X



鬱で休職している人・退職した人 113

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 10:12:49.45ID:8EpD2cGH
鬱で休職してしまった人、退職するかもしれない人、
退職してしまった人たちの情報交換のスレです。

■前スレ
鬱で休職している人・退職した人 110
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534872550/
鬱で休職している人・退職した人 111
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1540257960/
鬱で休職している人・退職した人 112
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1545132801/

経済問題はこちら
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 59ヶ月目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1539151785/

※休むことは自己責任であり、その「責め」も「リスク」も全て本人が会社生活においてすでに受けています。
 「休んだこと」を、このスレで咎める行為はすべて「荒らし」行為とみなします。
また、「休職中の生活」について咎める行為は「荒らし」行為です

※「休んだ人」を責めている人(荒らし行為です)にレスをしないで下さい。社会人なら荒らしはスルー!

※「励まし」については文脈に依存するところもあるため禁止とはしませんが、
 書き方によってはプレッシャーを与えるばかりでなく、相手を傷つけることになりかねません。
 慎重にレスをしてください。

※「新型うつ」の人も仲間なので咎める行為は「荒らし」です。

※コテハン「True大佐」、「岐阜の人」は書き込み禁止、sageteも禁止

※次スレは970を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てれなかった場合は971、972…、が順にお願いします。
0058優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 16:07:26.40ID:Vhc4+cYK
自分を休職に追いやったモラハラパワハラ主犯格の独身アラフォー男がインスタグラムに大量のガチムチホモ画像をフォローしてるのを発見して、めっちゃ今動揺してる…
なぜ、本名でしかも非公開にもせずに…。
やばい拡散したい。
人としてだめかな
0059優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 16:17:19.88ID:Jbllz/bM
>>58
パワハラするような奴って、どこか抜けてるところあるから、守り弱いことあるよね。

でもパワハラするような奴は全力で仕返しもしてくるから、気をつけてよ。
0060優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 16:26:07.08ID:JpNLYOYg
傷病手当金受給のため、診断書を会社におくるんだけど、
封筒に宛名書いて切手貼って送るのすらおっくう

送らないと自分の首締めるのに
0061優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 16:33:46.54ID:85VKx8ar
>>58
仮にソイツがゲイだとして「こいつゲイですw」って拡散するの? 差別だしほかのゲイの人が傷つくよ
そいつがクソでもやっちゃダメ
0062優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 16:44:42.76ID:pFJWMY3a
>>58
恨みがあるのはわかるけど犯罪ならともかくそれは自由だしやめといたら?
てかうつ病の人ってやっぱ常識人だし優しい人多いよな
0063優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 16:45:36.76ID:Jbllz/bM
>>60
億劫だよね。
裏に差出人を書き忘れたら、上司から嫌味なメールが来て、またブルーになったの思い出したわ。
0064優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 17:02:05.17ID:Vhc4+cYK
>>62
>>61
>>59
そうだよな…。すまん。
ゲイの人に偏見は全くない。
ただ、フェイスブックやインスタグラムってリンクしてるし、会社のお客さんも見るかも知れんのによくだな〜と思った。
大量のガチムチの股関のドアップ画像フォローしてて会社のイメージダウンとかにならんのかね。
とりあえず書き込んだら冷静になったよ。
やめとくわ。ありがとう。
0065優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 17:57:52.82ID:aDla9ZOV
>>60
分かる
所得少ない人への給付金も逃しまくり、役所が遠くて障害年金の手続きが何年もできてない
休職手当も間が空いた
生活直結するのに…そもそも家から出られない
なけなしの貯金が消えていく
0067優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 19:46:43.82ID:uH0lYvG1
お薬変えたらふわふわして長時間眠れるがなんだか言い表せない嫌な気分だわ
まだ2週間だからこれから慣れるのかな
0069優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 21:37:15.35ID:+Jd8Z3Mq
>>58
君を弱らせて尻の穴を狙ってたんだよ
そんな豚野郎死ねば(・∀・)イイのにね
0070優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:01:37.95ID:Vhc4+cYK
>>69
いや…自分はガチムチじゃないし、好みじゃないからあんなに徹底的に排除されたのかもな…
0072しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2019/02/05(火) 23:14:18.37ID:SSS95Ae9
しんぶん赤旗を読みましょう
0073優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 00:52:47.78ID:YVHCziJH
>>44
お疲れ様。
寂しいのは頑張った証拠。

