X



鬱で休職している人・退職した人 114

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 05:53:57.02ID:REbDSQ4H
鬱で休職してしまった人、退職するかもしれない人、
退職してしまった人たちの情報交換のスレです。

■前スレ
鬱で休職している人・退職した人 113
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1549242769/
鬱で休職している人・退職した人 112
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1545132801/
鬱で休職している人・退職した人 111
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1540257960/

経済問題はこちら
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 59ヶ月目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1539151785/

※休むことは自己責任であり、その「責め」も「リスク」も全て本人が会社生活においてすでに受けています。
 「休んだこと」を、このスレで咎める行為はすべて「荒らし」行為とみなします。
また、「休職中の生活」について咎める行為は「荒らし」行為です

※「休んだ人」を責めている人(荒らし行為です)にレスをしないで下さい。社会人なら荒らしはスルー!

※「励まし」については文脈に依存するところもあるため禁止とはしませんが、
 書き方によってはプレッシャーを与えるばかりでなく、相手を傷つけることになりかねません。
 慎重にレスをしてください。

※「新型うつ」の人も仲間なので咎める行為は「荒らし」です。

※コテハン「True大佐」、「岐阜の人」は書き込み禁止、sageteも禁止

※次スレは970を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てれなかった場合は971、972…、が順にお願いします。
0003優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 06:24:46.78ID:5eDDU0jK
>>1-2

傷病手当金/失業手当金生活スレは何か荒れて過疎るんだよな
今度も完走できないと思うよ、せっかく立てても
0004優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 09:11:38.09ID:WBwY+PH+
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ

君達は頑張りが足りない。頑張りぎ足りないんだよ!もっと頑張れ!

頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0006優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:33:24.70ID:oAHKOzcy
つか、「頑張れ」の連続文字が右下がりになってるように見えるんだけど・・・
0008優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 02:01:00.25ID:YpKcpKnv
今月からベンチャーに転職したけど体調悪いと思って鬱診断したらどのサイトも「重傷ですので早期に医療機関へ」とかで笑えない
0010優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:05:47.37ID:zocED5am
>>8
鬱じゃないだろうか?鬱だわ、俺。という意識で
鬱診断テストをやれば、望んでいる結果になるように答えるからそうなるよ。
重度ということは希死念慮的なことも答えたんと思うけど、
自分でも重度だと思うのなら、とにかく病院に行かなければでしょ。
レスだとイマイチ切迫感を感じなけどなあ。
0011優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:01:18.29ID:boDlmOrh
分からんぞ
5chで一般的に鬱書き込みするとメンヘラーとかかまってちゃん、死ぬ死ぬ詐欺って書かれるから本音は書けないのかもよ
とにかく大病院とクリニックの二つにかかると良い
クリニックだけだと万一に入院となると手に負えなくなる
0012優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 18:15:25.42ID:arnN5Rp5
傷病手当とか失業手当のスレあったの知らなかった まさに今調べようとしてたことだしテンプレ読んだだけでもすごく役立ちそうサンクス
0013優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 18:25:44.03ID:IIc0XdFW
自分もネットの診断では信じがたいのでとりあえず明日心療内科行ってきます。
0014優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 18:36:06.90ID:UbNkNuBN
俺もネットの診断鵜呑みにして休んでるな…
ため息とまらないイライラする動悸するとか明らかにおかしいと気づいたから休んだんだけど
0015優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 18:41:55.72ID:kILUY/RO
疑わしいなら病院行った方がいいよ
投薬は少なからず効果出るし
軽傷のうちに治療始めれば休職・退職は免れられるかもしれん
こういう楽観的な考えが出来る時点で通院するのがおススメ
0016優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 18:58:01.79ID:P7BYeaXR
ネットでって言えてる時点でまだ間に合う
さっさと病院行くのが吉だね
俺はそれができなくてもう手遅れになってから休職
0017優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 19:34:50.10ID:cXn0dVWr
人に相談するのが苦手で、カウンセリングも心療内科への通院もある程度の効果しかえられんかった...
相談内容を考えるのも億劫だ
0018優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 19:58:19.03ID:7gZuUz6v
確かに億劫だよな。医者から調子はどうですか?聞かれても、俺ここ1週間、1ヶ月どうだった
んだっけ。となるその間の出来事思い返すのが
苦痛で答えられない。
0019優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:33:01.73ID:DEOUnnjG
診察前の待ち時間に話すことスマホにメモってる
そのまま見せることも多い
気力 睡眠 食欲 不安感あるかなど
0020優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:37:41.17ID:kILUY/RO
正直休職する前はあまり考えてなかったんだけど
休職していいことないよね
健康に働けてるのがどれだけ幸せだったかわかった
0021優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:41:58.65ID:pvGwBcAH
働くってのは金だけの問題じゃないからな
人とコミュニケーションをとったり目的のために考えたり
そう言うことがストレスの発散になり、精神を安定させる
特に外部との繋がりが断たれるってのが人間にとってデメリットでしかない
0022優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:43:42.07ID:6LaYbiSl
俺も昔から人に自分のことを話すのが嫌いなのと心療内科にトラウマがあるからなかなか行けないでいる…
でも日に日に悪化してることに気付いて先日ようやく電話した
自分の症状とか辛いことすら聞かれてもパッと伝えられないからスマホのメモにつらつら残してる
0023優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:43:43.77ID:P7BYeaXR
休職していいことないのは同意だけど、
そうしないといい状態に戻れないんだから割り切ってしっかり休むしかない
0025優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 21:17:09.44ID:boDlmOrh
うちの産業医は内科のお爺だったから血圧異常なし、内蔵異常なし
「あなた健康。給料は辛い料、根性足りないね。給料泥棒…」だったよ

リワークで話したらそういう医者は絶滅危惧種だって笑ってたよ

とにかく当たり外れがあるからクリニックと大病院に行くことをお勧めする
ある病院の紹介でカウンセリング50分7,000円やってたけど転院したらあなたの性質上逆効果だと
人によってはリワークは逆効果かもね
0026優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 21:26:12.42ID:vG5dpgbx
私はメモしないと殆ど忘れちゃうタイプなので、システム手帳に、

・前回診察後からの体調の変化
・今度相談したいこと

とかメモしておいて、それを見ながら医師に報告・相談してる。

診察時に医師に言われたこと、変更になる処方も全部メモする。

手帳持ってメモ取ると、医師も喜んで色々教えてくれる感じを受ける。
0027優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 22:43:42.71ID:JkZbfyI3
外の強風で花粉飛びまくり。多量の鼻水、咳、目の痒さ、辛くて仕方がない。
0028優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 23:13:22.53ID:cXn0dVWr
日頃考えたことをメモで残しておくのが大事なのですね
文字にすると良くも悪くも考え直すきっかけになっていいですね
0029しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2019/03/11(月) 02:57:20.23ID:wI4dGvO0
しんぶん赤旗を読みましょう
0030優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 07:30:13.46ID:JxBZ/jtp
自分もコミュニケーション不足だと上から言われて
転勤になってしまった。
0031優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 08:25:23.16ID:ybcaLn9d
>>291
ホームレスで空き缶や雑誌拾って毎日生き延びてる人の方が強いと思うよ。
鬱とかメンタルだろうが、発展途上国に産まれたら関係ない。
鬱で働けないなら援助もなく死ぬだけだし。
0033優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 09:53:00.05ID:a6bk6qWW
休んで5週目に突入してしまった
来週行ければいいな
0034優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 09:57:55.38ID:yuPfnrrI
俺は転職する事にしたよ
契約社員で入ってからの正社員の流れだったけど復帰しても多分また逆戻りだわ
0035優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 15:09:43.51ID:W4u1svm/
>>31
ホームレスも社会だから横のつながりが強い
下手したら勤め人の方が挨拶のみ話さないとかある
営業系ブラックもオカシイと気づいた人から病んで流れに乗ってると耐えたりする
ただし、反動がすごい
超ブラックで飛び込みしてた頃高校の知り合いにあってゾンビみたいって言われたよ
その時は何言ってんだって思ったけど立派な慢性鬱になりました
0036優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 15:23:02.27ID:W4u1svm/
こんなニュースが上がってた
即効性があるらしい

【お薬】うつ病は鼻から吸って治す時代に?「ケタミン入り即効性抗うつ点鼻スプレー」が認可される
0037優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 16:07:51.37ID:nakHTCA2
FDAが認可したところで厚労省は遅すぎだから無理じゃないかな
リタリンとか良く効いて助かってたのに乱用する馬鹿が多いせいで処方されなくなったし
0039優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 17:10:00.06ID:ybcaLn9d
>>36
鬱って薬で治るものじゃないだろ。
0040優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 17:27:41.84ID:yVWeEtXs
リタリンがうつで使えてたのももう10年くらい前か...
0041優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 17:37:00.54ID:FoztOF4v
もうすぐ退職して2年経つ。なんかあっと言う間に過ぎてて怖い位。
0043優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 23:10:41.81ID:FoztOF4v
>>42
何もしてないよ。昼間は近所を散歩して家ではネットする位。
0045しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2019/03/12(火) 00:23:00.02ID:kRQw5ns1
しんぶん赤旗を読みましょう
0049優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 03:57:33.06ID:KGclTp/y
職場や仕事が嫌なわけじゃなくて
企業の歯車として生きるのが嫌で退職することにした
そしたら症状がだいぶ和らいだ
職場からはアルバイトでもいいから今後も手伝ってくれないかって言われてるんだけど
そういうのってありなのかな
0050優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 04:42:32.01ID:O+0bx+DQ
>>49
アルバイトでも結局歯車やんけ
言ってること矛盾してるよ
ようは責任負いたくないんでしょ?
0051優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 05:01:24.16ID:KGclTp/y
>>50
そうだよ
正社員としてやってくからには企業の成長とか考えなきゃいけなくて
部下の育成も担当してきた
そういう立場でものを考えてくと
安直なやり方じゃ俺みたいなうつ患者ガンガン産み出していくのに気づいて
そういうのから逃げたいんだよ正直な

仕事や職場の人自体が人間として嫌いなわけじゃないし
バイトなら他人の成長まで面倒見る必要ないしな
0052優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 07:46:30.73ID:PRsB1Hw3
勝手の分かる同じ職場なら、バイト雇用って言っても、それ以上のことやらされるに決まってる
0053優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 07:50:47.58ID:3iem0hMF
今人が来てくれない(大抵は給料や待遇が良くない)からわかってる人間が辞めるってなると引き止め強いと思うよ
それに言われてるけど正社員の仕事出来てた奴がアルバイトになってもやること変わらないと思うんだよな
0054優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 07:59:43.26ID:KGclTp/y
なんだろ
立場を変えたいだけなんだよね
仕事内容が変わらないことは予測してるしそれでもいい
ただ会社の戦略のためじゃなくて自分のために働かないと
この症状が治らない気がして

結局自分ファーストで働けるなら正社員でもいいんだけどね
このまま順調にいくと管理職の補佐とかやらされそうだからそれから逃げたい
実務内容がその補佐と変わりなくても
立場が変わることを想像するだけで
だいぶ今は気が楽になってる
0055優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 08:02:51.84ID:KGclTp/y
あと一応フリーランスとして手伝う形でもいいとは言われてる
安く買い叩かれるだろうけど
バイトよりはマシだろうね
問題は俺が個人事業主としてやっていけるかだね
0056優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 08:32:22.73ID:FyuB3vHI
>>54
同じ理由で課長や部門長の役職から一般担当者へ降格願い出す人少なくないですね。
特に家族の介護が必要だったり。
0057優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 08:43:34.39ID:3iem0hMF
現場仕事が優秀でも管理職が出来る向いてるとは限らないしそれがわかる人や重荷に感じてしまう人はそうした方が懸命だよな
それで病んで退職になったらなんの意味もない
0058優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 09:50:06.19ID:KTIlwJrS
退職する事になったが、鬱を理由にせず介護と育児(これも事実だが)を理由に辞めたら退職金がめちゃくちゃ少ない。自分バカ過ぎる。
心療内科で1か月は休職した方がよいと言われたのに意地になって働いて結局悪化。
辞めるまでのあと少し、休まず頑張ると決めたのに、会社近くまで来てるのに出社できずここに書き込んでいる。
自分ダメ過ぎる。
0060優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 11:58:59.67ID:KTIlwJrS
うちの会社は倍以上違います。私の場合、数百万円の損です
0063優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 12:17:53.14ID:dPhLsHQb
死んだら楽なんだろうなと思う。

傷病手当金切れたらどうしよう。
0064優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 13:04:25.40ID:Q3QwiCkg
休職して10日目お邪魔します。
0066優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 13:19:47.25ID:Q3QwiCkg
>>63 俺も全く同じ気持ちになりつつある。
0067優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 14:24:24.80ID:Gc5Ur8K0
>>60
鬱理由ということは自己都合退職じゃなくて
会社都合退職ってことですかね?
それなら退職金は変わると思うんですけどね
0068優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 14:37:06.49ID:gG+Rs4hA
俺は鬱だけじゃなくて発達か人格障害があると思う
一年目は働ける
二年目からおかしくなる
三年目は同じことの繰り返しで体が爆発しそうな変な感じになる
0069優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 14:41:40.50ID:AEeY7DZ2
>>68
私も同じ。
1年目はルンルン。
勤続年数が長くなればなるほど、重責が肩にズッシリ乗ってきて押し潰される。
0071優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 16:33:37.74ID:Zj0110HI
は?俺も同じなんだが
前に必要以上に頑張ってるから少し落ち着けって言われた事あるんだが、人や速度が足りなきゃ頑張らなきゃって思っちゃうタイプ?
0072しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2019/03/12(火) 16:49:45.22ID:KInZal4Y
しんぶん赤旗を読みましょう
0073優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 16:56:02.78ID:O+0bx+DQ
>>63
医療保険に給付金制度あったりするから調べてみて
俺は傷病手当金終わったあと医療保険の給付金もらってるよ
0074優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 17:02:20.79ID:Q3QwiCkg
>>71 俺の書き込みかと思った。
0075優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 17:22:03.59ID:Hjb3VCqg
一か月経過。最初は会社から離れて良くなった感じだけど
転職して環境変えないと治らんからなー。今はちょっと引きこもり気味。
別に悪いことしてるわけじゃないんだけどね。社会との接点が無いと
いうことも結構きついんだね。
0076優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 17:50:46.10ID:Uyl1uDEg
>>75
いじめてきた奴から開放されたけど
なんかもう少し続けたかった
0077優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 18:00:40.24ID:z7SO77N5
>>68
俺いつ書き込んだのかと思った。
自分の場合、継続年数に見合った自信とか達成感とか成長した感が無くて、現実と理想が解離していく感がヤバい
0078優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 18:12:52.04ID:LroAAx6A
鬱休職中に自閉症スペクトラムと分かった
もうすぐ休職きれるし、死ぬしかない
0079優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 18:38:52.36ID:snEHBkfe
>>78
てことはASDと鬱の初診日が厚生年金じゃん
手帳と厚生障害年金の申請してみれば?
0080優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 18:54:43.48ID:O+0bx+DQ
>>75
休職中は大きな決断しないほうがいいよ
部署異動できるなら一度試してみて、それでもだめなら転職だ
0081優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 19:09:58.65ID:snEHBkfe
>>63
弊社は健保組合から傷病手当金とほぼ同額がさらに1年半出る
在職することが支給条件だから辞めたら出なくなるけど
とりあえず手帳と障害年金もらえるか検討しようぜ
0082優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 20:13:16.82ID:OcJ/jp36
>>77
同じです。現在休職していますが、復職するか、転職するか悩んでいます。年齢的に厳しいのは分かっていますが。
0085優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:41:17.07ID:loJtBZgc
今まで真面目にいきてきたんだがね。

真面目という生き方が間違っていたのかな。
0086優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 22:32:24.61ID:bWqPDb+c
どういう経緯でメンタル逝ったかにもよるけど、異動で解決する問題で会社にもその余地があるなら相談して継続がいい
異動の余地のない中小だったり、会社にいるだけでメンタル死亡するような状況なら転職だ

休職のまま退職なんてザラにあるから気にする必要はないけど、隣の芝が青いとは限らないのが難しいな
0087優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:23:10.31ID:zV5BgxS0
大企業って3年くらいで異動するイメージだけど、
そういうの防ぐためなのかね
うちは異動が少ない会社だけど、新しい人も入ってこないところは部の空気が淀んでる感じがするし
0088優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:27:58.32ID:PRsB1Hw3
どうせ辞めるなら一度復職して様子を見てからで良いと思ってる。もし上手く復職できればラッキー、くらいな気持ち。
0089優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:42:19.31ID:AEeY7DZ2
>>87
おー!たしかにそうかもね!

ルーチンで飽きた人も、
重責で潰れそうな人も、
異動すれば解決だね。

同じメンバーとずっといると緊張感もなくなるしね。
0090優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:53:48.35ID:x3fowN1O
>>67
仰るとおりです。鬱が会社都合になるなんて知らなかったし、ここまで差がでるとは思わなかったです。20年勤めてこれだけかとかなり落ち込んでいます。
0091優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 00:14:04.68ID:+0kjQT33
>>90
そんなルール、人事総務か、よっぽど情報収集してなきゃ知らないよね。

神様が「知は力なり。君はこれから勉強すれば、これくらい簡単に取り返せるぞ!まずじっくり休んで、元気が出たらたくさん勉強してがっぽり稼げ!」と言ってくれたと解釈して前を向こう。
0092しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2019/03/13(水) 01:54:13.45ID:ISjS4gxV
しんぶん赤旗を読みましょう
0093優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 02:52:01.72ID:44nQVjIv
休職しておりましたが、明日退職届を書きに会社に行きます。緊張してるのか、なかなか眠れず……
0095優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 06:05:26.49ID:0dOg4FU8
休職して1ヶ月で復帰するのってレアケースなのだろうか
またすぐに休職してしまうかもしれないが
0096優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 07:05:12.25ID:9WcJwMq9
>>91
ありがとうございます。しばらく休んだら次に向けて動いてみます。
0097優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 07:32:32.52ID:sZGRQ9X3
今日も、どんよりした朝を迎えた。鬱状態なので余計に
堪える。
0098優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 07:38:16.85ID:2ralNWQc
>>95
症状って人によるだろうけど、それにしても一ヶ月は早くないか?
0099優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 07:51:56.61ID:LjhUT6FP
>>95
だいたい最初1ヶ月の診断書で休むけど、伸びるのはよくあることって医者も支援してくれた人もいってた
すんなり1ヶ月で戻る方がレアケースじゃないかな?
0100優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 08:32:26.05ID:oKz6OZBm
>>98
>>99
症状が軽いのかどうかはわからんが、
もともと半年くらい心療内科に通ってて、年明けくらいからしんどくなって療養の診断書貰った
でも翌日からなんか気分よくなって上司に「診断書は貰ったけど仕事続けます」ってことにしてた
でもやっぱり会社としては診断書出てるのに働かせ続けるのはまずいってことで休職中
外出も旅行もできる状況なんだが、仕事だけはまだ不安が大きいわ
0101優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 08:50:12.05ID:tV7C3yfc
症状が軽いってのは適応障害で鬱の一歩手前くらいなんだろう
息苦しい、同じことばかりずっと考えてる、マイナス思考、イライラ、仕事に行く前にえずく、食欲不振
情緒不安定(自分ガスkごくみじめに思えて涙が出たり)、冷え性、不眠、音に敏感になる・・・
自分はこれで思考がおかしくなり仕事をいきなりやめてしまった
今思えば休職でもよかったのにな
仕事やめちゃった お金の心配が始まる 同僚の喪失感・・
それがショックだったのかそこから鬱へ転げ落ちた
0102優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 08:59:10.40ID:oKz6OZBm
>>101
症状は二行目と同じ状況だったわ
辞めるか続けるかって状況になってもう何もかも嫌になってきて、医者にお願いして診断書書いてもらった
先週の診察までは気分が落ち着いてて、「この状況ならすぐ復帰できるでしょう」って言われてたんだけど、
昨日からまた症状がぶり返してきた
小さな事務所で来月に俺以来の新人が入ってくるから復帰したいとは思ってるんだがなぁ
0103優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 10:31:41.35ID:FQAFWrlz
会社辞めると今度は将来の不安が襲ってきて悪化の一方だわ
0106優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 14:06:34.33ID:YYOqfMOs
うつ病の中に適応障害があるっていうことで合ってる?
原因がはっきりしているもの=適応障害
原因がはっきりしていないもの=うつ病
であってますか?
0108優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 15:21:30.42ID:aECtDcSh
転職しようとは思うものの昼間の間の憂鬱さと眠気で何も出来ないなあ
求人見るのが大変になるとは思わなかった
0110優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 15:44:29.75ID:2ralNWQc
>>108
お休み期間がどれくらいか分からないけど、焦ると再発してまた寝たきりになる。
初めは目星つけるトコまでやらなくても、
ちょっとマシな日に求人眺める程度でいいんじゃないかな。
0111優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 15:55:21.31ID:aECtDcSh
>>110
ありがとう、この位の時間から調子良くなってきて眠気も止まるのはいいけど出来れば昼にはこの状態になってほしいわ
0112優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 16:32:19.90ID:434rlweU
小売り業に勤めている者です、適応障害で休職しようかと考えているのですが、休職する方法としては診断書貰って店に電話かけて、「こういう診断名が出ているので休職します」でOK?
それとも診断書は本部の健康管理課に送った方が良いのでしょうか?
0114優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 16:57:27.04ID:2S07GEpF
アフィカスPV乞食は引っ込んどけ
0115優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 17:44:34.75ID:KoMCBsyM
>>78
初診から半年経過してれば手帳申請できるぞ
メリット多めデメリットほぼ無しだから申請おすすめ

>>79
厚生年金って在職中でも出るもの?
出るなら申請考えるわ
0116優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:21:03.59ID:x5RHv4Dj
>>115
申請しても通るとは限らないけど、、
年収約400万以上から障害基礎年金部分が半分減額とかあるけど、働いたら貰えないわけではない
支給額を上手に使って、精神面への負担が少ない環境で働き続けても全然OK
0117優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 22:06:53.41ID:t+c78+s7
俺が退職願出したタイミングで社内のネット掲示板に

「何故企業から有望な人材は退職するのか」

ってタイトルの記事が載った

俺のことじゃないだろうけど面白かった
0118しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2019/03/14(木) 00:02:06.72ID:+2sYDgSz
しんぶん赤旗を読みましょう
0119優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 00:43:42.67ID:w7gVUVBi
>>112
一般的には直属の上司に病気が原因で業務ができない等話をしてから休職の手続きをします。
0120優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 00:55:34.38ID:BE51/F3p
>>112
まずは身近な上長
いきなり本部に取り次いだら上司切れるで
部下の管理もできてないのかってレッテル貼られるし
0121優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 01:12:05.57ID:bZ3HEYjF
夕方までは起きてるのも厳しいのにこの時間なると頭が冴えるけど、この時間に冴えてもなあ
0122優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 01:22:51.16ID:K50VCb/g
面談したくねえなあ
面談の時は割と元気なんだよな
電車乗ったりウンコしたりとか日常で不安になるのに
0123優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 03:54:23.81ID:GwK2FSI1
>>117
その記事読んだ気がする
不満を持って辞められると、その人に続く社員が出て危ないとかだっけ
0124優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 07:11:55.08ID:I+VHG11g
この時間は、1番辛い時間だ。仕事で良い事はなくとも悪い事は起きる。
それに耐えなければならない。薬が唯一の紛らわす手段だ。
0126優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 07:42:02.00ID:I+VHG11g
時間が来てしまった。辛いけど行ってきます。
0127優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 09:00:02.14ID:VsEdsU2B
今日産業医面談だ・・・別に悪い人じゃないけどつらさはある
何言われるんだろ
まぁいいや、今日は正当な理由でリワーク休めるから昼前までゆっくりできるし
0130優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 09:44:34.67ID:0mjzE1AG
>>117
いいじゃん
俺は会社の板に「メンヘラ休職者はとっとと辞めろ」とあったわ
0133優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 10:35:28.39ID:+8mbo+kP
1ヶ月 4日から8日しか出勤していない、ここ4ヶ月は休職

社保や厚生年金等の会社に立て替えてもらってる分を払わないと、辞めるに辞めれない

障害年金 主治医の診断書待ち

明日は行こう、明日は行こうと毎晩思うが、起きると吐き気や動悸がして行かれない
0135優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 13:18:57.96ID:oNHhdhRi
>>127
休職どれくらい?
0136優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 13:23:22.61ID:BE51/F3p
>>133
中途半端なことやってないでがっつり休めば?
それでリワークしっかりこなして復職
0137優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 13:28:44.55ID:eeSoQjcm
休職してる間ずっと体調悪くて外に出ると動悸してたけど、退職したら治るだろうと思ってたがそんな事なかったマシにはなったけど
これでも自分でやばいと思ったその日に休んだから一番そこまで落ちなかったつもりだったんだけど…
0138優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 13:39:22.25ID:+8mbo+kP
>>136
ありがとう

