X



公務員障害者採用試験スレ16【精神専用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:13:17.00ID:Fsn8Vdch
中央省庁公務員障害者採用試験、各省庁個別の障害者採用試験など国家公務員
都道府県の障害者採用試験、市の障害者採用試験などの地方公務員、
国家公務員の障害者水増しによる法定雇用率の大幅未達をリカバリーする障害者採用試験に関する情報を交換するスレです。

既存の精神障害者再就職スレが無秩序に荒れているので、民間への再就職は向こうのスレ、公務員の障害者枠への就職・採用試験などはこちらに

※前スレ

【ワ無し】障害者採用試験スレ14【精神専用】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1549166646/
【ワ無し】障害者採用試験スレ15【精神専用】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1549283907/
0590優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 10:49:39.88ID:fQvTIif8
>>583ありがとうございます。しかし、まだ合格したわけじゃないから合格したら悩もう。
0591優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 10:59:36.52ID:+0VzgLcs
>>589
採用予定数に3名に対し、最終合格者6名とか。
一般の公務員試験ではあるパターンですが、さて今回は。
なにしろ初めての試験なのでよくわからんですね。
0592優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:02:11.40ID:A1a4bFcx
自衛隊の募集は一括の地区でも、個別でも1人。
だったら係長級じゃね?って話。
0593優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:08:52.80ID:1B8+IawJ
>>589
受かったら内定者スレに移って、4月以降は公務員板に移るのさ。
間違っても公務員→公務員転職スレに行かないようにな。
0594優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:16:32.66ID:tp1IelOv
583です
私も倒産した会社があるので気になってました。
あと、社会保険に入れてもらえなかった期間がある会社は、なんとか在職証明を取ろうかと。
これ以上は採用されてから悩めばいっか、と思ってます。
0595優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:19:27.08ID:fQvTIif8
てゆーかみんな統一試験は何点取ってるんだろ?前のツイッターの集計は点数を盛って申告した人達もかなりいると思う。平均点は16〜18 位じゃないかな。満点もいるやろけど、基準値を下ま沢山いたやろし。
0596優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:22:27.87ID:8ifie9sZ
平均は予想よりもだいぶ低いと思うね。公務員試験初めてって言う人も結構いると思うし。
0597優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:24:30.85ID:A1a4bFcx
防衛省前。20人とか並んでる。

今日の説明会、集合時間ギリギリに来た方がいいよ。
時間丁度にしか入れないから。
0599優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:29:48.75ID:9NnzvztB
>>597
頑張ってくださいね〜
0600優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:31:08.51ID:+0VzgLcs
>>595
平均点は15点未満だと思います。
社労士試験でも択一の満点が70点、合格点45点、受験者平均32点とかだし。
どの試験にもムベンさんは結構いるはずですよ。
0601優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:34:44.06ID:fQvTIif8
>>600地域にもよりますがそこまで下がりますかね?でも5点とか多分いると思うからやはり下がるかな。予備校のボーダーラインとか胡散臭いからな。
0603優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:00:20.77ID:9FFYg//o
ボーダーは平均プラス2点(正規分布、標準偏差4、通過30%として)
0604優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:07:47.86ID:h6n4eHpN
ダメだ、面接対策が身に入らない…統一試験以外にも千葉県庁や厚生労働省の面接もあるってのに
0605優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:20:08.43ID:HMUT8hLj
退職証明書は退職後、2年間は労働者の請求があれば発行する義務があるが、
もっと前の在籍照明の類を営利企業が経費(人件費)かけて発行する義務は
ないと言われちゃったりしてもしょーがないのよねー
0606優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:25:48.52ID:dmRWn3kU
職歴加算が低くなってしまっても公務員になることに支障はないのでグッと堪えて承諾しましょう
40歳額面18万円でも何ら問題ないのですから割り切ろう
0607優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:34:14.73ID:fQvTIif8
証明書なくても内定取り消しないんなら俺はそれでもいい。ブラック企業で働くより、親方日の丸で給料安い方が良い。
0608優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:35:05.30ID:5LCRWyWm
ただ今防衛省の説明会に着きました。結構な人数に驚いています。
詐称じゃないかと思える人も多数。

