X



★★★ マイスリー ★★★ vol. 76

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 05:07:42.37ID:txJ90p8/
飲んでも眠くならないし普通に活動できる、一見ラムネのこの薬。
飲んだらすぐに横になって眼をつぶる。すると電源が切れたように眠れる不思議なお薬。
小人の話、飲んだらラリラリの話はスレ違いなのでテンプレ(ひな形)読んでそちらでどうぞ。

マイスリー錠5mg|アステラスくすりガイド|アステラス製薬
https://www.astellas...photo/mys/mys_5.html
マイスリー錠10mg|アステラスくすりガイド|アステラス製薬
https://www.astellas...hoto/mys/mys_10.html

■前スレ
★★★ マイスリー ★★★ vol. 75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1559866095/
0148優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 16:16:21.36ID:X7V9HL0A
韓国女性タレント(33)が、ゾルピデム麻酔疑惑に関して、自ら積極的な解明に出た。
女性タレントは自身のSNSを通して「ゾルピデム、これを幻覚剤や麻酔と称する人たち。」
「ゾルピデムがどのような薬なのか知った上で使用するつもりなら、十分に知った上で使用してほしい」とし、
「精神科治療を受けると、年齢の高い人たちや睡眠がとれない人たちは、ゾルピデムの処方を受ける。」
「それならば、そのような人たちは、みんな幻覚症状や麻薬常習者になってしまうのですね」と文章を掲載しました。
また「わたしが昨年、20錠ほど飲んだのは、あなたたちが私を嫌いなように、私も自分があまりに嫌で飲んだ」とし、
「すべては安定していたのに、追放命令が突然下され、また私の夢と希望は消え去った」と無念さを滲ませました。
0149優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 20:19:55.41ID:Y3V0FTuN
これ飲むとお腹めちゃ減って外出して食事したりして結局眠れないんだけどなんなの?
0150優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 20:56:20.39ID:RfwgN1yY
>>149
心のどこかで外食したいと思ってるからやで
飲んだら横になって無心になれ
0151優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 17:34:01.54ID:ybYnivLm
韓国女性タレント(33)は、昨年9月に向精医薬品であるゾルピデムの投薬容疑で罰金500万ウォン(約53万5377円)の処分を受けた。
以後、ソウル出入国管理事務所は、エイミーに出国命令を下しました。
法律上、出入国管理事務所は麻薬などの犯罪で禁錮刑以上を宣告された外国人に出国命令処分を下すことができる。
女性タレントはソウル行政裁判所に出国命令処分の違法性を主張し、取り消し訴訟を提起したが、裁判所は棄却した。
女性タレントは判決を不服とし、今年6月に控訴状を提出した。
0152優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:32:08.05ID:0BnI+aMM
>>150
ほんまにこの通りにした方が良いで。
0154優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 01:26:45.70ID:BumQPACH
>>150
これは正しい
飲んだらすぐに横になって寝る態勢になるのがいい
0155優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 02:19:07.33ID:bhH4ceat
>>151
あっちじゃ違法扱いなんかな?
エイミーだの女性タレントだの、よーわからんし半島の奴らはどうしようもないと思うけど、まー好きにしてろや
0156優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 09:05:21.83ID:ZNEE58F/
>>150の言う通りにしてちょ。
一番安全な使い方。
0157優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 14:58:53.93ID:Zj5k3nrG
ジェネリックのシートタイプのやつ甘すぎる。
10mlを半分かじって寝る( もう半分は途中に目覚めた時用の保険)
0158優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 16:15:30.56ID:MYCGuH9t
睡眠導入剤の成分、効き目、品質は同じなのか?