一昨年2月発症 3月から4ヶ月休職 傷病手当て生活 七月から復職 九月頭に交通事故に会い、昨年2月まで5ヶ月リハビリ生活にて休職

昨年2月から4ヶ月前まで4日から8日の出勤

傷病手当て、会社の規定で4ヶ月で打ち切られた 1年半もらえなかったのは痛かった

障害年金申請するから、通れば辞める予定です

交通事故の慰謝料 障害年金審査結果時期に尽きる予定です
0140優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 17:04:32.17ID:HGqwcbCE
パートだけど長期療養したわ
家にいてもこもっていて横になってるだけ
辛いもんだな
このスレの人たち宜しくお願いします
0141優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 17:40:09.25ID:04V7ygCh
マジ金なくてインスタントばかり食べてる
変な話大盛り食べてもクラクラする
夢の中も現実の延長で鬱
ハローワーク行っても50前じゃ介護とタク運しかない
バカだから警備員受からないし消えてしまいたい
0142優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 17:47:18.69ID:BE51/F3p
>>141
インスタントとか高いやん
冷凍うどんを中心に納豆、卵、バナナあたりも追加
一食80円かからん
0143優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 18:11:32.44ID:GwK2FSI1
>>141
もやし炒めおすすめ
レシピたくさん転がってるから結構飽きない

50なら消化試合と思って年金とタクシーでいいんじゃないですか?
0144優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 18:21:26.41ID:BE51/F3p
もやしって一袋50円以上するやん
貧乏飯の中ではもう過去のものやで
0146優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:39:36.07ID:GwK2FSI1
>>144
過去のものってもほかも物価上がってるからね?
今でも家計の救世主だよ
つか何をいちいち突っかかってくる必要があるのか疑問
0149優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 22:49:07.85ID:JmGWHkIB
一旦復職して、1ヶ月後に「やっぱ無理」ってなってまた休職した場合って傷病手当金受け取れないの?
0151優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 23:06:28.94ID:BE51/F3p
>>146
もやしで腹たまるのかって話
ドケチ板でもやしなんていってたら笑われんぞw
0152優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 01:25:37.75ID:cW7OPdeE
21日から出社する。
0154しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2019/03/15(金) 01:41:59.97ID:Bt7N3XuP
しんぶん赤旗を読みましょう
0155優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 01:42:24.33ID:hetF+KcX
うつ病で先月、1ヶ月の休養の診断書が出た
今月の18日でちょうど1ヶ月だから、
先週18日付の退職届を郵送したんだけど
今日、届いた離職票は11日退職になってた
受理した(会社に届いた)日なのは解るが、
11日以降も病院行ったし、色々ショック
11日付の退職届書き直して送らなきゃだし
職場にある制服取りに行ってクリーニングしなきゃだし
荷物はもう何も無いから、制服ロッカーに
置きっぱなしじゃいかんかな、非常識だけど
なんか、明らか職場が原因で再発したのに
一生懸命頑張ってこれは辛い、泣きそう
ごめんダラダラ愚痴言って
0156優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 01:56:28.63ID:hetF+KcX
読み返すと自分甘えてるなとも思う
でももう、本当にあんな所行くんじゃなかった
何年も寛解してたのに、まさか再発するなんて
0157優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 02:21:04.29ID:eLd9l+6X
>>155
休職期間満了だと期間満了日が退職日になるけど、その前に退職届出すと、書いた日だか受理日だかが退職日になっちゃうかも。

制服なんか会社の物なんだし置いといたままで良いよ。
ストレス与えて鬱にさせる会社に義理なんか感じなくて良い。

会社から指示されたのなら着払いで送ってと依頼してクリーニングして送り返したら良し。
わざわざ出社する必要ない。

私は休職・退職してから一回も会社に行ってない。
私物も着払いで送ってもらった。

泣きたいときは思い切り泣くと良いよ。
私はメチャクチャ号泣して、それほど泣く程のことか?と自分がアホらしく面白く思えて始めて立ち直れる。
泣かないと我慢しっぱなしで悲しいばかりで、なかなか立ち直れない。

長文失礼。
0158優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 02:36:31.89ID:dBLwwG9/
休職お願いしたらそんな余裕はないから退職してくれと頼まれニートになりました…
0159優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 04:48:29.32ID:6FhX7rLw
>>158
嘘だろ承太郎
0160優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 05:06:42.10ID:J4zvcEu3
鬱で通院してる人や鬱で休職経験がある人などをターゲットにして
「もっと鬱に追い込んでやろう」「もう一度休職に追い込んでやろう」というサイコパスがいる
そういうサイコパスって普段は礼儀正しい仮面をかぶってるけど
ターゲットに対しては残忍な本性をあらわにする
サイコパスからいったんターゲット扱いされてしまったらソイツのいる職場への復帰は極めて難しい
0161優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 05:49:43.86ID:0BYOABZu
>>141

138だけど、タクシー運転手はやめた方が…

自分が10年目のタクシー運転手だから、ストレス半端無いから

二年前発症 そう極性感情障害

もやし、うちの近所は10円 東京 千葉よりだけど
0162優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 07:29:37.51ID:uAEo2ezL
今度の日曜日、そして次の日曜日と2週に渡り、資格試験が
あるので仕事から帰っても休めない。
会社に行くのも辛いけど、1日辛すぎる。
0163優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 08:53:23.73ID:EOvyXyrY
>>161
タクシー運転手は辞めた方が。と言うあなた自身はなぜ辞めない?
0164優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 08:58:39.24ID:nV/M9Ssr
ニュースでコカインの取締りがやってた。

副作用の無い覚せい剤出来ないかな
0165優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 09:10:48.85ID:RQ3Frtix
>>163

障害年金通ったら辞めると>>138で書いています
個人タクシー目指してたけど、諦めました
0166優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 09:19:42.36ID:M7EerlZ8
>>138
傷病手当金が会社規定で打ち切られた?
会社規定で復職するか退職するかを選べってことだったんだろうけど
とりあえず交通事故からの5ヶ月分+リハビリ期間は別傷病として請求していいんだけど、
第三者が絡むと面倒になるんだよな
とは言え生活できなくて困るだろうから検討してみては
0167優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 09:38:51.28ID:oxvH3bkA
おはよう、やっぱこの時間は駄目だなあ眠気と動悸がノンストップ
0168優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 10:18:43.25ID:Q4fMsBEv
>>166

そうなんですか…知らなかった

傷病手当て打ち切られ、復職後事故、給与損害もらい示談金貰って終了の流れでした
0169優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:11:19.33ID:eLd9l+6X
>>168
傷病手当を会社が打ち切るなんて出来るのか…!?
退職したら手続きに会社は関わらず、自分と健保だけでやり取りするものだし…。

1年半。
心療内科・精神科に毎月通院してればもらえるはず。

どこに相談すれば良いのか…。
障害年金スレに詳しい人いるかも。
0170優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:48:57.48ID:Q4fMsBEv
>>169
そううつ病は4ヶ月まで、それ以降は退職してくれ言われました

そのときは個人タクシー目指していたから、まだ辞めたくなかったから復職しましたが…
0171優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:15:30.01ID:cPCA4Ix4
休職中で収入がない。減っていく残高をみて、またストレス
0172優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:37:20.82ID:c6GNdQRl
>>171
むりやり復職するしかないね。
0173優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:39:02.60ID:/jBuwli1
真面目に貯金してきたから会社辞めても5年くらいは大丈夫そう
でもその真面目さゆえ鬱になったところもあるんだよなハハハ…
0174優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:44:33.66ID:HA3Oq+wh
生きていく上で有益な真面目さってなんだろうな

がむしゃらな真面目さは美徳ではあるかもしれないが、
精神的に足を引っ張りやすい
0175優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:51:21.25ID:dBLwwG9/
>>159
ほんとんご
将来どうなるのかという不安で申し出る前より体調悪化
0176優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:53:41.00ID:PSBtFmnZ
フリーランスではじめてうつになったんだけど
取引先に連絡は返せないし問い合わせはバンバン来るしで
更に悪化してる感じする
0179優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 15:11:47.30ID:cHx6fJW/
>>173
鬱病あるあるだな
仕事振られる前からあれいらないこれしたくない出来るわけないとかごねてるオッサン達は至ってメンタル健康だもんな(◎-◎;)
0180優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 15:33:49.62ID:W0WkjStW
>>172
やはり、お金ないなら無理にでも働くしかないよな
0181優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 15:46:36.75ID:SpIMtM/k
3月から休職してるんだけど1ヶ月ってこんなに長かったんだな
0184優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 16:06:57.46ID:hD1nxWaU
>>183
リワークとか通えば?
最低限生活リズム整えるくらいはしておこうぜ
0186優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 16:53:26.18ID:eLd9l+6X
>>183
休職してから(退職もして)2年。何も出来てない…。

ダルくて料理出来ないからバランスのとれた食事なんて無理だし、運動も出来てないし、規則正しいというか日の昇ってるときに起きて夜寝ることしか出来てない…。
0187優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 17:00:12.02ID:nV/M9Ssr
とりあえず、朝めざましテレビ開始と同時にテレビ自動起動、
21:00に睡眠薬服用するようにはしてる
0189優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 18:29:36.49ID:c6GNdQRl
目安

1ヶ月目 何もしない
2〜5ヶ月目 図書館通い
6ヶ月〜12ヶ月目 デイケア(認知療法、SST)
13ヶ月〜15ヶ月目 通勤練習
16ヶ月〜 リハビリ勤務
0190優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 18:40:15.14ID:xYsJnHSF
>>189
それは誰が言ってた目安なの?
0191優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 19:16:37.69ID:j4KCaA9H
症状や状況は千差万別
目安なんて所謂お役所仕事みたいなもの
0193優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 19:38:26.40ID:/jBuwli1
2ヶ月目から図書館通いって早い気がする
そして図書館通いが長い
0194優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:30:53.08ID:+6T0XBPD
症状が良くなったらどのくらい様子見て社会復帰するのかな
再発リスク考えるとどうしたらいいのかわからん
結局は自分次第なのかな
0195優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:40:22.15ID:FRynGcMl
>>194
どこの職場にも嫌な奴、合わない奴はいて、
それがある限りどこにいっても再発リスクはある。
分かってるけど怖いよね。
0196優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 21:20:52.02ID:FwK4wPC3
規則正しい生活だけは意地でも頑張ってるわ
12時までには寝る。7時までには起きる。
常に会社いく前提の動き。
最初の1か月は好きなだけ寝て、ひたすら休むことに専念して
次の月から俺はリズム意識したな。いい感じで回復してる。
最初に1ヵ月ほんとに好きなだけ逆に寝ないとだめ
0197優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 21:26:15.86ID:C3eI0r//
復職したときの周りの目が怖くて、復職間近だけど怖くて鬱転しそう…
0199優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 21:47:02.18ID:j4KCaA9H
睡眠は大事らしい
傷ついた脳細胞の修復と有害物質の除去をしてるらしい
0200優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 21:52:20.67ID:FnxXz/rp
仕事もない
気力もない
なのにいっちょ前に家も子供もある
もう貯金もなくなる
離婚したい
この世の全てから断ち切られたい
0201優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 21:53:23.46ID:j4KCaA9H
>>197
俺も。
正式復帰までの間は仕事は任せないから安心してとは言われているけど、逆に辛そう。
0203優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 22:22:17.16ID:gl5SsU2v
ちょw会社からのメール見たら
新しい仕事の指示きてやんの
いや休職してるのに増やすんかいw
これまでの仕事が減らされるのかもしれんが
そこは言及なし
0204優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 22:25:36.76ID:+gg/936P
>>198
それな
どうあいさつしようか一字一句考えてるw
時差勤務にされたら、全員集まる時間ないし一人一人に謝らないと…
0205優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 22:30:30.68ID:c6GNdQRl
>>190
自分の場合です。
0206優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 22:33:05.60ID:c6GNdQRl
>>204
お菓子も挨拶もいらない。
課長に言われたらすればいい。
謝る必要もない。
復帰しました、今日から宜しくお願いしますだけでいい。
0207優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 22:53:18.61ID:/jBuwli1
うん、そんな感じだよね
上長にみんな集まれーしてもらうようお願いしてもらうか、
それが嫌なら個別に会った時に言うんで大丈夫ですって感じでOKだよ
0208優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 22:58:48.72ID:csGzztDQ
>>206
そうか、その考え方はなかった
そのほうが相手も受け取りやすいというか、反応に困らないよね
>>207
そっか、職場な雰囲気みて決めるのもありだね
0209しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2019/03/16(土) 00:10:23.46ID:LpgurwR5
しんぶん赤旗を読みましょう
0210優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 00:15:29.96ID:g7yyOfuh
復職したときはわりとあっさりだったな
部課長には挨拶しにいったけど、その他は話す機会があったら挨拶する程度
もちろんお菓子なんて持っていかない

逆の立場で考えると喪明けの人間にお菓子持ってこられても戸惑うだろ
向こうもどう接していいのかわからんのに
0211優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 00:20:03.33ID:HhRBBesU
>>210
最初はお昼も弁当持参して一人で食べてたな。話す内容も困るだろうし。
0212優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 00:25:44.11ID:TkLC+Mfy
ROMってたけど、再出発するために今日退職してきた。
来週からハロワだな
0215優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 01:18:30.74ID:gdxk5JBP
>>196
最初の1ヶ月を好きなだけ寝るということですが
その時は外には一切でないのですか?
食料買うときだけとか?
電車に乗って出かけたことはありましたか?
自分は今、ようやく休職してから1ヶ月くらい
経とうとしていますが1ヶ月も寝てたら、
立て直せないと思って、なるべく、外に出るように
しているんですけど、それがいけないのか
翌日反動で体が重くて動かなくて一日中寝ています。
先生は最初は家でダラダラしてれば良いと言われたのですが
家にいると会社のことが心配になり、メールなど見てしまいます。
0216優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 05:29:34.09ID:s+db3WEl
>>212
おつ!
自分は会社に嫌がらせの意味で、まだ休職し続けるよ
0217優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 07:21:31.63ID:8cPTq0SF
>>158
会社は休職中でも年金や保険料の折半分払わないといけないからね
ノーコストで休職ってわけではないから余裕のない会社はそういう対応になっても致し方ないかもしれない
0218優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 07:58:37.69ID:HhRBBesU
>>217
なおさら大手に入ってる人は縋り付いた方がいいね
0219優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 10:06:50.93ID:tQ4eBSPU
退職しようとしている人
退職前に精神障害者手帳取っておくと失業手当が360日分出るよ
0220優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 10:25:14.44ID:kn5NZ07r
360日は助かるよね
早く決まってもその分多めにもらえるし

手帳はもってないけど、年金だか自立支援だか忘れたけど、相談したら就職困難者にしてくれたよ
先に説明会受けちゃうと面倒だから、就職困難の登録からやるといいです
0221優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 10:39:30.31ID:SrzjtrXz
移行支援にだけはいくなよ
1年間の失業保険が移行支援所で時間食われてパニックになったことある
移行支援は基本1年〜2年かかるようになってるから
0222優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 11:02:48.54ID:/6kL8sT4
丸2日お酒しか飲んでなかった。何もない食べてない3日目。
0223優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 12:20:01.96ID:xlTx1JfV
鬱の人に就職を斡旋してくれる組織や団体ってありすか?
自分は40代前半の男ですが鬱を発症して退職し、その後再就職しましたがまた再発して退職してしまいました。
自分で言うのも何ですか、私は真面目に一生懸命働くタイプだと思います。
しかし過度に重労働であったり、責任の重い仕事を任されるとすぐ鬱になるタイプです。
給料は安くて構いません。
また再就職したら仕事がきつくて鬱になるのではないかと考えると不安です。
こんな自分を理解して採用してくださる企業を紹介してくれる所はないですかね?
0225優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 12:58:06.44ID:xwpbXJwD
>>224 うん。もうやめるよ。このままだとボロボロになる。一気になる。
0226優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:10:38.38ID:laGb0JGx
>>223
会社を直接紹介してくれる訳ではありませんが、
障害者就職支援センターはどうでしょう?
あと、私はセンターで先生を紹介していただきました。
ハローワークで一時間のカウンセリングもしてくださる、「専門窓口」の先生です。
0227優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:25:06.64ID:S2byHvTp
>>221
移行支援いかん方がいい?
0228優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:39:08.20ID:/zqibSsx
真面目だけど責任の重い仕事で鬱になるってわかるわ…
0229優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 14:06:44.97ID:e2nBy27j
>>221
なぜだ?
みんな自立支援センターやハローワークからも勧められるが
0230優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 14:16:07.32ID:fUuVVcE1
うつになると性欲落ちるらしいが、自分はそんなことないな
パートナーもいないし、心底性欲が邪魔だとすら思う
0231優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 14:46:06.48ID:Wdv4ul5i
酒も飲まずに空腹でも買い物のために外出られなくてすごく惨め
10分も歩けばコンビニあるのにな
そして
レトルトを買っておいてくるなかった家族を恨む
凄くねじ曲がってるな
希死念慮が酷い
0232優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:26:23.06ID:Cyf7aJqd
>>216
会社を痛めつけてやろうと言う意欲が出てきたのはうつ病が良くなってる証拠だよ
めでたしめでたし
0233優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:28:27.99ID:xlTx1JfV
>>226
自分は障害者に認定されてませんし、自分が障害者だとは、、、思いたくないんですね。
精神的が弱いのは認めます。
0234優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:31:19.48ID:Cyf7aJqd
>>223
おれもそう言うタイプなんで自然公園とかの整備のオジサンとか目指してる
子供達がつまずいたりしないよう休みの日まで階段とかチェックしに来てしまうかもしれんけど自然の中だから大丈夫と妄想してる
0235優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:44:43.74ID:laGb0JGx
>>233
場所にもよるかと思いますが、私は手帳を持っていなくても、
仕事で困っていた事を話しただけでしたが聞いてくださいました。
ハローワークのカウンセリングの先生も、「鬱状態」だけで話を聞いてくださいました。
障害と付いていても、以外と間口広くお話聞いてくださる所はたくさんあると思いますよ。
…って言っても人によっては抵抗ありますよね。失礼しました。
0236優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 18:17:55.53ID:Wdv4ul5i
思いっきり障害者でも本人が手帳を取得しなければサービスも受けられないし反対にちょっと危ない人で終わるかもしれない
だけど精神科通いってだけで世の中の目はかなり厳しくなる
0237優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 18:21:50.54ID:4mL65sBn
この前バスに乗るとき障がい者手帳みせたら、
さも当然のようにあっさり割引してもらえた
意外と世間は俺の健康状態なんて気にしてないんだろうな。
0239優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:57:30.04ID:IMMprX8B
>>223
給料が安くても良いなら、バイトで良いのでは?
コンビニとか郵便配達とか
0240優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:14:46.54ID:67gnbIst
>>221
なんかわかる気がする。

就労支援Aの支援員側やったことあるけど、クレーム入れられたりするから、滅茶苦茶簡単な作業でも適当に甘やかしたりしないといけなかった。
多すぎる私語を注意したら、「鬱なのにこれくらいも許してもらえないんですか」みたいな。

リワークにしても復帰準備が整っていない利用者もいるわけで、ある程度の厳しさが求められないとこは時間の無駄になりかねないと思ってる。
0241優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:15:10.65ID:sgBCNtgc
鬱で身体がフラつく人はいますか?身体がフラついて1年以上休んでます。主治医からはフラつきと付き合っていくしかないと言われてます。治療薬はないものでしょうかあ?
0242優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:37:45.35ID:gw17wBgW
久しぶりに外出したときは帰りに少しフラッとした
体力不足とは思った
241さんは常に?ってこと?
0243優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:44:24.56ID:sgBCNtgc
そうです。常にフラついてます。寝てる時だけはフラつきを感じられません。
0245優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:54:45.99ID:Cyf7aJqd
おれもふらつくぜ
道を歩いてると右に右にどんどん寄っていってしまうので壁ぎわを歩いてる
前から同じく壁ぎわを歩いてくる奴とにらみ合いになるが恐らく左側に寄っていってしまう症状なのだろう
単なるながらスマホの奴は跳ね飛ばしていく
0246優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:00:19.76ID:pQh/52c2
俺は家から外に出ると動悸が止まらないよ
家に戻ってしばらくすると落ち着くけど
0248優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:23:50.15ID:5NS6PdHv
昨日で契約期間が終わって休職から退職になったわ。
来週にはいろいろ手続きせな……
0249優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:07:36.97ID:rBgkRNTp
リワーク行くのも辛い
怠けなのはわかっているが
朝とにかく起きれない
0250しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2019/03/16(土) 23:42:56.24ID:LpgurwR5
しんぶん赤旗を読みましょう
0251aa
垢版 |
2019/03/16(土) 23:51:56.91ID:KwGmdNko
>>245
ふらつきって抗うつ剤の影響?
0252優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 00:08:30.40ID:/y/UyERV
今月から鬱で三ヶ月の休職となりました。労基の方に最初に四年半使ってない分の有給を申請するように言われました。
3月の頭から1週間給与が歩合で働いた分プラスの満額無かったら違法だと教えられました。
職場に有給を申請したら有給は診断書の三ヶ月が過ぎた6月からになります。連絡くださいときました。
連絡すると別にどうしてもと言うなら有給を先に使いますがそうするとあなたが復職した時有給がもう使えないからそれでも良いのか?と言われました。
よく意味がわかりません。
0253優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 00:08:35.13ID:/y/UyERV
今月から鬱で三ヶ月の休職となりました。労基の方に最初に四年半使ってない分の有給を申請するように言われました。
3月の頭から1週間給与が歩合で働いた分プラスの満額無かったら違法だと教えられました。
職場に有給を申請したら有給は診断書の三ヶ月が過ぎた6月からになります。連絡くださいときました。
連絡すると別にどうしてもと言うなら有給を先に使いますがそうするとあなたが復職した時有給がもう使えないからそれでも良いのか?と言われました。
よく意味がわかりません。
0254優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 00:10:56.45ID:/y/UyERV
連投になりもつしわけございません。労基の人は満額入ってなかったら名前だしてくれたらガサな入りたいと言ってました。
でもそうすると私は事実上復職してやっては行けないと思います。何故過去の有給を使うのに復職したら有給が使えないと言ってくるのでしょうか?
知人はただ単にお金出したくないからだと言ってなさました。どうしたら良いのでしょうか?そしてどう考えての言動なのでしょうか?
0255優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 00:23:06.97ID:HsNeKPOf
職場としては有給が40日溜まって持ち越せないことによる時効狙ってるんじゃないかな
40日超えた分は有給の行使ができないからその分の給料をあなたに払わなくて良くなる

あなたが一番得をするのは、4月から有給が40日になるように有給を3月中に取る(たとえば現有給日数が30日で4月から15日支給されるなら、3月中に5日有給取れば4月から有給は40日になる
それを渋られたら「有給取得は労働者の権利です!」って言っとけばまともな会社ならそうするよ
0256優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 01:27:45.27ID:upoyqV1g
>>253
会社は診断書出てる期間は病休として休めと言ってるんでしょう
でも労基署は本来取らせるべき有給休暇の過去分を今回の休みにあてるべしと言っていて有給なので給料は基本給満額出すべきで出てなかったら会社へ突入すると言う事でしょう
労基署は怪しい会社を双眼鏡持って監視しているんだよ夜とか土日祝日とか
0258優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 02:04:27.91ID:SsZMNtjT
これから有給消化して退職それから傷病手当をもらって生活していく予定
最初はあんなクソなところ辞められて金も貰えてラッキーと楽天的に思ってたけど無職でいることのプレッシャーが意外に強い 早く治さなきゃとかやたら焦ってしまう
0259優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 05:51:14.57ID:b5mqmL1O
>>239
自爆営業を忘れている
郵便配達は些細なミスで始末書提出
薬飲んで事故起こしましたは厳罰
0261優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 09:31:50.26ID:/y/UyERV
>>255 成る程!!!ありがとうございます!
0262優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 09:35:36.08ID:/y/UyERV
>>256 ありがとうございます。お二人のお知恵で分かりました。3月の残りの労働日が計算したら20日だったのでこの分だけ有給を申請します。3月に休職するまで働いた営業の歩合プラスそれ以降の3月分を有給で申請します。
これならば4月以降のぶんも使わなくて良いし過去の分も全部使用するわけではないですよね。
0263優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 09:36:10.95ID:/y/UyERV
すいません。お二人へのアンカ打ち間違えました。兎に角ほんとうにありがとうございました。
0264優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:18:13.11ID:dyPKM3UY
>>259
バイトごときが
自爆営業なんてスルーだw
ハガキ1枚でも買えば良いだけw

配達じゃなくて、内務に行けば?
0265優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:22:08.83ID:lByhJh0t
少し良くなってきたのに、また調子悪くなったきた。
0266優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:22:16.81ID:On0G/45F
障害年金って初診日に就職して厚生に加入してて1年半後の申請日に退職して厚生年金に入って無くても
厚生年金として申請、受け取りできるの?
0267優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:29:13.51ID:/y/UyERV
経理の人から返事がなく先に傷病にされたら困るので労基の方や友人知人とネットのみんなもそう言うので有給を使いたいとやはりメールします。
内容ですがこれで良いでしょうか?訂正していただければ幸いです。頭回りません。

以下


今日は有給か傷病かの返答の件でメールをさせて頂きます。
やはり詳しい方に尋ねたら有給休暇を先に3月は申請した方がと言われました。

ただ全ての有給を使うのではなく3月の残りの勤務日の分だけ有給を使って全部の有給休暇を使うのでは無いとの事でした。
この点誤解があったのではないでしょうか?

