X



【ランドセン】統一スレッド【リボトリール】13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 15:49:53.14ID:utwenymZ
【成分(一般名)】:クロナゼパム(Clonazepam)
【製品】
 リボトリール(0.5mg錠/1mg錠/2mg錠/0.1%細粒/0.5%細粒 ) 販売元:中外製薬(ロシュ子会社)
 ランドセン(0.5mg錠/1mg錠/2mg錠/0.1%細粒/0.5%細粒 ) 販売元:住友製薬
 リボトリール添付文書:http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1139003C1036_2_02/
 
【効能又は効果】
小型(運動)発作[ミオクロニー発作、失立(無動)発作、点頭てんかん(幼児けい縮発作、BNSけいれん等)]
精神運動発作 自律神経発作
※気分安定薬・抗不安薬として応用される場合あり。 
【用法・用量(リボトリール添付文書より)】
 通常 成人、小児は、初回量クロナゼパムとして、1日0.5〜1mgを1〜3回に分けて経口投与する。
 以後、症状に応じて至適効果が得られるまで徐々に増量する。
 通常、維持量はクロナゼパムとして1日2〜6mgを1〜3回に分けて経口投与する。
 乳、幼児は、初回量クロナゼパムとして、1日体重1kgあたり0.025mgを1〜3回に分けて経口投与する。
 以後、症状に応じて至適効果が得られるまで徐々に増量する。
 通常、維持量はクロナゼパムとして1日体重1kgあたり0.1mgを1〜3回に分けて経口投与する。
 なお、年齢、症状に応じて適宜増減する。
 
【おくすり110番】
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1139003.html

前スレ
【ランドセン】統一スレッド【リボトリール】12.5
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1531644520/
0354優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 21:41:53.54ID:DfXDpwlJ
たまにリボ6mg飲んでイライラを抑えたりしてる自分が異常だとこのスレ見てわかった
処方通り2mg守るぜ
0355優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 09:05:44.41ID:1zlU1G5I
2mgになったんだが、効き目の強さは大して変わらんが効果が長続きするようになった。
今日は不随意運動ほとんど無いし調子いいから温泉行こうかな(´・ω・`)
0356優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 13:09:21.22ID:VqZdrR7T
>>353
お薬飲んでいたら余計にダメですね。

