X



IQ120以上の社会不適合者 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0087優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 14:25:34.82ID:JAzwfHHj
単語、類似、理解、積み木模様が15-17
算数、数唱、語音整列、絵画配列、行列推理、組み合わせが9-12
これでも総IQ128
勘違いしちゃうけど、↑だからごく普通のよく喋る人
メンサなんてとんでもない
パズル系超苦手なのに高IQなのはどう捉えたらいいんだ?
0088優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 14:36:48.92ID:tq4+Ck8b
>>86
その中で一番言いたいことを一言で書いてくれ
45問目まで5秒で解くなんて1問につき何秒?筆圧大丈夫?
0089優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 14:38:27.39ID:89kjDCsZ
筆圧高いのは何の症状だっけ、自分はそのパターン
0090優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 14:47:38.48ID:n69Vll2Y
追記

メンサに受かりたい人は、ネットのIQテストで130出しても99%受からないよ。
あれはものすごく過大評価されてるし、時間計測も甘々。(わざと)
メンサIQテストで検索すると、メンサのIQテストが出てくると思うけど、
計測時間を25分ではなく、15分と自分で時間を決めて、あれで144以上出せればメンサには受かるよ。
0092優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 15:00:39.71ID:n69Vll2Y
WAISが高いから、賢いは、ない。
あんなのもんが高くても、意味はなし。WAISで分かることは、知的障害があるかどうか、
社会生活するうえで極端に欠落した部分はあるかどうか、だけ。
もとともそれを目的に作成されている医療用の検査。
たまにWAISで120台だしてイキッてる人いるが、WAISと賢さは関係ない。
ただし、WAISで120以上はホームラン級の真性のバカではないという証明にはなる。

では、メンサ会員と非メンサ会員でWAIS130どちらが、賢いと言えるか。
圧倒的にメンサである。
臨床心理士や医師はWAISこそ最も信頼できる検査だと否定する人が多いのは、
医療用としては使える検査だからである。メンサのことは詳しくは知らないため、
答えられないというのが実際のところだ。
あと、彼らがメンサを受けてもメンサに受からないから知能の持ち主だからである。
0094優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 15:06:33.27ID:n69Vll2Y
俺のプロフィール
日本医科大学 医学部卒
現在の職業、フリーター医師
親は開業医だが、兄貴が病院を継ぐため俺はフリーター
元メンサ会員
WAIS‐V 全検IQ136 (学生時代に学生相談室で受検)
ハイレンジIQテスト(IQ166 )
0095優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 15:10:07.18ID:n69Vll2Y
最後にもう一度言う。
WAISで高くても、賢さの証明にはならない。
ただしIQ120以上は、とりあえず賢くさは分からないがとりえずバカではない、という証明にはなる。

以上
0096優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 15:22:25.78ID:IJuv4K1I
フリーター医師ってドクターXみたいなやつ?w
あと世の中には勤務医ってものがあるんだが知らないのかな。
0097優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 15:26:30.59ID:IJuv4K1I
>>89
俺も筆圧が異常に高い。
筆圧もそうだけど、ペンを持つ手にもなぜかやたらと力が入ってしまって手がすぐ疲れてしまう。
学生時代は全くノートを取らなかったんだけど、どっちが原因でどっちが結果かは分からない。
0098優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 15:38:12.72ID:89kjDCsZ
>>97
小学生の頃、文字書くのすぐ疲れるせいで左右の手で交互に書いてた結果
ペンを持つ手がいつの間にか左手に固定されてしまった経験がある
未だに筆圧高いままでペンタブとかマトモに使えないわ、どこか脳機能と関係してそうだね
0101優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 16:23:09.86ID:89kjDCsZ
>>100
学力には直結するよねぇ
なるほどこれも発達障害由来なのか……
0102優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 18:29:28.87ID:JfNUhp0Y
>>100
その林の説についてネット記事のライターか何処かの媒体の記者が灘の先生に聞いて「その点について何らかの相関はない」との回答を得て書いてたよ。

少なくとも理系で汚い後で判読に苦労するような字を書く奴で優秀な人間なんてかなりの少数派だな。
0103優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 18:47:46.65ID:33kjCDyF
字がきたないというのは処理速度あるいは知覚統合が低いということ
そりゃ字が綺麗な方が優れてるわけよ
0104優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 18:55:01.77ID:JfNUhp0Y
メンサで優秀な人って例えばどんな人がいるの?