3月分は勤務した6日以降の休日を除いた約20日分を有給休暇で消費したいです。
6日迄に働いた分の歩合プラスそれ以降を有給休暇の計算でお願い致します。

有給休暇は過去の分が32日以上は溜まっているそうです。
今年の4月に支給される15日分の有給や過去の全て使用するのではなく
3月だけの6日以降3月末までを過去2年間分の有給の中から申請致します。

体調が悪く頭も回らず過去2年、もしくは4月以降に出される全ての有給を使うような言い方をしてしまい大変ご心配おかけしました。
心配してくれてありがとうございます。

有給の返信が頂けなかったので塞ぎ込んでしまいましたが、色々相談したり自分で聞いて調べてみました。
また何か間違いがあればご教授ください。いつもありがとうございます。
0268優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:38:51.68ID:1k/TzdE7
>>266
出来るで
自分は仕事辞めてから発症したから基礎だよ
この制度見直ししてほしい
0269優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:50:04.05ID:On0G/45F
>>268
トンクス
今まで通院しながら騙し騙し1年くらい仕事してたけど限界だわ
0270優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:57:18.73ID:LKXfPxsY
>>267 もうちょい短くてもいいんじゃないかな?訂正するほど俺頭良くないが有給使って何が悪いの?
0271優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 12:22:29.99ID:VTo81B1L
フラつきながら復職するのは無謀なのかな〜。もう一年半くらい休んでるんで後がない。復職の事を考えると胸が痛くなったり焦燥感が酷くなるけど、休職延長の事を考えても同じような症状が出る。行くも地獄、行かぬも地獄だ。
0272優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 12:36:34.82ID:/y/UyERV
>>271 僕は診断書通り三ヶ月休んで完治したと言う証明書を貰うように言われました。
0273優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 12:51:50.89ID:xyO0pJ3D
>>266
>>268
つまり、精神科の初診日が会社在職中だと、もらえる障害年金が厚生年金になって、
初診日が無職だと国民基礎年金になるってことか。
0274優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:06:03.90ID:VTo81B1L
>>272
主治医の判断に任せるという事でしょうか?主治医はダメ元でふくしょくするかと言ってます。
0276優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 14:32:20.30ID:o5Wv3KUi
脳の疲労も抜けてきたしやることなくて暇だから
そろそろ復活しようかな
休みのうちにやりたいことはないではないが
金を使いたくないのと
休み明けて仕事ってなったときにそれができないことがストレスになるし
0277優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 14:41:35.97ID:N5G1pS1S
復職しても再休職になる怖さがある。
休職していると復職できないのではないか と不安と焦燥
いつどういう行動を起こすか、あるいは起さないのか
葛藤が続くわけで
0278優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 14:45:37.12ID:pKCYn9dg
したくなったらすればいい
義務感とか焦燥感で復帰してもいい結果にならない気がする
0279優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 15:02:00.39ID:A4e8SEt5
>>277
じゃあどういう精神状態になったら復職するつもりでいるの?
「再休職になるのでは」という怖さは、休職したことのある人なら皆感じている事
皆、そう思いながら働いてる

>休職していると復職できないのではないか
休職した人が皆復職できないわけではない
休職している限り、復職はできないのはそのとおり

>いつどういう行動を起こすか、あるいは起さないのか
>葛藤が続くわけで
そこですべきは葛藤じゃなくて、検討と考察だろう
どういう行動を、いつ起こせば再休職の確率を下げることができるか
それを考えないと意味無い
葛藤というのは、それを決めたあとですることでは?
0280優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 15:47:17.62ID:o5Wv3KUi
>>277
その時はその時よ
ずっと休職して期間満了退職より復職するだけしたほうがいいと思うが
とは言えあなたはまだ復帰考える段階ではないな
0281優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 15:54:25.94ID:C5H34uvs
>>271
無謀だぞ
俺はリミット来て仕方なく復職した
この一年仕事中フラフラして何度も転んだ
動悸とめまいと吐き気で毎日苦しんだ
駅のホームが怖くて仕方なかった
まだ休職できるなら回復を待つべきだ
0282優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 16:19:06.96ID:nu4EIPfo
>>277
復職するにしても休職を延長するにしても医者の診断書が必要だろ。
1年半休職しても、まだ延長可能なら、そっちの方向で相談すれば?
だって復職したくないんでしょ。
0283優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 17:36:09.05ID:VTo81B1L
>>281
でも主治医からはフラつきと付き合って行くしかないと言われてるんです。休職期間満了間際に復職するのはプレッシャーがすごいと思うんです。ある程度余裕を持って復職したいんです。
0284優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 19:06:14.08ID:kiBVnMDF
>>277
同じ気持ちなので自戒のつもりで書くけど、考えても仕方ないことは考えないようにしたほうがいいかも
再発なんて何がきっかけになるか分からないし
なるようにしかならないのかなと
0285優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 19:25:11.97ID:WqUCloqK
親が早く次探しなさいってせかしてきて結構しんどいわ
実家暮らしじゃない人が多いのかな
0286優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 19:48:31.03ID:/y/UyERV
実家は無理だな。
0287優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 20:42:32.16ID:C5H34uvs
>>283
あなたが無謀なのかな?と尋ねてたから症状も似ていたし自分の拙い経験から無謀だと言っただけです
それを「でも」で返すって事はもともと人の話なんか聴く耳持ってないって事じゃないの?
あなたいったいここで何が聴きたかったの?

なんか無駄に経験談までしちゃったわ
めんどくさい
0288優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:14:12.50ID:+ZoQ6vNl
>>287
まぁまぁ
0289優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:40:08.01ID:EKPRZy0z
退職願出してからニュースとか見るたびに世の中狂ってるなあと思うようになった
社会から外れるのも悪くないな
0290優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:20:14.29ID:VTo81B1L
>>287
自分の中では復職は無謀だと分かってるんですけど、いま復職を諦めたら症状が更に悪化するような気もするしで、考えがまとまりませんでした。すみません。
0291優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 00:27:20.91ID:jaKYBCV9
復職は無謀だと自分で思っているなら、無謀なんじゃないの?
無理して復帰しても、また休職するのがオチだよ。
本当に行ける、なんとかなると思えるまでは休むべきじゃないかな。
0292しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2019/03/18(月) 01:05:17.40ID:nJ2t5XXz
しんぶん赤旗を読みましょう
0293優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 06:29:33.52ID:g0iU5DGX
今日は職探しに外出するんだけど眠れなかった
久しぶりに会話する
かと言って話すほど身の詰まった人生送ってない
毎日引け目を感じながら不安の中寝たきりを繰り返してるだけ
0294優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 07:23:23.64ID:rCVilR78
朝から鬱でしんどいが、会社には行かなければならない。
とにかく嫌な目には会いたくない。
自分が潰れてしまう。
0296優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 08:08:25.62ID:L0HfewBA
>>290
会社、家庭、精神疾患以外の病気、借金、元々の性格
本当に仕事が原因なら環境変える以外
厳しいとおもうよ
職場が現職復帰以外認めないのなら
なおのこと
0297優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 10:38:27.65ID:Fe6buoW9
>>294
それな
結局自分を守れるのは自分だけだからこれ以上は潰れそうだと思ったら逃げなければならない
0298優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 11:00:04.27ID:fECOEUdv
4月から復帰だけど、仕事量の多さでこうなったからついていけるか不安というか、もう働くことに向いていないんじゃないかと悩む
0299優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 11:31:08.61ID:EQ9pduQq
>>298
自分も4月から復職でさっき産業医面談してきた。
もう、ドンと来い!って感じ。
不安と付き合っていくしかない。
嫌味も悪口も受け流せる覚悟で。
0300優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 11:59:14.10ID:fECOEUdv
>>299
おめでとう
そうだよね、心を無にプライベート充実させてがんばっていきたい
お互いなるようになれ精神でいきましょ
0301優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 13:15:41.51ID:DGVjiKy0
俺も仕事量の多さが起因だけどいろいろひっくるめてしまって誰かと一緒に仕事するのが嫌になってる感あって困る
0302優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 15:03:44.48ID:w770Fp8H
つい先日退職して先が見えない状況だけど同じく自分は働くことすら向いてないのではとずっと考えてる
だからと言ってお金に余裕あるわけではないし
復職の方々偉いなおめでとう、無理せずにね
0303優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 15:38:49.70ID:d+57U3vD
働くっていうか私は生きる事に向いてないんだな多分。
0304優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 15:55:00.98ID:OJ9X9ETl
わかる
昔の人がやってたような単純な作業ならストレスなくこなせてたのかな
0305優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 17:27:08.74ID:rK2XxzAR
近所や隣のおばはんの監視うざいわ
0308優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:33:38.44ID:K16ZNAiq
>>307
噂されてるから思い込みではなかったよ
0309優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:38:18.56ID:OJ9X9ETl
それは失礼した
俺とかも変な時間に買い物とか散歩とか行ってるから噂されてんのかなぁ
0310優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:45:42.05ID:gOtJBrwN
復職期限間近にしてようやく復職診断勝ち取った
あとは病院や薬に依存せずいかに自分の生活を維持できるか
頑張ります
0311優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:49:31.96ID:CkEYao3c
>>307 >>309
首都圏だとそうでもないけど田舎だとガチでこれだから困る
若いのに平日の昼間に自宅周辺にいる人=変な人扱い
0312優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:58:49.23ID:1zMZBbXH
首都圏でも実家暮らしだと
平日の昼間に家にいるだけで
近所のババアが変な噂をたてるからな
0313優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:10:32.84ID:K/KTm4H3
今なんて夜勤もフリーランスで自宅仕事も当たり前にあるけど知らない理解できないって層居るからなあ
0314優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:14:08.31ID:Spapr6Ym
明日、医者で4月からの復職許可もらってやる
俺はやれるんだ。
俺は働けるんだ。
俺はサボりなんかじゃないんだ。
俺は頑張れるんだ。
0315優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:25:19.96ID:N+j/53z6
スレチだったらすみません

診断書をもらい、会社の上司にも気遣われて休職の方向へ向かってます
妻子がいますが、妻にまだなにも相談できていません
勤務時間が長くなりがちで子育てになかなか参加できなくなっていたこともあり、
どういう顔して自分なんかが鬱になったと言えばいいかわからないです
でも話さないわけにもいかないので、まずなにから切り出すべきかアドバイスいただけないでしょうか
0316優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:47:54.55ID:C9D/sB47
>>315
自分の場合はずっと体調が良くないこと、不眠のこととか会社でのことを家族に話してたからすんなり休職のことも切り出せたよ。
体調悪いことは少しは奥さんは知ってるの?
たぶん奥さんの立場だったら、一番は経済的なことが心配になるだろうし、そこを安心させてあげればスムーズに話が進むのでは
傷病手当や労災とかあるし。
0317優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:55:09.34ID:OH4Mh2bz
>>315
せっかくだから主夫になったつもりで子育てもしな!
0318優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:15:39.36ID:L0HfewBA
>>315
ウソついても仕方ない
お金の事もふくめて正直に言うしかないよ
0319優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:37:43.17ID:N+j/53z6
レスありがとうございます
自分の状態(体調やどういう理由で会社を休むのかなど)を伝えることから始め、
金銭的な面についてもどうしていくつもりかいま考えられる範囲で話してみて休職をさせてほしいと伝えられました
傷病手当、労災のことについてはまだ何もわかっていないので調べていこうと思います
子育てについても、休む間はもちろん再出発したあとも続けられるよう考えていきます

ご意見ありがとうございました
0320優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:54:28.13ID:pNG8XwcW
>>319
伝えられてよかったよ
ゆっくり休んで
0321しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2019/03/19(火) 00:28:27.84ID:KW6bRtlK
しんぶん赤旗を読みましょう
0322優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:04:50.86ID:9fUDhKeu
>>319
休職するのは良いがそれをやっちまうとその会社では生きていけないよ。
妻子がいる身でやってしまったな。
将来的に妻子の首を絞めるのはアンタ自身やぞ。
0323優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:34:04.85ID:5Ve7QwDz
>>322
生きていけなくなる理由は何?

うちの会社では、妻子持ってる人が鬱になって休職した人が結構いるけど、復職した後も同じ業務をバリバリこなしてる人ばかりだけど。

会社が許すなら、休むことも大事なことだと思うが。
0324優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:45:23.05ID:KQYGbFoJ
朝からきつい、辛い、しんどい。
0325優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:49:12.70ID:Gmm5X74s
辛いときは一旦大事なことは忘れてゆっくり休むんやでー

過度な情動異常や身体症状は休んでる最中も辛いかもだけど
0326優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:53:18.02ID:wGjT8HDb
>>322
あんたが働ている零細企業はそうかもしれないが、
一般的企業では休職は権利であり治療行為でって解雇になることはない。
復職する人も当然たくさんいる。
不安を抱える人に間違った情報でさらに不安を煽るなんて最悪の人間だな。
0327優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:58:54.40ID:Gmm5X74s
ビジネス上では、

労働不可能な状態にあるから、労働可能な状態にするため、
休職があるんじゃないかな。
0328優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 08:00:44.54ID:5Ve7QwDz
>>326
ほんとそれ。
只でさえ、うつ状態で頭も回転が鈍ってたりしんどかったりして調べるのにもかなり労力使うのに症状悪化させて苦しめたいのか?って感じだわ。
0329優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 08:32:14.60ID:YNPFmAEb
>>322
職場の事を理解しない精神科医ならそのような事を言って薬漬けにする。
休職の診断書は書かない。     
0330優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 08:49:26.71ID:SSf6ptcL
>>328
まあ出世は無理になるかも。
というか休職すると激務より家族になる。
0331優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 09:22:36.93ID:po3WWvWy
>>326
休職当初、家族にそんなことばかり言われて大変だったわ
0332優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 09:26:40.20ID:xJklyRRw
>>330
大企業社員だけど、うつ病患ったけど部長まで昇進した人いるけどな。

病気治れば、昇進はその人次第かと。
0333優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 09:46:02.15ID:OE93/5Oh
うつ病治ってからどう言う価値観になるか想像できないな
もう結婚も無理そうだし
0334優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 10:22:45.09ID:48QblMGx
別に出世なんぞしたくないから出世の道が閉ざされるくらい一向に構わん
管理職手当で定額使い放題より残業代稼ぐ方がいい
そして閑職に飛ばしてくれるとなお嬉しい
0335優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 10:30:50.66ID:/wVFSxBu
>>156
俺も仲間だな。
復職して10年近く働いた。
その間、月1で通院だけはしていたが、2、3年前から体調崩す事が増えた。
気づいたら再発、動けない、午前中は眠気が強くてダメ。
そして自身2度目の休職。

気持ちは滅入ってしまったよ。
0337優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 11:08:57.18ID:bs+DWVlQ
4ヶ月休職しましたが、まだ復職できません。どれくらいかかるか不安です
0338優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 12:09:46.38ID:D3LUbAZs
長ければ長いほど不安になるよね
鬱とかじゃなくても介護休暇とかでもそうだと思う
4月から復帰だけど、やってみて駄目だったら諦めて非正規パートタイマーでやっていこうかなと思ってる
0340優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 13:12:26.59ID:JlWVf0FI
チラ裏で申し訳ない。
鬱で会社辞めて2年間ニートして一時は一日中体も動かなかったけど、もう一度社会復帰してダメだったら死のうという心持ちで就活したら、前職よりも年収100万以上アップの人間関係良い会社になんとか入れた。
親には申し訳ないけど、結婚も出世も諦めて人生割り切るようになったらかなり楽になった。
友人と比較してたまに自己嫌悪になるけど、また暫くは頑張ることができそう。


今つらい人はとにかく休んで、人生を割り切ってしまうと、別な視点での幸せが見えてくると感じました。
0341優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 15:19:04.83ID:OE93/5Oh
そうだな
とにかく休もう
今の仕事クビになったって死ぬわけじゃない
0343優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 16:10:30.11ID:Gmm5X74s
>>339
傷病手当金支給期間が過ぎて、なお労働が不可能なくらい弱ってるなら生活保護は選択肢に入ると思う。
ただ、失業保険とか障害年金とか利用できる制度はあるかもしれないから、調べてみたりスレで質問するのも良いと思う
0344優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 16:14:12.08ID:NuvL3Pm9
復職決まった方々、羨ましいです。主治医判断とは思いますが、快復しつつあると体感されたりされましたか?

休職2ヶ月、主治医からは好きな事をして過ごせばいいと言われていますが全ての欲求が湧かない無味乾燥な日々です。以前のように趣味が楽しめるようにならなければ快復とは言えないのでしょうか?
復職したいのに療養の効果が見えず焦りばかり。
0346優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:10:50.53ID:wGjT8HDb
>>344
一般的に精神病患者に完治の診断はくだらない。
リワーク等では寛解(病状が落ち着いているの意味)の診断で復職する。
つまり快復しない。診察も薬も続く。
出世なんていいや、サービス残業なんてしないよ、病気だもの、再発は怖いし…。
近い将来、復職する時には釣りバカのハマちゃん(よく知らんけど)を師とすべき。
0348優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:24:11.92ID:DqsRMqJ7
>>344
病状によっては寝て過ごすことも大切だと思います
4月から復帰だけど、生活日記書いて出来るだけ動くようにしてました

快復ってのは難しいもんで、寛解やら快方やらいろいろ言葉はあるけれども、確実に言えるのは休む前よりは楽になった。
0349優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:27:26.83ID:bs+DWVlQ
>>344
私も主治医から同じことを言われています。
趣味からでもいいと言われていますが、やる気が起きません。
0351優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:14:43.36ID:h1Lud5Pj
>>347
私もあんまり受けてないけど、個人面接と一緒だよ。
一人で受けるか、数人で受けるか。
0352優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:17:53.26ID:NuvL3Pm9
344です。教えてくださりありがとうございます。明確な快復というのは無いのですね…今後を考える時にはそれも踏まえます。
薬のおかげで眠れるようにはなりましたが無気力のままで、会社への近況報告が憂鬱で仕方ない。
0353優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:19:28.59ID:bs+DWVlQ
>>352
私も会社に近況報告していますが、メールなのでまだマシです。
0354優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:24:09.97ID:iJdQ9moa
>>344
体感とかまったくなかったよ
趣味を楽しめる気持ちもゼロの状態で復職した(っていうか再就職)

どうして主治医が就業可の診断をしたかというと、
・規則正しい生活ができている
(睡眠は2時間寝て2時間覚醒したあと3時間寝るって状態だったけど、
昼寝をしないで過ごせるなら、それは睡眠がとれていることになるんだそうだ)
・職業訓練を3カ月休まず行けた
・自傷行為が無い(入院させられるのが嫌でしなかっただけだけど)
これだけ

でも就職したら、身なりは整えるようになるし(毎日同じ服装だけど)
嫌でも入浴しないといけないからするし
掃除や洗濯も嫌々ながら自発的にやるようになった
(それまで自室にはホコリがつもってた)
ので、就職にやる気とか意欲とかは必要無いんだなって思った
今もいつ倒れるか、いつダメになるかって不安はあるけど
これは消えるわけないのでずっと抱えてる
0355優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 19:00:47.19ID:joQa4r5e
私は以前からやりたかった英会話サークルに入って少しだけ社会と接点を持っていくようにしてる
嫌な症状はいつもついて回るけど少しずつ薄くなっている気はする
もちろんぶり返す時もある
夏ごろ復帰できるかできないかなか
0356優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 20:44:37.10ID:mDm/4/sg
>>332
すごいリカバリ出来たね!
なかなかない事例だね。
0357優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 21:32:59.45ID:NuvL3Pm9
>>353
近況報告ってどういった事伝えてますか? 自分は特に決まっていつ誰に報告みたいなのは無くて、総務か上司からのお伺いメールに返信するだけなので、どの程度詳細に伝えるべきか悩ましいです。
0358優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 21:35:19.44ID:FRZ9Sqwk
>>354
嫌でも入浴ってそれまでは入浴してなかったのかよ・・・
ほこりまみれの掃除がされてない部屋も汚いしお前はただの発達障害だろ
0359優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 21:46:25.32ID:iJdQ9moa
>>358
鬱が酷い時期の入浴は1週間に1回くらいだったかな
部屋が汚いのは一人暮らしだから、自分でできなきゃ誰もしてくれない
人が住んでても、活動しなかったら埃って積もるんだなあって知ったよ
念のためテストもしたけど発達障害ではないって診断が出てる
第一、部屋にホコリがつもってて平気だったわけじゃなくて
これではいけないと思っても体が動かないんだよ
つまり、発達障害の類が無くても、鬱になるとそんなふうになるんだよ
逆に、発達障害でも綺麗好きの人は居る
「入浴せず掃除もしないなら、それは発達障害」というのは無知と偏見でしかないんだよ

補足。
今は入浴も掃除もさほど辛くないよ、楽しめるほどじゃないけど
っていうか、掃除が楽しい人なんて少数派じゃないの?
0360優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 22:29:50.85ID:2YWPk5cV
中学でずっと引きこもりだった奴が結婚とかしてるから俺もずっと不登校してればよかった思う。いじめられてがんばって後で鬱とかなるなら
0361しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2019/03/19(火) 23:31:40.79ID:vykTGcsF
しんぶん赤旗を読みましょう
0362優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 23:40:07.41ID:KQYGbFoJ
鬱なんで、仕事そこそこがんばろうと思っている人は
俺からすると良いよな。俺なんか課題達成出来なかったら
賃下げが待っているんだから。
鬱とか言ってられない。必死でがんばらないといけないんだ。
俺も鬱なのに厳しいよな。
0363優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 23:52:10.02ID:drs0/z2Y
鬱で休職中だけど会社から社会保険とか払えって催促くる
収入ゼロで病院代薬代払ってるのに払えるわけない、傷病手当なんてスズメの涙
みんなはどうしてる?
0364優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 01:29:02.54ID:twGn3cFS
>>363
貯金から払ったよ。社会保障高いよね
ニュー速+で「若者はバカ云々」て書いてる年金老害見ると死ねと思うよ
0365優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 02:07:51.95ID:2oP+R73T
>>363
毎月の支払いって面倒だったので
退社後に一括で国保を家族分払った
んで、年金は全額免除したよ
初診日が退社前にあるので
そのまま障害厚生とかを申請予定

日頃なら貯金しとけってことかな
0366優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 06:03:21.79ID:A/H5Mlel
>>363
元々折半だっけ?
幾ら払えって言われてる?
0367優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 07:27:58.71ID:NxBnbW90
>>357
今の自分の状態や、主治医から言われたことを伝えています。せいぜい数行程度です。
0368優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 07:35:54.70ID:lylcLoZq
来月から異動が決まっているので心中穏やかでない。
今の職場の引継ぎとか結構大変。
0370優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 08:13:42.43ID:ClbQfHUB
一部上場の老舗企業だったが、2年休職→復職半年→半年後再休職→休職期間満了で解雇
→失業保険生活→運よく再就職1年勤務→また休職→1年後解雇→再度失業保険生活→障害年金生活
もう50歳超えたので、このままでいいかなと思ってる。
0371優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 08:16:34.37ID:wTM+KUol
私は3か月休職したとき後から年金と保険で数万円払えと言われた
結構な額だったけど覚えてないや
0372優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 08:56:05.09ID:Gryzajd+
>>237
>意外と世間は俺の健康状態なんて気にしてないんだろうな。
これって大事だよな。
自分が予想してたよりも、世間は意外にドライだったりする。

これを見て
あまり深く心配したり、悩むこともないんだなと思ったよ。
0373しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2019/03/20(水) 09:29:15.13ID:2r0MwGAg
しんぶん赤旗を読みましょう
0377優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 13:44:10.96ID:xJu2Spn7
会社のある駅まで電車乗って降りて帰ってくるだけなら
割とこなせるようになってきた
0381優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 14:52:27.84ID:ClbQfHUB
>>374
幸い住宅ローンは完済済。
だから厚生障害年金で生きていける。
0383優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 17:17:13.79ID:4HXLd/yj
>>303
じゃあ死ぬことが向いているのかと言えばそんなこともない
>>304
農作業でも漁業でもやればいいじゃん
>>305
監視されて何か困るの?
>>310
頑張れ
>>312
少なくとも埼玉ではそんなことない
0384優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 18:43:52.07ID:727DG567
何言われても堂々としてろよ。
仕事してようが離職してようが家族以外には関係ないんだからさ。
自分の人生なんだから。
0385優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 18:45:49.99ID:yn4HH2PA
来月から異動だけど引継はテキトーに済ませるつもり
こんな職場のためにマジメになんかやってられない
0386優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:50:12.51ID:yZpoMWYg
>>377
俺もやったなあ。
最終的には会社のあるビルに行けるか、
通り越せるか、中に入れるか、
会社の人に会ったらどうするか…。
ぶち破らなければならない壁は大きい。
0387優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:50:37.90ID:yZpoMWYg
>>377
俺もやったなあ。
最終的には会社のあるビルに行けるか、
通り越せるか、中に入れるか、
会社の人に会ったらどうするか…。
ぶち破らなければならない壁は大きい。
0388優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:50:44.98ID:yZpoMWYg
>>377
俺もやったなあ。
最終的には会社のあるビルに行けるか、
通り越せるか、中に入れるか、
会社の人に会ったらどうするか…。
ぶち破らなければならない壁は大きい。
0390優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:57:51.68ID:yZpoMWYg
申し訳ない
0391優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:58:22.41ID:yZpoMWYg
申し訳ない
0392優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 21:36:51.08ID:6plv2To3
後任者への引継ぎが終わった。
現場へ向かうまでの間、必死に震えと吐き気に耐えて乗り切った。
休んでる間にも必死に資料作って必要な対応はこなした。

