X



【ワ無し】障害者採用試験スレ15【精神専用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 21:38:27.41ID:9gD5jCol
試験問題簡単すぎワロタ
人事院は精神障害者を舐めているのか
もっと難しい問題にしろ! 障害者をバカにするな!

中央省庁公務員障害者採用試験、各省庁個別の障害者採用試験など国家公務員
都道府県の障害者採用試験、市の障害者採用試験などの地方公務員、
国家公務員の障害者水増しによる法定雇用率の大幅未達をリカバリーする障害者採用試験に関する情報を交換するスレです。

既存の精神障害者再就職スレが、公務員水増しに関する話題でで無秩序にあれているので、民間への再就職は向こうのスレ、公務員の障害者枠への就職・採用試験などはこちらに
とにかく安部首相に感謝

※前スレ
【公務員水増し】障害者採用試験スレ3【精神専用】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1540527328/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ5【精神専用】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1541918356/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ4【精神専用】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1541170426/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ9【精神専用】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544362847/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ10【精神専用】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544950750/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ11【精神専用】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1545775691/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ12【精神専用】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1547254967/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ13【精神専用】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1548582709/
【ワ無し】障害者採用試験スレ14【精神専用】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1549166646/
0396優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:12:11.83ID:cpOkqmXB
それこそアベノミクス新・三本の矢政策の犠牲者じゃないか。

俺の年齢だと子育て支援は言われないが、「介護離職はさせない」ってどの省庁でも言われるぞ。
0397優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:22:19.49ID:AwveGnqd
なんで>>395みたいな意味のない書き込みがあるのかね?
単に競争率を下げたいんだろうけど
そんなこと書いても受けるのやめようとか思うわけないのにw
0398優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:28:09.01ID:icpZb6yn
面接で相手のこと言うときは「御省(おんしょう)」でいいの?
0399優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:32:11.67ID:Ta6HTPwY
>>397
競争相手はまず自分だろうにね。
統一受かってそうなら官庁訪問や面接対策。
労働局しか受けない自分は作文対策。(今、やってる)
やるべきことをやって結果ダメなら次。
これくらいじゃないと後々仕事にならんですわ。
0400優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:34:16.26ID:bwyxmNi9
>>398
合ってる。
気象庁とか公取委ならもちろん御庁、御委員会な。
笑ったのは内閣官房。御官房かなと思ったら御内閣官房なんだとさ。
0401優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:44:19.82ID:wSlqqNwr
自分は母と病気、祖母の介護のWコンボで離職だった
0402優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:45:43.61ID:wSlqqNwr
訂正 母と ×
   母の ○
関係無い話ですみません
0403優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:46:35.42ID:HWWt91GB
受験者が周りが精神とかだから
まだ安心かも

ペラペラ喋るのも良くないし
短いのも良くないよね
0404優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:52:02.59ID:Ta6HTPwY
>>401
大変でしたね。
自分は父の病気と仕事の板挟みで病気に(うつ発症)。
今は寛解してるのでとりあえずがんばっているところです。
主さんのご武運を祈る。
0405優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:57:27.21ID:TXQugSSw
>>378
国交省は言う通り、外局が先行して内定出して終わりだと思う
しかも、外局が説明会参加者をスカウトしてるから、
人物重視で職場から必要とされたいなら係長ポストを勧めるよ
今回のポストはアルバイトと変わらないよ
0406優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 11:01:39.66ID:sYMOwMWT
メールで面接予約すると不利? 話し中で繋がらないことはないが。
0407優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 11:07:34.10ID:Ta6HTPwY
>>378
サポート体制なんてまだ整ってないと思うよ。
今回の試験のドタバタぶりからの推測だけど。
0408優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 11:07:48.77ID:GTkQV1o+
>>405
辛辣な言葉で申し訳ないが、係長級と言えば部下が数人いる役職。
職務を全う出来ないとは思わないが、精神障害者の上司に、健常者の部下がついてきてくれるかが心配。部下も障害者を集めてくれるかな?
0409優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 11:22:41.73ID:wSlqqNwr
>>404 401です。 優しい言葉ありがとうございます。自分も仕事と介護で擦りきれてうつ発症でした。お互いに今回のチャンス生かせると良いですね 御健闘を祈ります。
0411優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 11:37:57.04ID:Ta6HTPwY
>>410
題目と論旨がずれてなければむしろ論文形式の方が
好ましいと考える。
0412優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 11:51:25.80ID:jfV+YU00
作文は、文章が意味をなしていれば、内容はどうでもいい。反社会的なことを書いたらもちろん駄目だけど。
0413優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:08:21.80ID:vIo06gz5
係長級、国だとどんな仕事か想像がつきません。
地方ならせいぜい議会対応くらいですが。
部下を持つのは構いませんが、障害者で係長級って採用あるのでしょうか?