茂木だとか中野レベルなんて話にならないから。
0105優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:28:51.00ID:ZdbfmY57
筆圧は知らんけど、やたら手に持った小さいものを落とすのは協調障害と言われた
0108優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 20:29:30.74ID:1bs0tyK/
IQも学歴もあるはずなのに思考力がなさすぎてつらい
完全に記憶力と直感と感情任せだから人に上手く説明できない
英語も英文法が全く理解できず勘で乗り切った
数学の証明問題も壊滅的
0110優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 01:49:09.29ID:S+9KyRlr
>>109
うん、とにかく論理的に秩序立って思考するのが苦手
次から次へとアイデアがポンポン閃くのは良いけどその分頭が整理できない感じ
0111優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 02:12:11.74ID:Mh6OEwkn
>>110
いっしょだね、俺も説明苦手なんだ
思い付く思考にワーキングメモリを費やしてしまうから絶対まとまらない
ひどい場合は話しているうちに色々思い浮かんで主語言い忘れて話とんだりするうえにゴールまで解らなくなったりする
0112優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 10:35:43.53ID:z1v9OriZ
私も同じだわ
完全なる文系
0113優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:26:19.25ID:JA0qUH0z
自分もADHDだけど情動駆動、思考の嵐とガチガチの論理が同居してるタイプ
他との複合型なんだろうな
何にせよつくづく非定型はスペクトラムなんだと思わされる
0114優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:28:41.16ID:VQZJnW+l
自分を文系か理系かのどっちに割り当てようなんて性格診断占い並みに馬鹿げているよ。
別スレでは未だに自分や他人をASDかADHDかその併発なのかその三つのどこかに当てはめないとどうしようもない人たちがいるよね。
何かに当てはめる行為自体は自分向けの取説探しには有効なんだろうね。でも、例外を信じようとせずに自分はASDだから想像性があるのはおかしいとかそれって窮屈じゃん。
何かに分類する時に気をつけるべきことは自分に近い分類が既知のものであるかどうか。そしてその分類は未だ完成されていないということ。これに気づけば分類なんてあんまり意味がないって思わなくない?
0115優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:55:29.22ID:Mh6OEwkn
>>114
自分に近い分類が既知のものであるかどうかってどういう意味?
分類を型にはめると捉えた場合はそうなるね、ただ行きすぎだ一般化にさえ気を付けていれば足場としては悪くないと思う

何をするにせよ立ち位置がわかんないと動きようがないから
個々の特性はそこから足し引きすればいいと思うけどな
0116優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 12:20:01.75ID:JA0qUH0z
まあ汎用性と個々人の有用性って基本トレードオフだからなあ
結果的に自分にそこまでワークしない類型論を試す前と試した後のその気分の差
0117優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 12:26:49.45ID:Xfp6W3jg
>>114
なんでそんなに興奮してるの?