自分を反面教師にしたらしく、待遇改善がかなりなされていてホッとしたと同時にとてつもない喪失感に襲われてる。

来週は今後についての面談。
退職するのか復職するのかまだ決断出来ずに体調が悪い。
0393優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 21:59:58.72ID:vSt4qmBb
>>392
お疲れ様でした。
とりあえず、ゆっくり休んでください。

私も退職するか、復職するか悩んでいます
0394優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 22:00:40.51ID:zB8oScJ0
あんなにやめたかったのにいざ退職となると不安で押しつぶされそうになるよね
0395優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 22:22:19.52ID:6plv2To3
>>393
ありがとうございます。
休んでる間も気を抜けず、役割を全うできなかった自分を責めてきましたが、ようやく少しだけ楽になりました。

退職するとまた別の不安が生まれるので判断に悩みますよね。
お互い無理せず、悔いのないようにしたいですね。
0397優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 00:35:29.93ID:ovKMfl1G
マズくはないだろう。
辞めるも続けるもあなたの権利だよ。
0398優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 01:57:12.10ID:Vl1seOrg
>>385
引き継ぎほぼなしで休職してしまったがなんとかなってるようす
0399しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2019/03/21(木) 02:44:11.53ID:fWfqi0yX
しんぶん赤旗を読みましょう
0400優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 02:44:19.84ID:YfmfneeC
寛解目指して退職したけど、治療して2年で再発したわ
これなら休職してたほうが収入と帰るところあるだけ良かった気もするけど、周りに迷惑だから辞めて良かったのかな
こんなふうに過ぎたことまでグズグズ悩んでしまう性格が鬱を呼ぶんだろうなあ
0401優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 05:56:28.90ID:Va+OFLAy
自分では、不眠以外は体調が落ち着いてきた気がするけど再発がこわい
どのタイミングで仕事に復帰すればいいんだ
0403優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 07:54:56.84ID:1+iSNnlW
>>401
自分で決めるというより主治医や産業医による復職可の診断がまず必要。
会社によっては数か月のリハビリ勤務を経て、問題なければやっと正式に復職。
それでも3割は再発と言われている。
0404優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 10:11:44.98ID:jx7vE7/4
>>319
傷病手当は社保の担当部署に言えば申請手続きの書類用意してくれるはずだよ

>>322
煽りにもならないほど下手くそですな
0405優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:14:10.49ID:djL2YEfR
俺もここの住人になりそう。というかつらすぎて発作的に退職しそう
0406優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:32:31.06ID:AnWuJHIo
>>404
社会人なら荒らしはスルーって1に書いてあるでしょ。
今更蒸し返すなガイジ。
0407優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:39:10.47ID:NdJxUD2C
>>405
ここにたどり着けて良かったね
発作的に辞めて重症化したから
療養して回復してから考えた方がいいとおもうよ
0409優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:27:29.66ID:CRMS778l
復帰支援面接で落とされたのはショックだった
復職出来る人達がうらやましい
0410優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:58:09.00ID:Ml3JC18y
>>409
復職に面接あるの!?
0411優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:53:53.13ID:NdJxUD2C
毎日を過ごすのだけでなんでこんなに辛いんだ
嫌な気分だ
0412優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 19:37:17.23ID:tccvP5Bn
私も4回休職したからのんびりのんびりしましょうね
0413優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 20:07:07.92ID:2T6qVlq5
なんか周りの同僚みてると、仕事に対して適当だし自分勝手なのに上手くやってるなと今更ながら思う。
自分は気を遣いすぎて思い詰めて自滅しただけで、それもある意味自分勝手に振舞った結果なんだろうけど。

前の会社では休職には至らなかったけど、同じように思い詰めて最後は同僚達のことも許せなくなって、逃げるように辞めたし。

今回も全く同じ感じで、自分で自分の首絞めてたんだなと。
真面目で一生懸命で仕事出来ると評価はされるけど、結局定着出来ない。

復職したら周りの目が気になるとか思い込んでたけど、恐らく周りはそんな気にしちゃいないだろうし、空気みたいたもんだ。
しがみついたもん勝ちな気がしてきたけど、それでも退職か復職かでくよくよ悩んでいる。
0414優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:44:06.34ID:q/4grhWT
退職日が近づくにつれ不安感が増し眠れず、当日の夜には一段と不安感が強くなり一睡もできずじまい。
在職中も朝が来るのが怖くて眠れなかったりしたが、辞めてもなお怖さが消えない。それならば退職せず休職を選んだ方が良かったのかもと思うけれど、どっちもどっちかな。
0415優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:59:41.82ID:322ZIzaJ
>>413
わかる
復職できない
恥ずかしいやら色々ありすぎて
0418優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:51:10.51ID:2T6qVlq5
>>415
配置転換するとして、その上司や同僚に配慮等の負担を掛けるのではとか、
再発したらどうなるのかとか、起こってもいない事を必要以上に気に病んで不安になるよね。

でもきっと、いざ復職したらそれらは杞憂だったってなる気もしてる。

相手に過度の期待をするからがっかりするだけで、勝手に落ち込んでるだけ。
周りは自分が思う程、自分の事なんて気にかけちゃいない。
そう思ったら少しだけ楽になった。
0419優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 00:20:26.87ID:H03KDTN1
>>414
休職期間満了解雇予定の自分も、鬱が酷くなったよ
何も考えたくないからネットばかりしてる
0420しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2019/03/22(金) 05:55:15.93ID:amjUY3qj
しんぶん赤旗を読みましょう
0421優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 07:11:53.05ID:+ucSh7jh
おはよう
4月から復職だ
それまではリワーク行くぞ
0422優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 07:34:05.39ID:s38yXsvF
体がしんどい。昨日の疲れが取れていない。
死にそうな中、今日も激務の出勤だ。辛い。
0423優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 08:21:24.68ID:Bkew2W+S
>>421
むしろ、今しか出来ないことやったら?
0424優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 08:33:14.24ID:H1U+Y+JK
Sleep Music Delta Waves: Relaxing Music to Help you Sleep, Deep Sleep, Inner Peace
xQ6xgDI7Whc

集中力を高めるための勉強用音楽, ストレス・リリーフ音楽, 脳の力, 勉強, 集中力, リラックス
WPni755-Krg

癒し星空【4時間】リラックス音楽,集中,睡眠,ヒーリング,ヘミシンク,癒し効果
e5U73gZZ6rc

ゆったりBGM!リラックスBGM!癒しBGM!ピアノ曲!のんびりしたい時に!!作業用や勉強用にも!
4PdlOojoGyE

重い雷雨が鳴る|睡眠のための雨、雷、雷のアンビエンス| HDネイチャービデオ
gVKEM4K8J8A

睡眠負債 解消へ 睡眠の質を高める睡眠音楽|心身の緊張を解きリラックス効果|自律神経 疲労回復 熟睡 癒し ストレス緩和|Deep Relaxing Sleep Music
0S5TBz-0YLY

Tibetan Singing Bowl. 瞑想する音.神秘の鐘.環境音. Healing Sounds.
5sbRuUC6ocE
0425優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 08:35:48.22ID:H1U+Y+JK
4K Relaxation Channel
UCg72Hd6UZAgPBAUZplnmPMQ/videos

Nature Soundscapes
UCjoFckSzE1jUM_kmtVHNlKg/videos

NIPPON WANDERING TV
UCIDTgYVs-rEHx-fE4qSPZhQ/videos

YellowBrickCinema - Relaxing Music
YellowBrickCinema/videos

BGM channel
bgmchannelbgm/videos
0426優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 13:09:40.88ID:MAi+Ou7I
>>418
杞憂か
とは言っても難しいな
難しいな
0427優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 14:35:37.76ID:VYjZ1xkr
>>421
リワークは行かないけどなかーま
これを機に部署異動してくれんかな
0431しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2019/03/22(金) 22:25:32.35ID:amjUY3qj
しんぶん赤旗を読みましょう
0432優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 08:57:12.81ID:LUrRDj3k
俺のいる所に持ってきてくれて
読み終わったら投げ捨てるんで直ちに回収してくれたら1回ぐらい読まなでもない
0434優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 14:46:02.96ID:n9UnQOdp
休職中のいま、復職して今の会社で仕事を続けるか、退職するかをずっとなやんでいます。
0435優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 15:18:41.74ID:wgZk9J+r
>>434
私もです
環境面の配慮のなさで鬱になったので会社が信じられない
しかし転職するエネルギーがないのも事実でしがみつくか迷ってます
0437優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 15:37:28.85ID:dh0jk9Q5
現在うつにより休職中ですが、ほぼ寛解したので転職活動をし運良く内定をもらうことができました。
しかし、エージェントおよび転職先には休職していることは伏せていました。(一般的に非常に不利になるとの情報から)
特に問題とは捉えておりませんでしたが、入社後の源泉徴収の提出でバレて問題(解雇、エージェントへの迷惑)になるかもしれないとの話を知り、悩んでいます。
色々な人に相談しましたが、現状は伏せたままとし、転職先で成果を出すのと同時に仮に源泉について突っ込まれたら「家庭の事情です」と押し通すのがよいのではという方針です。
似たような経験者の方がいましたら、是非ご意見をいただきたいです。
0438優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:22:07.69ID:Kxdysi2v
鬱で休職してなんとか復職した俺が癌で休職して復職した年上の人の教育係
兼業務の引き継ぎをする事になってしまいました。
0439優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:12:26.10ID:UfY8Cqjd
>>437
「過去に休職していた事」を理由に解雇されることはないです
問題があるとすれば、「現在、通院が必要な持病がありますか」
といった質問に「ありません」と答えたのに、実は通院服薬している場合くらいですね
その場合でも、余程でないと解雇にはなりません
なるとすれば、警備や運転、危険な仕事など、服薬が業務に影響する場合です

エージェントへの迷惑にもなりません
エージェントは知っていて伏せたのではなく、知らなかったのですから
責任があるとすればあなただけで、エージェントにはありません
0440優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:16:50.26ID:UfY8Cqjd
>>434
悩むぐらいなら、復職を目指して療養しましょう
復職して、それでもう駄目だと思えば
あらためて転職に路線変更することはできます
でもその逆はできないのですから
0442優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:27:24.56ID:9r+meisz
>>440

その逆の意味がちょっとよくわからない
0443優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:35:49.12ID:n9UnQOdp
>>440
そうですね。参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
0444優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:36:16.53ID:Gs8IPkmv
>>442
退職すると言ってから撤回して復職を目指すのはかなり難しいってことだろ
障害者職業センターとかでリワーク訓練やってるからまずは業務説明会に行ってみては
0445優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:45:24.12ID:fgLHlP77
リワーク行ってる人たちの中途覚醒0〜1回の人ほとんど
俺は毎日5〜6回、多ければ10回以上
復職できんのかなぁ
0446優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 18:22:12.02ID:cL+2K2FB
>>445
多すぎじゃね?
俺はいつも3回くらいだわ
10回とか何時間寝てるんだ?
寝過ぎな気がするんだけど
0447優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 18:57:05.84ID:FDBJHb8Z
3社渡り歩いてきたけど、送別会やってもらったことない。
病気と逃げるように退職したからなー。
0448優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:00:11.04ID:fgLHlP77
>>446
5〜6回の時は大体6時間〜7時間睡眠
10回以上の時は8時間以上の時ですね
最大12時間睡眠で16回中途覚醒
0449優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:36:43.04ID:6vsdBMog
>>434
私の場合は会社が原因だし戻れる状況ではないので
復職はしませんが退職もしません。
期限はありますが傷病手当金受給しながら転職します。
復職できる状況ならばその方が良いでしょうね。
0452優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:40:34.62ID:XrWadIaq
>>447
元々コミュ障な自分からしたら送別会とか歓迎会とか嫌がらせでしか無いわ
0453優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:26:47.88ID:Pxvi38fZ
>>451
軽度かぁ
やっぱり精神的なもんなのかな
睡眠薬で無理やりやっちゃうと今度は日中怠いですもんね
0454優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:33:16.30ID:fgLHlP77
>>453
そうなんですよね…
今の主治医は薬にはあまり頼りたくない主義の方で
比較的副作用や解脱症状が起きない軽い薬を処方されています
それでも日中眠いのですが…(汗
0455優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:34:28.24ID:vAl0zm/6
>>452
送別会とかの単語見ただけで心臓ギュってなるわ
0456優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:35:01.44ID:+hfoJ4C9
休職中だけど、旅行に定期的に行くようにしてる。
準備、日程通り、時間通りに動く、片付け等家にいると出来ないことも無理矢理する事になるから。
ただ疲れがすごい
0457優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 02:37:16.50ID:vQw/ILzG
小さい質問なのですが、みなさんは友人など人と会うことになって仕事のことについて聞かれたとき、正直に鬱で休職、もしくは退職していることを話していますか?
自分の場合、気を遣われたり空気重くしてしまうのが怖くて、つい療養中なのを隠して仕事をしている体で答えてしまっています
(元々相談することが苦手な性格と心を許せる友人がいないことにも問題はあるのですが…)
たまに人と会いたいと思っても、仕事について聞かれたときのことを考えて億劫になってしまいます
皆さんはどうされてるのだろうと思い質問させていただきました。スレチでしたらごめんなさい。
0458しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2019/03/24(日) 02:43:46.37ID:XNAMXjfT
しんぶん赤旗を読みましょう
0459優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 03:37:36.41ID:onaHvlVq
俺は送別会、企画すらされなかったんだぜ?
6年間真面目に働いたのにさ。
0460優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 04:28:24.97ID:NMfMQf2S
>>457
私は辞めた事隠しておきたかったのに、
母親に親戚知人全てバラされた件
0461優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 04:43:11.14ID:/6JKMNto
>>459
でも事情によってはそういう場はない方がありがたいとも思える
自分はまだ休職中で辞めるかどうかも自分の中で揺れてるけど、正直場を設けてまでお別れすることもないかなぁっと
辞めるなら自然消滅したい
0462優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 04:52:09.04ID:Tpz2xKBV
>>457
自分は過去に退職をして無職期間がありましたが
その時は友人とも会いたいとは思いませんでした。
理由をつけてまた、今度ねって感じでした。
鬱のことを言うとそれについて興味本位で聞かれたり、
どうして鬱になったの?尋問のように聞かれるので、
それだけで精神的に良くないです。

話がそれますが、良く言われることですが、
同窓会を開催して、来る人は皆、リア充なんですよ。
そこに鬱になった人や、休職、無職の人はほとんど来ないんじゃないかな?
自分の経験も含めてですが。

後は私の場合は友人というか、前の会社の人とは
連絡を取り合ってます。
そもそもお互い薬に詳しい職業なんで、
この薬は試してみた?とか話はします。
0463優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:20:10.02ID:kZkDxZTj
>>457
私は休職期間中ですが、会わないようにしています。答えになっていなくてすみません
0465優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 09:04:22.87ID:JxQtqV0/
私は一部の人にさよなら言って後で逃げるように去ってしまった
精神状態が限界でその後も悪化していったので人と会うことが怖くなり送別会や会おうよと言われても無理な状態が続き今は音信不通になってしまった
0467優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 09:25:05.55ID:ogQgYNi9
わかる。人と関わらず仕事できる職はないものか…
0468優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:05:33.12ID:/lHXtV3L
>>460
それはお辛いですね…
自分の母も同じようなタイプなので言わないでほしいと口止めしています
0469優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:11:53.40ID:aYDbIE4b
>>456
うおーすごい!
けっこう大変な作業だね
自分はまだまだ旅行はムリかな
外に出なきゃとは思ってるんだけど…。
最近40分くらいのドライブはできるようになった
0470優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:17:00.92ID:BRzv1F0Q
仕事バックレました。社長から電話があって、そのまま退職することを伝えました。
これからは手帳を取得して障害者枠か就労継続支援A型で働こうと思います。
半年ぐらい休んでもいいよね?
0471優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:19:04.08ID:/lHXtV3L
>>462
やはりそうですよね。
自分も問い質されるのが嫌で、話したり準備することですら気疲れしてしまうので、出来ることなら会いたくないです。
ただ、このまま誰とも接さないとますます気が滅入りそうで怖い気持ちもあり、たまには…とも思うのですがどうも悩んでしまって…
薬に精通した方が身近にいらっしゃるのは良いですね。連絡取り合う人もいないので羨ましいです。
0472優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:24:26.23ID:/lHXtV3L
>>463
とんでもないです。レスありがとうございます。
やはり無理して人と会う必要もないですよね。
たまーに誘われたりすると上手く断る理由が思いつかず、正直に鬱だと言った方がいいものか悩んでいました。
0474優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:32:03.95ID:Tpz2xKBV
>>471
今の会社でなんでも話せる人はいますか?
学生時代でもいいので、なんでも話せる真の友人はいますか?
そういうごく少数の人がいれば話し相手になるかと思います。
自分の場合は今の会社に一人だけ、適応障害の経験者がいて課は違うけど色々と仕事が接点があって仲良い人はいます。
経験者だけあってどう過ごせばいいかとかアドバイスもらえたり話をします。
それかここのスレを使うか。
自分も含めて製薬会社勤務なので薬のことは分かります。
0475優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 11:02:04.15ID:/lHXtV3L
>>474
一人だけ、自分の現状を相談していた人がいたのですが、唯一の心の拠り所だったはずがいつの間にかその人と話すのも辛くなってしまって、そんな自分が嫌になったりして、今は誰とも連絡を取っていません。
経験者がいると心強いですよね。
初めて鬱になって何もわからず、戸惑っているところが大きいので、メンタル板やここのスレを覗くようになりました。色々参考にさせてもらっています。
また何か不安なことがあったら書き込みさせていただくかもしれません。
0476優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 11:05:33.34ID:j6gws/Tj
>>466
明日のイメトレを!
0477優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:20:32.13ID:kZkDxZTj
精神疾患ってまだまだ認知されていないと思うので、周りの人にカミングアウトするのは避けています。といってもばれていますが。
0478優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:23:43.62ID:GKCQeqLE
>>448
毎時間出てる感じかー
かなりつらいね
眠剤飲んでそれなら自律神経がイカれてて戻すのにかなり苦労しそう
0480優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:10:47.65ID:kZkDxZTj
休職2ヶ月から、だんだん伸びて6ヶ月。今は5ヶ月目だけど、これ以上伸ばしたくないので6ヶ月たてば、どういう状態でも復帰するつもり。
0481優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:12:49.75ID:d8PyGJtb
>>476
そうだね、ネガティブな方に考えてしまうけどイメトレ大事だわ
>>479
100%頑張らないようやってくるわ
0482優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:22:52.25ID:QY6b2lAx
この時期新年度になるから復職する方が多いですね
自分も来週面談で今後についての話をする予定ですが
現職が発症原因の為配置転換は確定していますがその内容についてはまだわかりません
事情により約1000kmの転居を伴う可能性が高いのですが
環境の変化に戸惑い再発してしまわないかとか不安しかありません
復職が決まった方は元の現場に戻る方が多いのでしょうか
0483優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:06:27.52ID:i642lfOH
>>482
不安なのは分かるが、心配しても切りが無い。
面談後の報告を待つ。
0484優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:26:34.66ID:TrpxbW4Q
>>480
「来月から戻りまーす」で戻れるの?
ウチはいろいろ審査があったり試験勤務があってそれをクリアしなきゃいかなくて最低3ヶ月はかかるのに
0485優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:41:13.47ID:kZkDxZTj
>>484
言葉が足りませんでした。復帰のための産業医面談をうけたいという意味です。
0486優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 17:27:29.68ID:YHagtkxk
>>478
眠剤が合ってないのかな?とも思っているのですが
主治医からはなんとも…
こちらから言ってみるかとも考えています(汗
0487優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 17:54:15.98ID:kZkDxZTj
>>486
私も眠剤飲んでますが、中途覚醒しますよ。でもまた寝れるので気にしないようにしています。
0489優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:06:05.60ID:C1M7s2BF
夢を見るのが好きです。中途覚醒してトイレに行っても夢の続きを見るために直ぐに思い出しながら床につきます。
0490優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:11:10.22ID:JxQtqV0/
日中出かけてると調子いいけど夕方家にいると嫌な感じがしてそれが辛い
治ってるのかどうなのかわかんない
0491優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:14:09.07ID:TrpxbW4Q
>>487
急に朝まで覚醒せず眠れるようになったら逆にどんな薬だよって怖くなるよね
俺もほどほどでいいやと思うようにしてます
0492優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:21:47.41ID:mygA/qVR
>>490
わかる。
家についた瞬間に、緊張が解けて一気に副交感神経優位になるのか、悪霊に取り憑かれてるかのようにダルくなる。
0493優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:23:16.13ID:WVk10NgC
復職するの周りの目が気になる
戻った人普通に仕事してる?
俺が気にしすぎかな
0494優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:36:44.65ID:N/nHy36+
>>489
仲間がいた。
夢見るの大好き。
たまに思ったようにコントロール出来るから楽しい
0495優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:39:36.41ID:N/nHy36+
>>493
通勤訓練中だけど、気になります。
でも、鬱休職多い業種なんでみんなそれほど気にしていない感じ。
でも、よくないと思ってるのは2割だと思って出来るだけ気にしないようにしてます。
0496優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:50:25.35ID:5TOd5WOs
>>493
新しい職場でも、周りの目が気になりすぎて
もうダウン寸前です。
まだ数回しか出社してないのに・・・
0497優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 20:15:20.52ID:WVk10NgC
>>495、496
やっぱり気になるよね
復職悩む
0498優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 20:17:00.75ID:4/FN7hIc
>>496
周りからしたら・・・
あまえでのうのうと傷病手当を貰い
戻ってきやがって思われるような
クソ会社なので辞めた
0499優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 20:17:15.84ID:TrpxbW4Q
周りの目は気にしていたほどではありませんでしたが仕事的に本道から外れたことはよくわかりました
0500優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 20:28:14.69ID:mygA/qVR
私の職場もブラックでウツで休職する人が多いので白い目で見られずに休職出来て良かった。

といっても戻りたくないし、休職満了時点で復職不可だったので辞めたけど。
0501優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:52:38.68ID:WVk10NgC
>>498
思われるよね
退職しかないか
0503優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 22:52:19.33ID:Q2XtRisp
まずい、明日から復帰なのに全然眠たくない…
この時間には眠くなるのになあ
0504優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 23:01:32.71ID:4/FN7hIc
>>501
いちよー
お世話になった人には
手紙とか
連絡先を教えたけど
一年くらい連絡もないしなww
どーせ口だけだ!って思ったさ
0505優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 23:11:52.08ID:TrpxbW4Q
傷病手当は給与じゃなくて自分が払ってる掛金から出るので堂々と受け取って良い
0506しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2019/03/24(日) 23:39:39.99ID:XNAMXjfT
しんぶん赤旗を読みましょう
0507優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 00:03:37.97ID:mrDaxAhx
【研究】ビタミンD欠乏による精神障害が科学的に解明
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553428925/

ビタミンD欠乏で統合失調症発症リスクが2倍に
2014/8/12
http://www.carenet.com/news/general/carenet/38481
統合失調症、ビタミンD補充で寛解は期待できるか
2015/1/13
http://www.carenet.com/news/general/carenet/39274
統合失調症発症にビタミンDがどう関与しているのか
2016/2/9
https://www.carenet.com/news/general/carenet/41411
精神病におけるビタミンD欠乏と認知機能障害との関連
https://ds-pharma.jp/literature/psychoabstract/article/2017/12_06_10.html
新生児期のビタミンD不足は統合失調症リスクを高める
西川伸一
2018/12/23
https://news.yahoo.co.jp/byline/nishikawashinichi/20181223-00108712/
女はビタミンB6、男はビタミンB12でうつリスク低下か
2016/01/25
http://www.carenet.com/news/general/carenet/41330
0508優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 00:15:09.70ID:U28DX6cv
現在興奮がとまらない、後頭部が変な感じがする、なんなのこれ?明日から復帰なのにヤバイ
0509優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 01:03:16.04ID:oGCMAGsa
後頭部がギューッと締め付けられる感じ?
私はストレスで緊張と不安がMAXになるとそうなる。