最近、今のキャリアを捨ててまで国に行く理由がなくなってきました。
田舎の役所だけど、係長やってた方がマシな気がします。
てか、こんな扱いされたくない。
腫れ物に触るかのような扱いなんだもの
0609優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:36:59.14ID:xMqdP4w6
>>608
厭味にしか聞こえないわ
0610優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:38:07.71ID:+0VzgLcs
>>608
45歳、市役所の係長の人ですか?
0611優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:40:25.54ID:HMUT8hLj
国家公務員の職業の給料日を調べてみました。結果。
 
16日 
会計検査院 人事院 内閣 内閣府本府 宮内庁 他多数
 
17日
特許庁 文部科学省 中小企業庁

18日
経済産業省 原子力寄生委員会 防衛省
 
でした。
0612優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:47:05.14ID:5LCRWyWm
>>610
はい、国の係長クラスでやりたい仕事があります。
環境省のユニバーサルデザインや経産省のエネルギーや財務省の財政再建など。
どれも携わった業務なのですが、市町村レベルでは、なかなか推進できない業務のためと
介護のための転職をかんがえているのですが
説明会や試験会場に行くと気が滅入ってしまいます。
とりあえず、係長クラスは応募して結果を待ちたいと思います。
0613優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:49:23.26ID:dubtrZjq
>>594
それが問題なんだよね。
俺も実際は10年在籍した会社なのに社保未加入だったし。年金記録も雇用保険もなし。
もう新卒とおなじ給料でもいいと思ってる。
0614優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:52:49.76ID:Xl7tGOgc
>>612
合格したとして現職辞めれますか?
異動時期だし3月に辞めますって言ってもしばらく欠員になりますよ。たぶん
0615優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:53:32.24ID:X+bTfOwu
一切転記してなくて
自分の受験番号忘れちゃった
おわた
0616優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:53:38.60ID:8ifie9sZ
>>608
面接でどれだけ好印象を与えても、40代は落とされる覚悟をしておいた方がいいよ。特に統一は、ほぼ40代以上の採用はないと思った方がいい。
0619優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 13:00:25.64ID:5LCRWyWm
>>616
年齢制限なしとの記載でも採る気無いですよね。
飛行機代もバカにならないし、40代、要らないなら要らないって言って欲しい。
それならそれで今の仕事頑張るから。
交通費はかかるし、勉強大変だし、年始やも下がるし。
冷静に考えるとメリットないですね。
0620優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 13:03:08.54ID:8ifie9sZ
>>619
すまん。>>616は安価ミス。貴方宛ではないです。貴方は職歴がちゃんとあるはので評価されるかもしれない。
0621オマエらの未来
垢版 |
2019/02/11(月) 13:05:45.49ID:nk2gRKUl
  )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   ゲェッ――!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ __ヽ:: /__フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <全部落ちた……あばっ、あばばばばば……!
ヽ`l | ::    /ニ`i   /  
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
       ∪
0622優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 13:06:50.19ID:xMqdP4w6
最初から29歳までとか女だけとか正直に書いておいてほしい
多分、門戸は広いとアピールしたいだけだろう
そして、もしかしてと振り回されるバカな俺ら
0623優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 13:07:15.24ID:tp1IelOv
>>613
10年も在籍して社保未加入はもったいないですね
そういう企業もあるということを、役人さんがわかってるといいんですが
私の場合は試用期間は社保未加入や、アルバイトだからって雇用保険に入れてもらえないパターンでした
0624優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 13:10:07.37ID:+0VzgLcs
>>619
職歴長いと基本給が高くなりますからね。
学歴あるとさらにプラス。
よくわかりませんね。
0626優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 13:17:10.08ID:l60cgdfe
>>490
特許は知財4法の基礎、条約の理解と英語が出来ないと難しいんじゃない?
恐らく企業知財部、特許事務所経験者で決まるんじゃね?
0627優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 13:18:31.30ID:8ifie9sZ
民間でも、これで落ちたら何話せばええねん、という面接を何度も経験した。40代以上は、ほぼ職歴しか見られてないね。面接は参考資料。
0628優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 13:20:50.62ID:l60cgdfe
>>528
結局、一人暮らしできるのは身体、知的以外。
不動産屋も一人暮らしの身体は難しい顔する。
雇う側もラッシュを避けて通勤可能なんて配慮はない。従って大都市一人暮らしは精神が有利じゃないのか?
0630優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 13:23:58.40ID:xMqdP4w6
>>628
その考えでは過去に精神のみを外し続けてきたことの説明がつかない
0631優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 13:29:43.24ID:NPxmHE5x
>>628
身体で一人暮らししてるよ
目に見えるだけが身体障害じゃないから少しは勉強したら?
0632優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 13:31:18.93ID:+0VzgLcs
>>630
精神は長期にわたり障害者雇用促進法の法定雇用率の対象外だったので、
という説明はできますけどね。
ただし、精神の病気に対する一般的な偏見はあまり
変わってないのかな、というところですかね。
0634優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 13:32:50.18ID:+0VzgLcs
>>631
内部障害ならあまり関係ないでしょうね。
って、ここ精神のスレですよ。
0635優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 13:35:13.79ID:tbBVag5u
>>628
通勤時間ずらすのは、配慮事項として真っ先に出てたよ
0636優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 13:37:49.51ID:8ifie9sZ
配慮のいらない人って、この試験の対象外なんかな?
0637優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 13:38:10.64ID:dubtrZjq
そもそも採用目標4000人に対して今回の募集枠が676人。
まずは様子をみて、秋以降の試験で一気に埋めていくのかな?
公務員の秋試験って何月頃やるんだろう。
0638優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 13:41:15.18ID:F/epQaVW
精神の詐称多いみたいですね。
特に駆け込み取得は詐称率高いようです。
採用後に発覚すれば水増し問題の以上の騒ぎになると話されているマスコミ関係者もおられます。
0639優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 13:46:36.94ID:+0VzgLcs
>>637
今年度末での法定雇用率の達成は無理、と各省庁が人事院に
泣きをいれましたからね。
もう少し長いスパンになるのではないでしょうか?
0640優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 13:47:59.37ID:tbBVag5u
>>637
4000人を2019年度に埋める、常勤700非常勤3300
常勤4000と勘違いしてる人が今回700だから秋試験やるに違いないとデマ流してるだけだろ
千葉県なんかは今後も障害者採用を継続と明言してるがな
0641優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 13:57:34.26ID:EYZ2GhGT
>>613,623
労災は日雇いですら入らないといけないはず。
ハロワで労災保険の加入記録を出してもらえないだろうか?
0642優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 13:59:38.49ID:xMqdP4w6
>>640
700:3300の配分は正しいと思うが、非常勤を3300も集めることができるのだろうか?
0643優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 14:00:52.37ID:+0VzgLcs
>>641
労災保険料は個人別で払いません。
ゆえにその人が在籍していた証明ができないです。
0644優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 14:01:32.69ID:mN3qO8UC
精神以外が来るのも無しじゃないが、せめてスレを荒らすアンチ行為は止めてくれよな
ただでさえスレチなのに、厚かましいったらありゃしない
0645優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 14:05:37.99ID:tbBVag5u
再任用含めた年間採用16000、障害者は2.2%の352名とらなきゃいけない
毎年の障害枠ができるとしても700/4000を適用すると常勤募集人数は60人
あとわかってる情報として、今後非常勤から常勤への登用を増やすと発表されてる
今回の統一落ちても、非常勤バブルに乗るのも手かと

