>>378
家族に勧められるような飲み方ができて
アル依でないなら無理してやめる必要があるのか
0383優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:41:35.72ID:H1HVx6Sy
>>380
もう内臓がやられていて
肝臓やら膵臓がやばいのよ
0384優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:42:37.36ID:iNu5e+vk
ビールを毎日どれ位飲めばアルコール依存症になるか教えてあげる
60s:3600ml
65s:3775ml
70s:4200ml
(若年者や女性はこれより少量で依存症になる可能性あり)
0386優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:44:44.70ID:H1HVx6Sy
>>384
そのくらいは余裕で数十年飲んでたわ
0387優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:45:14.90ID:H1HVx6Sy
>>385
ありがとう、勉強になるよ
0388優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:45:42.44ID:QuEtyfz0
軽度でも精神的に依存してしまってる状態では、我慢すんのは辛いよ
毎日飲んでるのをパタリとやめたら、はじめの2、3日はかなり苦しい
そして、楽になって酒が無くて普通に過ごせるようになる
節酒を試みて土日だけ飲むとかルールを決めてやってみても、平日は我慢してるようでかなり苦しいんだよ
そんな方法は絶対続かないから毎日飲む生活に戻るだけ
だから、軽度でも断酒が楽なんだよ
0389優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:47:03.58ID:iNu5e+vk
>>386
入院患者はこの数値を見てこんな少量でアル依になるのかと言うからな
ビールで入院する人は見たこと無いけど
焼酎の数値で皆ほぼ倍以上飲んでいた
0390優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:47:38.18ID:MLZPX6tS
>>377
500x3どころか、350x6だったかな・・・
あの紙で6缶セットになってるあれを簡単に飲み干すんだ
だから祖母と結婚する時も貯金なんてなかったし家も祖母の親に借金して建てたらしい
祖母が頑張って節約生活してるみたいだけど今もノンアルコールに年に数万?は勿体無いけど酒飲んで揉め事がプラスされるよりははまだましか・・・
自分の性格が原因で人ともめてストレス溜めてそれを酒で発散って悪循環でしかないよね
酒飲んでた頃は一日中だったから引きこもってたけど今は活動的になったしほんとによかった
意志でどうにかなるものなのかと懐疑的だったけどやっぱ稀なパターンぽいね
まだ肝臓も壊れてないようだし性格悪い人が長生きするのは本当かもしれないw
今度様子を見に行こうかな
ありがとう
>>377も辛そうだけど体に気をつけてね
0391優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:48:36.00ID:iNu5e+vk
チューハイの場合
60s:2250ml
65:2435
70:2625
焼酎の場合
60:900
65:975
70:1065
0392優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:49:06.39ID:kNG66qWK
>>384
いつのデータかな?
自分が見たのは↓ね

なお、日本では、1日の平均飲酒量が「6ドリンクを超える」のが多量飲酒とされ(右図)、
この量になるとアルコール依存症の危険性が高まるとされています。 6ドリンクとは、1日にビールなら500mL缶3本、日本酒なら540mL弱、焼酎(25°)なら300mL、ワインならグラス6杯程度です。
0393優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:50:25.70ID:Ob1PSZxP
>>381
手元に酒もなく全く飲まないでいるか、目の前に酒を置かれて少し飲ませてもらって「これ以上はのんじゃだめー」って言われるかどっちが辛いかって話だよ
圧倒的に前者のが簡単なんだよ
0394優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:52:26.72ID:Ob1PSZxP
>>388
そう、本当にそれ
だからアルコール依存症は節酒より断酒の方が楽って必ず言う
0395優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:55:15.84ID:QuEtyfz0
アルコール依存症ではない、普通の酒好きってこんなにうじうじ悩まない
今日は飲むか、今日は酒いらないとかオンオフ切り替えが苦も出来るみたい
一杯飲んで満足してるアル中からしたら意味のわからない飲み方が出来る人もいる
0396優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:56:25.21ID:iNu5e+vk
>>392
アルコール依存症になるではなく、アルコール依存症の"危険性が高まる"と書いてあるのは国が国民の健康を考えて下方修正して発表しているから
塩分何g以上摂取すると病気になる可能性がある等と同じ記載