気になるのは先発薬と比べた薬の効果ですが、東京都内にあるクリニック院長の内科医はこう話します。
「先発薬の特許が切れる頃にゾロゾロと登場するために、後発薬をゾロと揶揄(やゆ)した時代はもう終わりました。」
「現在は品質の高いジェネリックがほとんどです。内服する薬であれば先発薬と比べて副作用が強いとか効きが悪いという事はありません。」
一方で、某メディカルセンターの医師は、基本的にジェネリックでも効果には差がないと考えるが、
「患者さんが効き目の違いを感じることもある」と指摘します。
「睡眠導入剤マイスリー(先発薬)のジェネリックは、効果の持続が短いから変えてほしいと患者さんに言われた事があります。」
「薬を固める添加剤が先発薬と違うため血液に吸収され分解される時間が異なるのではないかと考えられます。」との報告でした。
0159優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 16:52:26.65ID:zDIlnWDr
ジェネって糖衣が違うだけでコア部分は1mmぐらいで
成分は一緒と聞いたけど
0160優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 18:00:08.66ID:JWZ36Xnc
>>159
理論的にはそうだけど、理論と実測は必ずしも一致しないし、
そもそもその「違う部分」がどう作用するか、
特に向精神薬ではよく分かってない。
ビタミン剤とかと違いデリケートな薬だから。

あとは このスレでは
>>157 が飲んでるのは
物理的にそもそも体内に同じ量が入ってるのか?
錠剤をシート(フイルム)なり液体なり剤形変更したら、
錠剤と同じように体内に入ってるのか?
例えば粉の薬はかすかに飲み残しがあるのが常だし。

極論、先発品同士でも、
マイスリー5ミリ2錠と10ミリ1錠でも全く同じとは断言できない
0162優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 18:06:36.26ID:i0qowFpZ
サンド・・・弱すぎる
トーワ・・・弱め
杏林・・・強め
0163優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 18:06:48.68ID:zDIlnWDr
>そもそもその「違う部分」がどう作用するか、
特に向精神薬ではよく分かってない。

それを言うなら薬飲む前後で何食べたかで効果が変わるという
トンデモ論になるけど
0166優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 23:38:58.24ID:JWZ36Xnc
他は先発だがマイスリーだけは後発にしてる、先発品が高すぎるから
0167優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 03:08:54.14ID:8JfZlHd0
ゾルピデム錠ですね。
私も後発です。

効き目も抜群です。
0169優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 05:06:12.87ID:8JfZlHd0
>>168
名前ちゃうだけですもんね
0170優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 11:17:20.26ID:QdS99Gr5
そもそもマイスリーは持続した効果のためではないのでは?
0171優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 17:26:26.94ID:2FqlHzrD
マイスリ―は、2000年に発売されたお薬になります。
お薬の開発には莫大なお金が必要となるため発売から10年ほどは成分特許が、
製薬会社に認められて、独占的に販売できるようになります。
マイスリ―(先発品)のジェネリックは、この特許が切れた後に発売となりました。
ジェネリック(後発品)の名称は、近年は薬の一般名がつけられます。
ですからマイスリー錠のジェネリックとしては、ゾルピデム錠として発売されています。
ジェネリック医薬品になると、様々な製薬会社が製造を行います。
これらのお薬は有効成分は同じですが、それぞれが微妙に異なります。
というのも、お薬の製造方法や製剤工夫が会社によって異なるためです。
ですがジェネリック医薬品は、先発品と同じように効果を示すための試験をクリアしていて、
血中濃度の変化がほぼ同等になるように作られています。
マイスリ―は即効性を期待するお薬なので、理論的には大きな差がないとしても、
効果に違いを感じる方はいらっしゃいます。
その場合はもちろん、先発品を使っていくことも可能です。
0173優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 00:31:54.37ID:ZZ92OFTN
フィルムのマイスリー、今夜全然効かない
錠タイプに変えてもらうべきか。。
0174優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 02:51:12.62ID:5dIAi6o8
飲まなくてもちょっと眠れた
ただ久しぶりに夢を見た
懐かしくて泣きそう…
0175優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 03:33:01.08ID:S+oZHIlN
マイスリーとか言うラムネで儲けるの詐欺だろ
25mg飲んでもあくび一つ出ないわ
アステラスいい加減にしろよ
量増やすために段々効かない薬に変えてるんじゃねえのか
0176優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 03:35:32.49ID:S+oZHIlN
>>174
中途覚醒したんでしょ
もうあかんわな
ロヒプノールもらうしかないのか
0177優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 03:40:17.69ID:S+oZHIlN
病院にはベンゾジアゼピンを排撃するかのようなパンフレットも置いてあるし、
五輪に向けて眠り薬もやめましょうってか
この国は今大きく変わりつつある
ただ、病人なのにそういう大きな流れに巻き込まれたらかなわんよ
0178優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 03:41:02.47ID:S+oZHIlN
ageておく
0179昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/10/07(月) 04:08:05.28ID:rHykcpE5
>>157
>>173
水を差すというか揚げ足取りみたいで申し訳ないですが、
もうちょっと詳しく説明しないと通じないと思うっすよ。
あなたの言ってるのは