> でも、例外を信じようとせずに自分はASDだから想像性があるのはおかしいとかそれって窮屈じゃん。
どのレスの話?
そんな極論言ってる人いた?
0118優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 12:44:25.46ID:rwSLyckm
文系理系ってのは分類としてはあれだけど、コミュニケーションのための単語としては優れてるんだよね。
完全なる文系とかバリバリの理系とかで、趣向や職種を含めたおおよその方向性が示せる。
0119優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 12:59:44.79ID:0uKrhX0L
ADHDアスペ併発。動作性優位。理系。

アイデア次から次へ湧いて来る。

人の投稿の論理的な穴をすぐに見つけて指摘して遊ぶ。
0120優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 13:02:32.33ID:rwSLyckm
分類としてはあれだと書いたけど、それは「数学ができない人=文系」とする現在の使われ方の話。

数学と自然言語ってのは、論文がこの2つを使って書かれているのを見ればわかるように抽象表現の双璧をなしている。
だから、理系(数学得意)と文系(言語得意)という分け方には一応の論理的根拠はある。

絵や図を書く能力、音楽的な能力、スポーツの能力および非言語的なコミュ力は枠外ってのもこう考えていくと明らか。
0121優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 13:03:32.77ID:VQZJnW+l
>>115
うん。ぴったり当てはめようとせず自分探しのための道具として利用する程度には便利だよね。
分類の話は極端な例えで言うけど、自分の血液型がA/B/AB/Oのいずれかに当てはまる以外の考えを持たない危うさを言いたかった。細かく言えば同じ型にもさらに細かな違いがあるんだろうけどね。
新しい方が発見される度にまた判明と共に自分の性格や特徴が変化するような人は分類に囚われているということ。
0122優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 13:08:44.28ID:VQZJnW+l
芸術系といっても多岐にわたるしスポーツ系は何に当てはまるの?これも才能だよね。まるで文系と理系のふた通りしかないような前提を作り出してからいずれかに当てはめるのは話題作りとしてはうまいけど解決にはならない。
球技っていっても水球と卓球は違う。ビリヤードやボーリングは球技?ペタングは?
何のとっかかりもない時は役に立つ分類も前提が間違うと自分でない特徴に無理に自分を当てはめてそれがまた?を抱えながら何かしらを自称していくことになりストレスだと思うよ。
0123優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 13:14:14.18ID:Xfp6W3jg
>>122
ここでの議論を受けてキャッチボールしてるわけではなく、
後半に書いてるような架空の人物を想像して批判してる感じかな?
0124優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 13:33:21.02ID:VQZJnW+l
>>123
ごめん。見落としてた。ただ思ったこと書いてるだけだよ。キャッチボールかどうか返ってくるものは想定していない。
興奮しているのが何からそう思うのかわかんないけど写経してる人たちも大興奮してると思ってる?wこれは想像したら笑っちゃう。新聞なんて大興奮!耳なし芳一にお経書いた人なんてもう…
0125優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 13:43:34.44ID:0uKrhX0L
まあ割りと優秀な理系の学生が学部レベルでの数学を「数式が中々出て来ない」とかブログで書いてたけどどんな分野だろうな。

学部レベルでそんなのあるか?

岡潔は「数式の全く登場しない数学をやりたい。」と言ってたらしいが学部レベルなんてまだまだ「計算」だろ。
0126優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 13:50:25.24ID:VQZJnW+l
>>125
ところで併発って何の略?併存ならわかるけどASDやADHDは後天的に出てくるものなのか元々持っているものなら併存の方がしっくりくると思うんだけどな。
併発って書く人多いしここらで聞いておきたい。
0127優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 13:51:58.29ID:rwSLyckm
>>125
前も書いたけど「集合と位相」。教養でやる。
0128優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 14:16:11.94ID:0uKrhX0L
>>127
あれ教養でやるのか。