データはアルコール依存症の勉強会用の本だから、病気の怖さ等をオブラートに包む事無く、これ以上飲めばアルコール依存症が形成されるとある
身体依存になるための量
0397優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:56:51.12ID:H1HVx6Sy
>>389
すげーな たくさん飲めて羨ましいです
0398優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:57:22.78ID:RhvKJ8Ft
>>372
うちは関東ー九州だから滅多に会わない
初スリップが入院勧めた実家よ。申し訳ない
次は相方連れていって飲まないつもり
1人行動は危ない

なんか雪の降った日の夜中はスレが賑わってるな
みんな、カリカリして飲んじゃダメよ
0399優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 01:00:04.23ID:RhvKJ8Ft
>>389
ビールオンリーでガンマ3000近くいって入院
何故か初スリップはビール飲めなくなった
ICUに運ばれてからは採血前のアルコールすら無理
それなのに急激に飲みたくなる不思議
0400優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 01:00:29.62ID:Ob1PSZxP
>>390
普通に「依存症後期」に突入してたと言える
恐らく食事も家族ととらずろくに食べてなかったでしょう
トラブル起こすまで飲むって立派な依存症
0401優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 01:03:53.34ID:H1HVx6Sy
ここに飲みながら書きこんでる奴がいるな?
0402優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 01:05:09.34ID:kNG66qWK
>>396
なるほど、断定的に判断した場合、そのデータの量になる訳だね
勉強になります
0404優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 01:13:58.13ID:MLZPX6tS
>>400
あ、そうそう
ほとんどご飯食べてなかった
家族にも見放されて野垂れ死ぬ運命は回避できたようでよかったと思う
会社の人間にはすでに見放されて嫌われてたみたいだけど
0405優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 01:47:01.23ID:E7B9oS59
>>357
>>368
実家に帰ったときだけ飲めるという設定にすればいいじゃん。
0406優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 02:10:54.97ID:H1HVx6Sy
>>405
その後家でも飲んでしまうんだよ
一度飲んでしまうとやばい
0407優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 02:52:17.01ID:s11aGMar
〜の時だけ飲むシステムはほぼ100%破綻するよな…
0408優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 02:54:24.75ID:s11aGMar
>>378
わかる
酒飲んでる方がウケがいいんだよな
明るいしよく話すし
断酒すると核廃棄物みてーな扱いになる
しかしまぁ仕方ねえ
0409優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 02:56:44.04ID:s11aGMar
俺は「俺に酒を飲まそうとする奴は敵だから、縁切るから」って宣言して実際断絶した
チョー孤独になったけどキニシナイ!
0410優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 03:01:02.59ID:RhvKJ8Ft
>>403
内科入院したよ
ICUは煙草携帯許されんから精神科の方がマシだった
>>405
無理無理!アルコールに対して無力だということを知ったよ。自分には節酒絶対無理。仲間は土日に酒のつまみの写真送ってくるけど1周回って尊敬するよ
0411優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 03:01:06.51ID:JnlQRuox
>>407
絶対破綻するね
断酒すれば精神的依存との戦いだけですむけど飲んでしまえば身体的依存も加わって苦しさは何倍にもなる
断酒したいなら断酒するしかない笑
0413優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 03:09:32.82ID:RhvKJ8Ft
>>407
はい、先月の今ごろ破綻してた
モデルケースです
危うく精神科で年越す所だった
1回で十分だあんな所
9回目の入院したい(♀??)とか言ってる仲間が信じられん
平成最後のなんちゃら...と言っている暇があったらマジで断酒だな
0414優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 03:24:06.61ID:EbtVDqPe
半年くらい飲まずにいれてたのに年明けにストレスを言い訳に3本缶チューハイ買って飲んだら
案の定、飲み終わってからコンビニ行ってストロング6本と焼酎1本追加で買ってストロング4本飲み干してブラックアウト
コンビニでもフラフラだったと思う
わかっちゃいたけど節酒なんて絶対に無理なんだと改めて自覚したよ
ストレスを言い訳になんて甘いこと言ってたら一生ダメ人間のままだ
断酒がどれだけ楽かわかった
0416優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 03:58:31.65ID:8C09Hazg
さすがにアル依にとって断酒が一番キツイってのは周知の事実だろ。
一口飲んだら我慢出来ないとかアホみたいな事を言ってまで常識を覆すなよ。
一口飲んだら我慢出来ないのは患者なら当たり前だし、そもそも一口飲んでる時点で断酒も出来てない。
0417優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 04:08:52.24ID:QuEtyfz0