http://daylight.starfree.jp/170912_172238_2_lb1_2_lb.jpg
http://douseiai.dousetsu.com/sss170711_002905_2_lb.jpg

の「ODフィルム」のことでしょうけど、
これ使ってる人滅多にいないので、
せめて「モチダ」とか言わないと、分かってくれる人がいないと思うっす。

>>173
俺は液体タイプが先発品や錠剤タイプの後発品に比べてかなり効きが弱いと感じる。
http://daylight.starfree.jp/171002_113939_2_lb1_2_lb.jpg
0181優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 06:59:46.28ID:14MERKt7
>>179
前から思ってたけどライト君はあらゆる睡眠薬スレでジェネリック各メーカー含めてすぐに当該の睡眠薬の写真出すよね。
画像データからして拾い者ではなく自分で撮影してるみたいだし、
睡眠薬収集マニアなの?
0182sage
垢版 |
2019/10/07(月) 10:31:13.72ID:AuK7VeZh
マジで服用後10分くらいでホワーってしてきて嫌なこと全部どうでも良くなって気が付いたら朝、みたいな初期の頃に戻りたい
0183優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 10:53:27.12ID:4E76+KrU
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69
0185優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 11:28:38.70ID:7ExAiO92
原因不明の腹痛(血液検査CT異常なし)が1か月続いてるけどマイスリー飲むと楽になる
カロナールやロキソニン、腹痛用の痛み止めのどれも効果ないのに不思議だ
0186優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 11:39:27.74ID:n8/gn21p
僕は内臓の病気を患っており、市販の頭痛薬はNGと言われ、カロナールを処方してもらっている。
慢性的頭痛が酷くて。マイスリーは寝る前に飲むので朝起きた時の頭痛に効くのかわからないなぁ〜
0187優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 13:05:47.93ID:W8r5u8Tn
お前らマイスリーは痛み止めじゃないからな
あくまで短期眠剤だからな
0189優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 13:53:20.72ID:aE9iXGJP
>>188
帰ってこい!それはヘブンじゃなくていつの間にかAmazonで高額商品買ってるだけの夢遊病だ
0190優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 14:01:01.70ID:CwIjcPnG
ティアーズ・イン・ヘヴン聴きながらだとすごく気持ちい
0191優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 16:39:33.99ID:IF+AD0k8
>>189
マイスリーとAmazonの連帯感にAmazonの陰謀を感じる。最近は自制心が働いてるけど最初の頃はマイスリー飲むからのAmazonポチりだったから
0194優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 22:21:51.53ID:bPtGzG7j
>>185
オレの場合はジストニアがマシになる
神経内科でも不随意運動を抑える薬として処方されるようだ

