X



【ワ無し】障害者採用試験スレ15【精神専用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 21:38:27.41ID:9gD5jCol
試験問題簡単すぎワロタ
人事院は精神障害者を舐めているのか
もっと難しい問題にしろ! 障害者をバカにするな!

中央省庁公務員障害者採用試験、各省庁個別の障害者採用試験など国家公務員
都道府県の障害者採用試験、市の障害者採用試験などの地方公務員、
国家公務員の障害者水増しによる法定雇用率の大幅未達をリカバリーする障害者採用試験に関する情報を交換するスレです。

既存の精神障害者再就職スレが、公務員水増しに関する話題でで無秩序にあれているので、民間への再就職は向こうのスレ、公務員の障害者枠への就職・採用試験などはこちらに
とにかく安部首相に感謝

※前スレ
【公務員水増し】障害者採用試験スレ3【精神専用】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1540527328/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ5【精神専用】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1541918356/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ4【精神専用】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1541170426/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ9【精神専用】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544362847/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ10【精神専用】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544950750/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ11【精神専用】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1545775691/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ12【精神専用】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1547254967/
【公務員水増し】障害者採用試験スレ13【精神専用】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1548582709/
【ワ無し】障害者採用試験スレ14【精神専用】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1549166646/
0558優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:41:56.66ID:2KtHXnG8
>>553
そのやり取りは
なんとも言えない
0559優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:42:54.04ID:lcxWlHeL
>>554
その認識で合ってると思います
0560優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:43:36.35ID:2KtHXnG8
>>553
ごめん途中で書き込んでしまった
色々な思いが去来するやり取りだけど
採用側が受験生をどう捉えているか
ふるいにかけられていいね
0561優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:46:54.05ID:t11mv5WQ
>>558
業務説明会の予約とりたいって言ったら、
最初に障害の種類聞かれて、次に、
訳のわからないことを言われて
その話の終わりに「スーツ持っていませんか?」って聞かれた
中身については特定される可能性あるので具体的には言えないけど
0562優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:51:01.71ID:2b/l3+/v
>>473
システム自身はちゃんと要求どおり完成してるんだよ
ほとんど使われなかっただけで

要求仕様書(提案依頼書)を作るのは特許庁の仕事だけど、その作成すら民間コンサルに発注してやらせるからね
アク○ンチュアとか
特許庁の役人は、そのコンサル会社からヒヤリングされるくらいなんだよ
今はこういう業務してる
新はこうしてほしい、とか

国税庁のオンライン確定申告システム(確定申告書の作成含む)とかしっかりできてる
利用者からしたら、手書きよりはるかに楽だから使われる
手書きでもいいけど、税務署に並んだりしないといけない

特許庁のは、利用者が従来の方法で特に不便を感じずにできた(慣れてる)から使われなかった
従来の方法を不可にして、オンラインシステムでやれってなったら嫌でも使われてたさ
0563優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:51:43.62ID:36xNtqUU
国交省の募集人数が多いのは、二番目に水増しが多かったから(約600名)
業務内容からして今まで積極的に障害者を採ってこなかったのがわかる

>>561
自分も似たようなことがあった。「薬飲んでますか?」といきなり聞かれた
対応がおかしいと感じて知人にお願いして内部障害の振りして電話かけたら対応が全然違っていたとのこと
ぜひ来てください!と食いつきが凄かったんだって
0564優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:52:54.60ID:2KtHXnG8
>>561
臨場感があってわかりやすかったよ
本当にありがとう
話の終わりにスーツ持ってませんか?
ってなんだか脱力するような質問だよね
革靴持ってるか?も聞かれそうな勢いw
0565優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:55:50.27ID:yIeSFgYl
>>437
ありがとう。やっぱり都内の話なのか
合同説明会は22日より後だから、もし一次通過したらとりあえず勘で面接申し込みするしかない
0566優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:57:08.58ID:pcgVXQbm
>>555
子供に落ちぶれたとかいう毒親に親孝行したいって
共依存とかアダルトチルドレンとかなの?
カーチャンに感化されてメンタルはおかしいけどそれ武士じゃないよ
0567優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:57:39.67ID:TXQugSSw
>>565
もし行きたいところがあるなら電話したら?
スケジュール教えてくれて、時間作ってくれるかも
0568優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:00:28.33ID:t11mv5WQ
間違っても越中島のような雰囲気で行ったら詰むだろう
因みに2号館1階受験した
1次試験の格好で行ったら確実に落とされるwww
風呂入らずに寝癖のままでフケだらけだったからな
あれは流石に社会不適合者満開だったから不味いだろう