経産省は完全にポーズでした。
特許庁と環境省がありますが、どうなんでしよう?
役所経験なしで係長は辛いと思うので怖いです。

皆さんなら、係長級、狙いますか?
0414優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:12:56.60ID:Kqfql3gL
>>413
同感。
民間でそれなりの役職を経験してきたので
当初は「係長級、良いかも?」と安易に思ったが。
ここで色々と読んで、今は係員スタートか民間を狙おうと思っている。
0415優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:16:37.51ID:vIo06gz5
>>414
でも、給料も退職金もだだ下がりなんですよね。
環境省は技術職だからあんまり部下って想像つきません。

そもそも障害者を係長級雇用ってどんな意味なのでしょう。
給料の級だけで、仕事は障害を考慮とかなのでしょうか?
0416優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:16:39.31ID:WdQVOmCX
係長級の採用は前例があるかどうかさえもわからないので何とも言えない
常識的に考えて係長級の上司がちょこちょこ休んでるようだと部下の士気は上がらないし
重要な仕事のときに休まれると困るだろ?
係長が率先して深夜の国会対応を行って「俺についてこい」的な、深夜までバリバリ働ける人でないとふさわしくないだろうなと思う
そうすると精神障害者には務まれないのはアホでもわかるだろう
0417優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:17:48.81ID:Ta6HTPwY
>>413
厚生労働省の主任級試験でも年齢や経歴で係員スタートとのこと。
国土交通省の方針はわからんが、厚生労働省と同じじゃないですか?
(将来的には)係長になってもらうけど、くらいの感じかと。
受けるかどうかはその人の考え方次第。
0418優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:20:48.72ID:vIo06gz5
>>416
公務員は係長級=係長ではないんですよ。
給料の級が3級か4級になっただけで職務はまた別なんですよ。
県とかだと主査や役なし係長ってありますよ。
ただ、国はなんとも言えません。
給料と障害者につられていったら地獄もあるかと
0419優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:24:45.45ID:vIo06gz5
>>417
係員だと選考試験採用の場合、在職9年にならないと2級になれません。
できるなら2級スタートが絶対いいですよ
0420優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:25:17.88ID:bOS2yMGz
>>413
霞が関には部下なし係長は実際に生息していますよ。
民間でいうところ「部付部長(名称は会社によって異なる)」に部下がいないのと同じ構図です。

「霞が関で、部下のいない係長なんかいない!私は○×省の現職課長補佐だ!ウソをつくな!」という展開に備えて反論すると、「あなたは全ての省庁のラインを知っているのですか? 人事院でさえ把握していない情報を知っているのですか?」となります。

部下なし係長の上司は課長補佐になります。
つまり、上司1一人、部下1人の構図になるため、そういう係長は係員と主任の仕事を兼務することになります。
なお、上司の課長補佐は、当然、他に複数の管理をしているため、1日中、係長を監視することはありません。
0421優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:28:50.62ID:vIo06gz5
>>420
ありがとうございます。
やっぱり県と、同じなんですね。
特許庁、環境省頑張ってみます。
0422優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:28:50.79ID:Ik+/RdEG
職歴10年以上あると逆に困るよね
責任あると病むわ

給料の号数だけ係長ならいいけど
0423優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:29:01.82ID:Ta6HTPwY
>>418
向こうが想定してるのは30代前半、職務経歴ありの身体じゃないの?
もちろん、精神の可能性がゼロとは言わんけど。
0424優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:31:22.88ID:vIo06gz5
ところで、厚生労働省は23人
特許庁は1人、環境省は3人の募集ですが
全部、採用すると思いますか?