俺は自分で本やっただけだからどの段階でやるのか知らない。

ふ〜んていう感じだなw

ありがとう。
0129優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 14:19:57.12ID:0uKrhX0L
>>126
自分で書いてる>>114を読んで見ればw
0130優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 14:22:49.97ID:rwSLyckm
数学苦手な人の呼び名は「数学障害」でもいいかと思うんだけど、そう呼ばれないのは単純に比率の問題だろうね。
7割文系だからね。逆に理系がコミュ障のレッテルを貼られるまである。
できないことがあっても、それが多数派なら問題がないという好例だと思う。
0131優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 14:25:53.78ID:4yaUbkRA
文系と体育会系による支配がいかに深刻かがよくわかる…
0132優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 15:01:44.59ID:VQZJnW+l
>>129
まず始めに君に恥をかかせる意味で質問したわけではないことを理解してほしい。まともに返答が出来ないことを期待したわけでもない。だから悪意はないので僕は謝らないよ。
君が僕の分類に関したレスをもって回答したつもりなのが正直残念でどこで齟齬が生じたのか考えるのもおそらく君は僕の質問を攻撃と受け取ったのだろうと感じている。
完全なる興味で前々からそう言われていることの理由を君が説明できたらスッキリするなと期待した。知能さによる悲劇にはこっちはもう慣れているけどこの説明も嫌味無しに受け止めてほしい。ありがとう。
0133優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 15:06:03.43ID:0uKrhX0L
嫌いな奴を見かけていきなり刃物を振り回すようなことはしない方が良いだろうw
0134優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 15:07:31.32ID:0uKrhX0L
>>126のようなぶざまなことになるからだよw
0135優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 15:11:22.16ID:0uKrhX0L
笑えるwww
0136優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 15:12:53.21ID:0uKrhX0L
アメブロamiablesnowmen88
0137優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 15:30:16.43ID:VQZJnW+l
これ無理矢理謝っても謝る理由もないし君もモヤモヤするだけだよ。答えられないなら次からわかりませんって正直に言えばそんなに傷つかなくて済むと思う。
こんなアドバイスしか出来ないけど理解できたら嬉しいな。
0138優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 15:40:37.66ID:0uKrhX0L
無意味な疑問を無視して鏡を向けてやったら悔し紛れに絡み続ける「気〜さん」やったwww

こういう時にはガリレオの忠告に従うw
0139優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 15:47:35.58ID:0uKrhX0L
ガリレオじゃなくてデカルトのマイナーな著作だった。

この2人についてはしょっちゅう名前を取り違えるw

元々ADHDで名前に興味がないことに加えてほぼ同時代人だからなw

それでは訂正もしたしデカルトの忠告に従うことにするw
0141優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 16:14:58.63ID:Mh6OEwkn
「併発」という言葉について
通例として使われているから意思疎通の手段として使ってもまったく問題ないと思うし
その言葉を先天性なものに対して使うことに疑問を持つことももっともだと思った
改めて物事を決めることは楽で便利だけど自由を失うことでもあるなって思った

言い合いについては2人とも頭いいんだからお互いの言いたいことくらい解ってんだろ
まぁそれ以上俺の為に争うなってことだ……ったく言わせんなよ
あ、NGは入れるなでください
0142優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 16:20:04.51ID:Mh6OEwkn
>>141
俺、寒い空気の中を迷走中
ついでに聞くけどVQZJnW+l はハーブ姫か?
0143優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 17:21:21.09ID:NVQwQo1R
今日はみんな元気良いね
台風に耐えきって生を満喫しているのかな
0144優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 18:25:47.98ID:S+9KyRlr
ADHDだからというより単純に俺自身が感情的な人間であるのだろうな
効率化とか聞くたびにその効率化によって被害被った人はどうするんだよとか思ってしまう
対人ゲームも苦手だ、自分が負けるのも相手を打ちのめすのも辛い
0145優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 19:33:08.61ID:ehuYp+r+
本当の意味のクズには何も魅力がない
0146優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 19:50:35.38ID:rwSLyckm
くず餅、くず切り、葛根湯。
パッと思い浮かぶだけでもわりと魅力的だな。
0147優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 19:52:25.25ID:rwSLyckm
葛饅頭を忘れてたorz
0148優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 20:39:53.37ID:Mh6OEwkn
>>144
反社会的な方に引っ張られる障害だからアンチテーゼに走るんだよきっと
俺も「普通は」とか聞くたびにそれは誰を基準にしてんだよお前の頭じゃねーかよとか思う
でも相手の理屈も飲めればそれを使ってより高い次元に行ける気がするよ
0150優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 22:48:38.74ID:eM5lUM3v
悪意はないから謝らないってのがコテコテでいいねえ
普通の人に言うとぽかーんてされるよ
0151優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 02:09:40.87ID:KN62IhWQ
ハーブ君が戻ってきたからまた糞スレ化するな
前スレで、スレ卒業とか言ってなかった?
いない間は本当に快適だったしスレ活性化していたのに残念だよ
0154優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 08:57:44.92ID:oHwbi62l
ハーブ姫戻ってきても全然ウェルカムだよ、俺は
どんな感じの人か自分なりに掴めてきたし書き方に気を使ってくれてるからかなり読みやすくなってるぞ
社会不適合者のスレだし俺も不適合者だから文句は言えない、いや言うけど言われる覚悟もある
0155優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 10:09:41.93ID:g3++KfzP
単発書込みおじさんおばさんの魅力

