X



アルコール依存症(疑い含む)スリップ・連続飲酒18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しくない名無し
垢版 |
2019/01/20(日) 20:00:23.63ID:sKlQhZwI
ここは、アルコールに悩まされている人達が断酒に向けて前に進む為のスレです。

>>4の【関連スレ】にある
断酒スレ、離脱症状スレから派生しました。
※※注意※※
そちらのスレには迷惑をかけないこと(後述)

・アルコール依存症(の疑い)の人
・禁酒・断酒中にもかかわらず飲酒(スリップ)してしまった人
・連続飲酒を止められない人
・酒量コントロールができない人
・断酒スレ、節酒スレ、自分はどこが適当なのか良くわからないが飲酒問題について悩んでいる人(合っているスレにご案内します)

など、
アルコールで悩んでいる人は断酒に向けて誰でも自由に書き込み可能です。

苦しい気持ちの吐き出しもOK、有意義な情報交換もOK。
断酒スレや離脱症状スレ等、他のスレに書き込むには不適当なことはこちらで書き込みましょう。

書き込み前にはテンプレなど>>1-4必読。
次スレは>>980が「宣言してから」立てる。
テンプレ等は常に編集案募集中。

※※断酒中であまり気持ちに余裕の無い人の閲覧はオススメしません※※


※前スレ
アルコール依存症(疑い含む)スリップ・連続飲酒17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544800594/
0424優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 04:35:12.27ID:PgL7fTog
>>419
根本的に勘違いしてるな
アルコール依存症ってのは飲み始めたらコントロールが効かなくなるものなのに
難なく節酒ができるならそもそもアルコール依存症ではない
コントロールが効かなくなる状態にならないためには断酒するしかない
節酒はそもそも酒を辞めてないのだからそもそも「スリップ」のしようがない
君は前提から間違ってるよ
0425優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 04:39:39.59ID:PgL7fTog
>>423
楽々やめれるという意味ではない
節酒と断酒なら確実に断酒の方が「楽だ」と言ってるんだけどこんなに理解できないもんかね
わからないなら先生に聞いてくるといいよ
何度も言うけど量はどうあれ継続的に飲むことと数週間でも断つのとでは飲んでない間の辛さが全く違うからな
話通じなさそうだけど
0426優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 04:44:45.20ID:DnLTn1Ff
毎日飲むのが当たり前の日々の中で明日と明後日だけ飲めないという状況と
最初の離脱症状を乗り越えて何週間何ヶ月も飲まないでいる日々の中で明日と明後日も飲めないという状態では
前者の方が圧倒的に辛いことくらい誰でもわかると思うんだけど。
断酒を決意した日から10日以内なら断酒がきついってのもわかるけどそんなの入院すればいいだけだし
0427優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 05:00:39.46ID:DKrv2atX
オナニー三昧をやめてやりがいを見つけ性欲を落としていく日々か
性欲そのままにオナニーでイく直前に寸止めして終わらせる日々か w
0428優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 05:02:01.24ID:QuEtyfz0
酒を断つ事を決意して、スリップしてもそれは断酒ではないとか言いたいのか
ただはじめからスリップ前提で過ごしていない
それが自分の考える断酒なんだ
量を減らす、曜日を決めて飲むなどの節酒や、期間を決めて酒をやめる禁酒などは辛いだけ
断酒というのは、もうその方法しか残されていないだよ
何も一生涯酒をやめることだけが断酒と言うわけではない
一般的に一生涯やめるのが断酒だろうけど、そこまで考えてやる気はしない
酒を断ちたい、飲む日なんて決めずにこのままずっと飲まずに過ごしたいというだけ
そう心構えでやってるだけだ
ソフトランディングとはそういう事だ
0430優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 06:01:21.48ID:MXW9BYJR
継続して酒を我慢してる時より
飲んでしまったあとに酒を我慢する方がしんどいって話でしょ
0432優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 07:12:22.82ID:RhvKJ8Ft
専門デイケアきてる奴等が年明けバタバタ転換起こして倒れ、そのまま入院したよ
節酒組にも年末年始はキツイみたいね
病棟暖房で暑いし動かないから太った〜とか言ってて平和
節酒8-9割いるね
0433優しくない名無し
垢版 |
2019/01/27(日) 07:49:18.50ID:HE+j3Iyg
>>432
まだ本気で断酒する覚悟ができていない人たちだね、節酒組というのは。
飲むための言い訳のために通っているようなものだろうね。
一見、時間と金と公費の無駄みたいなものだ。