YouTubeで催眠動画再生して聴いてみたらどうだろう。
寝れるように祈ってる。
0512優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 12:52:33.69ID:cW1du+BZ
>>502
迷うわ
時間によって復職しようとか
退職かがぐるぐる頭まわってる
0513優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 12:53:27.10ID:cW1du+BZ
>>504
そんなもんだよな割りきっちゃえばいいんだけどな
0514優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 14:45:38.70ID:/ri4C6vd
>>512
ずうずうしく生きようよ。
そうしないとメンタルなんだから潰れるよ。
0515優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 16:09:05.79ID:88orcZny
今日も吐いた
吐き気止め飲もうとしたら拒絶反応起こした
もうだめかもわからんね
0516優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 16:52:13.94ID:cW1du+BZ
>>514
たしかに
ずうずうしいのは大事だよな
0517優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 17:01:03.66ID:stysg2s7
そうはわかってるけど成れない
が10年以上続いてるわ。本当に変われるのっていつなんだろう
0518優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 17:14:07.74ID:kLNRNCKA
自分は気を遣い過ぎて抱え込んで自滅するタイプだけど
図々しいって具体的にどんなことをいうんだろう
上手く人を使えるっていうのは仕事出来ることだなと思うけどなかなか難しい
0520優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 17:56:25.14ID:enXd+ISg
>>519
そうそう。
悪口言われて、そうならないために無理して頑張った結果ダウンしたことを忘れてしまったのか?
ダウンしても誰もあなたの事を助けてはくらない。
0521優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:32:11.39ID:kLNRNCKA
>>519
>>520
ありがとう
そっか、、難しいね
気にし過ぎるからこうなった訳で
でも、案外周りは気にしてないんだろうなと思って乗り切らないとだね
0522優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:37:41.12ID:qz9RKxEd
まだ休職するとか決まってないけど、今日欠勤した。
辞めることを申し出たけど、明日面談になった。
会社内だと鬱っぽいのを出さないようにしてたから、
当然何言いだしたんだろって思われてるんだろうな。
俺みたいに周りにそんな雰囲気出してなくて、突然
限界来た人いますか?事前に病院にも行ってました?
0523優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:40:23.07ID:50nYLrHk
早く復帰したい。こんどこそは休職しないよう、仕事をこなしたい
0524優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:55:27.41ID:ID3cMuaz
休職多いブラックだから仕事こなさなくてもいいや
出勤して給料もらえれば
職歴は過去に積んでるから適当に在籍期間伸ばして転職も視野に入れる
0525優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 19:07:24.84ID:wRla+dkU
>>522
私も辛いときも笑ってたから皆と笑ってたのに何で?みたいになった
毎日会社に行く前は吐き気で涙もろくなったりイライラしたり動悸や血の気がj引くような何とも言えない辛さだった
これが鬱再発のサインだったのに拗らせちゃった
0526優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 19:10:31.27ID:ynHeRA+x
>>522
自分もネガティブな感じは極力出さないように頑張っていたので周りはえ?って感じだと思う。元々は本当に陽キャラだったのにいつからか頑張らないと維持できなくなってしまいある日会社に行けなくなった。
まさにダム決壊した感じ。自分でも何が起きているかわからなかったよ。その後初めてメンクリ行ったけど探すのもしんどかった。性格的に溜め込むタイプだと、突然休職って割とあると思う。

今の不安定な状態で退職決めるより、一旦休職扱いにしてもらう方が良いのでは?
0527優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 19:29:16.51ID:qz9RKxEd
>>525
>>526
レスサンクス。まさしくそんな感じだわ。
溜め込むタイプでダム決壊がまんま。
退職も今朝追い詰められて言った感じだし、明日休職に持って
行けるようにはしたいわ。すぐ逃げたい気持ちとこれから無職
って不安がぐるぐる回ってる。
レスしてくれて、少し気持ちが楽になった。
0528優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 21:21:24.50ID:8CenOCAH
休職中。上司に話をしたいと電話をして会ってきた。退職させて欲しいと話したら今までの頑張りを知ってるからまだ迷ってるようなら背中を押すような事はしないと言われた。部長にも今日の話はしないでおくとも。
診断書が4月いっぱいだけど。2度目の休職だから復帰のハードルがより高くなってるようで不安でいっぱい。退職するにしても調子整えるのにしばらく就活はしないだろう。かといって退職して40代の自分がすんなり仕事見つけられるとも思えない。
0529優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 21:22:41.23ID:jPdXmZ6O
休職して4カ月
まったく調子が良くならない
毎日死にたくて仕方がない
実家で休養してるけど
家族とはしょっちゅうけんかするし
いいことは一つもない

だれか殺してくれ
0530優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 21:22:53.77ID:88A+YmNn
最近ツムラ人参湯って漢方を処方されたよ。
体力の低下に効果があるんだけど、最近精神科の学会で話題とかなんとか。

ちょっとやる気が出て部屋の片付けはかどってるよ。
0531優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 22:07:29.49ID:BnOLkB/T
>>529
自分もそのころはまだ無気力で毎日涙が出て布団から動けなかった。衝動的に車でガードレールに突っ込みたくなることが何回かあった。9ヶ月たった今、会社への怒りの気持ちが出てきて、色々動く気力が湧いてきた。
時間が解決するというわけでもないけど、少しずつ気持ちが上を向く時間も出てきたと思う。
死ぬのはいつでもできるし、とりあえず今日生きよう、と思って自分は過ごしてる。
0532しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2019/03/25(月) 23:34:48.08ID:ycgwCljD
しんぶん赤旗を読みましょう
0534優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 00:26:53.55ID:hhwm1Mir
4月中旬まで休職の診断書もらったけど
もう不安感が襲ってきた
こりゃ延長かな
ほんと何もできなくて時間が過ぎっいって辛い
0537優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 02:57:43.63ID:OUJFsT5O
>>522
自分は年末から直属の部長からパワハラされて
体調崩して、なんとか踏ん張ってたけど、
春先の健康診断の結果で高血圧と判定されて
(実際は今、毎日測定してるけど正常値のどちらかというと低血圧に近い数値)役員(何故か自分には役員から話しかけてくれる)に血圧のことを言った。
心配してくれてた。
昨年末から今年にかけても会うたびに(役員との事業所は別)大丈夫?と聞かれて11月頃までは血圧のことだと自分でも認識してたけど、12月からは勝手に上司のパワハラのことと思い、もうダメですと冗談っぽく言った。
1月に役員と話す機会があったので、そこで初めて上司にパワハラを受けていると打ち明けた。
役員もそんなに重く思ってなかったようだった。
2月になってから欠勤するようになり、ようやく
心療内科にも通い始めたので、それを役員に報告。
うつ病と診断されて、傷病手当請求書には適応障害と記載された。
それを全て役員に伝えた。
2月途中から休職に入り、4月末まで今のところ休むことになってます。
ちなみに心療内科は1月から探して、2箇所が初診は平日と言われ休めなくて、やっと家から電車乗って出かけるところに初診を土曜日の時間外にしてくれるところがあって、そこに行き始めたのが2月です。
0538優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 04:07:03.72ID:5+5T5Bas
時々身バレ大丈夫かと思うほど具体的に書く人いるけど、気をつけたほうがいいんじゃないか?
0540優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 05:43:47.05ID:Bbvfn1K4
>>539
まあまあ
0545優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 08:54:25.65ID:YlCpUmLj
パワハラをする自己愛とかって執念深いみたいだから気をつけたほうが良い。
0546優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 08:56:43.95ID:Xs04C/Vx
>>537
最初はメンタルと否認してたのが、
段々我慢出来ずにダウンしたのが読み取れます。
みんなそんな流れだろうね。
我慢しててプッツンと切れて鬱。
0547優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 10:20:02.72ID:zR9XgH7d
休職から5ヶ月治る気配はないかなあと思いつつ転職活動もする気にもならなかったけどそろそろしないと、、、求人見るだけで吐き気が、、
0548優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 10:48:02.53ID:w6QZnwWa
精神科に通って抗うつ剤や、抗不安薬のみながら、騙し騙しやってたけど、休職になってしまった。休んでもプロジェクトから結果的ににげてしまって、罪悪感
0549優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 10:58:46.54ID:QKtWQmAe
>>548
いいんだよ。それ続けてたら廃人になってたかも。
鬱病より適応障害で休職してる方が自己管理出来てると思う。
0550優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 11:16:57.65ID:o3osFbcD
>>548
人一倍責任感が無駄に強いんだよね。他の人は適度に手を抜いたりしてるのに、
いざ自分だと罪悪感を感じて常に最高スピード以上を保たないといけないんじゃ
ないかと思って無理をして。
休職中も最初の内は罪悪感で悩みそう。
0553優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 12:17:25.95ID:CnBhJfLU
現在8ヶ月休職している

社会保険料や住民税は、収入がゼロなんだから減らないのか?
休職していても払う必要があるものが「厚生年金保険料」、「健康保険料」、「介護保険料」、そして「住民税」。
どういうふうに減額になるの?それともならない?現在、11万円ほど払ってるから、傷病手当だけではかなり苦しい。

社労士関係など詳しい人教えてください。


下記の認識であってますか?

■住民税
・所得税は、1月から12月の1年間の所得に対して税金が決まる
・今年6月から翌年5月まで新しい税額がスタート
 
■社会保険料
標準報酬月額とは通常4、5、6月の報酬より1年間の標準報酬月額が決まる
※いつから変更になるのか?4、5、6月がゼロなら、7月から社会保険料はゼロになるのか?
0555優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 12:43:46.03ID:EO1p5BC0
>>554
今は普通に働いてるのですか?
出先でお腹痛くなるとパニック起きます
0556優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 12:52:17.90ID:/InI2vL6
>>555
先日鬱で退職しました
自分も同じく突然腹痛に襲われたりお腹の不快感は常にあったけどもう長年のことなので半ば諦めて付き合ってきた感じかな
最初の頃はパニック気味になっていたけど
薬は飲んでいますか?自分は漢方処方されてしばらく飲んでいるけど昔よりは落ち着いてきたよ
0557優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 13:48:49.15ID:EO1p5BC0
>>556
10年間も過敏性なのですか・・
私は去年から突然お腹が痛くなって電車で倒れてからパニックぽくなりました
内科に行けばメンタルクリニックと言われてメンタルクリニックに行っても
内科だと言われたのでサプリメントを飲んでいます。。
漢方は何飲まれていますか?
0558優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 16:29:21.33ID:0dV3OInu
2年の休職から3月8日付で復職したけど
年休の消化で3時間出勤しただけで今月いっぱい休みになってる
4月1日が来るのが怖い
0560優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 17:09:07.44ID:mhmq35wv
>>558
2年も休職して有休残ってんの?
それって普通のこと?いい会社ってこと?
0561優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 17:30:36.63ID:JEJdjVpe
>>483

>>482です
来月末で退職することになりそうです
会社の情勢的に配置転換するポジションがないからという理由です
事業所から遠く離れた取引先での現地採用だったので覚悟はしてました

ずっと不安でしたが少しだけスッキリしました
ようやく前を向いて次のことを考えていけそうな気がします
0563優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 18:13:01.94ID:W/4THzSh
>>557
556さんとは別の者だけど、自分も調子悪いと過敏症大腸炎ぽくなる。内科でお腹の薬貰って飲むと良くなるよ。違う内科に行って相談してみたら?
0564優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 18:15:38.66ID:zL5JhY3q
>>552
俺も過敏性腸症候群
0565優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 19:24:10.49ID:xBjKDBvo
>>529
4カ月で焦る事ないよ。
以前3カ月で復職したら、上司から随分早いな、大丈夫か?と言われた。
まぁ個人と重さで違うけど、長い目で見ないと良くならないよ。
焦らないこと。
0566優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 19:50:31.20ID:/InI2vL6
>>557
たらい回しされてるのは辛いですね…
自分は胃腸内科で処方された漢方何種類か飲んでる
過敏性ってタイプが色々だから内科で症状言えば合った薬貰えると思うよ
パニック症状と腹痛症状を一緒に伝えるとあっち行けこっち行けってなっちゃうのかな…
0567優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 20:21:37.19ID:iqWf20ta
44歳派遣社員、上司のパワハラで鬱再発、派遣元に休職願うも3月一杯で契約終了。
貯えも無く借金まみれ、傷病手当金も貰えない。もう死ぬしか無いのか。辛い。
0568優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 20:44:33.46ID:3u6gqetR
>>560
普通のことです
有給は休職に関わらず一年毎に付与されるので2年休めば上限まで溜まってるはずです
だが復職していきなり全消化ってのは意味がわからない
0570優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 20:50:47.92ID:3u6gqetR
>>567
傷病手当ダメなんですか?
社保入っていれば受け取れるはずじゃないかな
会社からの手当ではなくて社保または共済から支給されるものなので
その辺は確かめられましたか?
0571優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 21:11:29.16ID:iqWf20ta
>>570
ありがとうございます。確認してみます。
派遣会社のサポートデスクが素っ気無い対応だったもので…気が弱ってますね。
0572優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 22:06:09.58ID:EO1p5BC0
>>563
>>566
別の病院に行ってみようと思います
皆さんは近所の病院だったり専門外来だったりメンタルクリニックだったり様々ですよね、、
0573しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2019/03/26(火) 22:29:52.33ID:nH8JVaDn
しんぶん赤旗を読みましょう
0574優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 22:41:15.80ID:aCt2uCjy
だから、無職になってオケラ状態にならないように
必死で今の会社にしがみつくんだよな。
精神的にきつくても、頑張らないと転職なんて
そんなに甘くはないことを知っているんだ。
0575優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 22:48:23.84ID:2wfFBZIH
>>101
同じだ。
マジどうしたらいいのか八つ当りや被害妄想も出て、
もうなにもかもヤケ糞になってきた
0576優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 22:50:21.06ID:QKtWQmAe
>>574
休職中、リワークデイケアで転職活動してる人の話きくと40代後半から採用は厳しそうだね。どんなに罵声浴びても今の会社にしがみつこうと思った。
0577優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 00:19:21.37ID:3vkhmbYB
>>568
休職してたら 有給休暇ってのは普通 追加されないんだよ

よく就業規則を読んだ方がいいよ そもそも働いた人を対象にして有給休暇が出るわけだから 休職してる人は有給休暇が追加されないのは普通です

もし どうしてか分からないけど求職者に対しても有給休暇が追加される会社ならそれは相当珍しい会社になります
0578優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 01:29:07.20ID:/z6/o34D
>>577
公務員じゃないかな。
休職しても年を越すと20日年休が付与される。
0579優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 01:30:29.92ID:/z6/o34D
あと3日で休職している人から退職した人に変わる自分ファイト!
0580優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 01:36:41.70ID:634PnlNT
>>578
JR、ゆうちょ、NTTも貰えるんじゃないかな?
0581優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 02:11:12.15ID:wFAkhI7b
退職しようとしたけど、寸前で怖くなってやめたわ
全てから逃げてる自分が本当に嫌になる。会社の人は優しいんだけど
いずれまたダメになる自分だから・・・
0582優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 03:41:27.05ID:G9iRNFX9
みなさんは息抜きに出かけたりしてましか?
ひたすら家で寝てますか?
自分は家にいると落ち着かないので駅の方に行ったり買い物したりすると
翌日体が動かなくなります。
まだ、家にいた方が良いんですかね?
家にいてもやることがないから退屈でなるしかないんですけど。
0583優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 03:52:39.85ID:634PnlNT
>>582
休職してどれくらい?
0584優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 04:42:13.20ID:G9iRNFX9
>>583
他スレでも同じような質問をしてしまいましたが、
休職してから1ヶ月が過ぎたくらいです。
診断書では今の所、4月末まで休職の診断書を会社に出しました。
趣味のサッカーも日本代表戦は2試合あったけど
テレビはつけてたけど、まともに観てませんでした。
0585優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 06:16:50.12ID:A6iwQufU
アルバイトだけどそろそろ辞めるわ
なんか気持ちが切れちゃってね
0586優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 06:39:43.87ID:5Vmxh+g9
>>579
おめでとう!
新たな人生の旅立ちだね
きっといいこと沢山あるよ
0587優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 06:48:26.17ID:634PnlNT
>>584
そろそろクリニックのリワークデイケアや図書館通いを検討してもいいかも。
4末で復職する気があるなら。
0588優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 07:22:06.81ID:DU9mkEAA
>>577
普通ってなに? あなたはたくさんの会社の有給休暇制度を調べたの?
相当珍しいと言い切れるのは何故? 専門家なのですか?
うちは民間企業だけど休職中も有給休暇が追加されるよ。
0589優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 07:29:37.89ID:ssSGp3hg
6ヶ月も休職することに罪悪感。仕事のメンバーに申し訳なく思っています。
0590優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 07:39:29.17ID:634PnlNT
>>589
私は1年半休職しましたよ。
0591優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 07:44:32.22ID:ssSGp3hg
>>590
レスありがとうございます。
早く復帰したいですが、焦っちゃダメですね。
0592優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 07:53:21.26ID:7MzzgY68
確かに焦るのはよくない

でも傷病手当金にもリミットがあるからなあ。
一応在籍時に障害者手帳取得してたし、
失業保険や障害年金も選択肢に入るけど、
いつかは社会復帰しなきゃいけない。
病気は僅かには良くなってるけど、頭も体も鉄下駄履かされてる感じ。

まあその辺、折り合いつけて生きていくしかないんだよなあ。
0593優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 07:54:34.24ID:X71Cd1/w
医者に診断書を会社に出して負担軽減してもらってみては?と言われたんですが、診断書出して負担軽くなった方いますか?
0594優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 08:22:41.28ID:3Mz82/ld
>>593
主治医の診断書が唯一条件付けられるチャンスだから、残業NGや異動を要するとか書いて貰った方がいいよ。
0596優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 08:44:09.17ID:4wivt9Fb
なんかギスギスだなぁ最近

>>588
横からで申し訳ないけど、この人の普通ってのは法律上のことだと思います。
働いた日数に対して支給されるんだけど、規模がある会社なんかは総務の負担減のために一斉付与したりする。新入社員にもね。
休職者は除外したらいいだけなので、休職期間中も付与されるのは決して当たり前でないってこと
0597優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 10:43:23.54ID:3vkhmbYB
>>588
まあまあそう噛み付くなよ仲良くしようぜ

有給というのは働いてる人が 要は会社に行ってる人が 休みが必要っていうのは分かるよね?

そもそも休職して休んでいるのに 普通は有給を追加する会社なんてないですよ 書き込んでるだけだよ

例外が ないとは言ってないです
0598優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 11:22:52.19ID:urvIHZKg
へー色々会社によって違うんだね。
自分のことも民間だけど、休職中一回有給使いきったのに、1月になったらまた有給が元に戻ってて、知らないうちに有給消化扱いされてたわ。
よくわからん。
0599優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 11:24:03.73ID:G9iRNFX9
>>587
うちの会社だけなのか分からないですが
診断書は1ヶ月単位で出すみたいで
傷病手当請求書は月末締めなので、今は4月末に
なってます。
会社のことを思うと動悸、胃痛など休む前と
同じ症状が出ます。
後はたまに手が震えて、まともに字が書けないです。
月に1度総務と面談があります。
今は合う薬を探ってる感じです。
最大は6ヶ月後まで休職できます。
0600優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 12:13:43.37ID:qEY62Y/5
休んでるのに有休がつく会社とかあるのか。恵まれてるな。
0601優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 12:31:39.87ID:3vkhmbYB
>>600
もしかしたら総務の怠慢で自動的に付いてしまったのかもしれない
0602579
垢版 |
2019/03/27(水) 14:06:16.64ID:/z6/o34D
>>586
ありがとうございます。
0603優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 14:27:14.13ID:qEY62Y/5
会社の管理部門(人事・総務・経理など)は信じきっちゃいけない。
0604優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 14:41:47.08ID:UGH+DuAg
>>577
前の会社は休職しても有給休暇が付けてくれたよ
就業規則に休職分も勤続年数に加えると書いてあった
0605優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 14:46:59.24ID:etHLG47n
>>600
長期欠勤と休職は分けてる会社がある
前の会社は6ヶ月欠勤で休職になって在籍カウントが停まる
それまでの間に4月が到来したら年休付与される
0606優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 14:54:55.15ID:3vkhmbYB
>>604
自分の就業規則にもそう書いてあったけど 有給休暇は付与されないって言われたなぁ

会社に確認してみたらどうですか もちろんそれが必要な時に
0607優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 15:51:28.80ID:+a/74WyG
10ヶ月休んでやっと復職可の診断書が出たよ。
これから産業医の面談とか色々あるがひとまず結構嬉しい。
0609優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 17:26:14.34ID:6hYxshK3
人生いろいろ、会社もいろいろってことだな。
発病して初めて就業規則を熟読したなんて人も多いだろう。
こんな状態になることは想定していなかったわけだし。
長い期間休職できて有休も認めている会社にいる人は、
そのことで会社を選んだわけではないし、ラッキーだったってことだな。
頑張って復職した方が良いね。
0611優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 17:53:44.78ID:4wivt9Fb
前の会社が付与してくれたから、普通は付与するって思考がすごい。
法的に付与しないといけないかどうかで「普通」が決まるから、仮に付与してくれたんなら普通以上をやってくれる良い会社
0613優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 19:36:14.29ID:UGH+DuAg
>>611
私はID:3vkhmbYBと別人なんですが
どこにも普通の会社と書いていないしID:3vkhmbYBは有給休暇を貰えなかったと書いてあるよね
レスをよく読んで貰えるかな
0614優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:15:37.98ID:Y6cqDWNg
俺有給1ヶ月使った後休職にしてくれたぞ。生活厳しい。
0615優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:18:11.90ID:Y6cqDWNg
転職は怖い。休んで数日は転職する気だった。
1ヶ月経った。転職が怖くなってきた。
やはり診断書に無理な残業はしなくて良いように書いてもらって復職しよう。
と思い始めた。
0616優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:19:25.87ID:Y6cqDWNg
取り敢えず今の間にゆっくり休んで今しか出来ない事を見つけてやって治して備えようと思う。
結局働かないと暮らしていけないし働きたい。日陰者の気分だ。
0617優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:27:50.56ID:etHLG47n
>>611
前の会社=普通ってのは変じゃね?
そう言う事例もあるんだねとか言っとけばいいのに
0618優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:28:33.77ID:bW94H3vI
>>613
で?
だから何?
前の優良会社のこと持ち出して「普通」を説いてる人に噛み付いてるあたりお察し
人にちゃんと読めと言う前に流れを読んだらいかが
0619優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:31:19.38ID:bW94H3vI
>>617
いや、だから普通は付与しないって言ってる人に噛み付く流れに対して言ってるんだけど
0620優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:32:05.08ID:5Vmxh+g9
おれは完全退職できたらボランティア活動に参加してリハビリするぜ!
お金もらわなければ全く無責任に労働ができる!
汗水垂らして少しやって疲れて休んでもその少しの全てが社会のプラスになるんだからね
なんか時間縛りが緩いボランティア無いかな
0621優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:39:26.50ID:7MzzgY68
ウーバーイーツの小遣い稼ぎでもしようかなと思うこの頃
0622優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:50:19.98ID:etHLG47n
>>619
だからその「普通」に結びつけるのやめーやって
法律は最低限しか規定してないんだから「普通」のラインを下げようとするな
0623優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:13:26.79ID:UGH+DuAg
>>619
ん?前の会社が優良会社だとも言っていないし、前の会社はそうだったと言っただけなんだけど?
噛み付いても何にもないけど?
お薬ちゃんと飲んだほうがいいですよ
0625優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:47:13.47ID:RABDvd+Z
休職って異動ができないような中小企業だと結局退職が先延ばしになるだけで詰むよな・・・
0626優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 22:03:10.05ID:wFAkhI7b
そもそも「ふつうってなに?」とか法律も知らないでかみついた馬鹿が悪い
0629優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 00:17:58.97ID:3rFDiVoA
休職して後悔してる人いますか?
休職するか悩んでます。
0630しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2019/03/28(木) 00:48:37.31ID:KFdoxqcP
しんぶん赤旗を読みましょう
0631優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 02:11:13.48ID:vM87A6in
>>629
自分はもうボロボロだったから休職の道しかなかった。
仲の良い社員からも、明らかに顔色が悪いとか
目が虚とか言われた
自分の場合は心療内科探しに時間がかかった。
家の近くは初診は平日で、有給を使い切ってたので
無理で、土曜日に初診を見てくれるところをやっと探して
初回は45分くらい話して、鬱ですねと言われた。
何故か傷病手当請求書には適応障害と書かれてた。
この違いは未だにわからない。
自分は休職の段階で退職を決意した。
自分は休職期間は社内規定で6ヶ月なので
最初の3ヶ月で、治して、残りの3ヶ月で転職活動する。
0632優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 02:12:15.82ID:QYheY16j
>>629
まず休職出来る環境ならするべき。そもそも休職出来ない環境もあるんやで。
0633588
垢版 |
2019/03/28(木) 06:29:24.50ID:hRtSn5sX
法律で規定されているならその文章を出してくれればすっきり終ると思うのですが。
単に事実を知りたかっただけです。
0634優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 07:09:30.16ID:8wDX8uR7
今日1ヶ月ぶりに会社に行かないと行けないんだけど、
嫌すぎて眠剤飲んでも全然眠れなかった。
用事は30分ほどで終わるんだけど…
本当に憂鬱すぎる。
0636優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 07:57:06.66ID:t5kDogBW
>>631
休職しながら転職活動する場合、休職してる事は隠すの?
伝えたら絶対不利だし伝えなくても後からバレそうだし
0638優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 09:20:50.16ID:vM87A6in
>>636
まだそこまで準備してないのでなんとも言えないですが、
聞かれれば、前向きな理由をつけて休職は
言うかもしれません。
会社には籍を置いているので転職理由で
なんとか上手く言えればと思います。
自分がこんな状態なのに、人の転職活動の
相談に乗ったりしてます。
0639優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 10:11:56.82ID:E7KPPR8F
>>633
これ読めば解決するよ
ttps://doors.nikkei.com/atcl/wol/column/15/179201/012700015/
0640優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 10:40:57.44ID:Vgx+DnNP
>>629
今短期間の休職中だけど、2日目ですでに後悔してる。
会社にまた行った時の周りの目、糞忙しいタイミングだからそれも山積みだろうし、
より行きにくくなったんじゃないかって。
気分転換しようと外に出ようと思ったけど、結局家に閉じこもりっきり。
会社から電話が来そうでソワソワ、復帰までのカウントダウン。
消えたい、消えたい、死にたい....
0641優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 10:59:33.78ID:41/tRBUw
>>625
自分がその状態です。
復帰したいと申し出たら状況的に戻る席がないから難しい、来月末で休職期間が終わるのでその間に転職活動した方がいいと言われました。