昔は百薬なんて言われてたまにの飲酒ならストレスも発散で良いみたいな事言われてたけど、最近の医学では、少しの飲酒でも身体にとってはアセトアルデヒドは「毒」でしかない、
他の(趣味とか運動とか)事で発散するのが良いって言われてますね。
さすがに月1、2回の皆での発散飲酒位だったら良いんじゃないかなぁ
0357優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 19:00:18.95ID:YPYGOhrc
>>356
なんか飲み会とか断らなきゃいけないのがいやでさあ
0359優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 14:57:39.90ID:I7TXDtjN
酒と一緒に飲んでヤバいと思ったのはマイスリーぐらいだな 
リボトリールは酒呑んだあとに飲んでも特に副作用とか俺は感じた事はない
0360優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 16:18:44.36ID:qQfjvrYJ
>>357
うん、ノンアルで乗り切れば。
選択権ないかもな飲み会だけど、トリキの大人のサワー(ノンアル)へんに甘くなくてめっちゃ美味しかった。飲みたい心もこれで落ち着いたよ
0361優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 19:54:39.83ID:TTzlzAtj
ランドセンとリボトリールは味に違いがあるの?
飲むなら美味しい方がいい
0362優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 20:18:52.27ID:SmPgVE9t
味って気になる?
水で飲み込まないで舐めてるって事?
0363優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:05:47.41ID:TTzlzAtj
>>362
他の薬とまとめて頬張って、一気に流し込むんだけど、この薬だけラムネみたいスーッとに溶けるのね。
それで味わったらなかなかのお味で…
0364優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 23:12:06.77ID:SmPgVE9t
>>363
味が気になるから寝る前に飲む時ちょっと意識して飲んでみるわ
0365優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 08:32:29.65ID:XNF2EFjV
>>363
細粒ではなくて?固形?
0366優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 12:48:52.75ID:WLs4UxP3
>>363
セルシンも美味いぞ
あと、デパスはサクサクしててこれも美味い
0368優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 22:59:55.10ID:xNZs3U0i
>>367
錠剤の飲んでみたい。
自分のは細粒のリボトリール(0.4mg)なんだ、乳糖(0.6mg)とミックスされてる。
0370優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 18:35:27.09ID:YESp8bVe
いや、喉にランドセンはりつくとメンタムみたいにスースーしてたまらん
扁桃腺大きいから
0371優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:06:02.82ID:hfVYEnaz
リボトリールはほんのちょっとだがラムネっぽい味がする
0372優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 08:29:19.33ID:gtOQaC/7
リボ、少ーしずつ医者で減らされてる。
3年レンドルミン2錠とか毎晩飲んで強制的に寝てたから、当初は減薬したいけど飲まないで寝られるなんて
夢の夢の夢、と思っていたけど、リボ0.4で最近は朝まで寝られるようになってきました。たまに薬なくても夜21時頃からうつらうつら……昔からしたら考えられない
0373優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 20:55:59.84ID:haXIpWNC
ストレスとそれにまつわる身体的な症状で処方されました。睡眠前に0.5。飲んでからどれくらいで効いてくるものです?なんも実感無いんですけど。あと、日中も抗不安て継続するものでしょうか。
0374優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 21:17:11.47ID:/noSAgAo
>>373
眠くならない?
あと飲んだ直後にふらつくとか。
病状に効いてくるのは、1か月後とかかな。
0376優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:17:29.28ID:nCpETTKG
>>375
ありがとうございます。なるほど。今日午前中だるくて休みました。それですかね。ひとまず続けてみます。あまり思いこまないように。夜は全然眠たくならないもので
0377優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:41:44.45ID:/noSAgAo
前にも書いたけど、記憶力が悪くなるよ。
どうでもいいことの記憶力が。
予定とかやるべきことなんかはしっかり覚えてるんだけど、日常的な昨日何やったとか、さっぱり思い出せなくなる。
だからストレスにも効くんだろうけど。
0381優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 14:08:21.33ID:EDAl0Hjk
リボは少しずつ減薬してけばちゃんと睡眠とれながら断薬まで至れるのかな、、、レンドルミンからの移行なんだけれども
短期作用→長時間作用だからですかね?
0382優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 14:42:13.64ID:IvmyYo9/
>>381
眠剤でリボ出てるの?
レンドルミンから変更するなら他の眠剤に移行するのが普通なんだけど・・・
リボの減薬は慎重に行えば離脱症状とかに悩まないですむかと思う。
0383優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 16:22:04.78ID:gqSt8xDB
俺は顔のひきつりこわばりでリボトリールが出てるけど心まで落ち着いてしまう
いいんだけどね
0385優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 21:11:29.53ID:FgplIf64
>>382
レスありがとう。
リボ、てんかんで使う事が多いみたいだよね。
でもロナセン2mgと一緒に寝る前に0.4mg出てるんだ。
飲むといつの間にかウトウトきて、朝まで寝られる。他の病院で3年レンドルミン毎晩処方されたの飲んでたから減薬が難しくて。
でも今の病院で様子見ながら、リボに変えていって(今はレンドルミンは飲んでない)少しずつ量減らしてる。
0387優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 05:20:44.82ID:d098H+NM
>>380
マイルドな効き目だけど
強い薬なんだな
0389優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 00:53:35.42ID:qzjB6Tc7
今通ってる精神科でデパス→リボトリール飲んでるんだけどリボトリールより強い薬がまだ何個かあるって言われたんだけどそんな薬あるの?
なんかジャンキー疑われそうで聞くに聞けなかった、、、
0390優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 02:38:22.04ID:qSx7J9Pm
ベンゾ系以外ならあるよ
ベンゾ最強はリボだけど
0391優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 06:04:10.21ID:l4NnN3rM
たまに飲むとフワフワする時がある
体がフワフワして気持ちいい感じ
キマってしまってるのかな
0392優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 07:58:24.57ID:OSqUyova
>>389
リボにも種類あるの?
0393優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 07:59:29.00ID:OSqUyova
>>390
良い意味での「最強」なんですかね?
0395優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 15:58:01.58ID:l4NnN3rM
全然しないよ
ヒルナミンとジプレキサ飲んでた頃は性欲無かった
0396優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:36:18.70ID:d62jU8mC
飲まないほうが頭すっきりハッキリしていいんだけど、
不安感や騒ぎ出したくなる衝動が出て苦しくなる。
飲めばそれは抑えられるけど、眠いし頭は朦朧とするし、
だからやめてみたり結局戻したりで行ったり来たりだよ・・・
しんどういなぁ
0397優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:28:38.12ID:HChAnj60
ランドセンは最強の安定剤
デパスの何倍何時間も効く
出されたひとはアレって事や
不治の病
0398優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:00:00.92ID:Kn7W1V/6
>>382
ほかの薬に置きかえるとかですか?
0399優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:20:22.48ID:DPYnxcIy
>>398
他の眠剤に変更するのが妥当かと思う。
そこら辺は医師と相談して決めたほうが良い。
0400優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 23:53:19.63ID:J1craRRK
寝る前に0.5mgを1錠飲んでたら日中フラフラするから
リボトリール0.5mgを半分に割ったものを服用してたんだけどフラフラは収まったものの不眠が続いてしまい
また1錠に戻したら少しフラフラするけど10時間位眠れた
調整が難しい
0403優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 03:25:07.32ID:6AiLLuDQ
ジアゼパム換算だと
ランドセン/リボトリール  0.25
デパス/エチカーム    1.5

