X



うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 2日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:53:07.22ID:+YtWBnay
うつと診断されて、休養が必要といわれても
実際どうしていいかわからない…という会社を休職中の方のためのスレです。

どのようにリハビリすればいいのか、自宅で療養しているだけで復職できるのか、
デイケアやリワークなどの施設利用、入院や心理療法などの治療法など、悩みは尽きません。

一気に減った収入や自宅での居場所などの生活面も含めて、休職中の者同士で情報交換しましょう。
復職までの療養中の過ごし方を考える場になればと思います。

前スレ
うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 1日目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1518669247/

≪お約束≫
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。

※スレの周知のためage進行でお願いします。
※うつ病ではなく「うつ状態」と診断されている方々も参加できるように、スレタイから「病」を外しますが「単極性うつ限定」スレとします。
※復職をイメージできるように、このスレでは十段階テンプレを採用します。
0580優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 00:04:55.46ID:5s7kk2E8
自殺しないと労災認定されないの?
生きてどんなに訴えてもだめなのか
0581優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 14:14:11.27ID:M9sFo6tt
>>579
自殺が労災認定されるのは、本人の家族が働きかけた場合ね
0582優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:03:02.88ID:0kID47sO
長時間労働やパワハラでうつ病になっても労災にならないとかおかしい
長時間労働は日記が証拠になる
パワハラは録音が証拠になる

でもなぜ労災にならないんだ?
0583優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:14:51.22ID:aoLwZ6c2
横からですが、労基署で相談してみては?
録音や日記は証拠になるそうですよ
ただ録音は文章に起こさないとだめだそうです
0584優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:37:25.46ID:RGkXpeLt
元KARAのハラちゃんが自殺して戻らぬ人となってしまった
うつは治らないものなのかな
0585優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 06:44:53.95ID:KNX29HV0
希死念慮ってなかなか無くならないよ
消し去ったつもりでもちょっとしたことがきっかけでぶり返したりするし
0586優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 06:47:48.96ID:O4IGoPyQ
>>585
休職どのぐらい?
最速で半年はかかるよ

長いと10年組とかいるしね
0587優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 07:06:21.15ID:KNX29HV0
>>586
恥ずかしながらリピーターだからね
今回は半年になるかな

前回の復職から5年近く騙し騙しやってきたけど転勤して1年でアウトですわ
だいぶ回復した感はあるけど日常生活と通常勤務じゃ負荷のレベルが全然違うからね

ぶっちゃけ希死念慮とかも定期的に顔を出してる
そういうのと折り合い付けてやってきたから最終的には何とかなるかなとは思ってる
何の自慢にもならんけど焦っても仕方が無いのは経験的に分かってるから
0588優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 07:10:09.48ID:O4IGoPyQ
>>587
休めるだけ休め
そういう図太さも必要だ

それと大体のことはなんとかなるもんよ
別に会社員じゃない生き方だってあるんだから、犯罪行為以外なら、やってみたいことやる

そんだけさ、割り切るんだ、どうせいつか死ぬのは確定してんだから
0589優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 08:10:01.59ID:hvolsNJ0
だな
0590優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 18:32:20.15ID:q+3IiG3I
>>587
>だいぶ回復した感はあるけど日常生活と通常勤務じゃ負荷のレベルが全然違うからね

全く同感。日常生活は、ほぼ普通におくれるようになっても、
仕事が出来ると思うようになるには時間がかかるよね?
0591優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 18:40:13.58ID:O4IGoPyQ
もはや日常生活が昼間からストゼロ飲んでダラダラしている。
だから何が日常生活の普通なのかがわからん、そんな俺にアドバイスを
0592優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 13:43:22.76ID:hHzmDJM7
>>591
社会復帰したいならアルコールはやめるべき
第一そうやって飲酒してる事、職場に正直に言えないでしょ?
0593優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 13:49:26.61ID:hHzmDJM7
>>591
「何が日常生活の普通か」を考えるのはあんまり意味がないと思う
「何をすれば働ける心身になれるのか」を考えて実行する事が大事なのでは?
(もちろん医者との相談も必要)