>>416
キツイって抽象的な表現だけど
0418優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 04:19:04.22ID:PgL7fTog
>>416
あのねー断酒と節酒の明確な違いは飲んでない時の身体的・精神的苦痛の大きさなんだよ
身体的な禁断症状は一週間〜十日もすれば和らぐ
断酒の方が楽というのはそういうこと
一日一日で考えてるからわからないんでしょ君は
0419優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 04:20:25.37ID:8C09Hazg
>>417
抽象的でもないけどな(笑)アル依に取って最大に難しいのが断酒。
こんなのは誰しもが知り得ている事。断酒は割と出来るとか言ってる方が、まだ現実から逃げて断酒できずに飲んでスリップしてる連中。
0420優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 04:25:56.83ID:QuEtyfz0
抽象的な自動書記をしようかな節酒と断酒のあいだに抜け道がある
機会飲酒、脳の快楽回路を刺激しない、思い出させない、連日飲まず酒の依存性を警戒しながら極力抑え込む
ソフトランディング出来る方法はある
節酒の辛さ、断酒の辛さのあいだに中間の楽な道を歩く
分からないだろうな(笑)
0421優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 04:29:09.41ID:NMqpFZ8H
断酒は出来るんだよ〜とか言って飲む口実作るんだよね
まあ典型的な依存患者だよ
依存患者に取って酒を断つということが一番大変で、薬を使用しても飲んでしまう程
0422優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 04:33:03.40ID:QuEtyfz0
1番とか行ってる奴は、何の基準で言ってるのか言い分が明記せずに言うから、納得がいかない
詳しく説明してくれるなら、「そりゃあ、そうだろう」と納得もできるけどね
0423優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 04:33:11.45ID:NMqpFZ8H
毎日のアルコールで依存症になるのに、断酒はできるなんてめちゃくちゃな事言ってる事に気付こうな
要するに酒をやめられない病気なのよ
とことん飲んでしまうのは末期症状というだけ
0424優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 04:35:12.27ID:PgL7fTog
>>419
根本的に勘違いしてるな
アルコール依存症ってのは飲み始めたらコントロールが効かなくなるものなのに
難なく節酒ができるならそもそもアルコール依存症ではない
コントロールが効かなくなる状態にならないためには断酒するしかない
節酒はそもそも酒を辞めてないのだからそもそも「スリップ」のしようがない
君は前提から間違ってるよ
0425優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 04:39:39.59ID:PgL7fTog
>>423
楽々やめれるという意味ではない
節酒と断酒なら確実に断酒の方が「楽だ」と言ってるんだけどこんなに理解できないもんかね
わからないなら先生に聞いてくるといいよ
何度も言うけど量はどうあれ継続的に飲むことと数週間でも断つのとでは飲んでない間の辛さが全く違うからな
話通じなさそうだけど
0426優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 04:44:45.20ID:DnLTn1Ff
毎日飲むのが当たり前の日々の中で明日と明後日だけ飲めないという状況と
最初の離脱症状を乗り越えて何週間何ヶ月も飲まないでいる日々の中で明日と明後日も飲めないという状態では
前者の方が圧倒的に辛いことくらい誰でもわかると思うんだけど。
断酒を決意した日から10日以内なら断酒がきついってのもわかるけどそんなの入院すればいいだけだし
0427優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 05:00:39.46ID:DKrv2atX
オナニー三昧をやめてやりがいを見つけ性欲を落としていく日々か
性欲そのままにオナニーでイく直前に寸止めして終わらせる日々か w
0428優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 05:02:01.24ID:QuEtyfz0
酒を断つ事を決意して、スリップしてもそれは断酒ではないとか言いたいのか
ただはじめからスリップ前提で過ごしていない
それが自分の考える断酒なんだ
量を減らす、曜日を決めて飲むなどの節酒や、期間を決めて酒をやめる禁酒などは辛いだけ
断酒というのは、もうその方法しか残されていないだよ
何も一生涯酒をやめることだけが断酒と言うわけではない
一般的に一生涯やめるのが断酒だろうけど、そこまで考えてやる気はしない
酒を断ちたい、飲む日なんて決めずにこのままずっと飲まずに過ごしたいというだけ
そう心構えでやってるだけだ
ソフトランディングとはそういう事だ
0430優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 06:01:21.48ID:MXW9BYJR
継続して酒を我慢してる時より
飲んでしまったあとに酒を我慢する方がしんどいって話でしょ
0432優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 07:12:22.82ID:RhvKJ8Ft
専門デイケアきてる奴等が年明けバタバタ転換起こして倒れ、そのまま入院したよ
節酒組にも年末年始はキツイみたいね
病棟暖房で暑いし動かないから太った〜とか言ってて平和
節酒8-9割いるね
0433優しくない名無し
垢版 |
2019/01/27(日) 07:49:18.50ID:HE+j3Iyg
>>432
まだ本気で断酒する覚悟ができていない人たちだね、節酒組というのは。
飲むための言い訳のために通っているようなものだろうね。
一見、時間と金と公費の無駄みたいなものだ。

