X



【睡眠導入剤】サイレース/フルニトラゼパム 71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 20:42:26.14ID:PqTtdEWc
※フルニトラゼパムを含む睡眠導入剤のスレです。

サイレースはエーザイの製品、先発品です、
他社からも後発品(ジェネリック医薬品)が出ています。
【成分・一般名】フルニトラゼパム(Flunitrazepam)
【区分】催眠鎮静剤、抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/睡眠導入剤
【先発製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・サイレース(エーザイ) 錠1mg[¥12.6]・錠2mg[¥14.5]・注2mg[¥141.0]
  [添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1024_1_17/
【ジェネリック製品(販売元)剤型】(すべて薬価1mg錠[¥5.6]・2mg錠[¥5.8])
 ・フルニトラゼパム「TCK」(辰巳化学) 錠1mg・錠2mg
 ・フルニトラゼパム「アメル」(共和薬品工業) 錠1mg・錠2mg
 ・フルニトラゼパム「JG」(日本ジェネリック) 錠1mg・錠2mg
【特徴】持続時間が中間型の睡眠薬です。寝つきの悪いときや、夜中に何度も目が覚めてしまう人に向きます。
  翌朝に不快な症状が残ることが比較的少ないです。
【用法】通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5〜2mgを就寝前又は手術前に経口服用する。
  なお、年齢・症状により適宜増減するが、高齢者には1回1mgまでとする。【副作用】依存性。夜間起床時の記憶があいまい。翌朝の眠気・ふらつき。
  中止時の不眠・イライラ・不安感。長期連用で効き目が悪くなる。 人によっては、やめにくくなる。
※※※ 本薬品はアメリカ国内への持込み禁止(税関で見つかると没収、逮捕の可能性もあり) ※※※
※※※ 渡航前に医師に相談すること ※※※
前スレ
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1553871133/
【睡眠導入剤】サイレース/フルニトラゼパム 68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1553885075/
【睡眠導入剤】サイレース/フルニトラゼパム 70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1561369202/
0750優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:42:31.26ID:EjbZQBO7
フル ニトラ ゼパム で覚えた
0752優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:02:20.10ID:0oirFkrB
>>743
そだよー。
ドキドキしながら触るもの全てがビリっと脳に来て運命の赤い糸👩‍❤‍💋‍👩感じちゃった
手足なんてジンジン痺れてこれが恋かって思ったよ☆
0753優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:03:21.49ID:0oirFkrB
>>751
断薬で眠れないから
ゲッソリ☆モーニングだよ!
0754優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 01:59:15.44ID:TH5BGKPM
もっと強いのが欲しい。三時間半経過。眠気が来ない
0755優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 05:54:32.54ID:GPjvRXuU
弾薬11日目。
オレ、がんばれ!
0756優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 06:11:36.25ID:tIYE/iEZ
>>754
トリアゾラムとコントミン追加かな
0757優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 07:16:31.36ID:UPsDiDdl
>>720
生物学同等試験勉強しろ

