X



食栄療法・分子整合栄養医学【オーソモレキュラー】脱ベンゾ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 00:00:12.33ID:TePGJrbw
藤川 徳美 (こてつ院長)と、その弟子(奥平 智之)の方法論に従えばベンゾを含めた向精神薬をあっさり辞められる。内海聡のようなボタックリのサプリではない。キレート鉄絡みで奥平に懐疑的だった医者もいたが気にするこたーない。

カロリー制限対糖質制限だの言われるが、栄養は、究極的には「足し算か引き算か」になる。
引き算の究極である「最初から有害なものを一切摂取しない」(内海聡、船瀬俊介、宇田川久美子など)か、足し算の究極である「それでは必要な栄養素が足りないので若干の有毒性のあるものも摂取してスカベンジャーで解毒する。(三石理論・俺様君理論)」か。
また、農薬は、無農薬野菜のほうが体にいいという説もある。サプリメントや野菜ジュースが栄養や野菜の代替になるかもまだ未解明。

【漫画】カップ麺を毎日食べ続けるとどうなるのか?【マンガ動画】 https://youtu.be/1R_Ui9DbJNg ←極論すればカップラーメンでさえ、豊富なビタミンC(テレビとかの料理番組だと調理過程で栄養が吹っ飛んでるのが多いが、カップ麺は純粋にビタミンCを摂取できる)があるため、震災時などの非常食になり得る)。
玄米や納豆は本人の消化能力に依る部分が大きいから一概に良い悪いは言えないし、玄米は必要な栄養素も一緒に排出してしまう欠点もある。

栄養学はいまだに発展途上。現在の定説も、最新の研究・調査によってどんどん変化する。懸鼓知識は複数を並行して実践するとよい。なお医者は食には疎いので病院医者のスレはリンク貼らない。

牛乳は体に悪い https://fate.5ch.net/test/read.cgi/vegetarian/1549620782/
【牛乳】酪農スレッド38★ホルスタイン【牧場】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1535196850/

メンタルヘルス@2ch掲示板 ttp://n2ch.net/q/----3-3-n1--f/?q=%89h%97%7B&b=utu&kako=1&guid=ON
1:摂食障害で低栄養性脂肪肝の方いませんか?
2:メンヘラと食事・栄養療法
3:栄養療法(分子整合療法)試した人いる?
4:【完治】分子整合栄養医学【オーソモレキュラー】
5:ドケチなら調味料丼ぶり作るよな【栄養不足】
6:【栄養】 健康的で安全な安い食事 【添加物】
7:統失でドーパミンを作る栄養素を摂らないと

メンタルヘルス@2ch掲示板 ttp://n2ch.net/q/----3-3-n1--f/?q=%95%AA%8Eq&b=utu&kako=1&guid=ON
1:栄養療法(分子整合療法)試した人いる?
2:【完治】分子整合栄養医学【オーソモレキュラー】
3:統失は幻聴の声に従って人を●す危険分子なんでしょ
4:福祉の世界から出られない障害者は社会不要分子

メンタルヘルス@2ch掲示板 ttp://n2ch.net/q/----3-3-n1--f/?q=%93%E0%8AC&b=utu&kako=1&guid=ON
1:内海聡 Part3 (147)
2:内海 聡医師ってなんなの???

週刊新潮2017年8月31日号の記事について プレジデント社書籍編集部より PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) https://president.jp/articles/-/22966
『「ガン食事療法本」が「がん患者」を殺す』記事に対するプレジデント社の抗議への回答 デイリー新潮 https://www.dailyshincho.jp/article/2018/01300804/
食べものだけで余命3カ月のがんは消えない! 「がん食事療法本」が「がん患者」を殺す デイリー新潮h ttps://www.dailyshincho.jp/article/2018/01300805/
0429優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 15:01:08.63ID:gqmnkfW/
エイブラハムホッファーとアンドリューソウルの本が高いけど和訳出てる
藤川徳美の本は基本的にそれからの抜粋と三石巌の理論と江部康二のタンパク質理論をまとめた感じだった
食事を変えサプリメント飲んでも罹患歴が長いとすぐに結果は出ないのは共通してる
0430優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 18:27:59.19ID:Ocej2CHd
>>428
>>414の栄養素の一般的な摂り方をそれぞれググるんでいいの?
それともなにかキーワードがあるの?
0431優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 19:22:50.10ID:8auyDov+
>>430
ググるワードまで教えなきゃいけないレベルなら無理かも
素直に1〜2冊本を読んでなぜそのサプリを飲むのかくらいは理解しないと効果ないし続かない

それすら面倒なら栄養療法やってる医師にかかった方がいいかも

突き放しているわけではなく自分で調べながら量や種類を試行錯誤するものだから
0432優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 20:53:42.03ID:Ocej2CHd
こっちの聞きたいことと噛み合ってないからもういいや
レスありがとね
0433優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 22:43:15.69ID:tywGnVlw
>>429の言ってることが理解できない主体性のないやつに自己管理は厳しいし続かない
今まで通り好きなもの食って楽してでは良くはならないんだよ
0434優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 23:53:29.92ID:oG40kPED
本読めって言われて具体的なとこまで教えてもらったのに
ググるワード教えろとかやる気無いだろ
0435優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 00:09:51.48ID:rJ0HWGGS
本当に困ってて治したいと考えてれば自分で必死に調べますわ
0436ガラケー
垢版 |
2020/02/28(金) 01:38:48.96ID:av3Zleyi
専門家で見解違うと言っただけでよそのスレの荒らしだ!か。曲解だな。
0437優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 01:42:09.90ID:av3Zleyi
>>435
その気力もないから鬱病なんじゃないの、それくらい汲んでやれ。