採用人数も発表しないので、どうなっているのか
ブラックボックスなんですよね。
ホント、お役所って汚いと思う。
0425優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:34:27.54ID:vIo06gz5
そういえば、財務省と環境省は市販の履歴書を使いますよね。
あれだと病名は書かないので、一次は経歴と論文。
二次の面接が本番なのでしょうか?
0426優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:36:22.18ID:Ta6HTPwY
>>424
通常なら面接で不適格と判断すれば予定数よりも少ないかも。
ただ、国の場合は事情が事情だしよくわからんね。
0427優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:39:04.82ID:jfV+YU00
公務員は採用予定人数はきっちりとると思うよ。予算の都合上。
0428優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:40:12.72ID:vIo06gz5
>>426
ですよね。
厚生労働省もメールみたいにインチキするくらいですから。
取ろうと思ったけど、いませんでしたーってオチかもしれないですね。
0429優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:41:28.97ID:vIo06gz5
>>427
でも、若干名の時はゼロだったみたいですよ。
そもそも、何人とったか発表して欲しいですね。
0430優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:43:12.95ID:Ta6HTPwY
>>427
去年の都庁は予定45人に対し最終32人だったのよ。
国がどうかはわからんけど。
0431優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:44:52.67ID:3Vzwz0G1
経産省の個別採用は結局内定もらった人いるのだろうか?
0432優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:48:52.81ID:yIeSFgYl
ここで皆さんが話してる官庁訪問って、東京の話?
統一試験受けて地方で官庁訪問してる方いますか?自分は説明会待とうと思ってるけどヤバいかな@名古屋
0433優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:50:38.27ID:vIo06gz5
>>431
予備校の先生から太鼓判貰った論文でも落ちました。
しかも、今の仕事は新エネルギー。
メチャメチャがっかりしました。
0434優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:53:33.42ID:Ik+/RdEG
統一試験後に風邪引いてしまった