普通の人は服薬しないし休職もしない
でも昼間からアルコール飲んでダラダラすることはある
だから「ストゼロ飲んでダラダラ過ごすことは普通の生活」ということなので
現状オッケー、とはならないでしょ?
0594優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 09:23:26.53ID:FHI4qP/P
喜怒哀楽が薄くなってて気分が落ちて仕方ないってこともなくなった
日常生活は淡々と問題なく送れてるけど、仕事に復帰できるかと言われると
毎日遅くまで残業してた苦しさがちらついて不安で仕方ない
もう自分じゃ踏ん切りつかないから復帰しろって言ってほしい
0595優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 09:48:13.61ID:lys8xo3X
>>594
休職期間はどれくらいですか?
俺は休職5ケ月目ですが同じ思いをしています。
復職を考えると不安で仕方がない。
復職を焦ってはいけないという思いと、
休職がもっと長引くと、更に戻り難くなり不安が増しくるのでは
とも考えてしまう。
0596優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 10:21:33.92ID:FHI4qP/P
>>595
休職は6ヵ月を過ぎたところです
家では普通に見えるので、今まで静かに見守ってくれていた家族からも
そろそろ復帰したほうが…と言われるようになってきました
診断書上は来月末まで休職の予定ですが
また延長になるのか、復職できるのか焦りと不安でいっぱいです
0597優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 11:24:22.79ID:lys8xo3X
>>596
うちも嫁さんからそろそろ復職できそう?と聞かれ始めました。
主治医は、本人が復職出来ると言ったら、復職の診断書を書きますと言っていたので、復帰時期は自分の判断次第になりそう。
会社からの配布物に、復職の判断基準に、
・充分に休職者自身が労働意欲を示していること
・業務遂行に必要な注意力、集中力が回復してること
などがあり、労働意欲はほとんど無いし、集中力もどれだけ回復しているかわからない。。。
体力回復や、集中力回復のために何かやってますか?
0598優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 11:51:10.01ID:wFFCnh3o
>>597
休職半年目です。過去3回休職してます。
朝は7時に起床、朝食食べて図書館まで散歩。午前中は読書してます。
図書館近くのスーパーかコンビニで昼飯買って食べて、
午後も読書して夕方帰宅してます。
週2回程度午後にプールに行ってます。
まずは規則正しい生活と朝日を浴びるのが良いらしいです。
あくまでも体調と相談して行ってくださいね。
0599優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:13:41.31ID:FHI4qP/P
>>597
週5で1時間の運動(散歩やエアロバイク)、週2で図書館で読書してます