できるだけゆっくりしたら、次はきっといい職場があるよ。
0074優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 01:04:15.06ID:mJf52+ry
>>43荒らしなんかどうでも良いが、鬱スレでの荒らしは許せないね
心が弱っている人を叩くんだよ、それもあらかじめわかっていて
自分には考えられませんね
0075優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 01:25:27.42ID:Aq5uyZ61
ブラックな会社でパワハラにあい、退職。
3ヶ月間休んで明日から新しい職場で働く。
まだ不安だけどこの板には本当に助けられた。
とりあえずがんばってみる。
0077優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 06:42:00.31ID:AeP20CF/
誰とは言わんが荒らしはスルーと1に書かれているのにスルーできないお猿さんたち
0078優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 07:16:04.71ID:0V9cK+bK
昨日ネット動画見て大笑いしたら朝目覚しで起きられるぐらいに体調良くなった
泣いて涙と溜まってるモノ流すのも大事だけど笑うのも大事ね
普段誰とも話さないからな
0081優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 11:12:47.78ID:63fc4d/c
過眠が酷い
23時に寝て朝の6時に起きるとキシ念慮が酷い
辛いと思って悶々としてると今
リワークやらリハビリ勤務のときはキッチリ五時間睡眠だったのに
毎日が短くてろくな死に様が来ないとずっと思ってる
寝たきりだから事故なんかに合うはずないのに死が近くにいる気がする
仕事をやめて一年がお金も底をついてきた苦しい
0082優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:04:45.45ID:HMcZxYMA
>>81
自虐風自慢か?
睡眠時間7時間で過眠なんてありえない
本気で過眠だと思ってるなら、病院で相談しろ

そもそも全体的に日本語がおかしくて何言ってるかわからない
お前マジでヤバいぞ
自覚した方が良い
煽りじゃなくてマジで心配になる
0083優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:41:02.12ID:o+kFIMhV
過眠で悩んで病院行った時は「頑張って起きて^^」だったわ
多分非定型鬱だったんだろう。放置したらその後大鬱に転化して今に至る
0085優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 13:11:25.83ID:AsPw5Qox
過眠はナルコレプシーみたいな日中の眠気もあるから
睡眠時間だけでは判断できんぞ
0086優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 13:52:52.98ID:BUEvxH5O
朝起きて飯食ったらまた寝てしまうわ
仕事復帰したらそう言うわけにも行かんし治したいけどつれぇわ
0088優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 15:09:14.34ID:hTerQgIJ
>>86
同じ症状。眠剤飲んで夜は深く眠ってると思うんだが何でだろ
0089優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 16:29:09.85ID:63fc4d/c
>>82
主治医に相談してるよ
少しずつ減薬しようって言われるけど気分の変調が甚だしくだめだ
まだ30年は死ぬことはないと思うけど死がちかくにいるように感じる
本当にリワーク卒業してリハキンやってたにんげんとは思えないほど退職後は酷い
家族も疲弊して生きてて申し訳ない
0090優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 16:53:55.45ID:HMcZxYMA
>>89
すまんな
なんか責めたみたいで