でも、そいつらも、通っているうちに、いつか断酒しかないという真実に気づき、断酒の覚悟ができるかもしれない。
節酒組にとっては、気づくためのチャンスを与えてもらっているのがデイケアなんだろうな。
0435優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 09:56:21.27ID:HjcQp7zt
>>431
全く飲まないように心がけるのと酒の量を減らすだけ雲泥の差なんですが
依存性の治療に「調整」は存在しない
0436優しくない名無し
垢版 |
2019/01/27(日) 11:45:18.34ID:HE+j3Iyg
まだ議論したりないのかよ、まったく懲りないやつらだな。
俺に言わせりゃ、どっちも同じこと言ってるんだよ。ただ、論点というか着眼点が違うんだよ。
両者とも相手の論点や真意を尊重せず相手の言い分を聞かずに、自分の論点で自分の言いたいことだけ言っている。
それじゃ話がかみ合わないのも当然だろ。無駄な論争なんだよ。話するときは、相手が何言ってるのかよく真意を理解しろよ。

実生活でも同じなんじゃないか?相手のこと考えずに自分の言いたいことばかり主張して、無駄に衝突して人間関係壊して
それでストレスためてんじゃないの?
せっかくアル中になったんだから、自分のそういうところ直していけよ。断酒のためにもそれが必要だし、
断酒だけでなく、将来より幸せな人生送るためにも必要なことだぞ。
0437優しくない名無し
垢版 |
2019/01/27(日) 12:17:42.76ID:HE+j3Iyg
>>435 >>430 >>428  426 425  414
あんたらは、
「飲んじゃうと、醒めたとき(=飲んだ直後)の離脱症状や飲酒欲求がきついから、
それを何度も経験するのは極めてつらいこと。だから依存症患者には節酒は無理、スパッと断酒するしかない。
そういう観点では断酒のほうが節酒よりも楽だ」と言ってるわけだろ。
言ってることは正しいよ。100%正しいけど、相手はそういう論点で語ってないんだよ