てか、そこまであっさり信じる割に

牛乳有害は頑なに否定はなぜ
0758優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 07:31:15.05ID:hAEWnJu/
>>757
牛乳が有害と必死なお前がキチガイなだけ。
消え失せろ、キチガイ!
0759取捨選択っていうのかな
垢版 |
2019/09/05(木) 09:25:24.56ID:UPsDiDdl
>>758
内容的または学術的な話しはできないと。
真に受けるべきことそうでないこと、情報の真贋を養う目を持てよ
0760優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 10:44:24.36ID:e0hd/m2k
牛乳キチガイが居るからムダにスレが進む
有害な牛乳野郎
0761優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 11:38:01.08ID:T5n0kfId
>>754
べゲタミン配合錠の成分をバラでもらうとか
クロルプロマジン、プロメタジン、フェノバールだっけ
0762優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 11:39:11.04ID:T5n0kfId
明日は仕事だからさっさと寝るために、ハルシオン、サイレース、デパス、べゲタミン
、ラボナを飲もう
0764優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 12:58:45.46ID:T5n0kfId
>>763
ありがとう、血液検査では今のところ肝臓の値は正常です。
モディオダールの方が肝臓に堪えたよ。
0765優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 23:49:40.40ID:UPsDiDdl
>>764
病院レベルの血液検査では臓器というか薬物による異常は出ないよ。
だからアルコール寝酒、漢方薬、睡眠薬、どれも一長一短。
まあ漢方薬だけはましかもだが、
食生活においても、血液検査はいいのに体調はいまいち、あるいはその逆、
そーゆー例はあるでしょ
0766優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 00:36:21.52ID:hghnvIkD
現在21日分、サイレース4ミリと銀ハル1錠を出して貰ってるけど。銀ハルの方が毎回先になくなる。医者にお願いしても保健所から指導が入るら行って増やしてくれない。サイレースも1錠に減らしたらハルの方を倍貰えるだろうか?誰か教えてgoo
0767優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 07:40:18.74ID:m4x+ihXa
弾薬12日目、しんどい。
0768優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 08:28:49.19ID:DxpfVdyD
>>766
医師の裁量じゃない? 私はハルシオン0.5mg、サイレース4mg。デパス3mg
処方されているけど、何も言われていないよ。
ただ、ハルシオン嫌いの医師が多くて3回転院したよ。
ハルシオンは絶対に処方しない主義の医師もいるからね
0769優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 13:06:50.21ID:XTpcDRbQ
昔デパス3mgを処方してもらっていたが
思う所あって大学病院の精神科を受診したら
医師が「デパス3mgって、僕はこんな量を処方したことは有りませんよ!」
結局そこで紹介状を貰って転院した
0771優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 13:45:40.41ID:wbXMkkgc
はっきり言うけどさ、サイレースは2mg1錠飲もうが2錠飲もうが変わらんよ。
これが効かなくなったら抗うつ剤か抗精神薬が追加でオーダーされるという流れ。
バルビ系は余程のことない限り処方されない。
0773優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 13:55:24.79ID:ooJARi73
>>772
法改正で2017年の4月以降に初めて処方された人は2mgまで。
それ以前から処方されてた人達は4mgまで。
0774優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 15:57:35.33ID:tFwX8QhI
ハルシオンって酒に酔ったみたいな効き方するから好きじゃないんだよな。
耐性も即効でついたし、あんま好きじゃない。
0775優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 15:58:42.39ID:Ig4y/Gqw
ハルは超短期だから、30分経って眠れなかったらアウト
0776優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 19:37:51.54ID:T8oE/pVF
皆さんありがと。春は入眠の入口は良いけど一時間くらいで目覚める。飲んで二時間以内に寝れないと全く役立たず。 サイレースは 半日だるいけど入眠はハルシオンの方が良い。
マイスリー、アモバンは全く効かないから、強力に五時間寝れて 切れの良いのを開発して欲しいです
0777優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 20:18:05.86ID:uySBLfxf
いやそれが難しいから、短時間型、中時間型、長時間型があるんだって
あきらめな
0778優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 20:24:56.00ID:68d4Iazy
むしろ無理して寝ようとしなければいいのでは?
そこまで眠気がないなら眠らなくていい人間なんだろ
0779優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 22:37:49.13ID:Tpfwyd2c
プリズンブレイクのマホーンが食べているのってエチゾ?ベンゾ?
デパスかサイレースかどっち?
0780優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 02:09:56.13ID:EKN4sapu
だいたいの通院患者に医者が出すのは、マイスリー。
それでは歌ってもらいましょう♪デビュー曲です。「マイスリー♪」
0781優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 04:19:21.29ID:gVnLAlnw
午前0時に飲んでオシッコしたくて今起きたけど、再度寝られなくなった。
今はネットもあるし中途半端な時間に起きてもネット見たり出来るから良い時代だね。
0783優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 13:51:28.85ID:j1YkA4EK
断酒して以来サイレースの効きが良くなったかもしれない
1錠が3/4錠で眠れている
0785優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 17:00:52.70ID:PrEX412d
最初このスレにきた時はすべてがネタかと思ったよ。
みんな分かっていて知らないフリをして、からかってだけかとずっと思ってた。
しかしこの書き込み量に書き込み人数の多さに……。
牛乳が有害と知らない人生周回遅れって本当にいるんだな。