辞めたくなかったから今めちゃくちゃ後悔してる
0642優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 11:13:45.00ID:m3EUilB3
>>641
会社の就業規則内での 休職であるならば そういう連絡を受けたことは違法だと思われます きちんと言われた事についてはメールや録音などしてちゃんと記録を取っておくべきです

相談先はユニオンなど 色々あると思われます
0643優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 11:36:47.48ID:L6vyHpTO
少しの蓄えあるから、仕事辞めて一年くらいゆっくりしたい。そうした人いますか
0645優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 12:18:55.81ID:41/tRBUw
>>642
ありがとうございます。

採用された形が現地採用で、後任も入った以上、仕方ないかなとは思います。
休職する際に戻れない状況なのは覚悟していたので。
環境面で発症しましたが、人間関係はむしろすごく良かったのでまた一緒に働きたかったですが。

こんなに辞めたくないと思ったのは初めてで、余計な揉め事もしたくないですから。
0646優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 12:25:20.59ID:RxRosjN+
>>643
傷病手当金貰わないんですか?
@休職満期まで辞めない&傷病手当金申請&GLTD支給

A休職期間中にリワークプログラム受けてメンタル改善

Bリワーク受けながらハローワークへ

C転職活動

D休職満期のタイミングで転職
0647優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 12:26:02.68ID:RxRosjN+
>>644
@空元気で行きました?
A暗い感じで行きました?
Bありのままで行きました?
0648優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 13:06:32.95ID:n/0EJujl
一度会社に行って少し話し合いする日だったんだけど、
行かなきゃいけないと思いつつも嫌な気持ちでいっぱいになって予定変更してもらってしまった
でも先延ばしにするだけで解決にはなってないんだよなぁ
0649優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 13:15:46.31ID:jXBkUSsI
鬱症状が残っていても単発バイトとかやっている方いますか?
まだ症状が残ってるけど少しでも早く働けるようになりたい・・・・
0650優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 13:39:53.19ID:m3EUilB3
休職中の自分の E メールを 自分の 一番嫌いな同僚が 取締役に許可をもらったかどうかで そのメールを読んでいるようなんですよね

もう休職してから 8ヶ月ほど経っており 未だに 自分のメールを他人に読まれているのが凄く 嫌なんです

これって何とかやめさせる方法ないですか 経験者の方で何かいい方法があれば教えて下さい

ちなみにパスワードを変えられたようで自分はそのメールは自宅では読めません
0652588
垢版 |
2019/03/28(木) 13:51:17.46ID:dM8ZbCtd
>>639
ありがとうございます。理解できました。
これによると労働基準法では私傷病欠勤を出勤率計算においてどのように扱うかまでは定義しておらず、事業主のルールによる、ということですね。
0653優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 16:04:51.25ID:pIxu4bCl
>>650
そのEメールは、誰に宛てたメールでしょうか
上司など個人に宛てたメールなら、その個人が許可すれば
あなたにそれを禁止する権利は無いので、その人に「お願い」するしかないです
0654優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 16:10:25.76ID:1qzz7la0
うつで辞めてから二年半

特に問題なくなってきて、病院も行かなくなったけど、ハロワからは障害者雇用勧められるて、そのたびに病院行ってないからって言うと溜息つかれる。

普通は難しいんだね。
0655優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 16:10:38.64ID:pIxu4bCl
>>649
症状有るし、抗うつ剤も眠剤も服用してるけど短時間バイトを週5でしてます
鬱からの社会復帰というのは、うつ症状が完全に消えてからするものじゃなくて
むしろ鬱症状ある状態でするのが普通、と主治医に聞きました
まずは働き始めて(勿論いきなりフルタイムとか正社員とかではなく軽い仕事からですが)、
安定して働く事ができてから抗うつ剤をやめていく、
抗うつ剤をやめないと働けないなんてことはない、だそうです

ですから通院の時に聞かれる事も、「症状がどれだけあるか」よりも
「症状があってもできる事は何で、できない事は何か」です
あなたの主治医の方針は違うのでしょうか?
0656優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 16:12:51.04ID:pIxu4bCl
>>654
特に問題ないって本当ですか?
鬱病への配慮をして欲しいとか、軽い仕事で責任重くなくて残業なしで
とか条件つけているのでは?
フルタイムで健常者と同じだけ働けます、って言えば
普通はそんなこと言われませんよ
0657優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 16:21:02.47ID:eeIuKuQY
>>647
2=3だったわ、もちろん申し訳ない感じを演出したで。
頑張りますとのきだけ空元気
0658優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 16:21:49.91ID:pIxu4bCl
>>643
退職後、1年間くらい無職で過ごしました
傷病手当金はもらいきってたので、貯金で生活してました
失業保険は受給延長して、1年経ったところで延長取り消して受給開始
その間にハロワ主催の職業訓練に3カ月参加して、終了翌月にバイト開始

でもその無職期間があったおかげで、源泉徴収を提出する必要が無く、
休職がバレずにすみました
0660優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 17:33:51.49ID:pIxu4bCl
>>659
ええとつまり「休職中の自分のEメール」というのは
あなたが誰かに宛てたメールではなくて
誰かがあなたへ宛てたメール、ということですか
「自分のメール」とあるので、あなたが書いたメールの事かと思いました、失礼

では、それは誰からのメールですか?
その「誰か」が、同僚さんに見ても良いよと言えば、
それを禁止する権利はあなたにはないので
あなたはそのメールの発信者に「見せないで欲しい」とお願いするしかないです

ところで自宅で読めないなら、どこで読んでるんですか?
0661優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 21:04:32.06ID:/vHfPtVf
そもそも会社のPCでしょ。意味がわからん。
0662優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 21:36:46.89ID:rHtXc3cd
>>661
会社のメールでメンタルのやりとりとか悪口とかやってたら、
上司に見られてるの知らずに普通に送ってきてしまう人いるんでない?
0664優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 22:01:22.93ID:v5gdRiG4
>>650
会社のものだから上司に見られるよ。
会社のメールで見られたくないメールしたら駄目だったって知らなかったのか。
0665優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 22:03:55.76ID:v5gdRiG4
>>664
あ、同僚が見てるのか。
業務遂行上で必要ないなら、その同僚が見る必要はないよね。

でも必要があって、あなたの上司の許可があれば見ることは問題ない。
上司に相談してみたらどうかな?
0666優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 00:16:12.37ID:dTzOK+W1
休職しなかったらぶっ壊れるから休職するんだよ
医者が休めって言ってんなら素直に従うべき
0667優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 00:28:38.54ID:XyFot4GI
医者から出勤許可出て2ヶ月、揺り戻しもあったけど、なんとか休職期間内に次が決まった。
後は退職したいって自社に伝えに行くだけだけど、自社が嫌い過ぎて伝えに向かうのも嫌だ……。
もう少しで休職期間満了だし、このままやり過ごして次に行こうかな……。
0668しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2019/03/29(金) 02:48:44.84ID:p6O2/ANH
しんぶん赤旗を読みましょう
0669優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 03:55:47.70ID:yAwdk4fu
退職を決めたきっかけはなんでしたか?

私は復職して1年。
途中医者に退職や転職を勧められたりもしたけど、有給をフルに使ってどうにかしのいできた。
前よりは良くなってきていると信じたいが、1番の繁忙期にこんなにも役に立たない自分に心が折れてしまいそう。
漠然と退職を考え始めている状態です。
0670優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 04:47:01.71ID:mTBHsQkf
人事も上司も奴等自身が退職するまでの間に自殺されなければいいって考えのバカしかいなかったから
退職されると点数下がるのかねぇ
向かない仕事で体調崩しても「大丈夫」だの「問題ない」だのアホかと思った
自分は既に壊れてたけど、更に壊れてもよかったってことなんだろうな
奴等にとっては自分の健康や人生より仕事の点数の方が大事だから
0671優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 07:01:56.43ID:dTzOK+W1
退職されると点数下がるってのはあるよ
会社としてはコストかけて教育して使えるようにした人材に
逃げられるような管理しかできない、って評価になるからね
0674優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 08:45:23.72ID:rYjX8rPL
>>671
ほう、じゃあ私は相手の点数下げてやったって事か
ささやかな復讐をしてやった思って切り替えよ
0675優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 08:53:23.87ID:0rlmNnwl
たまにやってみたくなること
会社の管理職のパワハラの内容を全社メールで送信する

まあ名誉毀損とか過剰防衛とか問題になると思うから、
実際はしないけどね。
0676優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 11:28:49.57ID:1ahbeBuR
今日人事担当と面談だ…今後どうしたいかとか考えるだけで憂鬱だ。
0677優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 11:30:51.78ID:1ahbeBuR
今日人事担当と面談だ…今後どうしたいかとか考えるだけで憂鬱だ。
0678優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 11:42:17.92ID:B3m79FfZ
お前ら急げ!Amazonギフト券500円分がタダでもらえるぞ!

今このアプリを入れるとアマゾンギフト券500円分が3分で貰えます
もちろん「こんな怪しいアプリ使いたくない!」という人はギフト券もらってすぐ消してもOK

ギフト券をもらうまではたった3ステップ!

1 タイムバンクというアプリをインストール

iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8

Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank

2 会員登録する


3 マイページ→招待コード→以下の招待コードを入力する   
pf5kPo
   
招待コードを入力するだけで600円分の残高が貰えます。
今なら500円ギフト券を100円で買えます。
買ったギフティプレモは500円分のAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)
数分で出来るので是非ご利用下さい  
0679優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:02:51.15ID:LuAxOsv6
【速報】金券500円分タダでもらえる 
https://pbs.twimg.com/media/D2ynPjvUwAAEX7e.jpg 
    
@タイムバンクをインストール   
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8   
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank
A会員登録 
Bマイページへ移動する。    
C招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]  

紹介者と紹介された方共に600円もらえます
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。    
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)     
     
数分で出来るので是非ご利用下さい  
0681優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 14:40:38.24ID:wyI9W08T
先週主治医から復職診断書をもらったは良いが、復職の前に産業医との面談が必要になる
「産業医との面談はいつになりますか?」と尋ねたら、
「産業医面談の予約が混んでいるので、1ヵ月待ってくれ」とのこと
予定表ちょっと見せられたら、確かに向こう1ヵ月は予約でいっぱいだった

そんだけ休職者多いってことじゃん?
人事だって気付いてんだろ、就業環境改めろ
0683優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:35:51.97ID:QxLe1WQT
うちも産業医面談とかで復職まで一ヶ月くらいかかると聞いていたけど、いざ復帰願出したら来週早々面談することになって展開の速さに若干焦ってる。
まぁいつやっても同じだけど…
元気に振る舞わないと復帰させてもらえなかったりするのかな。
もともとそんなにはつらつとしたタイプじゃないんだけど。
0684優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:12:49.49ID:oRXp8i/t
>>679
早速Amazonギフト券に交換したぞ   
0685優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:29:38.62ID:mGsjsHku
>>681
産業医って、たいてい普通の内科医でしょ
普通の開業医や勤務医が、普段の仕事にプラスして
特定の会社の依頼を受けて、そこの産業医っていう業務もやってる
というのが普通の「産業医」
だから外来予約の枠の中に、時々休職者が居るって感じ

あなたの所の産業医は休職者ばかり診てる特殊な医者なの?
あと休職者って、メンタル患者ばっかりじゃないよ
交通事故とか、内科的な持病を抱えて休職してる人も診てるよ
0686優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:37:40.01ID:LJV/GRpA
うちはメンタル休職が多すぎて、精神科の産業医がいる。
0688優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:33:07.11ID:mGsjsHku
>>687
仕方ないよ、会社の事は精神科の主治医よりも知ってる筈だから
精神科医が「鬱は改善傾向でもう働ける状態です」と言ったって
精神科医は労働環境を知らない

たとえば主治医が「軽作業ならできますよ」と診断しても
「確かに軽作業だけど、一旦始めたら数時間は中断できない業務だからダメ」とか
「座ってできるモニター管理業務?だったらできますよ」と主治医が言っても
「人の命に関わる責任の重い仕事で尚且つそれ一人仕事だから無理」とか
そういう判断をするのが産業医
0689優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 20:35:21.44ID:056OVuce
KDDI社員自殺 長時間労働などで労災認定
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190329/k10011866181000.html
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2019/03/29/3703.html

1か月あたり90時間を超える時間外労働時間が確認されたことに加え、仕事の内容・仕事量の大きな変化を生じさせる出来事があったことおよび上司とのトラブルがあったことが認定され、これら複数の出来事から強い心理的負荷があったと判断されています。

KDDIは、平成29年にも長時間労働やサービス残業をめぐって労働基準監督署から是正勧告を受け、4600人余りの社員に、未払い賃金として、総額約6億7000万円を支払っていたことも明らかにしました。
0690681
垢版 |
2019/03/29(金) 20:58:41.09ID:wyI9W08T
>>685
調べてみたけど内科医ことなかったよ
普段は都内の総合病院の精神科非常勤医師
週2でうちの会社に出向いて産業医として診ているみたい
他の患者の症状とか経過もチラっと耳にしたりはするけど、ほとんどが現在休職中か、
過去に休職経験があってたまに産業医のところにも顔を出している、とか

ちなみに休職者が増えてきて、最近知った話だけど去年から2人体制になったらしい
それでも全然予約が取れない

ちなみに別件で今日人事に電話したんだけど、どうやら人事(会社)は俺に戻ってきてほしくないみたい
俺は早く復職したいんだが、「1ヵ月待ってください」の一点張り
次の面談の予定は向こうから連絡が来るはずなんだけど、担当者は「何の話でしたっけ?」みたいな感じ
あと復職後の仕事もよくわからない
休職して、総務部っていう部署に異動になったんだよね
一体何をする部署なのか謎
自分の居場所あるのだろうか、薄暗くてPCも何もない小部屋に毎日通勤させられたりしてな
0691優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 21:14:22.53ID:mGsjsHku
>>690
規模の大きい会社なんだね、社員何人くらいなの?
あと、休職中の社員を総務部預かりにするのは普通の事だよ
たとえば営業部の休職者を、営業部所属のままにしておくと
営業部は欠員が無いってことになってしまうので
所属を外してそこの部署は一人減ってるという形にする

>あと復職後の仕事もよくわからない
せっかく1カ月あるんだから、そのへんの質問を整理しておけば?
今の症状がこうで、生活は今こんなふうにしてて、だからこれこれの仕事はできると考える
自分としてはこんな業務を希望する、再発しないようこんなふうにしていきたい、
そんな感じできちっとまとまった意見を言えれば産業医の判断も良いものになるよ
0692優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 21:46:55.74ID:260w7tlU
産業医って微妙だよな。
法令に則り企業側と契約し、少なからずの報酬も得ている。
精神科が専門でなければ精神科医が提出した診断書にそって行動するはずだが
あってはならないことだけど企業側への忖度が働かないとは言えない。本当に微妙…。
総務部異動はよくある話。要は一番影響の少ない部署。
0693優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 22:04:33.40ID:8K97zhlb
40にもなって仕事見つかるかの〜
どうすんべ
0694優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 23:04:20.44ID:Jqy99K7F
>>685
超大企業クラスなら専坦の産業医がいるよ総合病院持ってる企業まであるんだから
0695優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 00:22:14.34ID:suRayzDn
前職の会社は専任の産業医居たぞ。
産業医がバンバン辞めてく会社だったけど。
0698しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2019/03/30(土) 02:59:29.86ID:09N+ai3G
しんぶん赤旗を読みましょう
0703681
垢版 |
2019/03/30(土) 10:43:39.61ID:EA4LdWz0
>>691
親会社の規模が大きくて、親会社単体で10,000人超
うちはその子会社だから600人くらいしかいないけど、健康管理室は共通
だから俺も親会社の健康管理室にお世話になってる

総務部預かりってのは普通なのかな
リワークにも通ってるんだけど、その人達は籍は今までのところで、復職後もすぐ今までの仕事するって人がほとんど
俺みたいに総務部送りになってる人なんてほぼいないから、他の利用者から「もう居場所ないんじゃない?」って笑われてる

産業医と人事にも温度差があるんだよね
産業医とは1ヵ月〜1ヵ月半に一度は顔を合わせて面談するけど、会社の人事とは1年以上会ってない
そういう機会さえ与えさせてくれない
0704優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 10:50:53.21ID:NXemp1TC
最近調子良かったから
昨日、勢いでショッピングモールに服を買いにいった
帰ってきてから、ぐったりしてる
今日も、もうだめ
0705優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 15:18:53.77ID:zSPP2fvK
電鉄系会社だったから、総合病院あったよ。どこかばれちゃうか。
心療内科もあったけど、通院してたのは勤務先近くの個人クリニック。
0706優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 15:20:39.71ID:qM3oVXmd
天気いいから散歩に出たら健常者的お花見日程らしく気後れする
0707優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 15:40:30.59ID:TAXJoN/W
>>703
笑えないかもね。
部署異動して代わりの人材が入ったってことじゃないの?
復職の際、会社はどういう態度をとるつもりなのかね?冷たいでしょ。
0708優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 15:54:49.99ID:shfwKhEC
>>692
確かに産業医も所詮会社側だから、会社の言う通りに進みがちとは言ってた。
ただそこは上の方の仰る通り、再発しないように自分がこう変わりますとか、しっかりプレゼン出来れば大丈夫じゃないかと自分自身の希望も踏まえそう思います。
なぜそこに異動、戻りたいのか明確ならお互いwin-winな気がする。
会社がまともなら…ね。
0709優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 16:29:38.11ID:pDSX8L5i
>>696
でもこれ企業や就労支援してるような人達の本音だと思うんだよな・・・
0710681
垢版 |
2019/03/30(土) 16:34:39.98ID:EA4LdWz0
>>707
今はまだ笑い話にできますけど、本当に復職のことを真剣に考えたら、会社の態度は冷たすぎるよね
>>690に詳しく書いているけど、「1ヵ月待ってください」の後全く音沙汰なしで、
昨日人事に電話しても「調整中ですのでこちらからの連絡を待ってください」と言われて終わり
ちょっと酷すぎない?

代わりの人材が入ったかどうかまではわからないけど、3ヵ月以上休職すると総務部送り、は他の人でもあることで、俺だけの特例ってわけではないらしい
でも総務部送りになったことを知らされていなかったし、当然所属長も変わったが名前や連絡先すらも知らされなかった
0711優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 20:09:26.48ID:pgGzMi0a
教えてください。
過去に骨折で休職、産業医の面談では骨折箇所など色々聞かれ復職許可出ました。
現在鬱で休職中です。鬱で産業医との面談ってどんなこと聞かれますか?
0713しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2019/03/30(土) 22:32:34.70ID:09N+ai3G
しんぶん赤旗を読みましょう
0714優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 22:43:48.91ID:QwQZ1tzh
>>711

うちの会社は復職条件が8時間労働が可能かどうからしいので、まず生活リズムとかのヒアリングみたい。服薬状況とか。
0715優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 02:07:31.42ID:PVi2H7Kk
>>711
産業医との面談は、医者の復職可能の診断書が出てからだったが。
それまでは普通に休職で会社の人には会わなかったけど。
数ヶ月くらいしたら健康管理室の人から、具合はどうですか?と電話があったくらいだなぁ。
復職は診断書と産業医面談と人事の判断だったな。
0716優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 09:52:15.40ID:8upGVnRp
みなさんありがとう。骨折復職の時は整形医ではなかったし、今回は鬱。何を基準に産業医は復職判断するんだろうと思ってます。やはり本人の意見と主治医の診断書なんでしょうね。
0717優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 10:47:00.31ID:iMfjvBMV
2月から休職、4月に復職希望したが配置場所がなく、猶予措置で休職延長。
来月末で期間満了でどのみち退職は避けられない。
やんわり退職勧奨された。
辞めたくないが上司に人事の決定権はなく、本意ではないとのことで粘っても覆らない。

不安でたまらなくて、慌てて転職活動しようと動き始めていたが、ここで焦って決めてもまた同じ事の繰り返しになる気がしてきた。

現在傷病手当金の初回申請中。
受給が決まったらもう少し療養して社会復帰出来る下地を作ろうと思う。

もっとゆっくりでいい気がしてきた。
0718優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 15:06:21.13ID:Q9PBg/Ix
辞める時は会社都合にしてもらわないと失業保険受給できないから気をつけて
0719優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 15:17:32.65ID:bRLkZ/bs
>>718
失業保険て雇用保険のことだよね?
自己都合退職でもちゃんと受給できるよ
ただ受給までに3カ月間があくだけのこと

>>717さんは、退職してすぐに受給するわけじゃなく
まずは雇用保険受給を延長して、傷病手当金で生活するようだし
その傷病手当金も、退職時の4月末時点で3カ月しか受給してないようなので
受給限界まで15カ月あるから
退職して傷病手当金で生活してる間に3カ月過ぎれば
延長届を取り消した時点ですぐ雇用保険を受給することができるよ
0720優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 18:23:07.94ID:1In9lU9b
電車乗る練習してるけど自宅から離れるといっきに怖くなる。もう在宅に切り替えようかな…
0721優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 18:51:46.50
>>679
企業にとって500円ははした金か
買い物の足しにした   
0722優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 19:12:17.68ID:LBfwh96a
休日の昼間から酒ばっかり呑んでてもう終わったわ…
0723優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 20:47:45.20ID:YwAEUVDi
いつになったらこのトンネルは終わるんだろう。
他人と比べても惨めになるだけだって分かってんのにな…
辛いなあ。
0724優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:11:43.24ID:1pqNDRrX
他人事だとすごく合理的なアドバイスできるのにな。自分のことだといきなり何もできないね。
0725優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 23:31:39.55ID:QNraG2cY
心臓病とうつは
先に心臓になって後にうつになるか
先にうつになって後に心臓病になるか
のどっちか
そして鬱のリスク要因は
トリグリセリド、IL-6、CRP
0726優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 00:00:10.70ID:gPdewP9y
中性脂肪が増えたら、風邪をひくだけでメンヘラの出来上がり
実質、ただの糖尿病あるいはただの脂肪肝とおなじ
実際おれは中性脂肪が増えてうつが始まった
0727しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2019/04/01(月) 00:29:28.08ID:w3WeaQKX
しんぶん赤旗を読みましょう
0728優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 07:29:47.25ID:5iw9Q+Gf
入社式が終わろうが元号が変わろうが
私の時間は動かない。
0729優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 10:55:08.03ID:6oxmLRos
あと一月で元号が変わる
平成を無職で終わり新元号を無職で迎える心苦しさ
0730優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 14:50:45.70ID:7K/Xe9tQ
そんなネガ思考だから鬱になるんだよ
新元号でリセットして前進するくらいに考えろよ
0731優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 15:50:00.81ID:I/0vB4C2
>>729 10連休があるから仮に5月から再就職であっても、カレンダー通りの勤務ならそういうことになるぞw
0732優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 16:11:29.45ID:mzFQnOSi
無職であることに何の引け目も感じない
手帳持ちなので平日に映画見まくってる
0733優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 16:15:34.50ID:xy4wG8vK
予期不安と広場恐怖を克服した方はいますか?