>>431 >>423 >>419
あんたらは、
「依存症患者は離脱症状や飲酒欲求が強くて、いわば酒が飲みたい病気なんだから、
 断酒が簡単にできるという主張はおかしい。それは嘘だ。
 断酒が簡単だと言ってる連中は、飲んじゃうし、それを飲む言い訳にしている。
 そういう意味では、節酒と断酒を同列扱うこと自体が議論としておかしい。」と言ってるわけだろ。
それも言ってることはほぼ100%正しいよ。でも相手は着眼点が違う。

両者とも、アル相は離脱反応がきつくて断酒が難しいっていう同じことを言っていながら、
着眼点が違うから相反する意見のように、「言葉の表面上は」見える。それで喧嘩している。
相手の真意を理解し、相手の論点を尊重しろっての。いきなり違うところを突っ込むのではなく、
まずは共通する部分を理解してあげな。そのうえで違う部分を話してごらん。そっから始めろよ。

無駄なトラブルや論争はやめれ。
0439優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 13:45:40.77ID:slWgijsF
AAの12ステップやって今まで傷つけた人の表を作り埋め合わせしやがれアル中め
0440優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:07:15.53ID:QuEtyfz0
>>437
論点ずらして、反対のことを言って目立ちたい人も居るんだよ
テクニックの一つだね
誰もが人の意見なんてどうでもいいんだよ
0441優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:47:37.20ID:oecS9T0N
にゃんぱすー!
0442優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:48:03.97ID:oecS9T0N
お酒飲むくらいなら牛乳飲んだほうがいいよ
0443優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:50:21.91ID:oecS9T0N
牛乳のほうが安いし栄養価も高いし気持ち悪くならないからいいことだらけだ ボクもたまにはお酒を飲むけどお酒を飲むと気持ち悪いし体調も悪くなる 小さいコップ一杯くらいならいいかもしれないけど
0444優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:50:35.35ID:oecS9T0N
このあと滅茶苦茶セックスした
0445優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:56:40.39ID:VRww/lT/
そういえば今日無意識に無調整豆乳買ったわ
体がタンパク質を求めてるんだろう
0447優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 17:49:45.42ID:mBCw8RLL
牛乳は腹が緩くなるな
ホットミルクにすれば行けるかもしれんが
0449優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:22:59.28ID:wIyWnlHa
なるな
常にヘドロのようなクソしかでなかったわ
0450優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:24:06.34ID:wIyWnlHa
酒の最悪な点の一つとして
腸内環境が激烈に悪くなって鬱を悪化させるということがあると思う
0451優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:30:30.08ID:9/30QSBf
腸内環境って精神的に重要だよね
詳しくは知らんが実感として
0452優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:33:48.10ID:mBCw8RLL
野菜を含むバランス良さそうなメシに、納豆、ヨーグルト付けたりすると確かに体調変わるな
0453優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:56:41.29ID:OcH8cn48
健康きにするぐらいでは断酒はできない
0454優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:15:10.53ID:wIyWnlHa
>>453
バカじゃねぇのか?
断酒してる人間は健康に気を使っちゃいけねえのか?
死ね
0455優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:17:06.06ID:OcH8cn48
>>454
断酒ごっこだろ
お前が死ねや
0456優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:22:19.79ID:D3S5S51Z
>>276
全部経験済み
アホか10日経っても戻らんわ
戻るなら苦労はせんわアホたれ
おまえ浅いな今日や昨日のアル依か

なぜだか解るか?
0458優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:52:50.68ID:x/HqNHfJ
仕事始めたら収入を得るようになって結果飲むようになってしまった
その仕事も辞めてしまったけどこれから酒浸りになりそうで不安
次の診察3月なんだよね
障害年金のことも相談しようと思ってるけど果たして通るのか
0459優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:57:43.32ID:IWQylLiQ
ネットでアルコール依存症の血小板減少は7〜10日で元に戻ると書いてあるな
0462優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:31:29.43ID:0OnJT+py
長年寝落ちするまで飲む生活をしていたけど、なぜか今節酒できてる。
ま、一時だけで又元どうりになるかもしれないけど、生活が楽しい。
台所や床もピカピカだし、漬物なんか漬けたりして…
この状態が続いて欲しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況