>>563
多分、旧内務省(戦前)の系統はNGなんだろうな
逆に国交省は激務で潰す気満々だから一応受け入れる
結局、本音は精神お断りなんだろうと思う
>>564
そこまで云うなら、靴も磨いて身なりもきちんとして
精神でもやれば出来る事を証明しようと思って
今日は朝から散髪、昼間は時間掛けて風呂で顔剃り、
午後はスーツ、ワイシャツ、夕飯後に靴磨きまでやったよ
過去の就活でもここまでやった事はない
0569優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:00:48.99ID:Vc8mGat5
>>562
それは知らなかったが、
役所は要件定義も自分で出来ないのは知ってる。
自分達の欲しい物すら、自分達じゃわからないという変な方々。
0570優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:06:35.80ID:E1IPWWgL
越中島のことは忘れようよ
あんなのなかったんだよ
みんな嘘まぼろし怖い夢をみてたんだよ
0571優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:07:58.74ID:lO6FEqac
建設業なんかに就職してなきゃ、こんな人生じゃなかったのかなあ。
なんか、涙出てきた。
0572優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:10:20.24ID:Yt7RXpzY
>>571
今更悔いてもしゃーない
IT土方で詰んだ俺だってそうさ
0573優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:11:20.37ID:Vc8mGat5
建設だけじゃないぜ。
精神疾患最多、デジタル土方のITを忘れんでくれよ。
0574優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:12:08.66ID:2KtHXnG8
>>568
564だけど自分も越中島二号館一階組だった
お互い合格するといいね
0575優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:12:30.17ID:cpOkqmXB
国交省とか厚労省は、既に「どこに何人」って枠を決めてありそうなニュアンスを感じた。
財務省は13日に個別の説明会に行くけど、正直個別試験も受けないし、一括の一人も受けない。

個人的には林野庁・水産庁・公取・会計検査院なんかが説明会してくれたら気にはなる。
ただもう予定が立て込んできた。。
0576優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:15:44.10ID:t11mv5WQ
底辺職の木っ端役人って面白いけどな
その昔職に困ってやむなく底辺公務員やっていたときに、
靴、制服等の官給品の点検とかうるさかったのを思い出した
特に靴w、合成皮革のくせに職場に靴磨き機なんか入れてたしな
制服も折り目がどうとかシャツに洗濯糊効かせるとか
自衛隊みたいなこと言ってる上司がいたなw
勿論その上司は自衛隊出身でもないんだが

>>574
そうだね、合格できるように頑張りましょう!
0577優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:22:51.46ID:Vc8mGat5
テキトーに余った予算消化で買ったんだろうな
下らんことに厳しいのはわかるわ
0578優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:29:53.83ID:cpOkqmXB
だから、受験場所でどうこう言うのは止めようって。
「自分は社会不適合者じゃない!」って言い切ろうよ。

たださぁ、TOCの説明会って52ブース中MAX4か所だよね。
とても4か所じゃ済まないから>>546の作戦で行こう。
0579優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:07:18.22ID:Px0x9RB6
たぶん職歴や学歴の高い身体は受けてこないと思う。もうすでに地方公務員になっていたり、大手で働いているから。職歴いまいちな身体と、職歴そこそこな精神との戦い。どちらが有利かは、採用担当者の考え次第だろうなあ。
0580優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:10:44.16ID:7P+l6D6E
既に役所の人と接触してる人が多いのね
わいまだなんもやってない
0582優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:21:06.02ID:+1/nqT92
>>581
なぜよ?
会計検査院は頭の回転が速い、理解の速い奴以外にオススメできん。
会検のとき、アホな事言うと痴呆公務員から嘲笑のマトになるぜ。