7時起床で朝食を食べ、一休みしたら運動
昼食を食べて、職場の近くの図書館へ行ってます
図書館では集中できても休憩しつつ2時間が限界で、30分も読書できない日もあります
0600優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:16:14.63ID:lys8xo3X
>>598
ありがとうございます。
図書館での読書で集中力回復、散歩とプールで
体力回復して、規則正しい生活と朝日を浴びることが
いいのですね。
それらに近いことがやる意欲と続く自信がない俺はまだ復職
を考えるのは早いのかな。。。
0601優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:26:12.30ID:lys8xo3X
>>599
ありがとうございます。
やはり散歩と図書館での読書を皆さんやられてるのですね。
焦らずおれも、それらが継続して出来るように少し
がんばろうかな。
0602優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:43:47.18ID:wFFCnh3o
>>600
598です。焦らなくてもいいよ。難しく考えすぎですよ。
無理して一気にやる必要はないよ。やれる事からやればOK
7時起床と朝飯は必修で、寒くなって辛いけど次は散歩。
後は気晴らし程度からスタートして
徐々に慣らしていけばそのうち日課になってきますよ。
ちなみに図書館では雑誌と新聞がメインです(;´・ω・)
0603優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 14:59:08.59ID:lys8xo3X
>>602
そうだね。7時前起床と朝飯は出来ているので
焦らずぼちぼち、やってみます。
0604優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 09:27:47.41ID:+Qrv5qIY
結局は休職を機会に退職することにしました。次は何をするかまだ決めていません。まずは体力と気力の維持ですかな。ジムへ通い始めました。
0605優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 10:19:23.83ID:DYddNBpA
通勤訓練で会社に寄った後、図書館に行くところ。
図書館では新聞や雑誌のほか、仏教関係の本が多い。
自己啓発本やビジネス書は読むと落ち込んでダメだ。
0606優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 10:52:08.98ID:ds0zwSdP
>>605
通勤訓練中ということは、もうすぐ復職なのですね。
焦ってはいけないとわかってはいますが、
私も早くその段階になりたいです。
0607優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 23:15:00.78ID:ASlRjyfN
>>606
この病気になると、メンタルのみならず、体力や免疫力も低下するので気をつけてください。
自分はこの夏、猛暑の影響で脱水症状を起こし、それが原因で内臓疾患で入院する羽目に。情けない限り。
これからの寒い季節も要注意!
0608優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 23:52:21.41ID:eQ5h6GMm
気力は意外とあるんだが、体力の自信がまだなくてスクワットから始めてやってる。今日、家族と動物園に行ってきて8時間外出して歩き回ることが出来て、ちょっと自信がついた
0609優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 18:40:21.66ID:PSoGRaWt
八時間の外出はすごい。私は三時間でめまいで倒れた。無事に帰るには二時間です。
0610優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:07:32.62ID:QKUXEYXJ
>>607
アドバイスありがとうございます。
集中力や注意力も落ちますよね。
車の運転もめちゃくちゃ慎重にしています。
0612優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 13:20:37.71ID:L8k1XrMw
>>609
自分も夏くらいまではそんなだったよ
外出は2時間がリミットで立ちくらみして座り込んだりしてた
疲労感が強いけど2時間出かけるのは習慣にしてやめなかったら、自然と時間が伸びていった
0614優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:56:02.14ID:a/I6ux7k
>>609
昼1時間夜1時間が限界かも
これでも3月まえよりはかなりよくなってる
0615優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 01:23:49.64ID:K1WypUUE
これからの季節は寒さが厳しくなるけど、外出して体力をつけたい。世間の雰囲気に慣れる意味でも。
0616優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 06:52:13.18ID:GFPbpiqL
休職してちょうど2週間
ずっと起き上がる気にもならなかったが
通院のために外に出たら
車が通るたびにうるさくて
あんなに車の音って耳障りだったっけ
0617優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 07:20:33.84ID:/3LS5P6X
