X



【ランドセン】統一スレッド【リボトリール】13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 15:49:53.14ID:utwenymZ
【成分(一般名)】:クロナゼパム(Clonazepam)
【製品】
 リボトリール(0.5mg錠/1mg錠/2mg錠/0.1%細粒/0.5%細粒 ) 販売元:中外製薬(ロシュ子会社)
 ランドセン(0.5mg錠/1mg錠/2mg錠/0.1%細粒/0.5%細粒 ) 販売元:住友製薬
 リボトリール添付文書:http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1139003C1036_2_02/
 
【効能又は効果】
小型(運動)発作[ミオクロニー発作、失立(無動)発作、点頭てんかん(幼児けい縮発作、BNSけいれん等)]
精神運動発作 自律神経発作
※気分安定薬・抗不安薬として応用される場合あり。 
【用法・用量(リボトリール添付文書より)】
 通常 成人、小児は、初回量クロナゼパムとして、1日0.5〜1mgを1〜3回に分けて経口投与する。
 以後、症状に応じて至適効果が得られるまで徐々に増量する。
 通常、維持量はクロナゼパムとして1日2〜6mgを1〜3回に分けて経口投与する。
 乳、幼児は、初回量クロナゼパムとして、1日体重1kgあたり0.025mgを1〜3回に分けて経口投与する。
 以後、症状に応じて至適効果が得られるまで徐々に増量する。
 通常、維持量はクロナゼパムとして1日体重1kgあたり0.1mgを1〜3回に分けて経口投与する。
 なお、年齢、症状に応じて適宜増減する。
 
