X



★ソラナックス&コンスタン★52錠目★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-qi76 [61.205.94.213])
垢版 |
2019/10/15(火) 18:34:16.76ID:OVh+sRg2M

ここは、ソラナックス&コンスタンをこよなく愛す人の為のスレッドです。 疑問、体験談など語り合いましょう。
次スレは>>980が立てて下さい。

【成分(一般名)】アルプラゾラム

【区分】催眠鎮静剤,抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/マイナートランキライザー

【先発製品(販売元)剤型】
・ソラナックス(ファイザー) 錠0.4mg,0.8mg
・コンスタン(武田薬品工業) 錠0.4mg,0.8mg

【ジェネリック[ゾロ]製品(販売元)】
アゾリタン(大洋薬品工業)/カームダン(共和薬品工業)/メデポリン(沢井製薬)/ メンビット(東和薬品)

【特徴】持続時間が短〜中時間型のBZP系抗不安剤(マイナートランキライザー)です。
抗不安作用は他の抗不安剤と比較して中程度、弱い抗うつ作用を持っています。

【用法】通常、成人はアルプラゾラムとして1日1.2mgを3回に分けて経口服用する。 なお、年齢、症状により適宜増減する。
増量する場合には最高用量を1日2.4mgとして漸次増量し、 3〜4回に分けて経口服用する。
高齢者では、1回0.4mgの1日1〜2回服用から開始し、 増量する場合でも1日1.2mgを超えないものとする。

【おくすり110番】
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124023.html

前スレ
★ソラナックス&コンスタン★51錠目★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1560250046/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0293優しい名無しさん (ワッチョイ 5301-IZm4 [60.110.209.19])
垢版 |
2019/11/06(水) 21:05:47.09ID:hN6XNBeS0
今日初めて6錠服用した。とにかく眠い。
0294優しい名無しさん (ワッチョイ 2302-x40C [118.154.55.249])
垢版 |
2019/11/06(水) 21:11:01.96ID:B59l59O20
今はソラナックスとマイスリーを就寝前に飲む処方になっている。
主治医からタイミングみてソラナックス減らしましょうと言われたことあったけど、やはり離脱症状と依存性があるからなんだろうなぁ。
0295優しい名無しさん (スフッ Sd5a-Kzuq [49.106.211.25])
垢版 |
2019/11/06(水) 21:12:48.77ID:0tcwkcM3d
アルプラゾラムは頓服に飲むもの
0296優しい名無しさん (ワッチョイ 2e61-XpMp [153.210.193.164])
垢版 |
2019/11/06(水) 22:52:36.72ID:UjY40YFk0
主治医が依存性があると仰ってました
離脱についてはわかりません
2.4mg常用でしたが、0にしても体感したことがありません
動悸や息切れが起きますが、元々それを沈める為に処方されたものですので
0297優しい名無しさん (スフッ Sd5a-Kzuq [49.106.211.25])
垢版 |
2019/11/06(水) 23:25:37.24ID:0tcwkcM3d
生活リズムの安定維持を第一にという方針だから断薬は特に考えてないんだけど、 
セルシン→メイラックスってのがセルシン頓服2mg18錠服用ってオーバードーズ状態を医者に口滑らしちゃったからなのよね 
で2ヶ月で3種類ほど他の非ベンゾ薬を試し強制断薬状態だったんだけどそれらはまるで効かなくて、
メイラックスを試して「もう他に試せる薬がありません」てことでそのまま続いてる 
『心因性肩凝りが起きるかもしれないという不安を抑える』という名目で出してるそうだ、モノは言い様だねほんと 