Amazonの陰謀ワロタ
0195優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 22:24:45.21ID:2oYUkd0L
肩こりに効くよね
これを飲んだときが一番楽になってる
0198優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 23:53:15.78ID:GGv2eSrN
マイスリーでなんかハイにならなくなって来たんだけどどうすればいいの?
薬変えても同じ効果得られる?
酒飲みまくるのと同じくらい楽しくリラックスした感じになれるのがいい
または断薬一週間とかで戻る?
0201優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 02:24:38.30ID:mSuxGOZc
>>175
>>1をよく読め。
マイスリーは眠気が来る薬じゃないぞ。
眠気が来るまで繰り返し飲んでたらそりゃあ耐性つくのも早いわ。
0202優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 04:21:10.15ID:54R0cw2O
痛みが軽くなるのはほんとある
眠くなって身体暖まるからかなぁ?
背中の張りとか凝りに効くね、それ由来の頭痛にも
0203優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 10:47:21.43ID:2xMWkJi0
脳がリラックスして何かそんな物質だしてるから脳が鈍感になってるからケガしても傷の痛みを感じない。暴れた記憶がない。
平気で飲酒運転する。共通するのはドライブレコーダーの普及によりヤバい事件を未然に防げる確率が上がったです
0204優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 10:52:03.50ID:2xMWkJi0
30万の医療要介護ベッド(30万)の始めて使ったけどビックリするほど快適!
さすがに俺には無理だからホームセンターやらAmazonやら見てレビューを参照に7〜8000円の機械で空気を調整できるやつ。
怖いのは俺、ベッドで横になりながらコーヒーのんでタバコ吸って火の粉がエアクッションに落ちたとき。
自転車のパンク修理剤で直すしかないよな。けど不器用だから自分ではできないので1000円でやって下さい。
0205優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 11:25:20.87ID:BgvLP66b
>>204
パラマウントベッド買えよ!お金ためて 空気入れて膨らます奴ってランクダウンもいいとこ
0206優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 12:28:35.69ID:RbzI8FAm
アモバン効き悪くなって来たんで切り替えてみようと思うけどどうよ?
0207昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/10/08(火) 16:23:05.48ID:CQyPh5Dy

ルネスタは「不眠症治療薬」って書いてあるが、ふざけんな、悪化薬だろ

デパスって0.25mg錠のみ割線があるって本当? あと細粒1%があるけど、これはmg換算でいうといくつですか?

レンドルミンはなぜ「OD」ではなく{D錠」なのだろうか? 西武バスの「OD主義(お客様主義)と区別つけるためか。いやそんなわけない。

エバミール(ロラメット)ってレンドルミンの上位互換なのか下位互換なのか。作用時間的には上位互換だが、麻酔前に使えるという意味ではレンドルミンのほうが強くエバミールのほうが下位になる。

みんなは睡眠薬を飲んだきっかけって何? 以外に精神科経由の人は少ない? 俺は泌尿器科で夜間頻尿の相談したら睡眠薬が出てきたのが始まりだったかな。

内科等で中途半端に見た後に精神科心療内科に振るな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1569819485/l50

30年以上ベンゾ飲んでる人って、同じベンゾだろうがベンゾ間でやりくりしてようが、耐性や交叉耐性(交差大祭/クロス耐性)つかないのだろうか?

「昼間に運動すれば夜眠れる」とも限らない。一切動かなくてもひたすら眠いのを耐え抜いて寝れる人もいれば、運動しても眠れないって人もいる。
ただ、俺は、そもそもの話として、疲労を回復するために睡眠があるのに、その睡眠のために疲労をするというのが本末転倒に感じる。(まあ、なら、睡眠剤を飲んで寝るというのも本末転倒なのだが)。

(『デスノート』のLのように)みなさんは、万年、目の下にクマを作っていますか?