>>642
年度内にはとても間に合わないだろうね
障害者だけ3000人てw
0646優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 14:11:13.54ID:+0VzgLcs
>>645
国の法定雇用率は2.5%では?
0647優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 14:18:30.06ID:EYZ2GhGT
>>583
ありがとう。助かった人多いと思う。

>>643
えぇー・・・やっぱりどんぶり勘定なのか。
自分は雇用契約書やタイムカードを基本全部
持っていて、
当時の名刺も保管してるから、それで食い下がってやろうと思ってる。
0648優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 14:19:23.75ID:A1a4bFcx
正職員は確か1500人メドだったはず。

但し統一と独自の割合は知らん。
0652優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 15:31:08.63ID:1+1zSt1X
今まで詐称に近いと思ったことあるのは、
被害者意識強すぎの女様だなぁ。

ペット亡くしただけで鬱。
軽くパワハラされたらPTSDとか。

でも、その性格ゆえ精神障害にしか見えないわけで。
0653優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 15:33:18.61ID:uTbZ0/41
説明会行ってきたけど本省内部部局は内定保留してもいいって言ってた
他の省庁も同じじゃないかって
0654優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 15:59:19.37ID:ueqPX8Xn
統一受けた障害者のうち精神に詐称が多く含まれているのは本当らしい。