ちなみにメイラックスは1mg2錠で出されてるけど普段1錠飲まんで溜めてキツいなと思った時にまたオーバードーズしとるw 
一日3mgは中々効くぜ。4mgは滅多に飲まんがやはり効く 
断薬なんて何年後のことやらだよまったく 
0299優しい名無しさん (スフッ Sdbf-gxHo [49.106.211.25])
垢版 |
2019/11/07(木) 07:23:53.77ID:JyeWFUdPd
目が焦点が定まらなような感じで歩行や電車通勤に支障が出たり、極度のドライアイやチラつきが続いている方はいますか?どれくらいで治りましたか?
0302優しい名無しさん (スフッ Sdbf-gxHo [49.106.211.25])
垢版 |
2019/11/07(木) 09:52:32.57ID:JyeWFUdPd
色んな減断薬ブログ読むと10年選手が急激に減薬した結果、糖質様の症状起こして社会生活破滅してる人いて怖い
0304優しい名無しさん (スフッ Sdbf-gxHo [49.106.211.25])
垢版 |
2019/11/07(木) 18:34:28.68ID:JyeWFUdPd
頭がぼーとして簡単な計算すらできなくなった 
極度の倦怠感で起き上がれないし視界(視野)も狭くなってきてる 
心臓バクバクで落ち着かない
0306優しい名無しさん (スフッ Sdbf-gxHo [49.106.211.25])
垢版 |
2019/11/07(木) 21:11:16.23ID:JyeWFUdPd
高音耳鳴りで今年四月から休職中。酷いときは丸くならないといてられない時もあるけど、ありがたいことにまだ無音のときもある 
サプリも色々試したけどこれといってパッとしない。レクサプロとメイラックスは服用中 
今日親知らず抜いて処方箋貰うついでに耳鳴りという言葉が見えたので漢方の専門の人に調剤してもらったが、うさん臭さ炸裂なのでマシになったらラッキーぐらいに思って飲もうと思ってる 
耳鳴も左のほうがキツイから左の上の埋没してる歯を抜いてほしかったけど、炎症起きてない限りそれが原因で耳鳴りは考えにくいとさ 
んで虫歯になってた右上を抜いてもらった(脱線してごめん) 
漢方医いわく、やっぱり高音は治りにくいかつ自分は8000HZが40dbぐらいまで落ちてるのでアステラス製薬が独占したらしいfx322待ち 
復職できるかわからん 
一つ言えることは早々に結婚しなくてよかったと思うぐらいか 
情けね
0308優しい名無しさん (スフッ Sdbf-gxHo [49.106.211.25])
垢版 |
2019/11/08(金) 07:03:23.99ID:62SvTVFRd
おれ昔、精神やってユーロジンもらって 
一錠飲んだら爆睡して起きてからもフラフラだった
それ以来飲んでいない 
あんなきっついのよく飲めるなーと思う 
体質にあわんかっただけか?
0309優しい名無しさん (ワッチョイ 9ff1-4sEq [157.107.185.3])
垢版 |
2019/11/08(金) 09:06:55.05ID:G1u4XKLV0
仕事中は頓服と緊張と集中で体調おかしくても我慢出来るんだけど
休日は自分の体調のおかしさが気になって楽しめない
依存と耐性が怖いから休日は頓服飲まないんだけど飲んだ方が良いのかなぁ
0310優しい名無しさん (ワッチョイ ff61-OHNS [153.210.193.164])
垢版 |
2019/11/08(金) 10:55:39.92ID:s2W+lSLR0
>>309
同じ感じでした
業務時ほど緊張や負荷のない休日までのまないに越したことはないと思います
自分は依存が強いのか、いてもたってもいられず、休日に使ってしまうと怠くて一日寝込んでるようでした