親の面倒も見てるのに
ここの会話について行けない
どうしよ・・みんなも気を付けてな
0435優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:57:40.96ID:GTkQV1o+
>>433
怖い…
その経歴でダメなんて、応募資格がよく分かりませんね。知的も可とかは完全にポーズでしょうけど。
年齢的に課長補佐級なら行けたかも?
0436優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:57:41.29ID:EmaA7Ss/
10年前に派遣で公務員の仕事の手伝いしてた。
県庁での仕事は上手くできて、派遣期間が延長された。
次に国家公務員の仕事したら、上司の人から嫌われて退職に追い込まれた。
今回の試験受けたけどまたいじめられるのかな。
0437優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:59:14.91ID:TXQugSSw
>>432
都内では省庁別に説明会が開催されてるから、みんなそれに参加してるだけだよ
0438優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:59:34.29ID:1bV72JKK
>>424
特許庁は20人じゃなかった?
独自試験(係長級)は若干名だけど。
ちなみに両方応募できるの?
0439優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 13:04:03.91ID:3Vzwz0G1
>>433
マジすか?
そんで再募集してるとか、あちらさんの行動原理が意味不明ですな
0440優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 13:10:09.42ID:lO6FEqac
今回は予定数は確保しようとするんじゃないかな。
注意事項のペーパーに「自身の希望する機関以外の採用予定機関から採用面接の案内がある場合がある」って書いてあるよね。
不足するようなら、他の若くて優秀な人材で採用出てない人間に声かけるってことでしょう。
0441優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 13:11:26.72ID:GTkQV1o+
特許庁の募集は若干名の庶務もあるけど、多数がシステム開発者と翻訳者になると予想。システム開発はもしかしたらデスマに突っ込まれるかw
0442優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 13:20:19.23ID:Ta6HTPwY
>>440
そこは需給バランスの問題かと。
本省(東京)にこだわりあるなら地方には行かん、とか。
どこでもいいので公務員、とか人それぞれ。
で、「自身の希望云々」は国家公務員試験では定型文ですよ。
0443優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 13:23:15.98ID:vIo06gz5
>>439
ホントだ、また募集してる。
いやが良くわかりません。
また応募しても落ちるのかな。
0444優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 13:30:52.26ID:lO6FEqac
>>442
そうか。定型文なんですね。期待しちゃいました。
たしかに、無理にダメダメな障害者やおっさんを採って、若い健常者の採用減らしたら今後の業務に支障出ますもんね。
少数精鋭を採用して、ちょっとづつ雇用率確保するよう努力してますアピールするほうが行政としては合理的でしょうね。
0445優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 13:31:37.21ID:jfV+YU00
向こうから面接に来てくれなんて打診のあることってあるの?人事院からは大したデータを提供されてないはずだけど。まさに障害の種類だけの問題なのか。やはり精神は不利なんかな。
0446優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 13:42:23.15ID:cpOkqmXB
上級とかじゃ、優秀な奴を青田買いするのは当たり前。
説明会で受験番号とか控えているし、これが「温度差」じゃね。
0447優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 13:45:12.13ID:lO6FEqac
>>445
だよね。あと年齢だね。
僕みたいな精神のおっさんにはまずない。
0448優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 13:46:15.79ID:+oEp8lth
>>441
もと公務員でガイジの俺が言う。
システム開発は外注だから。
心配するなら、コミュニケーション能力を心配しろ。
俺が公務員の時も、ITを担当してたのはパソコン知識皆無の高卒無能の中年がやってたから、心配するな。
0449優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 13:50:27.09ID:cpOkqmXB
>>441
そこは確認済。バリバリのPGじゃなく、SEなど要件定義や納品検査部門。
開発とかインフラ配置や設定の仕事は公務員はやらん。
入札書類の作成、仕様確認の補助とかだから経験者じゃないと大変。
0450優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 14:00:37.91ID:Yt7RXpzY
>>448
いい加減省庁もプログラム系技官採用枠設けろと思う。
なんちゃってITの俺には無縁だけどさ。
0453優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 14:06:50.86ID:Ta6HTPwY
>>445
うつだと見かけではわからんよ。
資格学校行ってた時に障害者なんて思われてなかったし。
(同窓の)会社経営者からスカウトされたことがある。
「ウチに来ない?」って。
0454優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 14:10:55.28ID:GTkQV1o+
>>448
ありがとう。いまも普通に働いているのでコミュニケーション能力は大丈夫だと思いますし、高卒の中年よりは随分とマシだと思いますw

>>449
なるほどですね。コーディングが趣味なのでPGだけが楽で良いのですが、要件定義から設計、テストからPM経験もあるので行けるかなと考えています。
0455優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 14:12:53.25ID:jfV+YU00
>>453
人事院から障害の種類に関する情報が各機関に提供されているという話みたいだけど。
0456優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 14:15:01.89ID:BqdDyoSU
ある程度スカウトで枠が埋まるとわかってから、ボーダーボーダー言ってたアホどもは一気に無言になったなw
0457優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 14:20:01.56ID:Ta6HTPwY
>>455
業務説明会の段階で個人特定はまず無理。
多分、各省庁向けの人事院データも1次試験発表後でしょう。
見た目若くてそこそこ点数とってるのがわかればそりゃ声はかけるよ。
基本的には採用したいんだし。
0458優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 14:50:27.73ID:mLu39yjp
>>457
誤 採用したい
正 障害者雇用率を1.18%から2.5%へ上げたい
0459優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 14:50:54.76ID:pcgVXQbm
>>456
苦情の電話や通報()で忙しいんじゃ?
0460優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 14:51:18.22ID:cpOkqmXB
但し絶対条件だが、特許庁の個別面談に行って受験番号教えて来ること。
俺も業界が長かったから、IT経験ありでコミュ能力がある人材が戦力になるのは確か。
ローテでたまたまそこの職に来た職員が上司なら尚更。