メディアも後で騒ぐつもりじゃないかな。
0656優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 16:06:42.29ID:mN3qO8UC
本当らしい、って尤もらしく言うとるの跋扈しとるが、
そんな個人で受け取れる筈無い情報、毎回どっから聞いてんだw
0658優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 16:14:59.47ID:EYZ2GhGT
相手しない方がいいよ
自分を正義と思ってる悪だから
0659優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 16:17:48.10ID:+X+mthoI
>>465
作文の題が何であろうが、本音は
親方日の丸の安定した身分で空調バッチリのオフィスで働きたい
病気休業も何回も何年もとれて首にならない
だろ

しかし、面接日が複数あって複数人が受けるって、面接の順番も重要になるな
(M-1グランプリじゃないけど)
一人目とか最後の人とか辛そう
面接日が希望できるのはあるだろうけど、採る側の省庁からすれば、書類や職歴や一次試験の内容から二重丸の人を何人か選んで、同じ日に面接したいだろうな
もしくは、あえて二重丸の人の面接日を分けて面接時間を長めにしたいとか

夢破れて新小岩で飛び込むなよ
0661優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 16:23:59.75ID:CDB1aU6X
労働局の職員が親切なのは当たり前じゃん
ハロワ窓口にいたり、支援窓口の職場実習あったり、障害者合同面接会で会場の整理・運営とかしたりしてキチガイ対応やってるんだから
あとは隠しカメラで動画撮影されたりしてネットに流れた場合の危機管理とか
0662優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 16:25:52.19ID:g+mGNGMB
>>661
なるほど
0663優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 16:41:13.52ID:Sjg889o7
国税庁は集団生活だから競争率低いですかね
0666優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 16:47:08.82ID:g+mGNGMB
>>663
低いでしょ
税務大学校一年間は障害者にはキツイと思うよ
グループ行動必須だし
簿記二級取るの必須だし
法律学ぶの大変だし
その他にも色々面倒なことばかり
0667優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 16:49:19.99ID:nk2gRKUl
パソコン持ち込みで作文は楽勝!
パソコン持ち込みで作文は楽勝!
パソコン持ち込みで作文は楽勝!
あくびが出たわ

一年以上の事務職歴は適当に詐称で楽チン
一年以上の事務職歴は適当に詐称で楽チン
一年以上の事務職歴は適当に詐称で楽チン

厚労省主任級
財務省本省
特許庁係長
防衛省係長

労働局の作文も楽勝!
労働局の作文も楽勝!
労働局の作文も楽勝!
労働局の作文も楽勝!
労働局の作文も楽勝!

まさに勝ち組!

テレワークテレワークテレワークするぞ!
テレワークテレワークテレワークするぞ!
テレワークテレワークテレワークするぞ!
0668優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 16:49:37.43ID:g+mGNGMB
>>665
ビジネス文書かよww
0669優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 16:49:46.20ID:XgSNPAMf
俺らと労働局との親和性はバッチリっちゅうことやな。

それなら俺じゃなくても精神障害者が受かればええわ。
身体障害者様は特権が凄いから落ちろ。

ハローワークの職員に頼んで企業の採用担当に問い合わせ貰うと
露骨に身体障害者しか取らないと答える奴がいるかららワロエナイ。

企業名と担当者名をマスコミに報じて貰えるように情報収集してる最中や。
マスコミが報じなければブログにでも晒す。

中央省庁の次は民間企業に激震が走るで。
0670優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 16:53:34.12ID:e48ejgZW
>>524
壁が薄いのが嫌な人はボロボロでいいとはいわない
官舎といわれるものはある
修繕があまりされないのでサッシから水が吹き込むとかは普通にある
単身者用は家賃が格安
住居面積が広いほど面積単価が上がる家賃体系
家賃は法令で決まっているから大体の家賃額は分かる
0671優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:00:02.95ID:e48ejgZW
>>612
地方自治体経験者が国の機関に入ると色々ギャップが大きいだろうな
0672優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:04:33.50ID:e48ejgZW
省庁別に小論文があるんだ
かなり配慮されているんだな
0673優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:06:59.36ID:e48ejgZW
>>669
ハローワークの労働実態をみたら本音と建前、ない袖はふれないの意味を理解することになる
0674優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:12:03.28ID:mgVw0P9I
まあ、知っていたことだが、試験の帰りに丸善で月刊文芸春秋のブラック官庁のところを見た。
いくつか出るかなと思ったら、結局厚労省しか出てこなかった。相当人数削減しているから、過労死ライン超えて働いている人が多いんだな。