休日でものめば体調改善して楽しいと思えるようならば、また話は別なのかもしれませんが
0314優しい名無しさん (スフッ Sdbf-gxHo [49.106.211.25])
垢版 |
2019/11/08(金) 16:12:03.24ID:62SvTVFRd
薬やめてアルコール飲んだらよいよ
要するに中枢神経を麻痺させたらよいから
0315優しい名無しさん (スフッ Sdbf-gxHo [49.106.211.25])
垢版 |
2019/11/08(金) 16:48:03.69ID:62SvTVFRd
二週間寝たきりだった時は久しぶりに風呂入ったらめっちゃ疲れたのは驚いた 
シャワーだけなのにすげー疲れんのな体力使うんだ意外に
0317優しい名無しさん (スフッ Sdbf-gxHo [49.106.211.25])
垢版 |
2019/11/09(土) 06:47:51.20ID:57SQCWADd
前に買った自律神経を整えるという触れ込みの首枕は一万くらいしたけど、これはかなり安いし試しに買ってみるのもありかな 
しかし何かこう書くと業者臭くなるの面白いなw 
でもまあ買ってみるかな 
漫画知識だけど、仙骨は少しでもズレ出すと身体全体に不調が出るって知って覚えてたんだけど、実際整える方法なんてそうそうないし自律神経と結びつけて考えた事なかったから目から鱗だわ
0318優しい名無しさん (スフッ Sdbf-gxHo [49.106.211.25])
垢版 |
2019/11/09(土) 14:46:18.43ID:57SQCWADd
抗うつ剤を経って2週間。。 不快なシャンビリは相変わらず続いている。 視界を変えると脳が震える。
0319優しい名無しさん (ワッチョイ 9790-3l4B [220.148.90.48])
垢版 |
2019/11/09(土) 19:29:18.44ID:1/ndJR+F0
>>318
辞めない方が良いんじゃ、、、
0320優しい名無しさん (スフッ Sdbf-gxHo [49.106.211.25])
垢版 |
2019/11/09(土) 22:07:39.67ID:57SQCWADd
足の親指の痙攣が止まらないよ
0322優しい名無しさん (スフッ Sdbf-gxHo [49.106.211.25])
垢版 |
2019/11/10(日) 07:18:40.90ID:Q02ymZNKd
手足が異様に冷えて、悴んで動かしづらいくらい 
お風呂に入って温まったのも束の間、急に温まったせいか酷い動悸と立ちくらみがして、浴室で倒れそうになった 
この先もっと寒くなるのに、先が思いやられる
0323優しい名無しさん (スフッ Sdbf-gxHo [49.106.211.25])
垢版 |
2019/11/10(日) 07:21:39.01ID:Q02ymZNKd
16歳で耳鳴り発症して 
頭でセミの音が聞こえます 
ブラスバンド部に所属しています 
聴力正常と医師に言われましたが 
私は納得していません 
心療内科でワイパックスとドラールという薬を処方されました 
2週間前まで耳鳴りなかったです 
でも頭で鳴ってる感じがして 
気が狂いそうです 
学校行くと大きな音が響くので 
高校中退しようと思ってます 
私の人生16歳で終わりました
0324優しい名無しさん (ワッチョイ 9790-3l4B [220.148.90.48])
垢版 |
2019/11/10(日) 08:58:49.59ID:wb4hKXVZ0
>>323
ブラスバンドが影響してるんやないかな?
高校辞めてるくらいならブラスバンド辞めて様子見してみたら?あと自律神経失調症で調べてみたら?
0325優しい名無しさん (ワッチョイ 9790-3l4B [220.148.90.48])
垢版 |
2019/11/10(日) 09:00:14.95ID:wb4hKXVZ0
>>323
頭に響く感じかな?辛いよね、、、
一時期あったわ。。今もずっとでは無いけど生活音が頭に響くとかあるなぁ
ストレスを溜めないのもコツやね。治ると良いね!
0328優しい名無しさん (ワッチョイ 9701-3l4B [60.110.209.19])
垢版 |
2019/11/10(日) 11:12:48.71ID:pD7jN46t0
ソラ2錠放り込んだ。ドラックストアとガソリンスタンドとスーパー行ってくる!!
0329優しい名無しさん (スフッ Sdbf-gxHo [49.106.211.25])
垢版 |
2019/11/10(日) 11:37:49.19ID:Q02ymZNKd
>>328
このスレIPありですよ
0332優しい名無しさん (ワッチョイ d75f-DTe1 [14.13.139.160])
垢版 |
2019/11/10(日) 16:13:57.18ID:/tDTSfrk0
アルプラゾラムは動悸以外にも効果がありますか?
精神的に胸がザワザワして落ち着かないのと、落ち込みがあるのですが。
0333優しい名無しさん (ワッチョイ 7f9f-EJQs [49.129.47.50])
垢版 |
2019/11/10(日) 17:09:52.83ID:SnzcpWFa0
>>332
脳のベンゾジアゼピン受容体に作用して、不安、緊張などを和らげます。
通常、心身症(胃・十二指腸潰瘍、過敏性腸症候群、自律神経失調症)
における身体症候ならびに不安・緊張・抑うつ・睡眠障害の治療に用いられます。
0334優しい名無しさん (ワントンキン MM7f-OHNS [153.154.234.177])
垢版 |
2019/11/10(日) 17:26:06.66ID:8eoVstEoM
>>330
>>331
都度NGしてますが、レス>>78から支離滅裂なシャンビリ・耳鳴り・セクハラ・50代産後20年を経て、今度は16歳高校生…
IPが少し変わってますがワッチョイID一致で同一人物です 何度もスレ違い注意されてされてますが聞く耳無く、NGスルーされた方がよいかと
それにしても怖すぎですが
0335優しい名無しさん (ワッチョイ d75f-DTe1 [14.13.139.160])
垢版 |
2019/11/10(日) 17:53:17.09ID:/tDTSfrk0
>>333
ありがとうございます。
不安で胸いっぱいになったので飲んでみました。
すでに気分が楽になってきました。
0337優しい名無しさん (スフッ Sdbf-gxHo [49.106.211.25])
垢版 |
2019/11/10(日) 20:40:04.48ID:Q02ymZNKd
低体温症だから低いと28℃台になるし、風呂上がりでも 
30℃に届くかどうか。 
そのせいか、全身が怠いし頭痛も頻繁に起きてる
0343優しい名無しさん (ワッチョイ ff61-OHNS [153.210.193.164])
垢版 |
2019/11/11(月) 00:06:25.43ID:Oqf2G/Eu0
日曜夜は健常な人も気分が沈む方が多いです
自分も眠剤を飲んでますが、それでも寝付けない時は、ネット記事で見かけた寝付きを良くする呼吸法を意識してやってみるとコロリと眠れてることがあります
薬の量は個人の耐性もありますから、必ずしも症状の重さと比例するとは限らないと思います