スーパーも嫌になるよきっと
0619優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 08:09:37.06ID:7i+iswsh
休職しはじめの頃はテレビの音とか食器がぶつかる音とかきんきん響いて辛かったわ
いつの間にか治った
0620優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 17:16:20.76ID:/3LS5P6X
電話の音が未だにダメ、バイブも
だから消音してる
マメに見ないけど
0621優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 18:55:22.83ID:GFPbpiqL
スーパーで冷凍食品買い込んできた
建物の中でもやかましくてたまらなかったけど
出てからも耳の中にぐわんぐわん残響みたいなものがあって
家までずっとつらかった
今帰ってきて着替えて食べたところ
まだつらい
0622優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 08:37:12.10ID:Ne1+lxDl
電話や訪問販売は怖い。後者は原則、居留守を使う。
スーパー等への買い物は、客の少ない時間帯を選べば平気だけど、それは人が働いている時間帯でもあり、引け目を感じてしまう。テレビは全然見なくなった。
0623優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 20:39:22.86ID:4HOLJqL8
何週間ぶりかで外に出る気になった
近所のおいしいパン屋で食パン1斤と菓子パン2つ買ってきた
途中で引越のサカイの人達が荷下ろししてた
静かな裏道をのろのろ歩いた
帰ってきて力尽きて寝た
きっと少しは治り始めてるはずと思いたい
0624優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 08:36:49.48ID:A9j13Ix5
>>623
外に出る気になっただけでも、一歩前進だよ。
後退することがあっても、焦らずゆっくりと
やりたいと思えることからやってみるのが
よいと思う。
0625優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 10:38:49.58ID:7B5X5G71
まだ正式に決まった訳じゃないんだが、先週から具合がおかしくて休職になりそうだ
主治医に話したら休職の診断書をいつでも書いていいと言われた
どうおかしいのかというと、外出しようとすると吐き気がして気分が悪くなる
それを何とかやり過ごすと、今度は情緒不安定になって昨日は家族に怒鳴り散らしてしまった程
その他は光や音がいつもより異常にまぶしかったり耳障りに聞こえたりする
なんとか慣らしていくしかないのだろうか
0626優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 12:27:45.68ID:r2+jcUCT
>>625
絶対に休職した方がいいと思う
今は普通に書いてるけどメンタル落ち着いてから思い出したら愕然とすると思うよ
医者が休職勧めてるのならなおさら
0627優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 20:10:37.19ID:7B5X5G71
>>626
ありがとう
上司と休職のことを相談したよ
焦らずじっくり治したい
0628優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 21:09:05.01ID:r2+jcUCT
>>627
良かった
早いうちに手を打った方がいいからね
まずはゆっくり眠ってください
0631優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 06:54:09.08ID:bIqlHffZ
>>630
病院行ってないの?
症状言って睡眠薬とか睡眠導入剤を処方してもらった方がいいよ。
0632優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 06:59:38.75ID:SOa5nfMU
>>631
すでにもらってるよ
サイレースとマイスリーをMAX量飲んでも寝られなくなりつつあるのよ
0633優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 08:28:21.59ID:Wi1y9tUC
最近、自分も睡眠の状況が不安定だ。
寝付きが悪い日、寝付きは良いが中途覚醒する日があり、中途覚醒後に眠れない日と再入眠する日がある。一睡もできない日があまりないのは救いだけど…
0634優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 10:02:33.04ID:nP+XmN79
縁側で大の字で寝ころんて
朝日を浴びて
セロトニンを増やそう!
0635優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 11:39:27.60ID:kEYEVkiF
復職した人あるいは、そろそろ復職を考えている人は、
自分で何がどれくらい出来るようになった、または症状が
無くなったら、主治医に復職出来そう、復職したいと
話しましたか?
0636優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 12:03:14.37ID:SOa5nfMU
うぅ、目がシパシパする。