それに会検だと日本中あちこち検査に回らないとな。
0583身体障害者様
垢版 |
2019/02/06(水) 23:23:19.30ID:VP/sEgru
パソコン持ち込みで作文は楽勝!
パソコン持ち込みで作文は楽勝!
パソコン持ち込みで作文は楽勝!
あくびが出たわ

厚労省主任級
財務省本省
特許庁係長
防衛省係長

余裕

テレワークテレワークテレワークするぞ
テレワークテレワークテレワークするぞ
0584優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:44:43.42ID:cpOkqmXB
正直>>546作戦で、こちら側も受けるかどうかは感触で判断できるよね。
もし会計検査院の人と反りが合わなかったらどうするんだ?
実際精神だけで躊躇する所より「会ってみよう」という所を
薄く広く攻めていった方がいいと思う。

その省庁のイメージよりも、じっさい自分に目を向けてくれているかどうかは
会ってみたりしなきゃわからんし、22日に無為な電話かけまくる
…多分国交省や外務省はもし関東甲信越で1000人合格して
その1/10がかけてきたらパンクすると思う。

省庁さんはペーパーの点数と「作文書けました?」しか聞かん。
作文の合否なんて埋まっていればいいもんらしい。

厚労省落ちたのは、真面目に書きすぎたと反省している。
メール来た人の内容見る限りじゃ多分「そこまで書かれても、
ウチはそこまで求めてないよ」ってくらい。
作文見てくれていた人にも、厚労省以降は落ち着けって言われた。
これもメンタルの症状なんだろうけど、気分の安定が下手だから…
0586優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:16:35.08ID:SrNdi1Mk
>>498
CWに言ってるよ
内定もらって月給でたら停止
半年就労が継続したら廃止
と言われてるよ
0587優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:25:28.45ID:8DeUtv0F
国交省ってそんなに厳しいのか
説明会の配付資料には用地取得とかの現場仕事がまったく書かれてなかったが
0588優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:37:15.19ID:wFPHp7in
防衛省の独自受ける人いない?
あれって、本省と航空自衛隊と海上自衛隊と
三種類受けてもいい、ってことなのかな?
0589優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:37:45.33ID:H54Mi5U+
土木で公務員が低倍率で受かりやすいぞ。倍率2倍程度だ。
0590優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:55:18.70ID:PDXQTvPS
土建や○ざ相手に交渉とかムリ
土地柄がヤバいから絶対無理
0591優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:07:59.35ID:8cCy1ItE
>>588
そんなもん11日に聞け

ただ、海自説明会情報ありがとう。
海自に尊敬するOBがいるので、そこから話を広げる。
0592優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:19:23.33ID:mHuhdrxl
>>536
多分普通にあるとおもうし
事業用地の買いあげもやってるだろう
0593優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:47:24.89ID:EF1xoV9K
東京、大阪の採用って満員の通勤電車に耐えられないし、多くの書面を持ったりする重労働が出来ないから専門性が高くない身体は無理。
中央は激務かつ専門性高いゆえ、マーク低い得点は一律不合格。
プライドが高い人が多いから逆らわない障害者、かつ、そいつらにクレームの電話応対させるために一般常識を求めてくる。
そうなると40代以下で健常者としての勤務歴が10年以上、さらに最近、精神手帳を取った軽度の精神3級に採用が集中するのでは?
そいつらなら離職するリスクも極めて低い。
0595優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 02:03:42.47ID:kH+LLLEf
@北海道だと370人受験でどれくらい2次にいけるかな
0596優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 02:12:56.33ID:PDXQTvPS
プライド高いだけで仕事出来ない人が厄介なんだよな。