でも、そいつらも、通っているうちに、いつか断酒しかないという真実に気づき、断酒の覚悟ができるかもしれない。
節酒組にとっては、気づくためのチャンスを与えてもらっているのがデイケアなんだろうな。
0435優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 09:56:21.27ID:HjcQp7zt
>>431
全く飲まないように心がけるのと酒の量を減らすだけ雲泥の差なんですが
依存性の治療に「調整」は存在しない
0436優しくない名無し
垢版 |
2019/01/27(日) 11:45:18.34ID:HE+j3Iyg
まだ議論したりないのかよ、まったく懲りないやつらだな。
俺に言わせりゃ、どっちも同じこと言ってるんだよ。ただ、論点というか着眼点が違うんだよ。
両者とも相手の論点や真意を尊重せず相手の言い分を聞かずに、自分の論点で自分の言いたいことだけ言っている。
それじゃ話がかみ合わないのも当然だろ。無駄な論争なんだよ。話するときは、相手が何言ってるのかよく真意を理解しろよ。

実生活でも同じなんじゃないか?相手のこと考えずに自分の言いたいことばかり主張して、無駄に衝突して人間関係壊して
それでストレスためてんじゃないの?
せっかくアル中になったんだから、自分のそういうところ直していけよ。断酒のためにもそれが必要だし、
断酒だけでなく、将来より幸せな人生送るためにも必要なことだぞ。
0437優しくない名無し
垢版 |
2019/01/27(日) 12:17:42.76ID:HE+j3Iyg
>>435 >>430 >>428  426 425  414
あんたらは、
「飲んじゃうと、醒めたとき(=飲んだ直後)の離脱症状や飲酒欲求がきついから、
それを何度も経験するのは極めてつらいこと。だから依存症患者には節酒は無理、スパッと断酒するしかない。
そういう観点では断酒のほうが節酒よりも楽だ」と言ってるわけだろ。
言ってることは正しいよ。100%正しいけど、相手はそういう論点で語ってないんだよ

>>431 >>423 >>419
あんたらは、
「依存症患者は離脱症状や飲酒欲求が強くて、いわば酒が飲みたい病気なんだから、
 断酒が簡単にできるという主張はおかしい。それは嘘だ。
 断酒が簡単だと言ってる連中は、飲んじゃうし、それを飲む言い訳にしている。
 そういう意味では、節酒と断酒を同列扱うこと自体が議論としておかしい。」と言ってるわけだろ。
それも言ってることはほぼ100%正しいよ。でも相手は着眼点が違う。

両者とも、アル相は離脱反応がきつくて断酒が難しいっていう同じことを言っていながら、
着眼点が違うから相反する意見のように、「言葉の表面上は」見える。それで喧嘩している。
相手の真意を理解し、相手の論点を尊重しろっての。いきなり違うところを突っ込むのではなく、
まずは共通する部分を理解してあげな。そのうえで違う部分を話してごらん。そっから始めろよ。