しかし、眠気はこない。変な時間に寝ると生活リズム狂う。

ってすでに狂っているのか。
0637優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 18:09:41.10ID:bIqlHffZ
>>635
自分の場合は、7時に起床、23時に就寝、途中覚醒しても2度寝できるようになり
散歩・図書館・プール等決められた行動がある程度できるようになり、
昼飲みを我慢できるようになったら主治医に復職を相談しました。
それでも再発しちゃったんだけど・・・
0638優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 18:13:47.05ID:snyMSemZ
セロトニンを増やす為に
睡眠は最低でも8時間は欲しいと医者に言われた事がある
0639優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:57:47.95ID:s/HJfPYy
過眠だから十時間寝てしまう
0640優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 10:06:10.68ID:oNna8YUS
復職訓練で毎朝、人事担当と面談するけど、基本的に彼らはマイナス面しかみないことを再認識する。
睡眠・読書で改善があっても「仕事してうまくいくかねど?」と否定・懐疑的。復職したら苦労しそうだ。
0641優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 13:26:42.31ID:vcKQB/lF
>>637
ありがとう。
やはり、睡眠と立てた予定通りに規則正しくこなせることが
復職には必要ですよね。
0643優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 14:52:19.06ID:oNna8YUS
>>642
ど、はいらなかった。誤爆 m(_ _)m
最近、睡眠状況がよく、図書館通いで読書のスピードが上がったけど、それで仕事がうまくいくとはかからないだろう? という意味。そう言われると自信喪失。
0644優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 22:59:44.88ID:A61Qa3wU
休職中にバイトくらいさせてほしい
いきなり復帰は厳しいよ
リハビリ勤務で無理ならさらに休職延長させてほしい
2年の休職で復帰が一発勝負はプレッシャーだよ
2年の間に1回くらいテス勤務をさせてほしい
0645優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 07:09:17.84ID:VMNLyvkD
>>644
禿同
会社が時短勤務を認めないなら尚更そう思う。
バイトしながら体力的・精神的に少しづつ慣らしをしてから
職場復帰した方が再発防止になると思います。
0646優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 20:32:40.68ID:0ZTbjiha
主婦なら家事ができるかどうかで復帰できるかどうかの基準になりますよ
バイトは無理だから家事を少しずつ分担して一日中動ければ復職もスムーズにいきました
でもまた倒れて二度目の休職中ですがw
0647優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 14:08:48.11ID:xXSrswEv
リハビリに掃除でもしようかな
私の部屋だけ半年くらい放置状態の汚部屋だ
0649優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 17:27:24.95ID:xXSrswEv
でも疲れちゃったよ
0650優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 17:40:46.52ID:d3Stcwal
>>649
気が向いたらどうぞ
どうせ自分しかいないんだから一気にやらなくていいんだし
0651優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 17:48:48.95ID:OS1hGyMm
【ご案内】

■うつの人が雑談する山小屋■8
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/42464/1561114648/

(特長)
1日1レス限定ですが必ずレスがもらえます
コテハンとトリップで参加しましょう

(「うつ病で療養中の過ごし方」創設者のスレッドです)
0652優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:00:41.94ID:mEzXSCBd
今日はマンションのエレベーターが定期点検で数時間ストップ。通院の際、10階以上から階段を降り、帰宅後は階段を昇った。いい運動にはなったが疲れる。
0653優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 08:59:47.06ID:1Tj7jyKq
休職開始して5ケ月、日常生活はほぼ普通に
送れるようになって来ているので、今月末から、
職場には顔出さないが、朝と夕方に会社の
医務室まで行く通勤訓練ををはじめる予定。
まだ訓練なので、気楽に考えれば良いのだけど、
少し構えてしまう自分がいる。
0654優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 09:51:08.67ID:7jKV9mtk
ここのスレの住人の誰をも呪っていない
むしろ逆に、各種精神身体障碍、&、不運不幸を呼び込んでいる悪魔悪霊、を追い払うための呪文だ