医院で「以前貰ってレンドルミンっていう睡眠薬が強いんですけど」って相談してる患者さんがいた。それって睡眠剤にほぼ耐性がないってことだろ、羨ましい。
10
睡眠薬のことを「眠剤」と言うのってどうして?
11
錠剤カッター(ピルカッター)もほどほど使ったり、ほどほど研いだりしないと、切れ味が悪くなっていく?
12
病院医院や薬局によって細かいルール違うし、実は健保法って曖昧で適当?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1563605661/l50
年末年始等に絡むと薬をどうするかという書き込みがたびたび出るが、↑のスレがヒント。明確なルールがないから病院により解釈が違う。ちなみに14番に俺のルネスタに関する病院&薬局のWミスを記載。
13
患者の指名処方は受け付けないクソみたいなプライドのクズ医者に辟易してる人の数→
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1569818963/1
1卵の名無しさん2019/09/30(月) 13:49:23.14ID:yGMPJiK7
医者は医者で自分の仕事に誇りを持ってる人も多いだろうから、
患者に「●●って薬を下さい」からと言われたといって安易に妥協できないのはまあ分かるとして。
しかし、「前、ここで処方してもらったこの薬がよく効いたんで、また同じのをお願いします」
なら、ごくありふれた会話であり、この程度なら「患者側からの薬剤名指定」ではないだろう。
それなのに、そーゆーのまでひっくるめて「患者さんから(薬剤名を)指定してくるような人に(その薬剤を)出せない」という言う
とんともない勘違い医師がいる、プライドという言葉を履き違えているこういう医師は淘汰されてくれ。
0208昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/10/08(火) 18:18:29.69ID:CQyPh5Dy

呪い代行業者「呪鬼会」(詐欺業者)
http://daylight.starfree.jp/
およその睡眠薬の写メを集めてみた。
同じ睡眠薬でも先発品と後発品、あるいは同じメーカーでも通常剤と口腔内崩壊錠で大きさが違うとか色が違うとか分かる。
※上のほうのページは睡眠剤に関係ないので、サイト内で「・ベンゾジアゼピン系」でURL+F検索をして、そこから下の部分、以下の文章に書いた「特殊な処方箋」の画像や「薬の大きさ比較」の写真もありまっせ。


オーソライドジェネリックかどうかってどうやって分かるんだろう。


ところで、神奈川県には「もう先発品の時代じゃないです」って事で先発品を入院患者含め出さない病院があるが、その病院は死亡率が・・・いや、偶然か? 単に重症な人が運び込まれる事が多いから結果、死亡率も高くなってしまうのだろうか。
ただしこの病院、例えば「レンドルミンは扱いがない」だの「マイスリリー10mgはないので5ミリ2つ」といった、大病院のわりに融通利かない。いや、大病院だからこそ融通利かないのか?
「院外処方」であり、門前薬局に扱ってない薬を置いてないという事でもあるのだが、患者が門前薬局行くとは限らないだろ・・・。マイスリーに関しては「ゾルピデム5ミリ錠OD錠EE●としかパソコンに入力できず門前薬局というかもはや提携薬局と呼びたいくらいだ(門前薬局に他のマイスリがないので)。
ただし、手書き欄に「10mgも可」とすることで、患者さんが他の薬局に行った時に10mg錠や非OD錠を貰う事はできるようになっている。
しかしレンドルミンに関してはそもそも「パソコンに表示しようがない」とのこと(個人診療所ならそういう場合は手書き処方箋になるのだろうが大病院でそこまではやtってくれないだろう)。


お薬手帳を特定条件のもとに薬局に持って行くと値引きされるが、スマフォアプリのお薬手帳を患者が使い、薬局がスマフォアプリのお薬手帳に対応してなかった場合、どちら負担になるんだ?


口腔内崩壊錠の説明書に「口腔粘膜からは吸収されないので水で飲んで」とあった、何のためのOD剤w

E
説明書に「不眠症の場合は就寝直前に服用して下さい」とあった。不眠症の場合じゃなければ? てゆか、不眠症の場合じゃないのにそもそも睡眠薬出るのか? 旅行時のみの頓服とかかな?
ちなみに睡眠本とかだと「寝る前30分」とか書いてあるけど、実際は説明書の言う通り「直前」だよな。

G
理論的には薬は水200ccc(200ml)で飲むべきだが、それだと夜中トイレにならない? それとも、ある程度の水で摂取したほうが効果があるのかな。

H
エバミールとロラメット(ロラメットのほうが少し薬価が高い)のような歴史ある薬でもなぜ後発医薬品が作られていないの?