俺のただの主観だけど
あなたはこんなところで書き込みしたりしない方が良いよ
文章考えたり、読んだり大変でしょう

眠いなら一日中寝てても良いんじゃないかな
家族がいるなら、衣食住も何とかなるだろうし
0091優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 17:37:38.58ID:s9usoq5G
なあ?うつ病だけどそれなりに幸せに暮らしてるよって人いる?
もう仕事はクビだしお先真っ暗なんだけど
0092優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 17:50:04.34ID:HpoAGMq2
いるのかな? 
仕事してるときは激務で、休みが欲しいと思ってたけど、今は時間はあってもただ辛いだけだ。
0093優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 18:23:21.28ID:63fc4d/c
>>90
その苦労してるあいだだけ不安やらが薄まるんだよ
基地外の傷のナメ合いとして見逃してくれ
社会のつながりがここしかないんだ
0095優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 19:00:58.13ID:BUEvxH5O
鬱は薬で少しずつよくなって来たら今度は時間の多さが耐えられない
そしてそうしてる間に置いてかれる(何に?)みたいな気がするのも不安に拍車をかける…
0097優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 19:27:20.70ID:e0uvlvxH
なんかもう疲れたな
0098優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 19:36:50.02ID:AsPw5Qox
はあ。退職したから保険証変更しなきゃ。
やり方書いた紙を貰った気がするけどおっくうだ。
0099優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:00:30.70ID:QqMpOyKS
“どうしたがんばれがんばれ!”“頑張れ” “ガンバレ”“止まるなガンバレ!”
“言い訳するな”“頑張れ”“がんばって”“君なら 頑張れる”“振り向くながんばれ!”
“もっとがんばれ”“頑張れ”“がんばって”“自分追い込め”“ガンバレ”“止まるなガンバレ!”
“どうしたがんばれ”“頑張れ”“がんばって”“ガンバレ”“君は頑張れる”“もっともっと気張れ!”
“もっとがんばれ”“頑張れ”“がんばって”“がんばれ”“さあ!さあ!さあ!”“がんばれ”“がんばって ”
“もっとやれる君は頑張れる!”“ガンバレ”“一生懸命”“君は頑れる“頑張れ”“力いっぱいガンバレ !”
“がんばれ”“そうだ頑張れ!”“がんばって”“がんばれ”“言葉より先に行動”“全身全霊で頑張れ”
“ガンバレ”“君なら頑張れる!”“がんばって”“ もっとがんばって”“がんばれ”
“君なら踏ん張れる!”  “もっとやれる !”  “歯を食いしばれ!!”
“もっともっともっと” “いけいけガンバレ”“ 言い訳するな”“がんばれ”
“ガンバレ”“がんばれ”“頑張れるはずだ” “悩むなもっとがんばれ!”“頑張れ”“みんな苦しいんだ頑張って”“最後までガンバレ!”
“がんばれ”“諦めるながんばれ!”“君なら頑張れる” “よしいけガンバレ!”“ホラホラがんばって!”
“ 成し遂げろ頑張れ”“猪突猛進!” “泣く暇無いぞゆけ!”“手止めるなもっと頑張れ! ”
“諦めるながんばれ”“君なら頑張れる”“諦めるながんばれ”“何悩んでるんだがんばれ”“ここが踏ん張り所!”
“ガンバレ”   “最 後 の 最 後 ま で が ん ば れ ! ! ”  “灰 に な る ま で 頑 張 れ”
“頑 張 っ て た 自 分 思 い 出 せ” “限   界   を   超   え   ろ ! ! !”
0100優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:00:52.75ID:e0uvlvxH
最後に笑ったのいつだろう
明確に覚えてるのは5年前だな
0101優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:02:57.24ID:HpoAGMq2
何かに没頭したり、好きなものに夢中になってる人達はキラキラしている。
今の自分は何もない。
好きなもの、嫌いなもの、こだわり、なんもない。
からっぽだな。
0102優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:44:13.35ID:IpnbN4nH
>>101
ほんとそれ
それが大きなものでも小さなものでも
仕事終わりのビールが楽しみって人も鬱になる前はなんとも思わなかったけど
とても輝いてみえる
0103優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:47:54.63ID:RfxYRiYu
>>101
鬱自覚する前は趣味(浪費)が楽しすぎた
徐々に回復しつつあるけど何も楽しくない
生きるためにやらなきゃならないタスクが多すぎて常に「こんな事してる場合じゃない時間は有限じゃない仕事しないとお金稼がないと」みたいな焦りがすごくあって没頭できなくなった
0104優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:38:13.39ID:dHqljf5u
>>99
荒らしだと思うけど、休職前は頭の中がずっとこれだった
こんなめちゃくちゃな事考え続けなくなったから少し良くなったんだなって思った
0106優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:48:03.94ID:cKJOTwBl
休職の診断書貰ってきた 1週間も休めればいいかなと思ったら1ヶ月2ヶ月は休んだ方がいいと言われてあっさり貰えた 通院期間が長かったからなのかあんなに簡単だとは思わなかった
0107優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:19:05.96ID:y5cjckRK
診断書ってあっさり書いて貰えるよね
患者側へサインするだけだったような