ただ、書名というか著者名まで言われてるのに検索語句教えて、がやりすぎは同意。
極論、ビタミン云々ではなく藤川徳美(こてつ院長でもいいが)で検索するだけでほぼ答えに辿り着くし
0438優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 22:29:16.96ID:u5MdGLcr
本来人間が必要な(個人差はある)栄養素から外れた食べのばかりが作られている
これに慣らされた家畜のような人達は、何が悪いか気付かず治りもしない薬を飲み続ける
それもそれで人生なのかもしれないね
0439優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 05:38:05.96ID:fVLdFml5
久々にのぞいてみた
0440優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 17:10:33.49ID:odCVpu4S
病院に行っても医者は治す方法なんて教えてくれない
ずっと薬を選んで出すだけだった
自分でいろいろ調べて聞いたりすると逆ギレするのもいた
医者の言う通り減薬断薬して再発
そしたら前の担当が減薬させてたのが悪いと逃げ出した
ウェブサイトの紹介ページには凄い立派な事をのたまってるけどね
処方箋でビタミン剤出してと聞いたら直接関係ない物は出せないとさ
0441優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 18:39:14.91ID:oyLuA3+E
そりゃ保険で出すには適用症状が決まってるし、今はビタミン剤は保険が通りにくくなってるから病院でも出したくない
しかも医学部では栄養療法は教えてないからその先生はある意味正しい
だから自分で勉強して医者を見る目をつけて病院を選ぶことが大事だと思う
0442優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 19:21:29.55ID:4oweiv3s
>>440
医師の言う通りやって断薬まで持って行けたなら超優良じゃん
再発したのは自分のせいだと思うよ
自分も偉そうに言えないけど、精神疾患の人は何でも人のせいにしてしまうところがあるかと
0443優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 19:27:44.48ID:1m/HzLAo
減薬してた時の医者と薬を出すのを拒否した医者は違うんだけどね
ゼロはリスクがあるから少量を続けようって事で飲んでたんだよね
ビタミン剤出してと聞いたのも違う医者でダメ元で聞いてみただけ
0444優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 21:07:08.13ID:Wq9VM9hj
世の中の糞ルールに文句言ったって仕方ないんだよ
0445昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2020/03/04(水) 12:13:11.17ID:fRevsw8I
>>418

>>413 って別に普通のことじゃん?
食生活で何が正しいのかって結局、今のところ、専門家が10人いるとしたら10通りまではいかなくても7〜8通りくらいには分かれるでしょ。
糖質制限がいいのか悪いのか、歯を磨くタイミングはいつがいいのか、フッ素はどうなのか、砂糖は有害なのか、牛乳は害悪なのか、タバコは体にいいのか悪いのか、微量のアルコールなら体にいいのか、
布団に入って寝付けない場合は部屋から出るべきかそのまま留まるべきか、睡眠薬を飲んででも寝るべきか、睡眠薬とアルコールはどちらがよりダメか、
1日何食が結局いいのか、玄米は農薬は食品添加物は結局いいのか悪いのか。

そもそも薬が出来るまでには多くの研究者が関わり、そして医者がそれを処方し、
つまり多くの専門家に関わってきたのがベンゾや非ベンゾなのに
それがこの惨状では、専門家不信になっちまう
0446ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
垢版 |
2020/03/04(水) 12:14:37.56ID:fRevsw8I
極端に言えば、「ブリーフとトランクス、長生きできるのはどちらか」とかあるし。
(あと個人的にむかつくのはシャワーより湯舟に浸かって入浴しようって本。風呂がある家ばかりじゃないんだよ!)
0447昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2020/03/04(水) 12:17:30.82ID:fRevsw8I
>>440

患者の指名処方は受け付けないクソみたいなプライドのクズ医者に辟易してる人の数→
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1569818963/l50
0448引用(天才)
垢版 |
2020/03/04(水) 12:18:37.80ID:fRevsw8I
1卵の名無しさん2019/09/30(月) 13:49:23.14ID:yGMPJiK7>>4

医者は医者で自分の仕事に誇りを持ってる人も多いだろうから、
患者に「●●って薬を下さい」からと言われたといって安易に妥協できないのはまあ分かるとして。

しかし、「前、ここで処方してもらったこの薬がよく効いたんで、また同じのをお願いします」
なら、ごくありふれた会話であり、この程度なら「患者側からの薬剤名指定」ではないだろう。

それなのに、そーゆーのまでひっくるめて「患者さんから(薬剤名を)指定してくるような人に(その薬剤を)出せない」という言う
とんともない勘違い医師がいる、プライドという言葉を履き違えているこういう医師は淘汰されてくれ。
0449優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 18:43:25.05ID:Paxg946z
人の身体は食べた物でできている
健康に良質な食事が必要なのは当然
こんな事は専門家でなくてもわかるはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況