無駄なトラブルや論争はやめれ。
0439優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 13:45:40.77ID:slWgijsF
AAの12ステップやって今まで傷つけた人の表を作り埋め合わせしやがれアル中め
0440優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:07:15.53ID:QuEtyfz0
>>437
論点ずらして、反対のことを言って目立ちたい人も居るんだよ
テクニックの一つだね
誰もが人の意見なんてどうでもいいんだよ
0441優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:47:37.20ID:oecS9T0N
にゃんぱすー!
0442優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:48:03.97ID:oecS9T0N
お酒飲むくらいなら牛乳飲んだほうがいいよ
0443優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:50:21.91ID:oecS9T0N
牛乳のほうが安いし栄養価も高いし気持ち悪くならないからいいことだらけだ ボクもたまにはお酒を飲むけどお酒を飲むと気持ち悪いし体調も悪くなる 小さいコップ一杯くらいならいいかもしれないけど
0444優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:50:35.35ID:oecS9T0N
このあと滅茶苦茶セックスした
0445優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:56:40.39ID:VRww/lT/
そういえば今日無意識に無調整豆乳買ったわ
体がタンパク質を求めてるんだろう
0447優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 17:49:45.42ID:mBCw8RLL
牛乳は腹が緩くなるな
ホットミルクにすれば行けるかもしれんが
0449優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:22:59.28ID:wIyWnlHa
なるな
常にヘドロのようなクソしかでなかったわ
0450優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:24:06.34ID:wIyWnlHa
酒の最悪な点の一つとして
腸内環境が激烈に悪くなって鬱を悪化させるということがあると思う
0451優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:30:30.08ID:9/30QSBf
腸内環境って精神的に重要だよね
詳しくは知らんが実感として
0452優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:33:48.10ID:mBCw8RLL
野菜を含むバランス良さそうなメシに、納豆、ヨーグルト付けたりすると確かに体調変わるな
0453優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:56:41.29ID:OcH8cn48
健康きにするぐらいでは断酒はできない
0454優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:15:10.53ID:wIyWnlHa
>>453
バカじゃねぇのか?
断酒してる人間は健康に気を使っちゃいけねえのか?
死ね
0455優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:17:06.06ID:OcH8cn48
>>454
断酒ごっこだろ
お前が死ねや
0456優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:22:19.79ID:D3S5S51Z
>>276
全部経験済み
アホか10日経っても戻らんわ
戻るなら苦労はせんわアホたれ
おまえ浅いな今日や昨日のアル依か

なぜだか解るか?
0458優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:52:50.68ID:x/HqNHfJ
仕事始めたら収入を得るようになって結果飲むようになってしまった
その仕事も辞めてしまったけどこれから酒浸りになりそうで不安
次の診察3月なんだよね
障害年金のことも相談しようと思ってるけど果たして通るのか
0459優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:57:43.32ID:IWQylLiQ
ネットでアルコール依存症の血小板減少は7〜10日で元に戻ると書いてあるな
0462優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:31:29.43ID:0OnJT+py
長年寝落ちするまで飲む生活をしていたけど、なぜか今節酒できてる。
ま、一時だけで又元どうりになるかもしれないけど、生活が楽しい。
台所や床もピカピカだし、漬物なんか漬けたりして…
この状態が続いて欲しい。
0466優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:12:14.81ID:0OnJT+py
>>463
期待外れですまんが、一人暮らしのオッサンです
0467優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:16:00.74ID:D3S5S51Z
>>465
間違えて???なにが?
何処がどう間違っているのか指摘してみろよ