マンガだけの話しかと思ってた……いや、いまどきマンガでも無いだろ普通。
0786優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 17:57:44.59ID:URjkdqMT
>>781
ネット、スマホのせいで二度寝ができなくなった(^_^;)
0787優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 18:05:48.31ID:upYtB1u8
トイレ行って一服したらスマホいじらずにもう一回ベッドに潜り込むんだよ
0788優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 18:06:28.65ID:iWDrzP1r
寝る前にスマホは良くないとNHK21時のニュースで言ってた
0789優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 18:13:31.28ID:PrEX412d
目覚ましをスマホォやガラケーにしてる場合は?
電源切るとアラームも落ちちゃう。
幸い、俺の機種はマナーモード時、ドライブモード時、
さらには電源OFFからのアラーム鳴動もできる。
0790優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 18:15:33.91ID:PrEX412d
マナーモードやドライブモード時のアラーム設定は知っていても、
電源OFF時での鳴動も操作できることはあまり知られていない。
あと少なくとも俺の機種は地震速報みたいのはどんなモードでも作動するから、
特殊なアプリで遮断するしかない
0791優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 20:02:18.72ID:U+yPd22v
やはり酒の勢いにはどの薬もかなわない。倒れるまで飲んで寝る
0793優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 00:12:40.99ID:Ax78iLrt
>>788
眠れないから暇を持て余して触るんだよ
触らず眠れるなら触らないよ
ダメだってことはもう誰だって知ってるよ
でもコレが現実でしょ
0794優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 00:16:30.79ID:jl0bx9LN
>>793
暇というか強迫観念だね
どんなにつまらない情報でも更新されて動きがある事で安心する
スマホ解約するのが一番健康的だと思うなあなたの場合
0796優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 02:55:43.33ID:URog5MiF
知恵遅れではなく周回遅れではと言ったのはやり直しが効くから。
いい加減目を冷ませ。
アルコールより牛乳のほうが有害だよ

漫画もマンガを区別したことは単なる変換の都合だが
0797優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 04:01:23.26ID:2osemUmN
>>796
ラクトバチルスとかラクチュロースとかカゼイ菌とかはどうなのよ?
確かに入院すると病院の朝食に乳飲料とかあんまり出てこないよな
小麦粉系の油炒めも出てこない。
0799優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 04:36:01.61ID:7X3U1Pau
今日は久しぶりにサイレースを飲んでみた。
久しぶりだからすぐに眠くなるかな?
0801優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 00:31:12.53ID:4NVdN49M
とはいえ短時間型も長時間型も寝付くまでにそこまで大差はないと思う。

あとサイレースは熟眠感がないのは俺だけ?
家族の話だとイビキかいて快眠してるようだが
自分では熟眠感がない。
ベンゾ非ベンゾ、デパスとリボトリールを含む睡眠薬は全部試したが、
サイレースは一番熟眠感がない。寝た気がしない。
長時間型だから翌日まで眠気が残るというだけのことかもしれないがそれならユーロジンとかでもそうなるはず。
0802優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 00:37:17.98ID:r5aNrWUi
自分はこの薬は気を失わせてるものだと思ってる
キレも悪い
キレが良い快眠熟睡感が得られる睡眠薬なんて、デプロメールみたいなヤバいイメージしかない
0804優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 00:56:12.23ID:wh1bGYfK
小学の頃、朝日と共にラジオ体操したろ?
一日中かけまわったろ?