デパスの6倍の強さってこと?
0404優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 06:13:56.36ID:1tteG/at
そんなに強いかなリボトリール
2mgを処方されてヤバくなった時にだけ頓服みたいに飲んでるけど眠くならないし頭もボーッとしないよ
ピタッと心が飲んだ30〜60分後に落ち着く良い薬
0405優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 07:00:22.42ID:fFqxL9Yq
>>401
デパスって切れるのが分かるから強さ感じるけど、リボは切れ目無く飲んでるから強さ感じない
同じ量なら断然リボのが強いよ
0407優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 14:17:26.35ID:iHikZicS
>>404
マジ?
体質にもよるのかな。
自分は精神科で、夕食後のロナセン2mg(精神安定)と寝る前にリボ2mg(睡眠導入)で貰ってる。
確かにこれを飲むといつの間にか寝ている。レンドルミン飲んでた頃より穏やかな状態になってきた。まぁ、精神が落ち着いたのもあるが
0408優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 16:41:27.39ID:cWqPLA3F
もしかして0.5じゃ弱くて効いてないのかな
ここで最強って言われるほどの効きを全然感じない
0412優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 21:09:38.01ID:c5hutJvA
ちなみにパキシル抜いたら何もできない
不安に効くらしいが、さほどでもないな。
ただ、痙攣とか不随意運動抑える作用は最強クラスかも
0413優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 21:15:25.32ID:z7bdxzrb
リボトリールは確かに強くて長く効くって感じだね
0414優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 08:27:40.93ID:b2aUAn0J
>>413
強いのか、確かにレンドルミン8分の1欠片から、リボ0.4mg細粒に置き換えてもらっても眠れてる
0415優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:03:51.50ID:MEHm3HaX
アカシジア対策兼抗不安薬として飲んでるけどたしかに効果あるわ
0416優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:18:18.57ID:eN0+Ignd
今日だけは6mgじゃ足らん
もう2mg追加で飲んだらやばい?
0419優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 01:30:45.71ID:Ckus+oVV
>>417
ありがとう
もう既に死ぬ覚悟で30分前に飲んだ
6mgでも抑えられなかった怒りの感情が
今はスーっとしてる
なんか若干顔面麻痺してるけど
このまま寝るわ
0420優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 19:52:41.51ID:0xOEUcTd
みんなは一日に2回とかに分けて貪ってるの?
半減期は長いみたいだけど、一日一回じゃ持たないわ
0421優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 21:09:01.96ID:3ZqnqU9x
ここしばらく
朝1mg
夕1mg
でした

3日前から朝0.5mgに減薬したらなんか軽い胸のドキドキが出た
0422373
垢版 |
2019/09/06(金) 02:21:50.66ID:jzTnjsoo
>>373
です。2週間の投薬期間が終わりました。これからどうなるのか楽しみです。
0423優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 21:26:05.69ID:6Sfoqm/P
即効性があってイラついてしようがない時に飲んでもよく効くし
よく眠りたいときや
チルしたいときに飲むのもいい
ラムネみたいにボリボリ食って依存さえしなければとてもいい薬だと思う
離脱の苦しみを知ってから無茶はしなくなった
うまく付き合っていこうぜ
0424優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 08:29:13.60ID:0zUkEM7g
飲んだ。
寝起きの朝リボはやっぱりシャキッとするな。
今日も半日頑張れる。
0426優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:11:40.36ID:QhenLwbJ
ああ
リボの減薬や断薬に成功したかたっていらっしゃいますか。
当方、眠前2mg。
怖いです。
0427優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 03:44:43.07ID:7fec4prE
>>411
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
0428優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 07:15:43.57ID:Na4AwMKU
リボトリール、朝と夜に0.5ミリ飲んでいたのを夜だけに減薬

一ヶ月半、猛烈な不安が出て発狂するかと思った
他の薬より強い
0429優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 08:40:09.46ID:lf3mgqLc
>>428
その不安が減薬のせいなのか、もともと持ってた不安なのかわからないから減薬断薬が辛い。
減薬して症状が出て、これは減薬のせいだから耐えればいつか消えると思っていても、
いつまで経っても消えなくて、結局元々そういう不安もってたんじゃね?だから薬無いとだめじゃね?で薬飲んじゃう。
以後ループみたいな。