怨念怨霊呪死牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死
呪死呪死呪牢死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死怨M昭呪怨死M昭呪死M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死SM呪死怨SM呪怨死SM呪死SM呪死
呪死呪死呪死呪牢死呪牢死呪死呪死呪死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死M昭呪死呪死英怨念怨霊呪牢死kjmnszkmtmtkjmnszkmtmt
kjmnszkmtmtkjmnszkmtmt呪死SM呪死SM呪死代怨呪怨死代怨念怨霊呪牢死呪死静呪死呪怨死静呪死mtmtkjmnszkmtmtkjm死
nszk呪死呪怨死英怨念怨霊呪牢死英呪死呪怨死昭呪怨死昭呪死呪牢死呪死代呪死怨念怨霊呪死代呪死牢死呪死呪死静呪死呪死怨念
怨霊呪死静呪死死怨霊呪死死呪死英呪死怨念呪死怨霊呪死英呪死呪死死昭死呪死怨霊呪死怨念死死昭呪死呪死代死呪死代死呪死死
怨死怨霊呪死代呪死呪死静呪死静怨念怨霊呪死静呪死死呪死英呪死英死死怨念怨霊呪死英呪死呪死死呪死昭死死昭死死呪死死怨念
死代呪死昭呪死呪死呪死死死英死島死小死昭死死死崎死死西死死静死呪死呪死呪死死英死死島死小死昭死死死代死崎死西死静死死
怨死島怨霊死代死代死死小牢死静死静死代死代呪静死静牢死英呪死英死英死本呪死英怨念西怨霊松呪死昭死昭牢死昭呪死昭牢死崎
呪死呪死本呪死死死呪死松呪死3213211316023死死死呪死1316023Ablehnung呪死呪死死死英呪死死死昭呪1316023Paradox
呪32132132132116135131602316135盗代死代死死呪静呪死静死死死代腐乱死静死腐乱死英死死英腐乱本死昭腐乱死昭死松死
呪死代呪死呪死代呪死静死呪死3213211316023盗死静死1316023Ablehnung呪死呪死英呪死盗呪死昭死呪死1316023Paradox
怨霊死呪死牢死死腐乱死死死英怨念怨霊呪死怨霊腐乱死呪死昭切断死腐乱死怨念怨霊呪死死死怨念呪死死死怨霊怨霊怨念怨霊牢死
0655優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 10:11:26.86ID:Pg5auVPC
>>653
自分は休職して4ヶ月半後から通勤訓練を開始した。
最初は週3日、2ヶ月目から毎日。図書館通いも。
最初は緊張するけど、習慣化して遅刻や休みはなし。ただ、たまに同僚と顔を合わせるのが辛い。
生活リズム表の作成と提出で日常生活も安定した。
自分は2ヶ月半の訓練を経て来週から復職する予定。
訓練をコツコツ重ねていけば大丈夫だと思う。
電車内や会社近くで気分が悪化しなければいいね。
0656優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:57:16.50ID:/xeS4lyU
>>655
そうですね。訓練をコツコツと積み重ねれば、自信が付いて来ますよね。
ありがとう。
来週からの復職がスムーズにいくと良いね。俺もそこを目指します。
0657優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 09:56:08.55ID:XiY7RgOB
出勤練習中に起きれなかった
3日ほどで4時間くらいしか寝れてなかったから、サイレースを処方してもらったのが悪かったらしい
もうクビしかないし、どうやって、何時死のうかしか頭にない
0658優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 10:28:14.39ID:TYOfHGsa
>>657
練習中で完全復職を果たしたわけではないのだから、そこは会社側も理解してくれるのでは?
遅刻や休みが何日も続けば問題だけど、その場合は、休職期間の延長という話になってくるだろうし。

かくいう自分は喉が痛いので、土日は家で休養。
ちなみに自分は寝付きが悪く、中途覚醒にも苦悩中。
0659優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 10:37:41.09ID:aQMFN2w5
>>657
大丈夫だよ。訓練なんだから。
俺も通勤訓練始めるが、主治医と産業医は訓練中に
調子が悪くなったら仕切り直しましょうと言っていた。
起きれないのが続く様なら主治医に相談してみて。
0660優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:32:10.54ID:XiY7RgOB
>>658
>>659
ありがとう。もう少し頑張ってみる。
昨日はベルトに首を入れてみたがそんなに簡単には死ねそうにないな…
嫌なこといってごめんな
0661優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:03:01.20ID:GGfCkwae
死んでどうする
練習中なんだから慌てずに!
俺なんか会社に近づけやしない
0662優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 21:57:46.97ID:H/idllz7
鬱ぢゃ無くて
双極性障害だと躁転する時に飛び降りたくなったりするらしいよ

俺は躁転する時に高い買い物したり、車で人を曳きたくなったりする
一昨年は2,500万のマンションを衝動買い
去年は900万の車を衝動買いしてしまった
0663優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 13:20:05.52ID:XyT/SPTe
にゃんぱすー!
0664優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 13:20:49.13ID:XyT/SPTe
バトルオブザセクシーズという映画を見たん
0665優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 13:22:29.20ID:XyT/SPTe
なかなか奥深いレズビアン映画なんな


でも作中でいい味出してるのはモーホーのアランカミングなん


アランカミングが影の主役といってもいいほどなんな


なかなか凝った作りの良作なんな
0666優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 13:24:17.78ID:XyT/SPTe
そして何が言いたいのかといえばうちはラーメン焼肉セット食べたら心疾患で死ねる気しかしないのん