地道にやるしかないのですかね、、
0734優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 16:39:21.60ID:tIFTFEkr
今日軽く出社して半日で帰宅。
明日から本格的に復帰。休む前にやり残してたこともそのまま残ってた。
当時はまだ猶予があったけど、もうギリギリの納期になるのが多数....
誰かがやってくれる程甘くないよな。
死ぬのが目に見えてる。これで駄目なら本当に転職かな。
言い出す勇気がないけど...
0735優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 17:40:40.91ID:HUwLPzlz
>>734
休職期間はどれくらいですか?。私も近々復職なので不安です。
0736優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 17:53:57.54ID:tIFTFEkr
>>735
3週間ですよ。そんなに長くないけど、仕事でやってたこととか記憶が
飛んでそうで怖い。残ってた仕事も2日目で1個、週内にもう1個終わらせない
といけないから凄く不安。更に他にやることが何個も....
多分残業もするなって言われそうだけど、しないと間にあいそうにないし
思い詰めてる。朝礼で自分が何か言うときどうしよう....
ヒラなら最初は軽めの内容って感じなんだろうけど、一応役職だからそういう
訳にもいかないだろうし。朝は大したことなかったけど、昼過ぎた頃から
一気に気が張り詰めてきた。
0738優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 18:39:38.06ID:tIFTFEkr
>>737
ありがとうございます。逆にどれくらい休職されてます?
休み初めて3日目で、買い物に外に出ても普通の人は働いてて
凄く焦りを感じました。
勤務してても辛くて、休職してても不安な気持ちが抜けず、
普通に生きるだけでも大変だと改めて感じました。
0739優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 20:14:46.48ID:MP/Klrwu
>>728
同じく
0741しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2019/04/02(火) 01:34:00.06ID:XBXkuc0y
しんぶん赤旗を読みましょう
0742優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 01:37:01.13ID:+EnO5hyU
無事に退職しました。すっきり。
これからは障害厚生年金暮らし。
0745優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 07:16:57.85ID:n/sz3ebJ
>>738
6ヶ月の予定で今、5ヶ月目くらいです。最初2ヶ月だったのですが、2ヶ月ずつ延長しました。
私も周りの人が働いてのをみて、辛くなってしまいます。焦っちゃいけないと思いますが、早く復帰したいという気持ちもあり葛藤です。
0746優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 08:24:08.08ID:B/FSotA8
障害厚生年金の人いいなあ
自分もは厚生年金は行っていた期間がほとんどなのに
たまたま発症時期が国保だったせいで基礎
0747優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 23:17:43.39ID:+EnO5hyU
>>743
ここ9年間は5回休職し、半分は出勤していません。
最後は昨年夏から8ヶ月休職し、そのまま退職しました。
0748優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 01:04:08.47ID:nPIxyfMz
すごい転職してる人ちょくちょくみるけど、そんなに転職できるのがすげえ。精神的にも、採用率的にも。
0749優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 02:13:50.87ID:zETIwYsN
会社なんていくらでもあるからね
精神的にはきついけど
逆に長く続く人の方がすごいというか不思議に思える
0751しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2019/04/03(水) 02:36:14.31ID:nuZdk/6o
しんぶん赤旗を読みましょう
0752優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 05:10:47.55ID:WnHaoroU
やばい1日中なにすればいいのか分からなくなってきた。
0756優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 12:58:59.75ID:WnHaoroU
>>753
不眠ぎみ…
0757優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 13:19:57.06ID:qn6XmYZo
俺の日常

起床
PCでニュースを見ながら朝飯を食う
プロテインをオレンジジュースで溶いて飲む
血圧を測ってスマホに入力する
体組成を測ってスマホに入力する
5chにチャチャを入れる
amazonのほしい物リストの価格をチェックする
ヨドバシ.comのお気に入り商品の価格をチェックする
PCでネットを彷徨う
コード進行の勉強をしながら鼻歌を譜面に起こす
ホイップクリームをのせてバナナを食う
ドライブついでの買い物に出かける
昼飯を食う
病院へ行く
映画を観に行く(手帳持ち)
エッチなサイトで画像や動画を集める
電子書籍を読む
ホイップクリームをのせてバナナを食う
デッサンの勉強をしながらタブレットで落描きする
日経平均株価終値をチェックしてスマホに入力する
体温を測ってスマホに入力する
カメラ片手にウォーキングに出かける
レコーダーの番組表をチェックして録画予約を入れる
録画した番組をテレビで視ながら夕飯を食う
プロ野球中継をテレビで視る
ホイップクリームをのせてバナナを食う
PCでネットを彷徨う
一日の出来事をタブレットに入力する
就寝
何度か中途覚醒する
0758優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 13:22:05.91ID:rTpl99KD
ハロワに置いてあったパンフレットに、求職申込みをしている人またはこれから申込む人向けに「公的職業訓練」というものがあると知り申し込んだ。

私が申し込んだのは3ヶ月9:20-16:00、合計312時間のとあるコース。

受講料無料(テキスト代1万円のみ要)。

基本手当(お給料のようなもの)、
受講手当(昼食代500円)、
通所手当(交通費)
が支給される!

面接があるのでそれに合格するか、抽選に当たるかわからないけど。

雇用保険の受給が終わってしまった人向けにも「求職者支援訓練」っていうのがあるらしいよ。

大変お得なのでオススメ。
0760優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 15:52:17.73ID:Hv3LjyI4
>>757
ホイップのせたバナナ大好きすぎやろww
0761優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 15:55:24.93ID:Hv3LjyI4
>>758
それ10年前にやったことある
WordとExcelの資格取らせてもらったわ
今回も退職後はまた申し込みたいと思ってる
0762優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 16:17:38.62ID:D2GsYLsm
メンタルで休職有りで、他病が休職し、給与・賞与テーブルが下がった
就業規則には載ってない事項で平社員には分からない決まり事があり
次欠勤となったら退職、メンタル再発も退職
メンタルも寛解とは言えず、追い込まれた 年度初めから気が重い
0763優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 17:34:51.46ID:FxfjONMU
薬でだいぶ楽にはなったけど、日中何もすることがないと不安になる
>>758のようなものに取り組んでみたもいい時期なのかな
0764優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 18:05:19.64ID:YaTpfrng
>>763
無料だったり手当金が出たりする類の、就労支援や職業訓練は、
欠席日数に制限があって、ある日数以上休むと手当金返してね
ってなるよ
きっちり出席してきっちり勉強できる状態になってからでないと危険
0765優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 18:07:01.70ID:WcBx+8Nh
休職してもうすぐ1ヶ月が経とうとしている。
一人暮らしなのでほぼ人との関わりが無くなった。
孤立、、、これはヤバい。同じような人居ますか?
どうやってこれ凌いでますか?
0766優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 18:14:37.80ID:nPIxyfMz
職業訓練って30代とかもいるの。
30代になったら異業種転身とか難しいし新しいスキル学んでも意味ないとかいわれそうで行けない
0769優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 18:36:04.95ID:YaTpfrng
>>765
同じく一人暮らし
でもあなたは一人が寂しいの?
私は一人でいられることを満喫してるよ
誰かと関わる時間は仕事というか業務みたいにこなして
家に帰ったら安心できる
0770優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 18:48:30.47ID:WcBx+8Nh
>>767
ああ何か良かった 何だ、何でだろう
0771優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 18:49:27.82ID:WcBx+8Nh
>>769 働いてた時は仕事以外一人が嬉しかった
0772優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 18:56:34.13ID:YaTpfrng
>>771
今は違うの?どんな感じ?
>>765には凌ぐとあるけど、
どんな気持ちになる事が出来たら、それを「凌いだ」と言えるの?
0773優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 18:56:37.55ID:FxfjONMU
>>764
マジか
教えてくれたありがとう
まだお薬増量痛の身には危険だな
0774優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:02:36.48ID:seI5zn09
にゃんぱすー!
0775優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:04:14.99ID:seI5zn09
山井議員の質問w
仕事してるのん
休職してるのなのねん
0776優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:07:59.32ID:seI5zn09
忖度して頑張ったのに
休職なんて言わずに辞職なんですね
クソ
0777優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:08:38.93ID:seI5zn09
777w
トホホもうイタズラはこりごりなん                          バイバイなん
0778優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 00:04:06.19ID:OTrwrYzF
>>742
障害厚生でも
2ヶ月でそんなにもらえないのでは?

持ち家とかなら、
のんびり暮らせるかもだけど

我が家は、傷病手当てなどで
生活をしてるけど、
来年からは障害厚生暮らしの予定
0779優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 00:16:11.37ID:ZLLluieY
>>778
うちは夫婦とも障害厚生年金の受給者なので、2人分で傷病手当金1人分くらいの金額20万円台後半になります。
そこそこの生活はできそうです。
0780しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2019/04/04(木) 00:22:03.11ID:MzH/Bd0J
しんぶん赤旗を読みましょう
0781優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 00:54:30.49ID:OTrwrYzF
>>779
自分は、果たして?いまの主治医は
就労支援ってうるさいので
転院を考えてます。
正直、精神疾患の嫁と発達の子を支えてると
こっちまでおかしくなってます。
0782優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 03:02:19.92ID:F0GVUL0M
>>765
Twitter始めたり、SNSでうつ病の人とポツポツ話したり、家のものを断捨離したり、図書館行ったり、動画見たり
0783優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 03:04:50.25ID:F0GVUL0M
ネットで調べてもいまいち理解てきないけど、障害厚生年金とかってよっぽど重度じゃないと難しいんかね
0785優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 04:29:00.90ID:6RHi35E/
>>783
働いていたらもらえない場合が多い。
0788優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 07:10:33.90ID:H8oP9FzD
上下左右前後暗闇暗雲光明はあろのか
0789優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 07:11:14.27ID:HEOcefrm
>>783
3級くらいなら取れるんじゃない?短時間勤務とか周りの配慮ありとかなら
0790優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 11:50:39.67ID:ULbXlf/o
4月から復職したけど元と同じところに復帰とかホントクソ
病の原因が職場なのに同じところに戻ったところで再発するだけなんだが
人事まともに考えろや
0791優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 13:38:36.11ID:H2mHlkOX
復職するために、元気な演技をして
医者と産業医からOKもらったけど

ちょっと後悔しはじめた。
今日も朝から、ため息が止まらないし
外に出たら不安で喉が詰まるし、息切れする。
意欲はあるのに体がついてこない。
来週からちゃんと仕事場に行けるかな。
0792優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 16:32:22.77ID:QSE6r4Bh
>>790
元の職場に戻らなければもう少し早く復職できるような気がしながら休んでるわ
0793優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 16:36:18.49ID:S5zCwvO8
一応僕は復職するつもりだ。向こうがどう思ってるか知らないが。後1ヶ月ちょいか。。。
同じような人が居て禿げみになります。無理しないようにしてください。
0797優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 19:35:51.20ID:HizqDADm
医者から復職許可貰って試し出勤始めたけど、通勤も会社着いてからも吐き気や頭痛がすごい。
転職かなぁ。働く意欲はあるけど、この会社で働く意欲はそこまでないんだよな、実際のとこ。
0798優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 19:50:03.47ID:gvV4Kssu
いま休職してるけど、後悔してる。
つぎもし同じような状況になったら、極端な話、はってでも会社にいって、吐きながらでも仕事したい。
0800優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 19:57:17.91ID:HEOcefrm
鬱にならない仕事がしたい
一度覚えればルーティン繰り返すだけみたいな
10人ぐらいの小さな組織で
農業とかきつそうだけどどうなんだろう
やりがいはありそう
0801優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:32:11.53ID:I7GvYtj7
>>793
会社がどう思ってるか、どう出てくるか分からないのも休み中の不安要素だよね。
自分もそう。
そんなの関係無いって開き直れるぐらいがいいと言うけど、無理だ。
0802優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:41:36.10ID:pNfqZZ3w
>>800
今時そんな仕事はほとんど機械がやってるので無理
折り鶴を延々折るとかいう内職もあるけど
時給に換算すると100円とかそのレベル、生活できる稼ぎにはならない

はっきり言って「鬱にならない仕事」を探すのは現実的ではない
ある程度のリスクは諦めた上で、できるだけリスクを減らしていく
というのが現実的

頭を使わない、責任もない、という仕事は低賃金
少人数の職場は、当たり外れが大きい
農業は休日が無い
どれが一番マシか、という感じで選ぼう
「アレもダメこれもダメ」では一生仕事なんてできない
0803優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:42:37.91ID:Ge1wj+PM
>>800
農業なめんなよ
この世でメンタルに一番悪い職業だぞ
俺は絶対無理だ
0805しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2019/04/05(金) 03:04:28.67ID:eTQ1loRW
しんぶん赤旗を読みましょう
0806優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 06:17:07.40ID:WsPnxXg9
質問ですが休職満了したあとに失業手続きする場合は医師の証明書等は必要ですか?
失業手続きの延長のときは診断書とかを送ったのですが、、
0808優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 08:16:44.18ID:1APsJDYC
休職して6月復職予定だったが、席があるとは限らないと昨日言われた。
正直想定外だ。
都内でタクシードライバーでもはじめるかな。
0809優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 08:28:39.53ID:5KkSPjKp
プレッシャーかけられるのが一番病むよね
勤続年数長いんだから皆の事見てやってね、
と言われてそれがきっかけで鬱になった感じ
一度休職、2度目は3年後の今
トリガー引く人が毎回同じ人
0811優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 11:11:11.71ID:vKE/QD1v
>>810
人の自宅警備員でマンションの管理人やビルの警備員はマッタリしてるだろ
0812優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 11:14:37.65ID:vKE/QD1v
>>802
>>803
環境によるとしか言いようが無いだろ
職業訓練で勉強し農業法人で見習いした後、休耕地をタダ同然で借りて就農てのはあり
でも収益性の高い作物やらなきゃ現金が余り手に入らない
0813優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 12:00:58.87ID:Z8SX5xPJ
おはよう
休職してから毎日こんな時間に起きてる
本当は午前通院だったけど早起きがつらい
0814優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 12:14:11.34ID:O5hC2hnK
>>808
傷病手当を満額貰っちゃえ
ウチの健保は退職後も申請すれば貰えた
結局傷病手当を満期貰って失業給付も満期貰った
0815優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 13:19:49.46ID:kXxhL2Rd
試用期間に体調崩すと大変なのな。
女ばかりの職場で我儘聞いて疲れた。

有給もない、休職もできない。今欠勤4日目。
健康保険も加入まだ2ヶ月目。

会社都合退職にしてもらって、雇用保険もらった方が早いだろうか。雇用保険は切れ目なく5年は入ってる。

ちなみに会社は退職は認めないとかふざけたこと言ってる。
14日後の日付で退職届出してしまおうか。
0816優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 13:22:34.10ID:PPKbVThF
>>806
いらないよ。

すぐに就職活動始められる体調じゃない場合、受給期間延長申請(だったかな?)ってやつをハロワに申請要。
ハロワでハロワの診断書用紙をもらって、医師に記入してもらって提出。
0817優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 13:54:17.95ID:3CZnDOWk
>>813
私もこんな時間までゴロゴロしてしまった 
ダメ人間まっしぐら
0822優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 19:03:23.17ID:02SZSvrN
>>821
道ほとんど知らないんだけど。
テストもあるから、なんとか暗記するつもり。
0826優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 20:45:19.74ID:wafeLx4i
精神科変わったんだが、休職診断書の休職期間を間違えてやがった
3ヶ月でと言ったのに2ヶ月。封緘してあったからそのまま郵送
今日、職場からの通知で分かったわ
70の婆医者め
0827優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 20:47:10.45ID:iCXdmUNy
>>808
それ言っちゃいけないけない事だと思います。
自分も同じ頃復職予定だからお察しします。
自分もたタクシー考えた事ありますよ。
0828優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 21:26:15.13ID:8/bq8LDS
>>815
同じ職場かってくらい境遇が同じ
言葉選ばずに言うと女が多い職場ってクソだよな
有休取れない、休職できないならもう退職してしまったら?
短期職歴なら職務経歴に書かなくていいってハロワの指導もあった気がする
0829優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 21:28:05.62ID:7BLg0O/W
あいつは人間という生き物から退職してほしい!
0830優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 21:37:52.63ID:rMZLCdXD
タクシーは乗客から受ける暴言でストレスMAXだから、できればやめとけ。
それと、服薬してたら乗車できないはず。
0831優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 23:29:30.68ID:5iFAyWwu
落ち込みが続くから今の状態知りたくて初診の精神科行ったらうつ病って診断された
重度になる前に対策練りたくて行ったぐらいの感じだからまだ実感がないというか半信半疑
そりゃ金があるなら辞めて休みたいけど光トポグラフィーって正確なのか?
0832優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:10:52.53ID:Nzvx6yJx
ナビがないとどの道を通ったらいいのかわからないのでタクシー運転手も無理だ
0833しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2019/04/06(土) 00:57:13.29ID:Ol2v5TqJ
しんぶん赤旗を読みましょう
0835優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 08:31:43.65ID:cD6NCJk0
>>832
最近のタクシーはナビが付いてるから大丈夫やで
その代わり昔の運転手みたいに近道になるすんごい細い道は使ってくれないが
0836優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 08:57:13.77ID:jDGoPm+b
>>828
815だが、昨日退職勧奨に近い、「一度仕事から離れたら」と言われ、離職票も会社都合退職にしてもらうよう、依頼し、14日後退職で進めることになりました。

人事は女だらけの職場で男性は合わないことは理解した様子。会社は入ってみないとわからんな。
0839優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 12:29:28.75ID:RusUJmr6
>>836
828ですがお疲れさまでした
会社都合にしてもらえたのはせめてもの救いだけど
職場環境の調整とか考えないのはクソ会社としか言いようがない気がする

自分はエージェントとか第三者も絡んで働いてるので
法とか規則に触れない範囲で職場を荒らすだけ荒らしてから他所へ行こうかと思います
0840優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 15:11:55.57ID:FnZT2wj+
タクシーはウシジマくん読んでからブラックなイメージしかない
0841優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 16:27:29.70ID:iaiGuv/J
派遣なんだけど、違う部署から新しく来た女が部署ひっかき回して崩壊寸前
しかも俺ターゲットにされてるっぽくてどんどん最初の契約とは違う面倒な仕事押し付けられまくって鬱診断
まともな先輩とかもどんどん辞めていくし俺も早く辞めたいんだけど、交通費も出ない薄給だから貯金ないし詰んだ

派遣の人はどういう風に休むなり辞めるなりしたのか聞きたい
0842優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 17:01:03.97ID:EJwu7d/e
>>808
事実上の退職してくれや宣言やろなぁ・・・
まぁ、会社だって穴はさっさと埋めたいし、休職中でも保険料その他は払わないとだしお荷物なんだよな
0843優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 18:56:55.05ID:WCiMR2W/
>>808
因みに私はもし職場がそのよう言ってきたらだけどこうするつもりです。
今迄の私が知っている事全て労働基準監督署に全部実名で言う。
因みに匿名で私の労働条件を相談したら直ぐに複数の理由でガサ入れるから出来れば入りたいと言ってたよ。
私は不当解雇されたり脅されたりしたら辞めた後労働基準監督署に入ってもらってとことんやってもらうつもり。
0845優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 19:17:17.75ID:/0RhhRxH
眠剤なしで寝るとほぼ夢見る
しかも見てる間はかなりはっきりした夢
それだけならいいが仕事に追い立てられる系が多くて嫌になるぜ
0846優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 19:19:47.88ID:5eriTqGE
だいぶ良くはなって来てる
だが切ない辛さ
起きているだけで辛い
0847優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 21:41:02.40ID:O6yM+EUn
>>845
自分は最近はなくなったが、酷い時と同じ感じ。
大体嫌な奴が出てくるか、現実抱えてる問題そのままの再現まであった。
最高は一晩で夢の5本立て。
そうなると朝からとにかく気分悪かった。
0848優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 23:40:45.10ID:E6xqF9dr
現実に抱えている不安を具体化させた内容の
超リアルな酷い悪夢を見る…。
目覚めても憔悴してて屍みたいになってて
寝床から動けなくて絶望する。
神様たすけて
0849優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 00:30:05.10ID:ZFaBDRAy
先月末で辞めたけど、退職して生涯無職の方が気楽で良いよ。
0852しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2019/04/07(日) 01:34:24.40ID:TyN3iPzd
しんぶん赤旗を読みましょう
0855優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 06:15:03.91ID:DK/Q6G8g
>>849
ホントそれだねww

傷病手当て貰い
のーんびり一年してるけど
働きたくもないし、
職場での人間付き合い無いのは楽
0856優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 08:04:13.77ID:ptv1DF+V
眠剤飲んでも4時間ぐらいしか寝れねぇ
嫌な夢ばっかりみるしやってられん
でも、なぜか会社の夢はほとんど見ない
脳みそが会社の事を忘れさろうとしてるのかな
0857優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 08:41:03.45ID:I8jaTMpV
それなりに蓄えあるし遺産がそれ以上に入ってくるから半ば人生投げ気味だわ
結婚せずに実家戻って障害年金もらえば生きていけそう
資産使い尽くす頃には両親いないだろうしその頃には年齢的に生活保護でいいし
0858優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 09:09:15.07ID:/CIWfMhK
障害者枠で勤めて丸12年。
先月下旬症状悪化させ二週間の休職になった。
ただ復職しても仕事はもう無理だと思い自分から4月いっぱいで退職すると言った。
明日から復職予定で月末いっぱいまで働かないといけないんだけど
まだ症状がおさまらない。
この場合このまま退職して傷病手当申請したほうがいいだろうか。
ただ傷病手当って手取り少ないんだよね。
基本給21万位だと手取りでいくらくらいもらえるでしょうか。
あと1年半継続して貰うには毎月何かしらの手続きが必要でしょうか。
0860優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 09:43:00.15ID:DK/Q6G8g
>>858
給与明細の社会保険料から
傷病手当等級表に合わせて計算をして
日割り計算×30〜31日でいいかと
0861優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 09:45:03.52ID:/CIWfMhK
>>859
>>860
ありがとうございます。
0862優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 09:59:55.19ID:Bg+pFFcr
>>858
退職した後では傷病手当金請求できないから要注意ね
あと、手当金もらう書類の医師記入欄は必須。
0863優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 10:07:37.93ID:/CIWfMhK
>>862
ありがとうございます。
正直現在はちょっと働くのキツイなぁと思っているのですが
すぐに労働意欲もわいてくるかもしれないので
傷病手当より失業手当申請したほうがいいのではと考えています。
傷病手当で1年半ズルズルいくより
私の場合45歳以上の就職困難者ですので失業手当1年貰えるので
それを貰いながら前向きに就労移行支援でも通った方がいいのでは
ないかと思っています。
0865優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 10:23:21.29ID:X7jd9GJn
障害年金あてにしてるやついるけど打ち切られる危険性については考えないのか?
0866優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 10:23:41.34ID:/CIWfMhK
>>864
人によって様々ですが
手帳の3級なら案外通りやすいみたいですよ。
0867優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 11:07:08.38ID:T++YBsOb
令和は無職確定だ
ジジーだからかことごとく落ちる
夢でも落ちる
家族はいるけど話さないし障害者年金は昨年9月に申請してまだ審査中
希死念慮も顔を出してる
なんでこの国では死ねないのか
未遂に終われば入院されられる
これの繰り返し
0869優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 12:35:09.20ID:Pma2yWyk
手帳の等級と
障がい者年金の等級は別物
これ結構大事
0870優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 12:57:02.33ID:DK/Q6G8g
>>867
希死念慮が顔をとかww
そんなくだらないこというなら
リスカするなり、首に紐あとをつけてこい
その繰り返しをしていれば
年金くれるだろ
0871優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 13:25:24.18ID:Bg+pFFcr
>>863
失業手当は受給延長できるのは知ってるよね。
傷病手当金1年半、失業手当1年の計2年半は手当てを貰うことができる。

在職中の収入よりはかなり減るけど、就職困難者なら貰えるものは
貰ったほうがいいと思うよ。
0872優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 13:32:49.25ID:/CIWfMhK
>>871
そうですね。
ありがとうございます。
ただ傷病手当受給中は
何もしてはいけないのかと不安になります。
0873優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 13:45:38.16ID:/CIWfMhK
>>872
ただ計算すると傷病手当の手取りが少なすぎる汗
0874優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 18:00:22.55ID:ZsS4ayY7
3月1日から4月末日まで休職。ADHDと軽度ASDからの鬱病。
勤務中にADHDと精神科で判明。
会社に相談したら「会社にメリットがあるから手帳とって、障害者雇用にして楽にしてあげる(ハート)給料は下げるけど税金とか恩恵あるからそこでヨロシクね」と。
精神3級とったら「精神3級だと会社にメリットないから普通の雇用のままね」で12時間勤務をしていたら鬱が悪化、ドクターストップ。
今は好きなことも何もできないし、冬眠して充電、なんとか必要なことをやる状態。
受診で私が会社の事ばかり話すから医者に「何で私さんを苦しめた会社に戻りたいの?そんなこと言う会社は戻っても大して変わらないよ。
少し楽にパートやきちんとした障害者雇用の会社にしないと悪化するよ」

これを聞いて、休職とか傷病手当とかを退職期限や受給ギリギリまで休むことを決意した。
こんな会社に義理もクソもない事に気がついた。
会社からはカムバックを求められてるけど、どうでもよくなった。
もう、小間使いはヤダ。早く死にたい。
0875優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 19:25:57.46ID:TdAgT5lU
2月から休職中で今月末退職予定。
傷病手当金の初回申請支給決定通知が届いて既に振り込まれていた。
退職後から自分で申請して受給する為にも、在職中に支給開始出来てホッとした。
0877優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 20:11:55.69ID:/CIWfMhK
>>876
失業手当なら4週で15万近く入るのに対して
傷病手当だと保険料引かれると手取りで10万ちょい位にしかならないんです。
これでは生活できません。
0878優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 20:29:13.88ID:IaIolbwB
>>877
年金、健康保険は、傷病手当、雇用保険に関わらず払うよね。
それを考慮に入れても傷病手当の方が額が少ない?