それが最高の睡眠薬さ

大人になっても朝日あびろ!
0806優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 04:24:12.33ID:sFhMndn8
起きちゃった
こんな時間におじいちゃんじゃん自分 orz.......
0807優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 04:47:08.20ID:mYDln/+e
>>801
>ベンゾ非ベンゾ、デパスとリボトリールを含む睡眠薬は全部試したが、

その中で合っていたと思われるのはどれ?
というかなぜ今、一番熟眠感のないサイレースを使うことになったのか

>>803
マイケルですか
何か手術などで処方された時、ぐっすり眠れたという経験?
0810優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 05:37:37.83ID:4NVdN49M
>>807
ダントツにレンドルミン。次にアモバンとエバミールが同列かな。アモバンと似ているルネスタはそもそも効かない。

レンドルミンは正直、薬なしで自力で寝るより寝覚めがいいし、また、寝付きも作用時間もバランスが取れている理想の睡眠薬だと思う。離脱症状も副作用も軽いし。
理論的にはレンドルミンはエバミールの下位互換のはずだが体質だろう。

サイレース使ったのは過去の話、説明不足すまん。

あと短時間型ゆえ原理的には有り得ないはずだがマイスリーは熟眠感こそあるが翌日に残るし無意識にラリるからやだ。幻覚も見るし。
0811優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 06:47:09.41ID:6SC/xFzR
眠剤というより麻酔的な作用だから寝た気がしないんだろうな
0812優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 07:43:52.07ID:bpQJ08kI
>>805
朝早くに家出て
クソ暑い中一日中力仕事して
んで夕方帰って洗濯と入浴と食事

寝床に入っても全然眠たくならない

朝を迎える

早起きではない
寝てないからね

マジで眠剤止めたら死ぬと思う
0813優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 07:56:06.78ID:0FMH2e/v
弾薬15日目
0814優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 07:56:49.57ID:0FMH2e/v
断薬15日
0815優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 07:57:47.57ID:0FMH2e/v
断薬、半月経ったよ、
止めれかな?
0817優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 10:22:18.78ID:xIy3fTx5
今日は仕事なので昨日はハルシオン、サイレース、デパス、ラボナ、べゲタミンを
飲んでさっさと寝て7時に目がスカッと覚めた。
バルビツール系は頓服にしてるよ。効かなくなるから

べゲタミンの在庫が無くなったらバラで出してもらうしかないな・・・・
0818優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 10:47:51.77ID:ECoKhV0M
>>815
断薬でベンゾ離脱とか出てない?
ベンゾ断薬で約24時間もしたら離脱でるんだけど
0819優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 10:48:27.10ID:E+yOtYzp
>>812
工場内勤務ならダメだぞ。太陽光大事だからな。
一日中外での力仕事なら、、、、反論できんな
0820優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 11:27:47.49ID:bpQJ08kI
>>819
6月には肌真っ黒

日陰に入って仕事したいけど現場次第

不眠は病気だわ
薬が効くだけマシ
0821優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 12:05:43.14ID:6SC/xFzR
よくそんな仕事続きますね
すごすぎる
はたからみてると死ぬだろって思うんだけど
専用の服きたりして意外と大丈夫だったりするのかな?
0822優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 12:26:20.23ID:4NVdN49M
>>819
いや、夜勤や地下鉄駅員は極端にしても、日勤でも日光浴びる仕事はほぼないだろ。
普通は屋内の仕事だろう。
0824優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 12:49:26.11ID:jrd9zxdb
>>815
睡眠剤なしで寝れるなんてすげーな
0825優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 13:07:22.40ID:bpQJ08kI
>>821
空調服とかあるけどね
ほぼ毎年誰か知り合いが倒れるな

>>822
漁師、農家、土木、足場屋、屋根屋、舗装屋、道路維持管理、交通誘導員…

普通って何だよw
0826優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 13:35:21.88ID:ZSi1BlcH
1日7分日光に浴びてれば鬱病にはならないらしいから通勤通学で駅迄歩いていれば充分なんじゃない?
0827優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 16:23:21.91ID:4NVdN49M
でも日照の弱い冬のほうが睡眠時間は長くなるらしいが。
まあ単に夏は暑くて寝にくいとか、雨戸がなくて
遮光カーテンだと早朝の光漏洩で起きてしまうとかだけの話しかもしれんが
0828優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 16:25:55.81ID:4NVdN49M
>>826
あと俺には理解できないが雨とか夜勤とかのほうが寝やすいって人もいる

雨はまだしも夜勤てことは朝に寝るわけだろ。
日光以前に周囲の生活音で寝れない気がするが
0830優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 17:27:11.21ID:7GPBXAW5
サイレースから1段落とそうと思うのですが、
ユーロジンになるのでしょうか?
0832優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 18:52:20.40ID:olid19uc
>>816
なんとか寝てます
0833優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 21:29:35.30ID:akx50TzS
在職中はこれのお世話になって、退職してストレスがなくなったら断薬しようかと思っている。
一度無理矢理断薬して酷いことになった。
0835優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 00:18:08.57ID:xUAub9e8
素朴な疑問なんだけどなんでサイレースやハルシオンは麻薬だの禁止だのの国でも
なぜ他のベンゾはいいの?