【おくすり110番】
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1139003.html

前スレ
【ランドセン】統一スレッド【リボトリール】12.5
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1531644520/
0716優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 12:13:55.74ID:MGPTo7pC
>>714
何科に行きましたか?
自分も同じで気持ち悪いやら眠れないやらで
0717優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 16:40:02.13ID:rJ/n3f8E
>>715
そうなんだ、だけど寒いよw
>>716
元々双極性障害で精神科に通ってるのでそこでもらいました
0718優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 17:18:28.15ID:I6f1RfhA
>>717
都民だけど動いたあとは暑いからまだ扇風機使ってるよ
平均より8〜9キロデブなんだけど
0719優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 17:19:52.51ID:I6f1RfhA
あ、昼間、気温が高い時に動いた時に扇風機使ってるって意味ね
さすがにこの11月に朝や寝る時には扇風機かけない
0720優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 02:36:19.26ID:1EoFVftn
リボトリールで太った人いますか?食欲が出て食べすぎて太ったみたいなのならわかりますが、リボトリール単体では太るお薬ではないですよね?
0721優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 05:35:53.41ID:NaXbt4lX
俺はリボトリール単体では太ってないかな
でも昔飲んでた抗鬱剤(薬名忘れた)のせいで太ってしまったけど
ベンゾで太るってあるのかな?
0722優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 05:56:40.74ID:jAdg9Rwv
>>721
リボトリール単体で太る事ってないですよね。
消費カロリー抑制作用、脂肪増築作用 などがリボトリールにあるのでしょうか。。
0723優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 08:57:04.52ID:YnoWImCy
>>606このお薬だけで改善されましたか?
以前通ってた病院ではパニック障害の可能性があると言われました。動機や息苦しさが酷くて内科で検査、自宅でホルター心電図装着をお願いされた程です。検査結果は不整脈程ではないが人より機能が怠っていると(詳細忘れた)
今通ってる病院ではパニックとは言われてませんがサインバルタ、リボトリール2mgを処方され入眠剤としての処方でしたが最近は「昼間も落ち着かないなら飲んでいい」と言われています。この薬だけで動悸が治るならSEXで感じにくくイキにくくなるサインバルタ 完全にやめたい。
0724優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 12:49:24.28ID:6M+0RmWU
ランドセンとリボトリールは効き方違ったりしますでしょうか?
0725sage
垢版 |
2019/11/13(水) 13:17:36.93ID:Z6g9j8yy
リボトリール切られた、死にたい
0726優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 14:10:48.52ID:6M+0RmWU
ランドセンとリボトリールは効き方違ったりしますでしょうか?
0730優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:09:20.10ID:YO3oiw3Z
リボトリールはランドセン
医者の好き好き
ただ、ジェネリックがない
0731優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 07:43:24.55ID:DfucptOj
リボトリール0.5mgが効かなくなってきた
0734優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 12:07:39.04ID:UqiZqtKN
俺も0.5mgじゃ効かないときがある
そのときは2錠飲んでる
0735優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 12:41:08.50ID:BttUxNHN
1mgを朝8時に飲んでも、14時過ぎには効果が切れかけてる。
不随意運動だからわかりやすい。
0.5mgだと、効果はひどくは落ちないけど12時には完全に失効してる。
よくわからん薬だ。
0736優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 12:51:47.51ID:2v0rTfFa
血中濃度なんとか長いらしいけど>>735さんはそんな短時間で切れちゃうの効果 
俺は朝に2mg1錠飲んだら顔の引きつりとかは寝るまでしないで済むよ
0737優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 13:26:34.24ID:84X1F+Qo
>>733
0.5mgを朝と夜に飲んでたけど相談したら0.5をとりあえず2錠飲めって言われて飲んだけど眠くもならない。。。エグい
0738優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 13:27:06.24ID:84X1F+Qo
>>734
0.5に耐性ついたのかな
0739優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 13:27:36.04ID:84X1F+Qo
依存がやばいってよく聞くからあんま増やしたくないんだけど悩みどころ
0740優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 14:41:59.44ID:WS3mWYUo
2mg便利だよ。
薬品会社にもやると思うけど四分割できる錠剤だと自分の気分次第で0.5にもできるし入眠前は2mgそのまま飲んだり。。
医者からそう教わった
パニックについて詳しい方より>>723のレス欲しいです。
0741優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 20:06:40.60ID:+95RX5Ff
>>736
頭イカレてるし、これまでの経験からナトリウムイオン阻害に対する先天的な耐性みたいなものかもしれない。
他の抗てんかん薬も総じて短い。
まあ、ミオクローヌスに効果が高いのは限られるから、デパケンRとか効き目短いのは実質問題なかったけど。
子供の頃から麻酔も早く切れるし効き目が薄いわで大変だった。
虫歯治療するとき、3回は麻酔打ってた。
終わったら、ロキソプロフェンが効き出すまで麻酔で待ちガイル
打って10分過ぎたくらいで痛みを抑えきれなくなり、20分で唇の痺れも消え失せ完全に役立たずになるからタチが悪い。
歯科医の先生も初めて見る稀人だったらしく、母校の大学を紹介される始末…