I
マイスリーを例えば5ミリから10ミリにした場合、寝付く時間が速くなるのか、全体の睡眠時間が長くなるのか、どちらなの?
(ちなみに、あくまで理論値だけで考えれば、起きる時間は同じになるので、寝付きが遅くなっても起きる時間は変わらないが、寝付く時間が遅くなった分の、睡眠時間は短くなる。)

J
マイナー(知名度低い系I睡眠薬)総合2019年令和その1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1556808500/
0209優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 19:10:35.04ID:2xMWkJi0
>>205
ランクダウン?!名前は有名だからそりゃもうすごい浮いてるような寝心地かと思ってたんだけどな。
エアマットレス使ったら戻れないわ。朝起きて体バキバキにならないし寝違えないし
0212優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 22:03:45.54ID:2xMWkJi0
ピゅるっ!(^-^;
ビュモルルル!(^-^;;;;
ビチチチチチチッ!(^_^)
0213昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/10/09(水) 07:15:55.09ID:Omr9N57g
●マイスリー…噛み砕くと苦いが普通に飲むなら平気。たまにラリるが基本的には寝つきが速く、また、寝つきという「きっかけ」があれば俺は寝れるのでマイスリーだけでも6〜8時間は寝れる。ODフィルムは甘い、液体はメチャ甘い。
●サイレース…歯が青くなるのは歯磨きをすべきかどうか分からないが、それ以前に、歯を青く、つまり、噛み砕く気がおきない。というか、そのまま飲むだけでも不味いので鼻をつまみながら飲んでいる。耐性ないうちは効果があったが、耐性がつくのが非常に速いと感じる。
●エバミール(ロラメット)…レンドルミンを弱くした感じ。
●レンドルミン…2錠で本領発揮すると思うので1錠だと物足りないが、もっとも自然な眠りに近いと感じる。
●アモバン・・・一番好きな睡眠薬。苦さは(飲む時という意味でも後から来るという意味でも)無い。
●ルネスタ…初期は効いたがいつのまにか効きづらくなった。劣化アモバンか? また、アモバンより苦い(どちらにせよ気になるほどではないが)。

パソコンを見る医者と辞典を見る医者がいるが、それはさておき、この前の医者は辞典を見ていた。
俺にも見せてくれたのだが、「ゾルピデム/ロラメット・エバミール/フルニトラゼパム」という書き方になっていた気がする。エバミールロラメットは後発品が存在しないから成分名で書く必要がないってことか?
来年版または来年度版には「フルニトラゼパム」は「サイレース」になるんかな。

歯磨きのタイミングがいつかさえ定説がないから、睡眠も、(睡眠薬使用の有無によらず)どちらがいいか分からんな。
・寝付けない時は本を読む←→寝付けない時も本は読まない(頭を活性化させてしまうので)
・寝付けない時は布団から出る←→布団から出ると脳が「寝なくていい」と判断してしまうので布団から出ないようにする
ちなみに、この手の本は「寝室は寝る時だけに使いましょう」みたいに書いてあるが、ワンルームの場合はどうしろってんだよ。一応、宝島社『あなたを変える睡眠力』みたいにそのあたりの答えを書いた本もあるけれど。

寝る時は雨戸が普通だと思うが、雨戸がない家は遮光カテーンだろう。
しかし、「朝の陽ざしで自然に起きるために遮光カーテンをあえてしないで寝よう」みたいな意見もある。それ、そもそも寝付けないのでは?
あと、雨戸がない家を結構出してくれる割には、風呂がない家は考えないんだな。「シャワーより風呂」とはよく聞くが、東京都内だけで「シャワーだけで浴槽なし」物件がいくつあると思ってんだ。

これコーヒーも同じ。カフェインの効果は直ちに現れるわけではないから、「コーヒーを飲んで昼寝をすると、寝すぎずに、目覚めよく起きれる」みたいに書いてる本もあるが、コーヒー飲んだらそもそも昼寝も夜寝もできないわ。