まあ俺も体感としてサイレースは副作用が強いかんじはするが、
ベンゾである以上、作用時間が違うだけで
レンドルミンだろうがエバミールだろうがサイレースだろうが
原理(作用機序)は同じはずなのに
なんでサイレースだけ副作用や離脱症状が強かったり麻薬扱いの国があったりするのか疑問。

レイプに使われたから禁止になったという話が本当だとしても、
それならサイレースに限らずすべてのベンゾが禁止にならないとおかしくない?

サイレースはダメでロラメットはいいとか、
サイレースは副作用や離脱症状が他のベンゾより強いとか、
何もかも、基準が分からん。
0836優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 00:52:29.96ID:xUAub9e8
サイレースが2ミリか4ミリか上限に詳しい人がいるから聞くけど、
マイスリーやレンドルミンの上限も分かりますか?
マイスリー20ミリとかレンドルミン2錠とか処方する病院ある、
特にレンドルミンに関しては上限がレンドルミンスレでループしてるし
医者や薬剤師にきいても答えが違うという
0837優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 01:54:43.78ID:7ceq91Jk
>>835
以前のサイレースと、ハルシオンは粉にしやすくて味がなかった
ので色付きジュースとかにいれるとほどよくきいて悪い奴らがつかってたから
あと眠剤の第一候補がサイレースとハルシオンがおおかった(ハルシオンはドラマやサスペンスで名前が有名だった)
コレに限る、アモバンくだいてジュースいれてもわかるでしょw
0838優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 04:08:38.54ID:Y5TLP53Z
この薬って3〜6時間程度しか効果ないよね?
その後完全に抜けてる
0839優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 04:12:44.51ID:xUAub9e8
もっとあるだろ、中時間型最長のエバミールでさえ10時間だし
0840優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 05:31:30.50ID:EdOengWm
サイレースは長めの作用と健忘があるからだと思う、犯罪に使われやすいという店でも。
もちろん依存性中毒性の強さも合わさってのことだろうけど
まあ世界的に警戒されているという検証研究結果があるのは事実だし
0841優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 08:03:04.01ID:JK2v6lhr
断薬16日目
0843優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 08:51:13.71ID:gkl/0lDG
>>835
無味無臭で味が変わらないから混ぜても気づかれにくいからだと思うよ。
アモバンやルネスタなんか混ぜたら苦いでしょ

今は悪用されないように青色1号が入っていて混ぜると青くなるようになっている。
ブルーハワイに混ぜられたら気づかれないかもしれんがw
0844優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 08:52:03.22ID:gkl/0lDG
>>836
私が医者から聞いた話は、マイスリーはたくさん飲んでも効き目は変わらない
って聞いたよ。
天井効果ってやつかな?
0845優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:13:40.46ID:JK2v6lhr
断薬ヤバい、不安感半端ない
0847優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 11:01:49.53ID:BbiExiAh
>>825
外で力仕事してる人は尊敬するわ
そんな体動かしてても眠れなかったら相当辛いな
0848優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 11:58:20.39ID:7ceq91Jk
>>844
いくら以上は飲んでも効果が強くなったりはしないよ
他の眠剤も、血中濃度の関係で(肝臓には負担かかるけど)
バルビツール系だけは別だけど(死ぬ)
0849優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 12:50:28.35ID:Y5TLP53Z
と、理論上はなってみたいだけど
実際は飲めば飲むほど効果あるよね確実に
0850優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 15:57:12.65ID:xUAub9e8
悪用される側に青が混入とか知識がなければ判らないという根本的問題。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況