説明できないアホは黙っとけって
恥の上塗りすんな
0468優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:17:47.36ID:rtfh23DO
>>466
家事に時間をかけるのは勿体無くない?
折角の休みの日が無駄になる気がする
0470優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:24:44.16ID:0OnJT+py
>>468
仕事はしていないんだ。時間がいくらでも有るから漬物でも漬けようかなってなる
0471優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:24:48.43ID:VaYCTQLP
自分の事を言われてると気付いているに惚ける芝居が臭いよ
0472優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:27:49.02ID:rtfh23DO
>>470
仕事してないで優雅な生活だな
若い時期にがむしゃらに働いて貯金を溜め込んだタイプか
0473優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:28:59.95ID:D3S5S51Z
>>459
ふ〜ん、だから浅いなと言われるんだよ
君アルコール依存症なの
血小板下がった事あるの?
3万とか4万くらいまで?
赤血球も白血球も下がった事あるの?
これぞニワカの浅知恵、無知=アホ
0474優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:33:36.32ID:0OnJT+py
>>472
詳しくは言わないが、いろいろとツイてた。
余命を長めに見繕ってもなんとかなる。
0475優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:38:48.97ID:VaYCTQLP
>>473
アル依だよ
精神病院に2回、専門病院に3回入院してた
今日も区民センターで163人集まった自助グループの新年会に行ってきたし
そっちの地域の新年会はもう終わったてたかな?
赤血球や白血球が下がったとの話は入院中も自助グループの体験発表でも耳にしたことがありません
0476優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:44:36.35ID:rtfh23DO
>>474
それなら心に余裕があって優雅な生活も納得だわ
体力ある年齢の時に海外旅行は行っておくと良い
0477優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:45:39.55ID:H1HVx6Sy
酒を辞めて腸内環境をよくすれば鬱は改善する
0478優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:47:16.51ID:H1HVx6Sy
俺もお金があったら
仕事辞めて健康のために生きていきたい
0479優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:48:27.75ID:rtfh23DO
ほんまもんのアル依VS上から目線で間違えて赤っ恥のアル依
0480優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:49:59.47ID:q/xpW0Jv
>>477
飲むと変にマイナス思考になったり、嫌な事ばかり考えてしまうのは腸内環境のせいだったか
0481優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:51:52.06ID:QuEtyfz0
酒がげんいんのうつならね
0482優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 00:11:47.03ID:3CCGiOgJ
>>476
なんだかスレチになって来た。でも俺も依存症でしかも毎日暇だから、いつまた連続飲酒に落ちるか分からない。
今の穏やかな生活をなるべく続けたい
0484優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 01:23:40.79ID:q2wKIa2/
>>379
何を根拠に言ってるの?
0485優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 01:31:02.42ID:7HhfNhCq
>>480
そうだよ 腸内環境が酒でやられると、腸にいるセロトニンがやられるし
体調悪くなれば、それだけでも鬱症状でるし
酒は鬱にさせる薬物と思ってよいよ
0486優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 01:55:14.59ID:f6zo+Yec
あくまで仮説の話だろう
0488優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 08:14:09.27ID:SoKtVcQU
腸内細菌が精神状態に影響を与えるメカニズムは、腸内で生産されるセロトニン「幸せ物質」が関係しています。このセロトニンは腸内で、その90%が生産されています。

 腸内細菌の状態が良ければ、セロトニンがより多く産生されます。このセロトニンは幸せ物質と呼ばれ、幸福感、安定した睡眠、精神の安定、ストレスの抑制、などに対して活躍するホルモンです。

 腸内の環境が良ければ腸内でセロトニンの90%は生産されます。腸内のセロトニンは腸管の蠕動運動を助け、消化を促進する調整作用があります。食物を消化吸収する過程でタンパク質から、必須アミノ酸であるトリプトファンが造られます。
0489優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 08:49:12.04ID:J/HZWUGv
脳内の神経伝達物質として働くセロトニン(以下、脳内セロトニン)は脳幹の縫線核で合成される[6]。
腸で生成されたセロトニンは血液脳関門を通らないため脳のニューロンに直接作用する可能性はない。(Wiki)

腸にもセロトニンはあるらしい。
でも脳に行かないなら鬱とは関係無いと思う
0491優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 13:46:42.56ID:YmJ22di1
コンビニでストゼロ500飲んだら
いっつもエンジンかかって居酒屋はしごだよ。
0492優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 15:15:04.24ID:f6zo+Yec
セロトニンと鬱が関係してるというのも疑わしい
0494優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 15:28:50.73ID:ONw1Nx++
本当に底まで落ちないと断酒できないよ なんと言っても本人の酒をやめる覚悟が必要
0497優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 16:49:42.24ID:f6zo+Yec
断酒は目的ではなく手段
0498優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 17:56:27.64ID:W0kJQRok
断酒二日目、脂汗が止まりません。辛い〜(´;ω;`)
みんながんばろうね
0502優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 18:46:22.43ID:f6zo+Yec
大量飲酒で身体依存が形成されて、身体にアルコールが入ってる状態が正常になる
酒を抜くと離脱症状がでる
そうなってからが本格的な依存症という事だろうか
そういう定義があるなら、自分はまだ依存症では無いな
0503優しくない名無し
垢版 |
2019/01/28(月) 19:40:24.73ID:SNMq4SKb
>>502
離脱症状といっても、大小さまざまなものがありますからね。 ※大小という表現は語弊がありますが、意をくんでくだされ。
軽く手が震えるだけでも広い意味での離脱症状だし、のまないでイライラするのも離脱症状。
飲酒欲求もある意味離脱症状の裏返しです。
自分では離脱症状がないと思っても、実はすでに形成されているかもしれませんよ。
さらに、身体依存(身体依存による離脱症状)がわずかでも、精神依存が形成されている場合もあります。
いろいろなケースがあるので、一概に、酒を抜いたときの離脱症状だけで依存症を判断はできません。

