>>731
ありがとうございます
初日は周りの方のフォローもあり、勢いもあってか、それほど疲れを感じなかったのですが、翌日・翌々日と朝方疲労感が出るようになりました
以前知り合いの休職者も二日目にお休みをとった方がいました
特に休職明けは自分も意識できないところで、疲れや不調を後から感じることがあり注意が必要と思いました
仰られている通り、都度小休止取らせて頂いたり、不調は早めに報告して相談するのが良さそうです
今月末復職予定とのこと、円滑に復帰されますことを願っています

>>734
ありがとうございます
お陰様で無事に三日目を迎えることができています
お互い上手くいくと良いですね

>>732>>735
ご参考になるか判らないのですが、私も同様の時期がありました
上の方が仰っている通り、何もしないのが良い時期、というのが自分にもあったと思います
自分の時は、何かしなければという焦燥感に駆られ、復職模擬のつもりで無理矢理に資格試験を受験するなどしたのですが、その後余計に体調を崩してしまいました
主治医に何をして過ごせば良いか、相談したのですが、無理に何かする必要はなく、一日三食や睡眠などの生活のリズムを維持できていればよいとのことで、その後それでいいのかと思えると少し気を楽に過ごせました
自分はプラスアルファで買い物など、一日一回は外出したり、合間に簡単なストレッチなどしたりしました
やはり主治医やカウンセラーなどに、今の状態を素直に伝え、何をして過ごしたら良いか助言を仰ぐのが良いかと思います