ジアゼパム換算ってよくあてにならないって聞くけど、どうしてだろうか? 主観で決めたに過ぎないものだからか、薬ごとに半減期や蛋白結合率が違うのに一律にするのが強引って意味なのか。
なおセルシンの睡眠作用は「中の中」なので、睡眠薬からセルシンに置換した場合、その日のうちに失敗すると思う。
それを分かってか分かってないのか、巷のムック本には「半減期の長い薬に置き換える」とあるが、具体的になんていう薬に置き換えればいいんだよ。
0214優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 10:24:24.06ID:NZgKqZaD
>>206
セロクエル25mgを追加で出してもらうといい
セロクエルは睡眠薬ブースターとしてかなり優秀だぞ
0215優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 10:25:59.43ID:NZgKqZaD
つかあれよね
セロクエルによる睡眠薬ブーストを知らない医師はまだまだだなって思う
キャリアが足りない医師なんだろうな
0217優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 11:37:39.58ID:bKjBKTna
セロクエルってクエチアピンだろ
あんなん足ムズムズして余計眠れねーよ
睡眠補助で優秀な精神科医の処方はレスリン、テトラミド、ジプレキサだな
0218優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 11:42:08.20ID:Mk76FZSx
なんでだろう
こう飲むと30分後から落ち着いてきて不安が一切なくなる
普段は人見知りだけど落ち着いて誰とでも話したいみたいな
これ状態だと【怒る】【不安】【緊張】という概念がなくなるんかいな?
0222二丁目のサラ
垢版 |
2019/10/09(水) 11:49:59.08ID:m7YUKFu5
切り番ゲットしたわよ

ひゃっほ➰
0223優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 12:03:26.03ID:6rf9qO7o
精神科の患者だらけなのかよw ただの不眠症のくすりだけでいいよ
0224優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 13:29:42.92ID:laAlzs4O
最近の傾向としては、ベンゾは抑制して、他の薬でなんとかしようというのがトレンド化している
抗精神病薬は眠気が出るのが多いので、例えばセロクエルやジプレキサを試す
あるいは眠気の出る抗うつ剤、リフレックスやデジレルあたりを使う
0225sage
垢版 |
2019/10/09(水) 13:41:16.58ID:LwIdtAGR
>>217
いやいや、クエチアピンは普通に効くし副作用少ない良い選択肢だろ
テトラミドは抗うつ剤未経験者にとっては慣れるまで吐きまくり
ジプレキサはゾロ薬でも高すぎるし、一日中眠い
0226昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/10/09(水) 18:09:46.24ID:Omr9N57g
うつ 薬 多剤大量処方 わたしの場合
akkoinkolove
https://youtu.be/tq◆2pz★yhq★Xxw
↑英語版もあるはずだが見つからなかった。てか、A先生はどこに。ちなみにこの人は最終的には薬ZEROに出来ているし、それで睡眠も十分に取れている。
うつ 薬 わたしの減薬体験 薬とさよならしたい人たちへ https://youtu.be/XH1◆vpL◆jWV◆_U
うつの薬の怖い話 https://youtu.be/NiVi◆7u◆8j◆bs8
うつ 薬 自殺企図 わたしの経験 https://youtu.be/Dly◆wm◆q8G◆beQ

【睡眠導入剤】サイレース/フルニトラゼパム 70 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1561369202/928
>912
会社の健康診断じゃ「疑い」レベルのことしか発見できないよ。
実際に癌である確率は10%以下。
それから先、病院でCTやら病理検査受けるのは無論強制ではない。

【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part68 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1553871133/908
【睡眠導入剤】サイレース/フルニトラゼパム 68 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1553885075/151
断薬もうすぐ22カ月、離脱症状一覧 - 断薬からの道のり
https://blog.goo.ne.jp/takako808/e/e219d76e6fa54776c2151b66f8c42f5e
>○睡眠はかなり安定してきた、眠れるのが当たり前になってきた(グルタチオン点滴を受けるようになってから) >まだまだ夜中に4回は起きて、トイレに行く
これ、どういう意味?
https://twitter.com/tyuukasoba88/status/1123895765598986241