要は、コントロールができているかどうかですよ。飲まないと決めた日にのまないでいられますか?
0504優しくない名無し
垢版 |
2019/01/28(月) 19:44:31.54ID:SNMq4SKb
>>497
手段というのもよくわかる。
それと同時に、参加資格みたいなものだとも思う。
0505優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 19:48:14.90ID:Ys7sLpBd
依存症かと悩んでいるなら病院に行って確かめなよ
依存症なら断酒、まだ依存症でなければ減酒の方法を教えてくれる
0506優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 19:49:23.25ID:f6zo+Yec
>>503
色々なケースがあるから、わざわざ言語化しなくてもそんなことは分かってるよ
0507優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 19:51:59.68ID:Ys7sLpBd
仕事に行けなくなったり仕事中に飲むようになったら依存症の可能性が大きいよ
0508優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 19:55:02.37ID:CeVoC/TD
好きなお酒の種類は?
1日何本飲んでるの?
今夜もおいしく飲むんだろ?
0509優しくない名無し
垢版 |
2019/01/28(月) 20:04:38.93ID:SNMq4SKb
>>506
いろいろなケースがあるとわかっているなら、そういう定義とやらはなさそうだし、
よって、依存症でないという結論にはならないと思いますよ。
もちろん、依存症だという結論にもならないですが。
0510優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 20:08:24.95ID:f6zo+Yec
飲んだ翌日、アルコールを飲まないと働けなかった事は、過去に一度もない
そう言う定義で言えば依存症では無いな
0512優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 20:12:03.74ID:f6zo+Yec
>>509
仮定の話をしたまでだよ
あんたはわざわざ、分かりきった事を言語化しなくていいよ
0513優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 20:14:41.81ID:oYzfWVKC
>>506
年寄りの冷や水 アル中の先輩ヅラしたい基地外JJiだからスルースルー
0514優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 20:18:42.63ID:Ys7sLpBd
>>510
依存症になると酒が切れたら目眩がするほど苦しい離脱が起こるから、仕事中に隠れて飲むようになるよ
酔いたいからではなくて離脱を無くす薬のような感覚で飲んでた
0515優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 20:48:20.11ID:3MIV2mWg
>>475
断酒会、入院患者がそんな込み入った事を言わなかっただけだろ
そもそも少数と思われる事案
血球がぁ〜 血小板がぁ〜 ヘモグロビンぁ〜
とか、
つか、そもそも詳細をどれ程の人が知ってると思う?
詳細知らないのに何が言える?
ここのヤツらだって実際知らんやん
長期飲酒の害で消化器に入院するほど一度肝臓ぶっ壊したら分かると思うぞ

その断酒会、入院していたヤツらにきいてみろよ
門脈圧亢進症ってなんぞ?って
0516優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 21:07:17.21ID:+ST8PUiS
また依存症自慢
去年いたマロリーワイス連投バカに似ているね
0517優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 21:17:26.50ID:Ys7sLpBd
>>516
依存症自慢というより
俺、内蔵悪くなるまで飲んでやった自慢だよ
0520優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 22:22:01.78ID:7HhfNhCq
消火器も肝臓もぶっ壊れて入院とかすごいよなあ どれくらい飲んだのですか?
0521優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:26:57.23ID:tzIn7wcR
そもそもアルコールで身体やられてどこが悪いかなんて数値じゃわからないからな
『全部悪いです』これが医者とのQ&Aだったよ
0522優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:31:43.72ID:7HhfNhCq
>>521
やはり、頭も悪いのですね
0523優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:51:10.20ID:dmu9tCzc
月曜深夜にサッカーやるなよ
火曜日から寝不足は辛いだろうが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況