結局仕事復帰してもつらくて辞めちゃったけどね
0108優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:30:11.61ID:4PpVreVo
>>95
時間の多さが耐えられないのよくわかる。
この時間で何でもできるだろうがって思いながら、布団に入ってしまう…
散歩したり、少し集中力出てきたからパズルゲームやってみたり、時間潰せることを模索中。
0109優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:31:26.93ID:cKJOTwBl
ほんと!仕事休みたいって相談したらじゃとりあえず1ヶ月休もうか、給料末締めならそれだとキリが悪いからもう少し長めにしとこうかとサクッと決まってびっくりした
会社は薬やめられないのかとか全然病気の理解がないから有給消化して休職エンジョイしてそのあとやめるつもり 失業手当も精神病が理由だとすぐもらえるようだし
0110優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:36:12.12ID:Vxe8GSh8
今月末までで約2ヶ月の休職が終わる
延長か復職か転職かいい加減決めなきゃいけなくなった
過労が原因だから体調はだいぶ良くなったけど思考がまだ回復してない
ここ見ると2ヶ月弱はまだ短いんだろうかと再発への懸念が頭をよぎる
でもいい加減働きたい
0111優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:40:50.84ID:No7IA4Qs
二ヶ月ずっと謹慎の気持ちでいたから精神は休まってない
二度、気分がいいときに買い物に出かけたけど途中や帰宅時に罪悪感半端なくて遊んだことを後悔した
開き直って長期旅行に行ける精神なら病んでねえよ…
0112優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:54:15.38ID:cWPgBZ9G
仕事してない立場が辛くて復職したいんだけど、
何故休職するに至ったのかの問題を分析して
解決しないとまた同じことになる気がする...。
0113優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:03:17.88ID:5ZrdFnx0
>>95
自分も良くなってきて、ただのサボりのように感じ始めて罪悪感が酷い
来月からリハビリ勤務始めたいって医者と産業医に申告しようかなと思ってる

何もしたくない一日中怠い

怠いし家から出たくないけど何となく退屈

なろう小説面白いな

これは良い年した大人が読むものじゃないな

太宰治面白いな←いまここ

なろう小説特有のノンストレスなストーリーが俺の心をガッチリつかんでたけど
読み直してみると何が面白いのかさっぱりだわ
2か月ぐらい、横になりながらスマホでボーっとなろう小説読んで
夜中にコンビニに買い出しに行くとか言う不毛極まりない生活を送ってた

今もホントは専門書が読めればいいんだけど、
目が滑っていけない
0114優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:50:03.64ID:OpN3lMzP
休職している方は大きな会社に勤めてる方ですか?
うちは人数ギリギリなので、自分は休職の道はないのかな?と思います。
それと、鬱になった原因が直属の上司なので
休職してる間に上司が変わるわけでもなく、
自分が部署移動できるわけでもないので
それなら、さっさと辞めて無職になった方が
縁が切れて良いのかな?と思います。
まぁ無職は無職で辛いですけど。
0115優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 02:34:11.75ID:B7eXYh8w
発症してすぐ退職しちゃったけどこれ休職にしてれば一年はゆっくりできたんだなー
うまいこと会社に丸め込まれたよ
0116優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 07:02:57.77ID:piz4qCPC
一晩眠って今日は何とか出勤しますけど、当初3月まで働いて、
3月末で退職しようかな?と考えてましたけど
それすら辛くなりました。
傷病休暇も一つの方法かなと思うのですが
傷病休暇の場合は家で仕事をしてはいけないんですよねお
傷病休暇はいきなり退職することと同じ感じですかね?
0117優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 07:15:13.49ID:0wq3ik0u
昨日の夜から希死念慮が強い
俺なんかが生きてて良いのか?って思う
存在する事、自体が間違いなんだろうな
生まれてきてごめんなさい
0120優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 08:14:59.76ID:crL/HLgp
退職して2週間たつが離職票が届かない
ハロワでも離職票が無い事にはどうにも動けないと言われるがうんともすんとも
今週いっぱい届かなかったら督促してもいいんだろうか
0121優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 08:27:27.86ID:3CFuZUDM
あー死にたい
0122優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 08:45:30.61ID:m9vVkDZF
田舎で休職したらどこ行っても行動知られててしんどい
誰とも連絡をとらずずっと引きこもってる
0123しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2019/02/07(木) 09:06:57.20ID:WVlhyoxS
しんぶん赤旗を読みましょう
0124優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 10:09:13.30ID:6kAq0mGc
>>114
うち従業員30人くらいの小さい会社だよ
就業規則で勤続10年以上は2年休職できる
労基署や弁護士に相談中です、と最初に言ったら向こうは何も言ってこなくなった
0125優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 10:12:30.92ID:wgxYEj5f
>>117
良いか悪いかを誰に対して思っているのかによるね
親に?きょうだいに?世間に?
実際は死にたいなら死ねばいいし死にたくないなら生きていればいい
自分で選ぶ自由がある
0126優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 10:31:42.00ID:6kAq0mGc
>>117
みんなそんなかんじやで
死ねないから生きてる
0127優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 10:38:30.35ID:1zq+5AeJ
>>120
今日催促してもいいですよ
通常は10日以内に渡されるものですので