やめて断薬症状出ない人もいるだろうし、多少の不安は出ても薬なくて平気だからもう飲んでないって人も多いだろうけど。
0433優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:23:42.47ID:lf3mgqLc
>>431
見てきた。
つらくても止めたほうがよさそうだなぁ。またがんばってみようかな。
0434優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 00:05:53.62ID:PsIRGoNc
>>433
ベンゾジアゼピンが認知症になりやすくなるのは去年かおととしあたりに発表あったから知ってたけど世界的に最先端の医師交流ある高須グループの先生が日本だけが異常とか言うと怖いよな
自分は精神科医の言うことになあなあではダメだと思ったから町医者の内科医にも相談に行ったけどリボトリールなら飲み続けても大丈夫やよ
て言われてたから安心してたけど、世界的にはおかしいんだよね
0435優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 09:56:31.46ID:Nau0O8Z4
リボトリール飲んで自殺願望が出るなんて事ある?
俺そうなんだけど、飲むのやめると自殺願望が消える。
これって薬が俺にあってないのかな。
飲むと頭が朦朧とするし、かといって不安感はそれほどぬぐえない。
飲まないと頭は多少すっきりするけど、いろんなことがリアルに頭に入ってきて
混乱してしまうことがある。
0436優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 14:49:05.46ID:l+bYOmrz
なんで日本って精神科は後進国の治療をしてるんだろな…薬大量に出すだけじゃ治らないでしょって
0437優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 15:45:41.02ID:rNkA730r
むずむず脚が全身に出る感じで飲んでるけど、最近夜中に寝ぼけて動き回ってることがある
健忘とも違って記憶はある
0438優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 20:33:22.71ID:nmBG/NZk
>>436
アメリカなんて抗うつ剤普通に飲んでるやばい国だよ
セラピーとか金持ちしか受けられないし
0439優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 06:31:10.52ID:eyM/u62l
リボトリール毎日飲まないと耐えられない体と心になってしもうた
依存症だな
>>436
精神科もそうだけど歯医者も遅れてる治療やってるらしいね
0440優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 14:25:50.72ID:r9nYOieM
いつもはマイスリーだけなんだが寝る前にマイスリーとリボいっしょに飲んだら12時間爆睡した
これやっぱ強力なんだな
0441優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:10:17.90ID:7remJp/e
>>440
やはり睡眠導入にもなるよね、少量でも。
自分も0.5mgだけどレンドルミンのかわりに処方されたら眠れた。
でもレンドルミンより朝ダルいから強いんだろうなぁ…それか体に合わないのかな…?
0442チョナン・カン
垢版 |
2019/09/11(水) 19:12:58.73ID:az1OHFPM
あ?
誰に向かってモノ言ってんの?
日記ならチラ裏でやれや!
0443優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 12:44:16.26ID:YsI4BvUc
にゃんぱすー!
0444優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 12:45:11.23ID:YsI4BvUc
12時間睡眠


難波のケツ!!も夢のまた夢なんな                                 バイバイなん!
0445優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 15:19:07.10ID:pddHHBEw
レキソタン⇒デパス⇒リボトリール

レキで効いてる実感が薄かったのでデパスに変えたが今度はすごく効くが持続が短い
そんでリボに変えてもらったら持続長いしかなりゆったりした気分になり効果が実感できた
これしばらく話せないわ 病みつきになりそう
でも鬱症状はどうしようもないな 死にたくなるのは変わらない
0446優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 16:34:23.96ID:CjoOCpTW
>>442
そう、イキるなよ(笑)
離脱おきてるの?
もう少し穏やかな心を持とうぜ
0447優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 02:45:12.80ID:noNAXtqM
昨日医者に行ったらリボトリールより強くて作用時間が長い薬があるということを聞いたんだが何かあるの?
0450優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 15:41:04.62ID:02F87W0k
今日初めて0.5飲んだんだけどデパスやソラナックスより抗不安作用強くない?すぐきいた
0451優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 15:44:28.81ID:muG7LY3g
>>450
強いですよ。
半減期も長いはず。
人によっては筋弛緩作用も強くでますよ。
0453優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 23:21:57.20ID:iC7Ko51p
>>451
今までデパスとソラナックスに依存してたんですが、こっちに依存し始めそうです。。飲んで30分で前向きな気持ちになりました
主治医からはソラナックスより安全で依存もないって言われたのですがソラナックスより依存度高い気がしました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況