…に限ったことじゃないが、精神で手帳取っていても並以上のコミュ力があれば
病状でも何でもオープンにして「俺はコミュ障=社会不適合者」じゃないって
アピールは大事。5分以上相手と話が噛み合えば大丈夫。
全ての省庁で使える訳じゃないが、特に外局だと有効。

…そういう点では、民間のオープン就活者の方が有利な場合もある。
まあ外局がいいってのも、なんか本省の人の視線がきつく感じるせいかも?だが。

原子力規制委員会なんかはそれを期待している。
0461優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 14:53:15.72ID:Y8CSHFcx
>>460
原子力規制委員会は語学力が結構求められているね
英語苦手な人はムリっぽい
0462優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 14:54:26.13ID:BqdDyoSU
>>459
一次試験に命かけてそうな奴らだったから本当にやりかねないかもw
0463優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 14:56:44.96ID:7qWXDhyn
>>460
試験前に個別業務説明会行っちゃった…
試験後にするんだった
0464優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 14:57:43.17ID:vIo06gz5
厚生労働省届いた。
やっぱりメール無い人はダメだったみたいですね。
デマではありませんでした。
疑ってごめんなさい。
0465優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 14:59:46.39ID:BqdDyoSU
予備校の講師も、金貰っておきながら「ボーダー25!恐らく最低でも20!!」って適当なこと言って罪深いなw
0466優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 15:01:21.17ID:vIo06gz5
厚生労働省、また同じ応募要項だった。
語学が無いのか欠点なのかあ。
また、応募してしても大丈夫なのかなあ。
どう思いますか。
前回より論文もっと捻ってみます。
0467優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 15:14:03.56ID:BqdDyoSU
勤務地の階数とか見てる?
高所恐怖症だから26階とかあんな高い所無理だ
0468優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 15:19:25.86ID:vIo06gz5
経産省、障害者選考から健常者になってた。
受けることできないじゃないか
0469優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 15:38:00.59ID:GTkQV1o+
>>468
前触れなしに二回目の募集が無くなってしまいました?
応募資料の準備中だったのに…
0470優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 15:51:26.22ID:pcgVXQbm
>>467
ごめんね
笑ってしまったわ
でもこれほんとに本人は深刻なんだよねw
配慮して窓際じゃない席に配置変えてもらったりしよう?
0471優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 15:54:09.25ID:t11mv5WQ
>高所恐怖症だから26階とかあんな高い所無理だ
それでエレベータの使用禁止なら笑える
0472優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 16:04:26.52ID:BsbwOIfr
>>467
わかるw
自分も障害関係なく高所恐怖症
エレベーターで26階までとか心臓止まるわw
0473優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 16:13:48.97ID:Ik+/RdEG
特許庁とかアホか
巨額のシステム開発失敗やらかしとるマヌケ共やぞ
0476身体障害者
垢版 |
2019/02/06(水) 16:42:32.70ID:VP/sEgru
パソコン持ち込みで作文は楽勝!
あくびが出たわ

厚労省主任級
財務省本省
特許庁係長

余裕

テレワークテレワークテレワーク
テレワークテレワークテレワーク
0477優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 16:55:15.42ID:cpOkqmXB
一般選考の場合、
「Aって府省は向こうがこういうスキルがないと」とか、好ましい人物像を出してない限り、
面接だけだし人物中心の選考、しかも普通の中途採用と考えた方がいい。
性格や障害、或いは趣味やライフプランを相手に正直に話せるか。
あと訪問前にニュースや絶対HPはざっとでも目を通した方がいい。