普段から不満が多く周囲にも当て付けがましいからすぐわかるけどな。
絶対関わっちゃダメ。
サンドバックにされる。

詳しく書けないが障害者二人それで辞めていったよ。
非正規任期付でしょっちゅう応募中。
0597優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 02:18:14.12ID:EF1xoV9K
>>596
健常者の非常勤に過酷な本来、職員がやるべき業務を薄給で押し付けている省庁にご用心
0599優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 02:26:35.36ID:PDXQTvPS
>>597
うん。
ハロワ、ネットとかで求人の募集頻度、履歴を確認すると
ある程度白黒わかるから、情報収集を怠らなければわりと避けられるもんな。
0600優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 02:30:12.83ID:PDXQTvPS
>>598
ああ、そいつは違うよw
一緒にしないでくれ。
オマイラに見える地雷を踏んで欲しくないだけだよ。
0601優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 02:56:08.50ID:f7LHcaGR
一応防衛相も応募します。
落ちっぱなしは悔しいです。
0602優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 06:04:33.77ID:a+upYmSA
精神お断りって分かるわ。公務員の元同僚が精神で、数ヶ月出勤して数ヶ月休むってのを繰り返していたからね。公務員の場合、こういうの権利みたいになっていて、休む人は堂々と休む。
0603優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 06:14:38.32ID:Gxn2FKiL
作文?文の最後に「語りえぬものについては、沈黙しなければならない」 って書いてやったよ。
俺はやってやったさ。
0604優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 06:16:16.59ID:a+upYmSA
しかし説明会にいくメリットってあるのかな。履歴書も職務経歴書も必要ないし、個別面談があったとしても、障害の種類と年齢聞かれるくらいだよね。交通費使う価値はあるかしら?
0605優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 06:18:00.55ID:ujiwEJxB
精神お断りのところは暗号でいいから示して欲しいわ。
在職中だと無駄足は減らしたい。
0606優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 06:21:06.63ID:QusZyw98
>>604
若いなら行った方がいいです
二次の日程を「案内」してくれますから
0609優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 06:27:22.91ID:dxXVi0xr
現場の息遣いを知るだけでも交通費以上の価値はあるよ
自分に合うところ、合わないところってあるし
0610優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 06:34:24.97ID:a+upYmSA
防衛省の説明会に行こうかなと思ったんだけど、予約フォームを見ると、年齢と障害の種類が重要な情報になってるっぽい。つまりあれは説明会というより、若い身体を確保しておこうという意図なんだと思う。
0611優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 06:39:30.98ID:QusZyw98
>>608
障害の種類は無関係だけど、40代以上の男性ならTOCの説明会だけでいいのかも
しかし、22日にスタートダッシュを切れるものか?とも思う
下手したら面接の予約とれないのでは?
0612優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 06:43:56.45ID:a+upYmSA
>>611
俺、43だからね。面接の予約、どうなんだろうね。採用側もこういった試験は初めてだと思うので、どんな感じになるか分からないよね。
0613優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 08:05:45.77ID:GZ6nme9i
>>604
別スレからの報告だと、やばいやつが落とされて基本的には影響ない。
すなわち不利に働くことはあっても有利になることは無い。、
0614優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 08:06:36.10ID:GZ6nme9i
>>611
TOCの説明会だと4つの省庁しか見れなくないですか?
0615優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 08:08:15.01ID:GZ6nme9i
>>579
結構待遇の良い民間で働いてるから、せめて係長スタートじゃないと厳しい。いまから月18万円スタートだと生活できない…
0616優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 08:16:36.01ID:KgyWzz9f
不満もって働く奴は、すぐやめるだろうな と面接ですぐ見抜かれるよ。
0617優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 09:31:47.84ID:pXdphgL0
高学歴且つ高齢でも過労等で休職退職介を余儀なくされてかそのまま介護等の家族に移行した人もいるはず
なので玉石混交だと思う
0619優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 11:08:03.26ID:soqS4FrS
国交省の説明会は、いかにもエリート官僚な2人(ベテラン、若手)が相手で
若手は苦笑しながら説明し、ベテランは終始無言で値踏みするような目つき。
ピリつくようないや〜な雰囲気で、たった10分でこんなに疲れるなら
とても無理だと悟った。合う、合わないを直に知れた。
0621優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 11:14:19.72ID:pg9GKiJW
すまん、>>524
>国交省の業務内容の一番目 用地取得
って、どこ情報なん?

>>587だと、
>説明会の配付資料には用地取得とかの現場仕事がまったく書かれてなかったが
ってあるんだけど、ネット情報?