あなた方がレスをやり取りしていた短文の何人かが僕だったとしたら僕も快適環境を維持出来る一要員として充分存在することができるんだ。
快適でスレッドも盛り上がったらしいしなんだか照れくさいな。
0156優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 10:38:58.73ID:zNZEXL54
ハブおじってバレてる時点で浮いてるって気づけよ
0157優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 10:43:06.83ID:56Z1jSgL
>>155
ラベリング外せばそんなもんだろう
じゃあ俺は逆にコテハンにしようかな
周りの反応がどう変わるのか見てみたい
0158優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 11:33:37.54ID:zraDBerq
その間にレスした人間全てが快適な環境に貢献してたわけだけどそれだけで照れくさいと感じる人間いるかな
よっぽど今まで邪険にされてたのかハブ爺
0160優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 13:45:56.72ID:x/GlLFQb
教育劣化どこまで 社会に出て「引き算」を習う大人たち
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00073/101000001/

いろいろ思うところはあるが、変にプライドを持たずに再スタートできる人たちは好きだな。
0161優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 14:13:16.60ID:T1aQOpHU
社会人になって四則演算できないのは学習障害とかその類だと思うからあまり責めない方がいいと思うがな
0162優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 16:07:41.88ID:sSzmHYKc
>>158 しかしここまでハブ爺を真正面から論破できた者は未だにいない

知能差は明らかにハブ爺の方が上だと書き込み見ていて感じる
0163優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 16:12:10.54ID:x/GlLFQb
毎回論破されまくってると思うが、もしかして並行宇宙の話かな?
0164優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 16:25:22.76ID:x/GlLFQb
>>162
ちょっとこれ真面目な質問なんだが、ハーブ君の書き込みのどこに知性を感じるのか教えてくれない?
俺には微塵も理解できないんで解説があると助かる。
0165優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 18:28:14.81ID:7fRdoUPv
毎度毎度相手が発狂して飛行機別IDファンネル発動するまで必要以上に追い詰める悪趣味なハーブに知性を感じるかは別としてハーブが論破されたことは一度もないというのも事実
あいつのIQそこそこ高かったはず
0166優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 18:30:58.99ID:LdrBHEw7
興味なくて読み飛ばしてたからハーブ良くわかんないんだけど
今からでも過去ログ読む価値ある?
0167優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 18:46:58.61ID:x/GlLFQb
>>165
やっぱり並行宇宙の話のようだ。
0168優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 19:16:09.79ID:Hq+N613i
>>167
そういう返し方に抑え込まれるばかりでまともに答えられないんだよな
そこでハーブが完全論破された過去ログとか貼ってやれ
0170優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 19:49:45.97ID:uqzNFjwm
>>160
教育というのは卒業すりゃいいってものじゃないからな

義務教育でも留年させ、逆に頭のいい子は飛び級させないとみんなが不幸になる
0171優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 20:13:17.95ID:g3++KfzP
つまらない争いはやめなさいね。時間の無駄だよ。