でも去年使ったリリカはやばかった。
たかが150mgで2日の間、下半身に力入らなくて足腰立たなくて、人生初の車椅子生活になったわ…

てんかんになったら俺すぐ死ぬんかな…
0742優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 20:34:55.52ID:1jaNyo3D
てんかんで死ぬことはないって小児科の先生が言ってたお
0744優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 23:02:41.71ID:X6e7vx55
リボトリール1mgで8時間ちょい寝れた良かった
0745優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 05:04:28.59ID:eq+uMt1D
リボトリール飲まなきゃ生きていけないし麻薬みたいなものなのかもね
捕まらないけど
0746優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 13:30:27.76ID:E18VkDV1
力価の高いベンゾジアゼピンだからな
麻薬より危険かもな
0747優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 12:40:14.05ID:1aQZweb0
ベンゾは覚醒剤より依存性高いってさっき別の板で見た。。。
0751優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:40:05.37ID:bRcTF0F+
風呂壊れて近くの実家に帰った時、クスリケースにリボ補充しとくの忘れてて、ただピクピクビクンビクンしてネコにキレられただけで離脱とか全く無かったよ。
デパスみたいな脳内阿鼻叫喚にはならなかった。
0752優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 18:56:48.84ID:laEL84Tp
ランドセンいまいちですって言ったらメイラックスに戻された
メイラックスなんかよりランドセンのほうがはるかに強力なんだけどねえ、
って医者も不思議がってた
0754優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 20:45:12.21ID:EuzB5FBE
始めて心療内科かかって出されたのがリボトリールなんだけどよっぽど酷いと思われたのかな
0755優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 22:03:49.85ID:jcAYW6H2
だろうな
軽いと思われたならリーゼとかだろうし
0756優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 01:08:45.86ID:jmNf3SsV
不随意運動があったから初診でリボトリール出されたわ
0757優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 03:25:35.04ID:8kA1grSh
芸能人のストレスもハンパないやろな〜〜薬で抑えこんでんだろう!リボトリールより良く効く薬で
0758優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 06:50:51.37ID:N3CotNcT
床屋や歯医者行くのにリボトリールが役立ってます
ああいう拘束されるのはリボトリールでも飲まないと無理
ついでに顔ヒクも有るから両方の症状に合う神の薬
0759優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 09:04:53.21ID:n+3ZvybL
そういう頓服の使い方いいと思うよ
俺は毎日朝晩と処方されて飲んでるけど
0762優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 17:51:14.10ID:zFQahykQ
リリカ、合わない人にとっては本当にやばい薬らしいね
0766優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 06:16:26.21ID:FvgMH0Xj
不安と顔ビクビクはおさまるけど俺も眠くはならないな
2mgだけど
2錠飲んでも眠くならない
0767優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 23:23:38.88ID:LWpy4aLB
リボトリールやランドセン止めるためには、
ジアゼパムを最大15mgに置換して減らしていったよ

いまは冬だからリボトリールもらったが
特に苦しくなかったかな
0768優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 10:46:38.81ID:Gs2kwwFo
これ飲むと外部からの刺激から守ってくれるような感じになるからほんと楽になる
0770優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 06:52:03.12ID:WDZjfawF
これより強い抗不安薬というかベンゾってあるのかな?
0772優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 17:30:27.62ID:wOkjnkxt
認可されてる薬の中でって事じゃないか?
だとしたらリボトリールが1番強い
次にレスタス次にデパス
0773優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 17:49:19.90ID:GQuk2pko
抗不安効果の強さだと一番がリボトリール?
筋弛緩作用だったらやっぱデパスかな?
0774優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 20:12:49.25ID:Akqu0tZo
筋弛緩作用はデパスとホリゾン、セルシンとどちらが強いだろう?
ホリゾンは整形で出さないからやっぱりデパスなのかな
0775優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 21:31:43.78ID:WDZjfawF
そうそう言葉足らなかった
認可されてる薬の中でって意味です
さすがにモルヒネとかの事を言ってる訳じゃないです
0776優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 21:44:31.21ID:BRhVSZCs
>>774
筋弛緩作用はデパスの方が強いよ
0777優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 23:18:05.53ID:TcUiLZy1
みんなありがと
力価表みてると、デパスの筋弛緩作用はリボトリールとおんなじ「中辛」
レキソタンとかセルシンとかが「強」になってるけどさー
でも整形でレキソタンやセルシンは出ないよね?
セルシンはデパスに比べて半減期が長いから依存のリスクも低いし、一日一回だけ飲めばいいから楽だと思うんだけどな
レキソタンはセルシンよりは半減期短いけど
催眠作用が「弱」だから眠くなりたくない人にも使えるのに
んーなんでだろう?
0780優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 21:42:09.13ID:bFEY/7h7
デパスは頸椎症や腰痛症にも適応してるから
整形外科で出せるんだよ。
0781優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 22:31:26.77ID:G2yVpb4t
セルシンのが強いのか
あまり整形でも精神科でもださないのは、なんか使いずらい理由があるのかな

たくさん種類あるけどメイラックス、デパス、リボトリールあたりを使いわけるのが一般的なのかな。あとソラナックスか。
0782優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 12:27:44.39ID:g47H5vU7
一般的じゃねーよwwwそんな多剤ベンゾ処方
0783優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 15:40:13.36ID:09ggwDqi
いや、医者が症状にあわせてこのあたりからえらぶのかなと言う意味