しかし、労働局は、その外局。
労働局自体がどうなっているか。作文の出来がよくなかったから、微妙だが、やはり気になる。
0675優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:15:29.89ID:Sjg889o7
>>666
門限も厳しいらしいし地雷かな
絶対国家公務員になりたいなら受けとくべきでしょうかね?
0676優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:18:53.41ID:sedS6J6n
今日は防衛省の説明会かな?
行かれた方いらっしゃいますか?
雰囲気等々お聞かせ願えれば幸いです
0678優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:32:22.78ID:g+mGNGMB
>>675
非常勤やバイトさんにはハラスメント絶対禁止なので気配りすごくしますけど、健常者でもメンタル病む職場なので覚悟がいりますね
メンタルで休職からの復職は普通にできるし、免職は逮捕されない限りないですよ
メンタルやられただけでは辞めさせないです
0679優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:32:23.05ID:yRr6lp2Y
>>676
行きました
雰囲気はわりと活気づいた感じ
大広間みたいなとこで壁沿いに10ちょいの機関がブース作ってて、そこにパイプイスがあるから話を聞きたい機関のイスに座る感じ
業務説明と質疑応答で45分、休憩15分を4回繰り返す
自分は体力なくて2回目が終わった後に帰ってきた
0680優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:33:46.27ID:k6x00vRa
>>659
>病気休業も何回も何年もとれて首にならない

残念ながら休職は累年3年が上限。これは人事院が定めた共通ルール
一言でいうとこれは「3年で治らなかったら解雇ね」
3年というのはあくまで累計であり1回の休職は1年間と短く設定されている。これが3回繰り返されると危険
「精神障害だから仕方ない」は通用しない。激務でうつ病になった職員が3年休職して解雇されたのは普通にあること
3年も休んで治らなかったなら仕方ないよね。裁判で訴えても負けるからね。障害を盾にしても勝てる見込みゼロですわ
これを知らないで休み放題と勘違いして痛い目に遭うのが目に見えてる
0681優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:36:06.71ID:1B8+IawJ
>>659
霞が関が空調ばっちりとは…
どこもボロいし空調設定もクールビズとウォームビズで抑えめ設定だぞ
0682優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:37:45.69ID:g+mGNGMB
確かに休職し放題はないですね
全ては国家公務員法に書いてある通りです
0683優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:40:10.43ID:sedS6J6n
>>679
返信ありがとうございます。
結構しっかり質問ができる時間を取っていたのですね。
活気もあるとのことで、防衛省志望の方は体育会系の方も多い感じなのでしょうか。
行けなかったので参考になります。ありがとうございます。
0686優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:44:35.75ID:yRr6lp2Y
>>683
まあ活気があるというかなんというか
自分が競争倍率高そうな機関に行ったせいかもだけどみんなめっちゃ質問してたんだよね
体育会系って感じのメンツではないけど爪跡残したかったのか名乗らなくてもいいのに名乗ったり必死だった
0687優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:47:12.63ID:A1a4bFcx
今防衛省前から。
概要説明会の後、ブースに別れて4回の説明会。26日の説明会ってこんな感じかなぁと思う。
ちなみに係員級と係長級、職場別と各自衛隊で1ブース。
年齢や障害は様々だったけど、実のある話をした以外どこのブース行ったか
自分の身が危ういのであまり言えんが、陸自の霞ヶ浦から来た人は寂しそうだった。
0688優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:47:15.58ID:UxBHIV/v
防衛省本省は採用後朝霞駐屯地で1週間泊まり研修ってのが厳しい…
0689優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:48:42.65ID:g+mGNGMB
必死なのわかる
実質面接みたいなもんだもん
私も役所の説明会の翌朝に次の面接の時間の電話きて採用だったし
とりたい人とか気になる人へは明日電話くると思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況