【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1547062318/513 (旅行行けるだけいい気もするが)
513
http://sleeplessinbkk.org/2019/02/25/%e4%b8%8d%e7%9c%a0%e7%97%87%e3%81%ae%e9%80%b2%e8%a1%8c%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%bc%e3%82%b8/
ロヒプノール断薬してる男の記録

【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part65 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1535056206/193-203
自己注射、医者注射&医療事故

【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part65 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1535056206/845
845
医師「ネットと僕の言うこと、どっち信じるの」
883
優しい名無しさん2018/11/11(日) 10:27:44.52ID:vBduRgSE>>885>>890
マイスリー30mgで死んだ看護婦はアルコール併用。
ワインを晩酌程度で、大量に飲んだわけではないらしい。
保険会社が調査に入って、裁判になっているから、
公式記録がある。ネットでも見れる。
ちな、裁判で証人喚問された精神科医は、
「アルコールを飲んで、睡眠薬飲んだ場合の公式臨床データはないので、
医師として証言できない」
「ゆえに、なんでも起こりえるし、起きないとも言える」
だとさ。
マイスリーでこれだから、サイレースはさらに危険。
ハリウッド映画では暗殺にも使われる。
ジェイソン・ステイタム主演のやつな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0228優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 20:04:46.86ID:Z1yDaQzK
セロクエルは寝れるが次の日身体が動かないし太る
あれ飲んだら寝たきりになり何にもできない
0230優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 20:49:30.97ID:CuPemW0R
リフレックスは15mgを半分に割ってチャンポンしたら
12時間ノンストップで寝れるが次の日動けない
セロ25はまだまし
どちらも動けるようになったら満腹中枢馬鹿になったかのように食べる
0231優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 22:48:44.09ID:nbs7OTWW
>>227
あぼーんでスッキリ
0232優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 10:21:38.92ID:2uX0IIs5
5年ぶりに通い始めたけど最近簡単に処方しないところ増えてんのね
安定剤で様子見ましょうで渋られた
0233優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 10:46:16.25ID:fE8d8gK0
安定剤ってベンゾか?
そっちの方がヤバいと思うが
0234優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 11:51:17.82ID:Im90ukgZ
すでに過食がすごいからこれ以上食欲出たらとんでもないことになる
0235優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 12:20:02.63ID:M8HG9CFm
過食は1日1食ご飯1合食えばいい
おかずはもちろん有りで
0236優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 16:45:00.38ID:jHvY0CaX
睡眠薬などの大量服薬で入院した患者のうち、26.7%の患者が「古い睡眠薬」を使っていたことが3日までに医療経済研究機構などの調査で分かりました。
古い薬は「誤嚥(ごえん)性肺炎」の併発が多いことも判明し、救急搬送されても命を落としたり治療が長期化したりするため処方する際には注意が必要との事です。
古い睡眠薬は標準的に使われる薬が効かなくなった患者が処方される場合があります。
医療研究チームは、医科大学病院の救命救急センターに、意図的に抗不安薬や睡眠薬を大量に服薬して入院した581人を分析しました。
そのうち155人(26.7%)が50年以上前に販売が始まった睡眠薬を使っていたことが分かったそうです。
医療研究チームによると、古い薬を飲んでいた患者のうち、誤嚥性肺炎を起こしていたのは23.9%だったとの事です。
一方、新しい薬を使っていた患者は7.7%だったとの報告がありました。
0237優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 23:51:29.31ID:muTyu94d
>>231
たまに……30回に一回くらいか……有意義なことも書くからはあぼんには出来ないのが痛い
0239優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 01:38:41.99ID:jY0ghbIC
ベンゾじゃない安定剤って1つ2つしか無かった気が
0241優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 02:43:14.22ID:WTvkE7CK
飲み薬じゃないけど肛門化で使った麻酔がホワーッとしてまったりして術後に爆睡しちまった。あれ毎日やりたい
0244優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 15:30:06.25ID:WTvkE7CK
マイコーって麻酔の中でもかなりのキツイ部類なんでしょ?怖くて好奇心がしぼんだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況