メイラックスと頓服でデパスねという風に
リボトリールは強いし適用も特徴あるんだろうけど

ホリゾンってあまり聞かないなと思い
0784優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:40:55.63ID:f+zS3xv+
ホリゾンはアルコール飲みすぎて震えていた時に注射された
一日中震えてた ホリゾン弱いよ
0785優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 12:12:13.81ID:SdGJ64K8
歯医者の前にこれを1.5mg飲んでいる。飲まないと詰む。
0787優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:24:41.35ID:WNrb9jeI
デパスの方が強いのかなぁリボトリールと同じ数もらえないから薬剤師が言うには規制があるって
0788優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 02:07:05.68ID:1Pa0rsqS
飲んでも効かなくなったというか、ずっと効いてる状態になってきた
不安が無いまま変化が無い
0789優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 07:27:25.06ID:nCMBfLW8
朝起き上がれなくなってきたんだがこれのせいかな
それとも抑うつ加速中なのか
0790優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 11:08:44.84ID:PRfqa8+a
てんかんなんだけど合併症かなんかで不安緊張が毎日ヤバいくらいある
普通に不安障害なのかパニック障害かもしれないけど
それ言ったらランドセン0.5mg出された
睡眠薬とか安定剤とかいろいろ飲んでるんだけどね
0791優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:48:12.76ID:dW33epe8
なんか体調悪いなと思ったら
リボトリール飲み忘れていた
0792優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 08:18:38.11ID:XpSbEGfs
人生と精神衛生のリボ払い
たとえ借金のカタに光を失うリスクがあろうとも、今を生き残れなきゃ意味が無い。
偉大な6mgだ。
0793優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 09:03:36.01ID:bOqrkc1H
リボトリールって食欲なくなるよね...全然飯食えなくなった
0794優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:58:34.71ID:XiGNPbZV
俺は不安が消える効果のせいか冬になったせいかご飯が美味いぞ
0797優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 09:12:55.85ID:/zrf8qKv
仕事前の1錠と寝る前の1錠で2錠も飲んでるけど大丈夫かな
0798優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 19:03:32.36ID:F1y763qM
依存するからって1日1錠しか医者に出してもらえない
頓服として使ってるんだけどもう症状が重くなってきて1回2錠じゃないと効かないのに
0799優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 22:42:35.40ID:OSyxW+d9
先週から飲み始めたが
これでてんかんや不安緊張が無くなれば最高
0800優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 00:13:12.29ID:dR9Rmyxr
>>797
私も同じ処方。1日4mgまでだから許容範囲として飲んでる。
でも仕事前のは自己判断で休みの日には飲まないようにしてる。
0801優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 00:16:24.05ID:SghzSrio
薬剤性眼瞼痙攣で処方されてる人いる?

ボトックスあんまり効かないから試したいんだけど
原因薬のデパスより強いベンゾということでためらってる
でも不随意運動が耐えられないからどうにかしたい
0804優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 10:45:42.22ID:WaOAGRed
1mg寝る前に飲むといつの間にか寝ててすごい
寝る前の出来事を覚えていない
0805優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 14:35:07.41ID:svPcUwSG
>>804
いいな
今、1mgのんでベッドの中だけど眠気こない
0806優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 17:39:39.50ID:iVmO8ZTz
メイラックスに変えられてリボトリールとはオサラバ
リボトリールは強すぎるから、って
メイラックスも嫌いじゃないんで悪くはないんだがな
0809優しい名無しさん[sage]
垢版 |
2019/12/19(木) 00:57:21.75ID:hYlYRnkT
>>806
同じだ。太ってきたし、リボトリールの方がいい
0810優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 04:45:37.11ID:SwJ/Z4y9
>>809
俺はメイラックもリボトロールも処方されてる。
あと、アルプラゾラムつーか、ソラナックス
0812優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 06:16:20.42ID:ufk8Y2+l
ああ、リボトリールはてんかんの薬だからいいのかな
0814優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 15:08:01.35ID:SwJ/Z4y9
>>811
最初についた主治医がそういうヤバイ処方して、
主治医が変わるたびに減薬治療を試みるも、俺がやる気なくて、
結局飲み続けてるわ
キチ仕様な俺
最近はアナフラニールだかっていう古い抗うつ剤もプラスされたけど、怖くて飲んでない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況