ただ、その会社はそういった事務手続きにルーズな会社なのでしょうか
またはあなたとトラブルがあって嫌がらせをされている可能性はありますか?
その業務をしている個人がルーズなだけなら、会社の上の方に申し入れをして
困っている旨を伝えれば良いですが

催促してもそれでも発行されない可能性があるなら
対応した社員の名前をひかえて電話でも確認する
(「今日が0日なので0日頃には届く予定ということですね
失礼ですがお名前は何とおっしゃいますか、00部の00係長、はいわかりました」
みたいに、あと録音するとかね)
と言った記録をしておくことをお勧めします
何度催促しても発行されないならハローワークから依頼してもらうのですが
そのためには「ちゃんと依頼したにも関わらず会社が発行しない」
という経過が必要なので
0128優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 10:40:38.00ID:OEFvVIg/
【急募!!】


ご覧頂き有難う御座います!目を通して頂き有難う御座います!
精神疾患者によるLINEグループを運営しております!

規模は100名です!
とっても楽しい雰囲気で、メンバーのみなさんにもご満足頂いております☆
真面目な話も出来るようなメンバーさんなので、色々な悩みも
相談出来る雰囲気も、しっかり御座います( ´∀`)bグッ!

管理人 男性2名 女性1名
3名在籍しており、あなたをしっかりと全力でサポート&ケア致します!


※18歳未満参加不可

なお、女性が不快に感じる事は徹底的に排除しております!(出会い厨撲滅)

深夜、明朝問わず24時間応募メッセージをお待ちしております!


LINE ID coral91reef


忙しい中最後まで目を通して頂き有難う御座いますm(_ _)m

【急募!!】
0129優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 10:42:47.04ID:1zq+5AeJ
>>114
休職できるかできないかは、会社の規模によって決まるのではなく
会社の就業規則によって決まります
就業規則に休職に関する取り決めがあれば休職できます
無ければ休職できません

また、休職の取り決めも、「1カ月休職しても復職できないなら退職」
といったものから「3年休職できる、傷病手当金が切れたら会社から同額支給」
という手厚いものまで様々です
このあたりは労働基準法に規則が無いので本当に会社しだいです
0130優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 10:46:30.49ID:1zq+5AeJ
>>116
傷病による休職は、傷病によって働けないから取得できるのであって
働けるなら取得できませんね
そもそも取得するためには医師が労務不能な旨の診断書を出して
それを会社に提出しないとできませんので
単に「今の仕事が辛いだけ」で、別の仕事ができるのなら傷病休暇はとれませんし
傷病手当金も受け取れません
別の仕事ができるなら転職することをお勧めします
0131優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 11:25:49.70ID:Mrb5VK2E
>>107
復職可能も割とあっさり書いて貰える
でも会社側は精神病の社員なんかお荷物で退職してもらいたいから
3月いっぱいで退職させられる人多いはず