自分は元々用地買収に携わってみたかったから教えてもらえないだろうか?
説明会は多忙で行けなかった。ちなみに首都圏住み。
0622優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 11:19:15.24ID:g4yGq/Zc
>>621
用地買収は道路拡幅や工事、整備などで土地を購入すること。
だいたい工事の情報は漏れているのでかいしめられてたり、値段を釣り上げられることもしばしば。
周りと金額が違うとかごねるのもいます。
人間の汚い部分が出る仕事なので、できれば関わらない方が良いかと
0624優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 11:23:58.07ID:q3PGYfun
>>621
国道拡幅用地買収とか1級河川の橋梁架け替えに伴う
道路線変更用地の買収とかありまっしゃろ。
直接交渉業務に携わるかどうかはわからんですけどね。
(地方自治体に買収実務は機関委任できるはずなので)
0625優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 11:24:02.35ID:g4yGq/Zc
国交省は現場知識がないと辛いかも。
だから、現場知ってる人は毛嫌いするんです。
事務だって申請受付とか、除雪でら、道路の清掃委託とか、用地課なら売却から貸し付けとか、色んな調整業務や事務結構多いので、気をつけください。

現役地方公務員、技術職からのアドバイスです。
0626優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 11:25:28.42ID:g4yGq/Zc
>>624
しないよー、やらないです。
なぜなら国は国だから。
こっちも忙しいから引き受けないですよ。
0627優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 11:26:45.68ID:KCB4yDso
>>626
区画整理とかめんどくさいのやらないといけないしね。

向ヶ丘遊園の区画整理は進んでるんだろうか…
0628優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 11:30:01.92ID:soqS4FrS
>>620
どうだろうか…
陰湿にいじめられるなど、さんざんネガキャンの書き込みしてた奴がいたけど
説明会で「こういうのの延長のことか…」と思った
0629優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 11:36:36.21ID:q3PGYfun
>>626
だから「できる」と書いている。(絶対にやるわけではない)
県とか政令指定都市とかならやらされてるところはある。
0630優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 11:47:25.46ID:4s1MXrxf
>>569
自分たちじゃわからない例
(個人で詳しい奴は、それを利用して特定業者に口利きできるわけだ)

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/46827
厚労省、マイナンバーシステム、システムコンサルタント、収賄
高卒のノンキャリアだぞ、それで本省の室長補佐
一種合格組でもシステム(化、将来の機能追加に対応してる構造)のことはわからない
無能は論外だが、有能すぎると管理職や組織で統制できないからこれも問題
でもシステム自体は合格点でできあがったわけだから、功と罪でいえば功だろうね
こんなスーパーマンは障害者枠で求めないよ
0631優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 11:56:22.16ID:q3PGYfun
>>630
この人、異例の出世だったよね。
ニュース内で服装が派手だった記憶しかない。
0632優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 11:58:49.17ID:PQQYMmnO
公務員なら土木が鉄板
0634優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:00:59.46ID:g4yGq/Zc
>>629
申し訳ない。
権限委譲されたところは対象です。
都道府県、政令指定都市は対象です。
それ以外は関係ないのでしょうやりませぬ。
いつもイジメられてるので絶対手伝いません。
0635優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:13:15.01ID:V3k4JilZ
40過ぎのオッサン障害者を採用するメリットってあるの?
あとろくな職歴の無い奴も
面接で間違いなく落ちるだろ
0636優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:14:59.35ID:g4yGq/Zc
>>635
ですよねー
技術職でもいらないって言われますよねー
0637優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:20:20.04ID:q3PGYfun
>>634
こちらこそ申し訳ない。
無駄に実務経験あるからついね。
今思い出しだけど>>624の機関事務委任は
20年前くらいに廃止されてた。(小泉の時)
重ね重ね申し訳ない。
0640優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:56:44.48ID:8cCy1ItE
俺は2000年問題の時に罹病して、決して若くないし、転職歴多数。
おまけに精神2級だ。でも諦めるのは不合格になってからだと思っている。