・傷病手当は、健保によって違うかもだけど、給与の2/3。

・雇用保険(基本手当)は、(離職時の年齢、賃金により、)45%〜80%。

私もよくわからないので、健保とハロワに問い合わせてからの決断をオススメします。
0879優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 20:33:35.40ID:/CIWfMhK
>>878
ありがとうございます。
失業手当も保険料支払うのですか?
もう少し調べて明日電話で聞いてみます。
0881優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 20:53:31.75ID:/CIWfMhK
>>880
荒れてますね(笑)
0883aa
垢版 |
2019/04/07(日) 21:28:27.22ID:1h4mfTWH
>>882
焦らずにゆっくりゆっくり治すのがいいよ。イチローが言ってたけどいきなり目標高く持つと現実とのギャップですぐ嫌になるけど、少しづつ少しづつやってけばいずれ達成できるってよ。
なんで少しづつ少しづつやればいいよ!
0884しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2019/04/07(日) 23:54:57.67ID:TyN3iPzd
しんぶん赤旗を読みましょう
0885優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 00:12:17.86ID:pbwKdPht
午前中トイレで泣いて昼休みに出ると同時に精神科駆け込んでそのまま帰っちゃったこととかあったけど
周りからしたら仕事放り出してサボるゴミクズ野郎だよな
いつになったら自分にも仕事にも誇りを持っていきいき働けるようになるんだろう
0887優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 06:46:01.22ID:0v2CyEH4
>>885
好きな仕事じゃないならそれはたまたまやってる単なる収入を得る手段でしかないから誇りなんて考えなくていいよ
自分を不調にした会社から金をむしり取れ
0888優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 08:17:37.34ID:/DAhs3vZ
間違いなくメンタルヘルスになってしまったのは会社組織に原因があるのだから甘えてもいいと思う。下手に遠慮してもヤラれ損なだけだよ。「自分の人生壊した会社」くらいの考えでいい。
パワハラした人を訴えるなり、病気休職やリハビリ勤務とか会社の制度に甘えられるだけ甘えればいい。
0889優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 09:39:51.03ID:js56JLYZ
>>882
俺も一進一退で今ほとんど寝たきりだけど
薬や他の力を借りて強制リラックスするしかねーわな。

デパケンRって興奮を抑える系の薬で
止めると調子が悪化するって書いてあるけど
すげえ落ち込んでる時に飲んでいいのかな…。
0890優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:59:34.00ID:MVXS2Bft
オナニー4回する日があるんだけど
火山の噴火みたいに沢山出る
0891優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 16:06:54.68ID:EW2Tl2V1
>>888
分かる。
こっちにも原因はあったとしても、遠慮してる分やられ放題ってこともあるもんね。
0892優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 16:37:44.66ID:W8/ACCJU
>>888
まぁ税金なり保険料は払ってるんだから制度は大いに活用していいと思う
ただその考え方だと何も変わらんよね
認知行動療法なりで自分の考え方くらいかえる努力しないと
0893優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 17:04:55.87ID:7aypdktz
言ってることは正論なんだけど
いくつか職場・部署を経験すると合う・合わない、向き・不向きは確実にあるから
考え方どうこうより職場環境変えるほうが早い
中小ならともかくそれなりの規模の会社なら部署異動

基本ここにいる人って職場が原因で鬱になったんだろうから
鬱の原因(職場環境)を排除するのが最善策だと思うんだけど
現職復帰の会社が多いのは意味不明
再発させる気なのかと
0894優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 17:08:06.36ID:m1Gcg9NY
>>893
病んでる社員を受け入れたくないんでしょ。病んだ当事者からすれば異動したいけど。
0895優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 19:04:20.62ID:WbXRHUHV
環境が酷すぎると鬱のリスクも上がる
本社から100メートル位離れた借り倉庫の中に20畳ほどのビニールの養生に囲まれたスペースで
仕事をするようになった
台風が来れば強風にさらされ、雪にさらされ、大雨にさらされ
毎日何か問題や聞きたいことがあるとそこを往復しなければならず
夏は暑い、冬は寒い 特に冬は唇が紫になるほど
足元から冷気が入り常に足が凍えそうに冷たい
エアコンはあるが常に風が顔に当たって気分が悪い
電気ストーブやファンヒーターを付けても寒い
何度も席の場所を試したけどダメ
上に言ってもそんなはずはないと言われ
とどめに大音量の機械がすぐそばにあってめちゃくちゃうるさかった
環境もそうだけどそこにさらに対人ストレスが溜まっておかしくなった
0896優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:15:19.93ID:9kBc0UGG
50近くにもなって8回目の転職面接だったんだけど
担当者との面談の時、歳が近い事もあって妙にオタクな向で盛り上がってしまった
が、その後の筆記試験で統計とか確率とか出す所で清々しいほど全滅
ところが採用担当者が回答に細工してギリギリ合格って事になった
これは
1.試験の結果が凄惨な未来を物語っているので辞退すべき。
2.恐らく内部規約違反してまで回答内容を採用してくれようとした事に感謝し通報。
どう捉えるべきだろうか。
何より気になってるのは精神科に通ってる事を伝えても軽くスルーされたと言う事。
形態はSES。
0897優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:39:48.48ID:K1cYhL+4
ITか
数合わせだから成績なんてどうでもいいと思われてるかも
つーか俺もITのSESで病んだからもうやりたくないな…
0899優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:31:28.15ID:X6QV6pvf
経験を重視したんじゃね?
とりあえずおめ
なんにしろ当たって砕けても現状より悪化しないでしょ〜\(^o^)/
0900優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:00:22.01ID:450tcULw
暇だ
何もする事がない
0901優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:12:16.43ID:W8/ACCJU
>>893
まぁ環境変えるのは同意するよ
まずそれやってみるってのも同じく

でも大半の人はどこ行っても何かしら問題抱えて再休職になるのを何度も見てる
0902優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:16:50.32ID:WnFO/54R
最近過眠がひどい
朝二度寝して昼間も晩ごはん後も寝てる
そして夜中はなかなか眠れない
0903優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:25:36.74ID:EW2Tl2V1
>>901
環境変えるのも大事だし、自分の考え方、捉え方も
変えないといけないってことだよね。
0905優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:59:43.28ID:mcZ+35Hd
寝てる時が一番幸せ。寝逃げしてしまう。
起きた瞬間に辛いことがやってくる
0906優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 00:31:47.53ID:ShOdEIZu
>>855
でさのーんびりを勝ち取ったあとでさ
ブラブラ河原を散歩してると自分以外全員老人だったりして愕然とするんだよな
だもんで公園に行くと今度は保育園とママチビ軍団しかいなくてまたもや愕然とするんだ
一体どこにいればいいのだと…仕方ないからジョギング始めた
0907優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 01:29:42.03ID:nuGdkTG5
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です    
     
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする 
A 会員登録を済ませる 
B 下図の通りに進む
https://pbs.twimg.com/media/D3pIg3UUwAAZNGH.jpg  
C コードを登録 [5gAYSz]
     
これで五百円を貰えます  
スマホでセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非ご利用下さい。  
0908優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 11:57:46.68ID:qhjemNSO
>>900
pc、スマホで一人の内職でお小遣い稼ぎ程度でも稼げるもんを探すとか、やれる事はあんでねえの。
0909優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 12:15:33.50ID:gyUcWzLe
>>906

あははは
スポーツジムへ行ったにしろ
老人ホームみたいだもんねー・・・

自分は、お昼ご飯、夜ご飯作りながら
テレビ見たり、ゲームをしてるわ

外なんてまともに歩いてると
昼間から何してるのかしら?
思われたくないのでね
0910優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 12:29:49.91ID:slEZYdun
>>908
寝るぐらいしかないんだよ
意欲がなくてさ
0911優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 13:00:41.91ID:rfyDxxEg
休職中。頭がどんどん悪くなる。
何もできない情けない。
どうすればいいんだ?
0912優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 14:02:10.65ID:WeUFiU6A
退職したら3ヶ月後死ぬことばかり考えるようになった。
0913優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 14:04:05.15ID:GJMeqpBi
>>912
そこは、ちゃーんと段取りを組んで
精神科に通い
傷病手当の準備をして
1年半ゆっくりとしてればよかったのよ
0914優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 14:13:49.55ID:ImGCjq4y
傷病手当って保険料引かれると生活できないレベルだ。
0915優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 14:19:45.69ID:bu3w8qp2
うつで休職中だけど 会社内部で相当悪口を言われてるみたい

会社で繋がりがある退職した人から聞いた

こういうのって名誉毀損だと思うけど 法的にきちんと会社に対して 何かギャフンと言わす方法はないのかな?
0917優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 14:41:23.38ID:M0V13eIe
>>911
抗うつ剤増やしたせいか今すんごい物忘れ酷いよ

>>912
退職組だけど同じ症状になった
0918優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 15:14:00.96ID:9UW5ciFi
先日まで調子良かったのに、また悪くなってなってきた。なんなんもう
0920優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 15:40:11.41ID:kuFhAOnv
心拍数が高いやつは遺伝の問題
糖尿もうつも原因はおなじ。症状が違うだけ
無理やり運動するしかないみたいだわ
目的は余剰カロリーの消費
メタボになるほど悪化する
心拍数に表れた時点で遅い
恐ろしいぜ、心臓発作リスクは16倍
安静時心拍数が高いほどに運動する必要がある
食べるの止めてもいいが、簡単じゃないはず
軽度のうちなら成功するかも
0921優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 15:52:41.72ID:NzZhttU6
職場は好きだったけど、躁うつ病で退職。悔しい。
0922優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 16:16:22.15ID:PYJXsyTb
>>918
セルフモニタリングしっかりやろう
ストレスサインが出たら対処できるようにしておくとだいぶ楽だよ
0924優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 17:03:23.81ID:eypoIAdW
復職の前祝いだって、
金曜日に飲みに誘われていったら3日間寝込んだ。
3日チャージ、2時間キープとかクソ無能すぎて笑える

来週からリハ勤で半日勤務だけど
ちゃんとやれるか心配だわ
0925優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 17:53:56.91ID:SB8fYUUV
河川敷散歩したら高校生か大学生らしき人たちがカニを取っていて楽しそうだった
0926優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 18:47:48.80ID:OcE0Y3g1
>>924
私も似たようなもんだよ。
マジで信じられないぐらい燃費悪くなるよね。
0927優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 18:55:16.46ID:htt7o4ts
>>915
同じようなことがあったけど、
やろうにも証拠が無いと厳しすぎるかな。
イライラすると思うけど、まず落ち着こうな。
0928優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 18:57:14.91ID:Qmq96BXI
>>915
どうせ会社の人間なんて他人以下の存在だから
そんな奴らにどうこう言われてようが気にした方が
負けだ。
0929優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 20:10:33.97ID:WWJmpoF0
>>924
リハビリの禁忌はね「気分転換」だよ
とにかく「いつもと違う事」はしちゃいけない
それでリフレッシュできたり気持ちよくなれるのは健常者だけ

これから復職していくんだろうけど
毎日まっすぐ帰宅するんだよ?
誰かに誘われても、その寝込んだことを話して断ろう
休日も、絶対に遊びに出かけたらダメ!ひたすら休養すること。
0930優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:13:40.96ID:eypoIAdW
>>929
誘いを断るのは苦手だけど
絶対断るようにするわ。

酔っぱらうと何だかんだで陽気になるから
やっぱり元気なんじゃないか
みたいな感じになって辛かった。

その場ではヘラヘラ笑ってたけど、
家帰ってから凄い落ち込んだ。
0931優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:25:35.87ID:rfyDxxEg
>>930
私は復職しても転職してももう二度と飲み会も忘年会も不参加します。
診断書に書いてもらいもう二度と飲みません。
自分が不幸になるだけだし飲ませた方は何も考えてない。
仕事に差し障ったらそれこそドツボ。断ります。はっきりと嫌われても構わない。
0932優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:49:33.60ID:SixV/pFY
リハ勤中だけど会社と揉めてるわ
第三者も介入して事情は知ってるし事と次第によっては訴訟も辞さない
0933優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:00:06.65ID:rfyDxxEg
私は復職する際無茶苦茶言われたら今度はもう自分を責めない。
労働基準監督署にも匿名で相談したがすぐガサ入れる労働条件だったみたいだ。
もうヘラヘラするのはやめた。
0934しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2019/04/09(火) 22:47:39.65ID:DfQU8wc/
>>900
しんぶん赤旗を読みましょう
0936優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 01:57:58.98ID:2P+xjLKF
ブルースを聴きましょう
0938優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 08:28:12.23ID:4nkK75ai
自分も毎日頭痛薬
やっぱり悩みがあるからなのかな
0939優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 08:31:55.54ID:4nkK75ai
>>915
同じ。
一応全部日記に書いてるよ。
0940優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 08:58:15.53ID:JWO9Ha8/
だめだ。これ以上回復しないけど、もう復職するしかない
0941優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 09:33:26.09ID:5vxFUpm2
休職して2ヶ月。久々に会社のWeb見たら消えてた。
私が管理してたから私が居ないからメンテやら支払いやら更新やら放置で落ちたんだろう。
ウィルスソフトの更新が分からないとかキレて電話してきたしアレで全員私より優秀だそうだから。
私がこき使われた色々な業務が放置されたままの模様。ヤバすぎる転職しようかな。
0942優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 13:21:47.68ID:ZlJuRbJj
 
   バ カ サ ヨ の 巣 窟 「 赤 い 大 地 」 こ と 北 海 道 は 、


   屯 田 兵 以 外 は 全 国 の 被 差 別 部 落 の 出 身 者 !!



※ 本田豊 「 部落史からみた東京 」 亜紀書房  抜粋

> 農業移民として北海道に来た開拓民のほとんどは、
> 全国各地の部落移民だった。

> 農業移民が本格的に始まったのは明治20年代からだが、
> そのころから西日本の奈良、滋賀、広島、岡山、
> 北陸の石川、富山、
> あるいは、群馬や東京の練馬の被差別部落から移り住んだという記録が残っている。
0943優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 13:49:29.22ID:5vxFUpm2
一人暮らしで休職中で寂しくて5ちゃん始めたがドツボだ。
1日中寝転がって5ちゃんばっかやってる。辞めないとやばいわ。
0946優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 14:13:39.28ID:r1AX8g5u
>>943
>>944
面白いスレある?
0947優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 14:23:54.12ID:4FZH7f9r
横だが良くないと思ってもなんJや嫌儲に入り浸ってしまう
流れが早いから暇しない
0948優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 14:26:48.02ID:7JsOYR3+
ああ。寝転んでスマホで5ちゃんばっかだから肩や手が腱鞘炎みたいになって来た。
0949優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 14:30:05.18ID:7JsOYR3+
寂しくて友達にメールしたら忙しくて充実してるってメールきた。
焦らし情けなくて消えて無くなりたいのに消える事も出来ない。
0951優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 15:11:01.26ID:7JsOYR3+
やべえ何もしてないのに結局1日があっという間に過ぎる。
落ちぶれるのは一瞬だな。スーパー行くのもマスクしてキョドキョドする始末。
この前までバリバリスーツ着て同じ道を胸張って歩いてたのに。
コソコソ隠れるように歩いてやっと買い出しいく始末よ。
0952優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 15:33:13.55ID:7zX36lhI
昼間に仕事がないと、こんなにも暇なんだな・・・バイトでも始めるかな。
0953優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 15:40:33.27ID:7JsOYR3+
暇でおかしくなりそうだよな。
0954優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 15:50:36.04ID:25N7PWxq
暇だけど、だるくて何にもできない。
調子が良い日にウインドウショッピングするのが唯一の楽しみだ。
買うための金が無い。
0955優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 15:55:59.85ID:7JsOYR3+
やっぱそうなるのか。私もだ。
鬱なのか働いてないからこうなってるのか分からんがこのまま引きこもって5ちゃんやってるのはやばいとは思う。
思うんだが。
0956優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 15:56:08.96ID:4FZH7f9r
元気な頃はテレビなんて見ねえよwって感じだったけど、
病んでからはとりあえず流してるだけでも気がまぎれる
0957優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 15:56:58.01ID:zw/5qG25
暇で仕方ないね。焦燥感でジリジリする。プロ野球が始まって少し暇は潰せるけど
0958優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 16:00:48.89ID:r1AX8g5u
先月から休職してそのまま今月退職になった。
あっという間に落ちぶれたな。
おっさんだから再就職も難しいだろうな。
0959優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 16:02:34.86ID:jkLN3Ajq
療養して動けるようになったらリワークなりデイケア通ったほうがいいぞ
生活にメリハリつくし、色々勉強になる
0960優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 16:05:31.03ID:gcjHV4dg
出来ること少しでもやるといいね
俺は調子良い時洗い物すると気分転換になる
0961優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 16:10:01.15ID:25N7PWxq
自分も掃除しようかな。
ゴミだけは捨ててるけど、
3か月ぐらい掃除機かけてないわ
0962優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 16:13:08.15ID:r1AX8g5u
地域の支援センター通ってるけど
みな症状重すぎて絡めん。
0963優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 16:16:07.77ID:7JsOYR3+
どうにかしないとマジモンになる前に。。。時間が経てば経つほど金も無くなるし。
社会から遠ざかってくのが怖い。たった2ヶ月目でここまでヤバイのか。。。
0964優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 16:16:10.58ID:7Iktj4st
YouTubeで廃墟動画見てるんだけど人がいると怖いね
0965優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 16:27:52.98ID:FO2ZI4YL
一人暮らしで廃人のように寝てたが実家に帰ったら良くなってきた 折り合いが悪かったんだけどさすがに病気で仕事出来なくなったとなれば気をつかわれてうるさくなかったのがよかった
0966優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 16:42:48.09ID:7JsOYR3+
私は実家帰れないわ。人づてに跡取りが無職になったと聞いた。
私まで休職して帰ったとかになったら実家がカオスだわ。
てかYouTubeで自己啓発本を短くまとめたやつ見たら少し元気になった。
後は室内でも良いから運動するとか。
私の場合暇だから飲んでしまう酒が破壊的に悪化するわ。
少なくとも飲まなければ飲んだ時より悪くならない。
後は5ちゃん漬がヤバイのかも。私もそうだがマイナスな事ばかり書いて読んでしまう。
0967優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 16:53:07.85ID:7JsOYR3+
皆んなは休職して何ヶ月目?
一人暮らしor実家?
復帰の予定は?
貯金は?
薬飲んでる?飲酒は?
1日はどんな流れ?
今の気持ちを言葉に表すと?


私は
休職2ヶ月目突入
一人暮らし家賃7万
休職3ヶ月終わったら復職or転職予定
貯金は100万切りそう。以前傷病貰ったのでもう出ないヤバイ。
薬は休職中に全部辞めようと思い断薬中。お酒も二日前からやめた。
毎日どうにか仕事が始まる時間までには起きるようにしている。調子がいい天気のいい日は無理してでもウォーキングしたり掃除したりしている。

ぶっちゃけ日に日に悪くなってる気がして焦ってる。
0968優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 16:57:12.01ID:gcjHV4dg
寝たきり一年やって今月からやっと雇用保険受け取りと就職活動開始だよ
酒は控えめにしてるけどぼちぼちはのんでる

アルコールは基本ダウナーなので
禁酒できる人は禁酒したほうがいいと思う
0969優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:05:21.48ID:FO2ZI4YL
素人判断で断薬は体調崩すからやめた方がいいよ 普通は医者と相談して段々減らすもの
0970優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:24:23.45ID:MERAoxIG
>>967
退職8ヶ月

3人住まい

就活は未定

貯金(19万+傷病手当18万+α)

薬は、3種類

週2・焼酎3合もしくは、ワイン1本

やる気が起きないのと
あまり、人のコミュニケーションを得意じゃないので
2ちゃんと身内だけで付き合いはいいかな
0971優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:29:59.66ID:25N7PWxq
薬によって違うのかもしれないけど
酒飲むなって言われなかった?

自分は一人では飲まないから
関係ないけど
0972優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:32:14.65ID:7JsOYR3+
>>968
寝たきり一年から行動。凄いです!頑張って!
そうだね!お酒は2日酔いと鬱の区別がつかないから頑張ってやめるよ!
ありがとう!
0973優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:35:14.95ID:7JsOYR3+
>>969 ありがとう。医者と相談してもう2、3年調子よく働いてたから減薬してからの断薬だよ。今断薬して2ヶ月目入った。
休職は鬱ではなく休みなく働かせるブラックで心身過労で医者が診断書出して休めと。
環境が問題だから出来れば辞める事を勧めるとも言われた。今は復職か転職か考えるのも嫌だ。
0974優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:37:27.36ID:7JsOYR3+
>>970
詳しく教えてくれてありがとう。
家族が居るのが羨ましい、が居たら居たでそれもまたか。傷病手当良いね!良くなりますように!
0976優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:39:16.49ID:7JsOYR3+
>>971 医者には晩酌程度ならと言われた。けどやはり調べてみると酒と鬱は相性悪いみたいだね。
薬飲んでると以ての外らしいね。
0977優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:43:00.96ID:7JsOYR3+
>>975 本当は色々聞きたいが診断書受け取った手前会社来てまた悪くなったら洒落にならん
診断書通り3ヶ月きっちり休んでくれと言われた。
今まで休みなく働かせといて診断書受け取った途端急にだよ。
0978優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:43:27.50ID:7zX36lhI
>>953
退職したんだけど、辞めた会社から諸々書類届いたから明日失業保険の申請してくるわ。
0979優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:46:40.74ID:7JsOYR3+
ごめん。質問して答えて連投の荒らしになるの嫌だからもう今日はあまり書き込まないようにするよ。
皆んなも色々あって休職したり退職したり今も大変だし苦しいと思う。
だけど今はそう思えなくてもいつかその内幸せになれると思う。そうなって欲しい。
私は今は中々そうも思えなくて中々行動も出来なくて春なのに寝たきりみたいになりつつあるけど。
どうにかまたやってみる。かも、そうしたいんだ。ありがとう。なんか皆んなと話せて良かった。
少しなんか。でもネット依存やばいからそろそろ逝くわ。
0980優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:47:26.04ID:7JsOYR3+
>>978 お疲れ様です。
0981優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:47:55.00ID:7JsOYR3+
逝くじゃない。行くわ。
ありがとう。
0982優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:58:22.16ID:wLUMg3rL
>>975
時々こういうポジティブにひっくり返して考える人がいると感心しちゃう
なんかつられて嬉しくなる
横だけどありがとう

>>941
スキルがあって浦山です
転職するにもスキルがあると安心ですね
0984優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 18:07:05.53ID:7ICDYKDW
>>977
診断書ってやっぱり強いよ。
面白いぐらいに変わる。
それでも気合いだ根性だ仮病だなんていうやつは、
そいつらの方が精神いかれてるって主治医が言ってて楽になった部分があった。
0986優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 19:57:10.85ID:myVVn4yv
過敏性腸症候群→うつで新卒1年目にして休職
三環系のアナフラニール飲んでたら大分良くなったけど、こんなもん飲んでて復職できるのかな
0987優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:32:12.75ID:r1AX8g5u
生きててもつまらない。
どうしたらいい?
0988優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:32:38.63ID:7Iktj4st
>>985
ホームレスもそうだし犯罪者も潜んでるみたいだね
東南アジア系のプール作るやつか子供が鳥を丸ごと焼いて食べるやつも見たりする
0989優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:34:12.37ID:7Iktj4st
>>986
過敏性腸症候群で予期不安や広場恐怖あったりする?
電車でお腹痛くなったらどうしようとか
みんなどうしてるんだろう薬で耐えてるのかな
0990優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:04:33.55ID:BSKyg2Li
大企業で鬱で休職したらやっぱり昇進とかは全然出来ないですか?
0991優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:39:01.58ID:25N7PWxq
どの程度の大企業を想定しているのかわからないけど
うちの会社は従業員1万人弱だけど、
2回休職したら出世できなくなるって噂されてる。
実際はわからない。
0992優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:41:58.08ID:7ICDYKDW
>>990
うちの場合は管理職で休職してそのまま復帰してるし、自分から降ろしてって言う人もいる。
おれは病人だぞ、みたいに感が方、働き方が変わらない人はただの腫れ物扱い。
復帰後の働きぶりじゃないかな。
休職を繰り返さない事が大事だと言われてる。
0993優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:46:13.82ID:E8JiPxwJ
にゃんぱすー!
0994優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 22:05:00.93ID:rLzHRCwo
>>988
そこまでくると怖いね
金目のものをとるグループがあるみたいね
0995優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 22:23:00.37ID:E8JiPxwJ
働きたくないのねんw
怠けているだけなのに障害者なのねん?w
なぜ気分障害なのか分からないのねん
2位じゃダメなんでしょうか?
0996優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 22:26:08.46ID:E8JiPxwJ
桜田大臣辞めちゃうなんて!
ガッカリなのねん
0997優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 22:30:53.34ID:E8JiPxwJ
次に辞めるのは?
辻元セメントなの
こてあらぽーの二重国籍でダメなんでくかの人
0998優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 22:36:06.72ID:E8JiPxwJ
二重国籍じゃあ!
二重国籍じゃぁダメなんですか?w

ダメでしょ
0999優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 22:37:18.48ID:E8JiPxwJ
999w
アホの中でのゾロ目レスもつまんないのねん
トホホもうイタズラはこりごりなん                    バイバイなん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 17時間 15分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。