X



円周率を覚えられない精神障害者

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 23:47:11.41ID:fIhgxTU2
分からない
0002優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 23:48:48.23ID:h5JH/R+v
どうせ社会の一員になれないから、いいんだよ
0004優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 10:27:56.14ID:/uSxgLzs
円周率って最終桁まで計算されたんだよ。
5125兆4402億9002桁で最後の数字は2。
0009優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 09:15:48.34ID:c30sjSKk
円周率πは、金にならんからどうでもいいと、
金銭第一主義の誰かさんは言っていた。
その金銭第一主義の誰かさんは、円周率πに
最終桁があると言い張って
いくら円周率πに最終桁がないと
言っても受け入れられなかった。
遂には、金にならん事、いつまでもグダグタ言うなと怒りだした。
0010優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 10:51:06.96ID:c30sjSKk
円周率πは、確かに金にならない。
しかし、金は金にならない円の形をしている。
0011優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 10:53:12.38ID:Fkqsswut
円周率ってそもそも何なの

それすら‥わからんのよ
0012優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 11:22:42.61ID:zffBVUL/
これにつきるな。

2003年の東大の入試問題:
円周率が 3.05 より大きいことを証明せよ。
0013優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:46:46.05ID:/50pQ1Nh
こういう問題が解けるのは、小学生の頃から日能研やSAPIXで数学を鍛えてきた人なのだろうか
0014優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 23:32:06.19ID:qbyl/mJu
ジュリアン・ジェインズの「脳機能分化論」
によると、変容していまのようになっただけで昔はみんな神様の声聞けた
糖質患者だったらしいけどその点につきましてはどう思いいますか?
0015優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 18:46:49.45ID:krygAqMp
>>12
半径1の円周の長さは2πである。この円に内接する生八角系は一辺の長さが余弦定理により
√(1+1-2cos45°)=√(2-√2)
よって
8√(2-√2)<2π
4√(2-√2)<π
左辺を計算すると3.061…となるので
円周率は3.05より大きいことが証明される。
0018優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 07:51:16.26ID:AohQVc5f
>>13
「円周率」とはなにか、というのを理解していれば、>>15のように
比較的簡単に解ける。
下手すりゃ、偏差値40台の高校の生徒でも解けるのがいるかもな。
0020優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 00:18:33.00ID:OsCXQNUX
こんなの覚えて何か実用的なことに使えるのか? 円周率は3でいいだろ
0021優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 17:20:01.03ID:kscYm5NS
宇宙のどこかでは、円周率をきりの良い数値にしている文明があるのだろうなあ、と小学生のころ考えてた。
そうすると、直径がとんでもないことになるけど。w
0022優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 18:03:39.23ID:FxT5F4yi
ドガガガガガブリブリビチビチ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況