まあこういうオサーンは多いと思います


まあ誰でもターニングポイントを迎えるものなん


ケツ!!                                                             バイバイなん!!
0667優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:23:10.40ID:1Doktm6T
そして何が言いたいのかといえばうちはラーメン焼肉セット食べたら心疾患で死ねる気しかしないのん


まあこういうオサーンは多いと思います


まあ誰でもターニングポイントを迎えるものなん


ケツ!!                                                             
バイバイなん!!
0668優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 19:34:59.72ID:zKvWqi29
>>662
基本不調か更にダウンしかない鬱なので
興味深い
ハイな時の行動すごすぎるな…
0669優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 11:59:20.33ID:glLDpbEN
昨夕、産業医&人事と面談を行い、明後日からフルタイムでの復職が決定。元の部署ではなく、まずは総務部門で。元の部署はうつ病の原因なので安心した。
仕事に加え、社員と顔を合わせたり、外部に復帰の連絡をするのは大変だけど、なんとか乗り切りたい!
0670優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 12:13:35.52ID:g24eF1fd
>>669
戻るのすごいな、俺もうすぐ休職するけど戻れる気がしない
まぁ転職できるかわかんないし、したところで怖いんだけど…
0672669
垢版 |
2019/12/17(火) 21:17:56.03ID:TRv/aOVr
>>670
年齢的に転職は厳しいので復職を目指しました。
正直なところ、明後日の復職初日は怖さを感じます。
>>671
どうもありがとう。再ダウンしないよう注意します。年末年始は、例年より休みが多いので助かります。
0673優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 17:30:13.66ID:zQ8sc9La
>>672
復職初日のことを考えると不安になりますよね。
不安にならない人は、ほとんどいないと思います。
通勤訓練を問題なくこなされているので、大丈夫ですよ。
0674優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 18:59:19.44ID:ED6LLN7l
新入社員だって緊張しますよ
復職の場合は以前と比較されるので恐怖心すらあります
あって当然なんだから気にしないで!って言っても気になるものです
仕方ないって開き直りましょう
0675672
垢版 |
2019/12/18(水) 19:36:31.80ID:ulBwQWD9
>>673 >>674 ありがとうございます。
睡眠・起床・出勤がきちんとできるか、フルタイム復帰でメンタルと体力がもつか、当欠なしでいけるか、といった不安に加え、他人の目も気になります。
まず、年内は無遅刻・無欠勤で働くよう努力します。
0676優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 21:04:12.21ID:HVQAbcT0
>>675
そうやって「不安な事探し」ばかりしてるとメンタル悪化するよ
それより
「睡眠・起床・出勤をきちんとするために何をするか」
「フルタイム復帰でメンタルと体力をもたせるためにどうするか」
「当欠なしでいくためにはどうするか」
というふうに考えよう

定時に起きるためには定時に就寝しないといけないし、
中途覚醒しても起きるには、余裕をもった睡眠時間の確保を。
フルタイム働くためには食事をきちんとしないといけないし
休養を充分とる必要があるので、夜更かしネットはしない、
遊びに出掛けたくても休養を優先する、毎日まっすぐ帰宅する
体調が良いからって無理をしないで毎日定時に終わらせる

また、風邪っぽい症状が出たら早めの対処、頓服の準備、
といった予想されるトラブルへの対処方法も準備しておくと
気持ちに余裕ができるよ
0677優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 00:01:59.30ID:3nANswai
うん。働く限りは前向きにならないといけないね。
鬱病や睡眠障害は寛解には程遠い状態だけど、通院・投薬治療は続けるし、内臓の検査も定期的に受ける。
さあ、今日は運命の初日だ! 眠剤飲んで寝るよ。
0678優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 00:04:12.48ID:3nANswai
↑ うつ病のみならず内臓疾患で入院し、その分、休職期間が延びたので、内臓にも気をつけます m(_ _)m
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況