ちなみに俺が知っているシステム系の最大のチョンボは、当時の郵政省のATMを止めた富士通。
2000年1月1日は無事だったが、馬鹿なシステム屋が2000/2/29は存在しないってシステム組んだ。
下2桁00年の2月29日は存在しない原則だが、頭2桁が4で割り切れる年には存在する。
2100年までそのシステムが動くように作ったって馬鹿な話。作った奴全員死んでるよ。

で、半日以上システムが停止して、当時の富士通の役員の首が3人位飛んだ。
って
0641優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:01:32.46ID:ki8vZux7
>>625
元サブコンだけど、電線や通信線とかの新設や移設工事で道路を車線規制する場合あるけど、規制の届け出先は警察署だよ
こう建柱車やユニックを配置して、警備員をここに立たせてって図面もだして
道路管理者に確認することは、道路地面下に支障となる水道管やガス管などの埋設物がないかを確認し、問題無しなら承認の印鑑をもらうくらい
逆にガス管とかの工事がある時は、役所やガス管工事業者から通信ケーブルが埋設されてないかの確認依頼が来る
田舎の土木事務所は超暇そーだよ
0642優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:03:13.50ID:KCB4yDso
>>640
閏年判定なんて新人教育でやるような内容だってのに…
まあやらかすときはやらかすけどね
0643優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:05:40.17ID:PDXQTvPS
やっぱ元SE多いな
今後は元号改定、Win7保守終了祭があるから関わりたく無いよなぁ
俺の自治体、今頃任期付で募集してる
アホ杉る
0644優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:06:38.40ID:XnInkz3p
20歳から30歳までが有利なのかな
それ以上はお断りなのかね
普通の公務員試験だと29歳までになってるからね
0645優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:18:33.80ID:PDXQTvPS
今回の試験が画期的なのは年齢制限が
大幅にゆるい所だよ。
35-40以下、若くないとダメなら通常の一般試験と変わらない。
0646優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:21:16.27ID:wZ2KWgYG
この試験って何歳までいけるんだっけ?60歳近いような人も受験しに来てたけど。採用されてもすぐに定年だよね。
0647優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:28:26.23ID:A3x0dLVO
>>640
まとも働けるようになったら精神二級ではなくなるな。下手すると障害者更新すらできんだろw
0648優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:29:54.42ID:JZC2+fes
年齢制限も障害の種類も単なるポーズよ。
実際は40才以上や知的の採用は難しいでしょう。重度身体はアピール要員で数名。
応募者が少なければ可能性もあったんだろうけど、これだけ多いと選び放題だからな。
0649優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:30:38.67ID:Af2gWwKg
お前ら馬鹿か。昨年の10月から法律が施行され、
求人に年齢制限を加えることができなくなったのだ。

定年前の59歳までなら記入できるがそれ以外はダメだわな。
年齢による差別は禁止なのだ。
0650優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:30:46.37ID:XnInkz3p
年齢は表向きは制限ないけど、ある程度はラインがあるかもしれない
受かった人が出てきたら分かるんだが
0651優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:32:45.82ID:PDXQTvPS
3年凌げば退職金出るんじゃないか?
知らんけど。
大手の民間だとそうだが、国家公務員はどうなんだろう。
0652優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:32:50.53ID:q3PGYfun
>>646
59歳以下だったかな。
大手企業の役員クラスが来ても叩き落とすでしょうね。
まあ、こないだろうけど。
0653優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:39:42.31ID:q3PGYfun
<<649
高年齢雇用安定法の例外事由を使えば問題ないよ。
例えば、採用はキャリア形成の観点から40歳以下まで、とか。
これは可能。
0654優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:40:53.30ID:q3PGYfun
>>653
アンカーミス
>>649さんあて。
失礼しました。
0655優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:41:44.81ID:9g4o4kRh
だから内部的に年齢制限しているって話だろ
表向きの話は募集要項を読めば分かる
0656優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:45:51.15ID:R22EN8Kk
>>619
俺も行ったけどそこまで怖くはなかったな
因みに3つあった列の何番目?俺は1番
0657優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:47:41.20ID:PDXQTvPS
年配の人は過剰に心配しなくていいんじゃないかなぁ。
自分は50代とかではないけど、どうせ自分も年取るから他人事じゃないわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況