どのみち復職しても結局、再発して退職するハメになる
0132優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 11:35:00.38ID:/UrNQrqG
酒飲みながら散歩したんだが、テンションが上がったので河原で「イェイ!」って叫んだら、奇人を見るような目で見られて辛かった
0133優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 11:49:50.59ID:LAG67Gz9
そう簡単に自殺なんて出来ないよ
ホームや踏切だと怪しいと捕まるし
ガスだと通報される
手首は傷が増えるだけ
ODも苦しくなってたとえ生活保護でも自分で救急車呼んじゃうよ
そうなったら希死念慮がおさまるまで閉鎖病棟
まあ寝たきりなのは今の自分と変わらないけど周りの当たりハズレが大きい
静かだと次第に金がなくなる恐怖や子どもを学校に行かせてやれない不甲斐なさで希死念慮と発狂の間をしきりに行ったり来たり
やめた会社の人間がいつまでもまとわり付く
0134優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:27:29.96ID:tUtdF6Z0
休職の診断書書いてもらったのに会社の引き継ぎの都合で2週間以上先に伸ばしてくれってことになってしまった ブラックだとは常々思ってたけどおかしくない?こんなのあり?こちとら病気なんだわ
0135優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:31:05.06ID:LAG67Gz9
>>134
ドクターストップかかってるのにひどいね
若いなら転職するなあ
0136優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:51:04.08ID:tUtdF6Z0
すぐ辞めるという手もあるか 訴えたりしてなんとかならないかなこれ
0137優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:02:08.72ID:1zq+5AeJ
>>134>>136
診断書の中身による
たとえば「2カ月間の休職を要する」とだけ書いてあるなら
会社は「ちゃんと2か月休職させるよ、引き継ぎの後でね」と言える
医師の指示どおりにしているので何の問題もない
(実際、手術を要する病気などはこう書いてもらい、相談の上手術の日取りを決めたりする)

これが「0月0日より2ヶ月間の休職を要する」とあれば
その日付けから休職させないといけない
これを延期させると法的に問題なので労基署から申し入れしてもらえる
0138優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:04:39.23ID:apNsDdIP
>>134
自分は後任決まってないから家で引継ぎ資料作成したり内部や客先対応したりしてる
公認決まったら出勤して直接引き継ぎしてくれとのこと
休んで二ヶ月一度も仕事のことから逃げられない
だから休む前に済ませられるならそっちの方が気が楽かもしれない
0139優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:17:06.17ID:tUtdF6Z0
>>137
何月何日からとはっきり書いてあるんだけど
訴えてもいいと強気でいくべきか
0140優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:34:38.48ID:1zq+5AeJ
>>139
いきなり攻撃的になるのはお勧めしません
「医者から、すぐさま休養生活にはいるよう指示されましたので
申し訳ありませんが引き継ぎはそちらでお願いします
面倒をおかけして申し訳ありません」という感じで
あくまで「引き継ぎしたいのは山々ですが、医者が禁止してるので仕方なく…」
というスタンスでいくと、カドが立ちにくいですよ

また、「そこをやってくれない?こっちも困ってるんだよね」と押せば弱い、
頼まれると断れない性格だったりはしませんか?
もしそうなら、最初からひたすら「いえ医者が言ってるので」「そうですね申し訳ありません」
の2つしか言わない、余計な言いわけをしない、と決めておくといいです

「いやここに日付け書いてますよね?
それでも診断書のとおりにしないとおっしゃるなら
労基署から申し入れしてもらっていいですか?
穏便でないやりかたは好みませんが、私も自分の心身が大事なので」
と言うのは、それでもむこうが聞いてくれなかったり
威圧的に「責任感があるならやるべき」といったスタンスで来てからにしましょう

あと、念のため確認しますが「2か月の休職を要する。0月0日。」ではないですよね?
それだと単に「診断書を発行した日付け」というだけですので
0141優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:39:33.94ID:KCB4yDso
>>139
休職入り延ばしてくれってのは現場だけの意見?
人事にもう渡っているなら人事経由で申し入れしてはどうか。
0142優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:46:14.84ID:n0VTbw5p
つーか鬱で休職するような状態のやつがまともな引き継ぎなんてできるかっつーの
俺とか発症してそもそも電車乗れなくなったから上に地元まで来てもらってそこで軽く引き継ぎして終わりだったよ
0145優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 14:26:03.83ID:5ZrdFnx0
同僚が鬱で休職するっていうんで引継ぎした時は
PCのパス教えておくから勝手にみてくださいって感じだったわ
(ちゃんとした会社じゃ許されないのかもしれないけど)