絶対的な理由は特に本省は嫌がるが、複数人採る外局なら
「こういう省庁で、こういう仕事の中で自分が興味持ちながらまずは
一般的なシュレッダーから経理をやって、いずれこういう風に成長したい」
位のキャリアパスは考える必要あり。キャリアパスが曖昧だと非常勤行きだぞ。
0478優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 17:01:08.14ID:OMJle913
詐病注意報が出てるからあまりできる奴は疑われることを覚悟した方がいいね
0479優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 17:08:30.64ID:Ik+/RdEG
シュレッダー係長に始まり、シュレッダー局長で終わりたいんだが?
0480優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 17:13:27.76ID:w+cHm//4
業務説明会どこ行ったかは言えないけど
一次試験の話になって
一次の点数聞かれたよ。
その点数じゃ受かってそうだね、って言われて
最後に合同業務説明会にも来てくださいって言われた。
0481優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 17:15:03.73ID:a/XywRGf
>>476
なんかこれ

ふつうのフルマラソンに車椅子での出場も可とするみたいな感じだな

例えが悪いけど
0482身体障害者
垢版 |
2019/02/06(水) 17:16:47.76ID:VP/sEgru
パソコン持ち込みで作文は楽勝!
パソコン持ち込みで作文は楽勝!
パソコン持ち込みで作文は楽勝!
あくびが出たわ

厚労省主任級
財務省本省
特許庁係長

余裕

テレワークテレワークテレワークするぞ
テレワークテレワークテレワークするぞ
0483優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 17:21:11.13ID:J3j5ooal
>>478
病気みたいなやつが受かると思ってるとしたら相当お花畑だと思うぞ
この倍率でまともじゃないやつが雇われるわけないじゃないか
0484優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 17:49:53.88ID:OMJle913
そら受からんでしょ
とは言えどうやっても矛盾でてくるしね
障害者側は立場弱いから障害も過小に言うし雇う側は負担したくないから軽度雇うし障害者雇用全体が「それもう障害者ちゃうやん」みたいなギャグになってきてる
0485優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 17:55:38.48ID:jfV+YU00
倍率って大したことないじゃん。実質的には10倍くらいだよね。公務員試験としては、かなり低レベルな争いだと思う。
0486身体障害者
垢版 |
2019/02/06(水) 17:57:21.39ID:VP/sEgru
パソコン持ち込みで作文は楽勝!
パソコン持ち込みで作文は楽勝!
パソコン持ち込みで作文は楽勝!
あくびが出たわ

厚労省主任級
財務省本省
特許庁係長

余裕

テレワークテレワークテレワークするぞ
テレワークテレワークテレワークするぞ
0487身体障害者
垢版 |
2019/02/06(水) 17:57:55.57ID:VP/sEgru
>>485
一次試験は28点ですが?何か?
一次試験は28点ですが?何か?

パソコン持ち込み作文は楽勝勝ち組
パソコン持ち込み作文は楽勝勝ち組

テレワーク!
テレワーク!
0488優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 18:05:25.67ID:TXQugSSw
個別面談にジーンズの人が数人いたけど、すごい勇気だなと思った
0489優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 18:11:50.28ID:FjFMLirm
今日で3日研修が修了した。明日から部署に配置。7時に帰れればいいが、

どうなるやら。研修は38度熱があって講義を聞くどころではなかった。

咳鼻水頭痛、ポタポタ鼻水が落ちてくる。ポケットティッシュ6袋使い切って

も止まらない。そんな中で強行した研修だったので72点しか取れなかった。

残念だ。明日から、本番なのでしっかりやりたい。
0491優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 18:19:12.65ID:b/DojWVN
精神科の受付で目隠しがあって、受付の人と患者の目が合わないようにしてるんだけど精神科ならそんなもん?
0492優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 18:19:27.60ID:GO30jqfD
>>488どこ省?(差し支えなければ)
0493優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 18:20:45.38ID:sXiYiHym
やはりスレの題名を元に戻さないとダメだね
さらに、テンプレも不愉快な部分を元に戻さんとな
テンプレは前回の14が一番良いかな、「アンチ・荒らし厳禁」を加えてくれたし
0494優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 18:23:24.33ID:sXiYiHym
>>491
目隠しって一体どういうの?
一瞬、アイマスクを連想しちまったw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況