>>170
義務教育期間の留年の効果についてはメリットよりデメリットが上回ると報告が。スペインかフランスで自分で調べてみて。
0172優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 21:01:00.49ID:MU/sB2C0
>>161
できないというより暗算遅いだけでヤイヤイ言われるんだから、できなかったら叩かれて当然。
学習障害は甘えん坊。
健常者の十倍は算数の勉強すりゃ治る。
0173優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 21:06:27.68ID:x/GlLFQb
10倍の努力はきついな。俺は人生でそこまでやった経験なし。
0174優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 22:26:24.12ID:New9+a+T
やってて良かった公文式
0175優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 23:29:20.83ID:oHwbi62l
見える、見えるぞ!
どんどん俺たちのIQが下がっていく姿が見えるんだ!
そこのこの文章を見ているお前もだ!
(在校生一同)お前もだ!
0176優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 23:35:34.17ID:oHwbi62l
そーいや床屋のオヤジに髭あたってもらってる時に
こいついきなり人生どーでも良くなって「もうどうでもいいいいぃ」とかいって
カミソリで頸動脈シュパってやられたら叶わんなとか想像してて
んなわけないだろうと自嘲する姿を見て怯える床屋のおやじとか想像して
いかんいかんと笑いを必死に押し殺そうとするとむっちゃ怪しくニヤリとしてしまうのは
ADHDのあるあるだよな
0177優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 23:45:05.55ID:Zset1Zkf
人と話してる時つい自分の知識を披露してしまう癖があるが我ながら凄く発達だなあと思う
0179優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 04:17:58.29ID:eUbsJEJ5
>>170
飛び級もデメリットのが多くてアメリカでも下火だぞ
同級生より年下で体格的に劣るから体育が不利、いじめに遭いやすい、彼女できない、等でコミュニケーション的にやばくて
結果的にメンタルやられたりして伸びないそうだ
0180優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 04:55:11.07ID:eUbsJEJ5
年下男子を彼氏にする女は少ないから、彼女探しが同級生はほぼ全滅になるんだよ
下級生まで女漁りに行くバイタリティがあるならいいけどw
アメリカはカップル文化だからね
飛び級・留年したら友達にしろ恋人にしろつきあうのに余計なエネルギー使う
それだけのバイタリティがあるタイプならいいけど
普通程度のバイタリティなら下手に飛び級させずその学年のリーダーに留めた方がいい

いや、留学先に飛び級のやついたんだけど
彼女探しにすげーコンプ持ってたw
0181優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 06:50:44.71ID:dTx9HqMB
>>177
ここに書き込んでる長文の人もだいたいそうだね
別にその時書かなくてもいい知識を、これでもか!と盛り込んだ文章を書いてる
知識量の凄い発達障害者の典型例だなあと思いながら見てるよ
0182優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 07:55:32.02ID:cA4ZuFJ7
頭の中に出てきた事はアウトプットせずにはいられない
ADHD的な症状な気がする、ASDの方だっけ?
0183優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 08:06:12.61ID:bsU6ShXG
出力するために生まれてきたんだろうなあ
0184優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 10:21:41.54ID:bS3z/uH9
>>183
覚えた事はすぐ使う事で定着させる。それで間違ったらそれはそれで学習できるから恥も重要。一つキーワードが思いついたら口に出す頃にはその関連とそこから想起される別ジャンルの記憶が頭の中に湧いてくる。
0185優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 11:07:27.86ID:dTx9HqMB
いや、知識量がいくら多くても、取捨選択が出来なかったら全く意味ないよね
一般の人らは、ここに来る人らに比べると知識の総量自体は少ないだろうけど、その内の何をいつ使うかのスキルは標準装備されてる
だから結果としては、一般人の方が意味ある知識の使い方をしてると言えるよね
0186優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 11:16:54.11ID:xEqy5xMP
アスペルガーは執着した分野以外知識は狭いはず
知能テストでもそう。応用も効かないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況