X



精神科・心療内科で毎回何話すの? 第23話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 00:37:27.73ID:sEQXg425
診察時に医師にいったい何をどう伝えたら良いのだろう???診察時の様子で
疑問を感じておられる方、本当に自分に合った良い診察を受ける事が出来てい
るのだろうか?と悩んでおられる方、医師に不信を感じて転院をお考えの方、
主治医を信頼してるんだけど、どのような感じで医師に病状を説明すれば良いのか
分らない方や話すのが苦手で通院日の前日は憂鬱だ…とお考えの方が質問・相談し、
良い回答を求めておられる方など、こちらでマターリ情報交換してみてみませんか。

精神科・心療内科で毎回何話すの? 第16話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1522484423/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第15話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1509802895/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第14話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1500950618/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第13話 ★4
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1491060182/
※前スレ
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第17話
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1529303083/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第19話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1539991778/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第20話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1543677264/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第18話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1536042231/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第21話
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1548573976/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第22話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1556418213/
0507優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 18:06:21.97ID:VvKZdZiM
>>506
血中濃度の検査が必要な薬はそんなに多くないよ
必要なものは義務として決まってるからしないわけないし

ちなみに私は服薬開始から1カ月目と2カ月目に血中濃度検査しただけで
あとは一度もしてない。服薬量の変更があればその都度するそうだけど
今の所変更する予定がないのと、きちんと服薬していると信用できるから、らしい
飲み忘れとか拒薬のある人は、ちょくちょく血中濃度チェックしないと
必要な濃度になってなかったりするので用心しなきゃ、なんだって
0508優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 18:18:02.91ID:VvKZdZiM
>>506
血糖値検査なんて、余程糖尿病を疑う症状がなければしないよ
レセプトでハネられて終わりになる可能性高いから

レセプトってのは、保険請求のことね
医療機関の収入は、保険診療の場合、患者から3割、健保や国保から7割もらう
この健保・国保に「この患者にこれこれの処方や検査をしました」と報告して
承諾を得れば7割もらえるんだけど、不要な検査や処方だと断られる
でもその時点で既に患者には処方してるし検査もしてるので
その7割は医療機関の負担になるわけ、これが「レセプトカット」ってやつ

レセプトカットが多いと医療機関としては死活問題なので避けたい
だから処方するたびカルテに
「これこれの病気と症状があるので」と処方の根拠を書くし
検査のたびに「こういう基礎疾患がある患者にこういう症状があって、
こういう疾患を疑ったので」と理由を書く。
勿論書くだけじゃダメで、それが保険組合を納得させられるだけの根拠でないとダメ

根拠のない医療をしてると
「この医療機関は無駄な検査や治療をして患者を金儲けの道具にしてる」
ということになるわけ
そんなわけで、何の症状もない患者に血糖値の検査何かしないのが普通だし
そういう医者が怠けているわけでもないよ
0509優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 18:24:55.10ID:7zzqrPSY
>>504
精神薬を飲みたくないのが主目的の検査と治す気の関係の意見がないが
基本的なもの(解釈によるが)のみではなく、あらゆる他科の検査を受けたいと考えているのを前提とすれば
他科でも何でも検査をするわけでない
内科などでパニック発作的なものを訴えたとして循環器系、脳、副腎、甲状腺、その他諸々の検査をフルセットでするのは稀だろう
検査そのもののリスクもあるから肉体的、精神的にも検査はすればいいとも限らない
そしてIgE抗体のように検査そのものを疑問視する専門医が少なくない検査もある

金についてはなんでも検査していたら健康保険が破たんする
他の人が書いているようにレセプトのチェックも厳しくなる
あと、そこまで検査をしたいなら精神科クリニックに行くより大きな総合病院だろうな

>>506
医者の考え方によるが血液検査をやる医者はいる
知人は内科の血液検査と同じ項目を精神科でもやっている
結果として毎月採血になっている
内科の結果はあてにならないそうな
ただ、採血できる人がいないと採血はできない
それを病院選びの基準にするのはありかもしれい

最近は最初から精神科に行くのも少なくないというから、身体系の検査の少なさも影響しているのかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況