もうPCの中が、めちゃくちゃでどこに何のデータがあるのかさっぱりだったわ

今では私が休職者
後任にあげるのはもちろんデスクトップ画面散らかり放題のPCのパス
なぜなら彼もまた特別な存在だからです
0147優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 14:53:54.34ID:LAG67Gz9
>>137
今裁判を起こすほうがいい
俺は二回目の休職だったから負けたよ
100万がパーだ
0148優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 15:02:27.75ID:tUtdF6Z0
>>140
頼まれると断れない性格であり今してる仕事は私しか出来ないので引き継ぎが必要なのは分かるけど…というのを押されていつの間にか伸び伸びで2~3週間も休職伸ばされてます
間違いなく診断書は何月何日から何月何日までと期間が明記されてます また小さい会社なので人事部とかなく社長と上司に相談して直接言われました
色々意見ありがとうございます やっぱりうちの会社がおかしいんだね
0149優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 15:04:08.52ID:fWQJ/2L7
俺しか知らないサーバのパスワードを誰にも伝えず退職した
0150優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 15:07:34.65ID:XVL0L4ol
診断書出して引き継ぎしますって言っても頭が働かなくてまともに会話すらできなくなってたからそのまま休んだ

>>148
担当者個人にしか仕事が把握できてない組織のシステムに問題があるってのを読んでから少し気が楽になったよ
0151優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 15:09:25.44ID:6kAq0mGc
>>132
元気でいいやん
0152優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 15:13:11.86ID:XnnZ6YHb
>>122
買い物も遊び場も全部イオンの田舎だから分かるわ
通院する服もないからイオン行かないといけないんだけど同僚とバッティングしたこと実際複数回あるから怖くて仕方ない
隣の市なのに
0153優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 15:21:33.43ID:5ZrdFnx0
酷く退屈だ
だけどだるくて何もしたくない
ため息ばっかりでる

退屈だと思うのは良くなってる証拠なんだろうけど
ゲームも読書も1時間も持たないぐったりする
でも、退屈なんだよなぁ
0154優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 15:33:06.14ID:4N0XhFK8
酒飲みながら散歩したんだが、テンションが上がったので河原で「イェイ!」って叫んだら、奇人を見るような目で見られて辛かった
0155優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 15:33:15.40ID:cXLtf/dN
気力がなくて寝てばかり
起きたら起きたで今度は適当に飲み食いしながらゲームとかYouTube、だらだらテレビ
クズですわ
0156優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 15:47:20.43ID:crL/HLgp
>>127
業務全般の情報伝達が遅い&一部の役職が独断で業務を差配が多かったからなー
上層部と正面から対立したから嫌がらせも否定できんわーマジで
来週火曜日にハロワで支援機関の人も交えて面談が有る
その日でも届いてなかったら窓口から対応する、と言ってはもらえた
0157優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 15:53:15.53ID:NWrJ7nwf
自己都合退職の場合は民法上で2週間前だけど、
休職の場合は就業規則ベースになるんかな?

俺はなるべく上司と情報共有してたから
半日で大体引き継ぎできた。
俺にしかできないツール開発系の仕事は
一朝一夕で引き継げないし
既存のものがあるのであきらめてもらった。
0158優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 16:31:58.20ID:1zq+5AeJ
>>157
確かに休職に関する法律は無いに等しいので就業規則に従うことになります
が、医師の診断書に優先するわけではありません
「医師の診断書で即日休職とあっても引き継ぎをしないと休職してはならない」
なんていう就業規則があったら労基法違反です

しかしそれを訴えて罪に問うには、
「上司が引き継ぎをしてからでないと休職させないと言った」
「言わない、引き継ぎしてから休職してくれないかと交渉しただけ、それで了承してもらったから問題は無い」
「いいやあれは命令口調だった」
「いいやそんなことなはい」
という醜い争いになってしまうので、録音データという証拠が必要です
そして録音データを証拠として提出すれば
「交渉する前から上司を信用してなかったんだな」となり
復職するにあたって非常に居心地の悪い事になります

そういった状況から、会社と争いたくない人は会社側の条件を飲んで
引き継ぎしてから休職、という状況に甘んじているのが現状です
会社と揉めないためのぎりぎりの交渉術が>>140ですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況