>>338
自分も他のスレで見かけた(マルチ)のでそこでもスルー呼び掛けた覚えがあります
ここでは真剣にレスされる方が多く、住み着かれて滅茶苦茶にされている感じになってきたので見かねて、、

スルー推奨でいきましょう
0344優しい名無しさん (ワッチョイ ff61-OHNS [153.210.193.164])
垢版 |
2019/11/11(月) 00:26:18.25ID:Oqf2G/Eu0
>>336
割って飲めるようになっているかと思いますので1.5錠等でも調整してみては

抗うつの効果もあるようですが、効き方は人によるようで、自分は明るくなるような効果は全くありませんでした(不安鎮静のみ)
0347優しい名無しさん (スフッ Sdbf-gxHo [49.106.211.25])
垢版 |
2019/11/11(月) 16:11:36.76ID:lueN3vVid
ソラナックス飲まないで美容院いったらイスに座った途端天井ぐるぐる回る感覚になり吐き気でヤバかった
0348優しい名無しさん (ワッチョイ 9790-3l4B [220.148.90.48])
垢版 |
2019/11/11(月) 16:43:40.89ID:acn9jMcn0
SSRIが一応持続型で良いみたいだけど、双極性だから飲めず。非定型抗精神病薬で様子見だけど
スーパーとか買い物行くと動機と息苦しさあるけどなんとか買い物できるくらいには安定してる
0352優しい名無しさん (ワッチョイ 775f-gzzO [106.73.208.0])
垢版 |
2019/11/12(火) 05:47:24.25ID:gRTphsPv0
自宅での安静時心拍数は65bpm前後(平均が60bpm台らしい?)
自宅外で苦手な人間が近くにいる(恐怖をおぼえているわけではなくストレスを感じます)状況下だと安静時でも90bpmに乗りっぱなしです。
現在、アルプラゾラム0.4mgを服薬中で、それでもです。
もっと強い抗不安薬(レキソタンやデパスなど)を処方してもらえば変わりますかね?
それとも、β遮断薬みたいな直接心臓に影響するような薬を服薬しなければダメなのでしょうか?
心拍数が高い人は早死にするって聞くし、いやですね
0356優しい名無しさん (ワッチョイ 9790-3l4B [220.148.90.48])
垢版 |
2019/11/12(火) 07:40:51.40ID:DO1aXwif0
薬は合う合わないあるから他の人に効果なくても自分には合ったりとかあるよ。
あと飲み続けてたら耐性が出来て効きづらくなる
副作用だけが残ってく感じ
飲んでも変わらないなら少しずつ量減らしてみるか主治医に相談が良いと思うよ
0357優しい名無しさん (ワッチョイ 9701-3l4B [60.110.209.19])
垢版 |
2019/11/12(火) 12:16:09.78ID:ugLsmY360
>>355
わかる。この前の日曜日スーパーの駐車場で気付いたら2時間寝てたわ。起きたら暗くなっててなんだかせつなかったよ。
0362優しい名無しさん (ワッチョイ b7ce-St4v [120.75.115.200])
垢版 |
2019/11/12(火) 13:45:25.49ID:tRufB4Rz0
もうずっとストレスから来る過敏性大腸炎で
それと、予期不安でソラナックス飲んでる
ある時、朝特に調子悪いなーと思って試しにコーヒー抜いてみたら
不安感と下痢が全然起こらなかった
カフェイン経って3日目だけど、毎日半粒飲んでいたソラナックス
4分の一で過ごせるようになった
0363優しい名無しさん (ワッチョイ 9790-3l4B [220.148.90.48])
垢版 |
2019/11/12(火) 14:08:31.74ID:DO1aXwif0
>>359
ソラナックスだったり他の抗不安薬や睡眠薬も。
ベンゾジアゼピン系って言うんだけど。アメリカとかだと試用期間1ヶ月までとかやよん
0364優しい名無しさん (ワッチョイ 9790-3l4B [220.148.90.48])
垢版 |
2019/11/12(火) 14:09:30.58ID:DO1aXwif0
>>362
コーヒーとかタバコとかパニック障害には良くないんやってね。。
パニック障害の人は取らない方がいいらしい
そう言う臨床データあるんやって!
0366優しい名無しさん (スフッ Sdbf-gxHo [49.106.213.132])
垢版 |
2019/11/12(火) 16:23:54.47ID:ZoTEreYFd
ベルソムラ、うつ病で通院してた時6ヶ月ほど連用したけど、全く離脱も依存も生じなかったよ 
いきなり断薬しても全然okただし薬価クソ高い 
ベンゾ系のような切れ味はないし、微妙に効果時間長いのでかなり早めに飲むようにしてたな 

自分の主治医は大仏様みたいな顔したおじちゃんだけど、 
眠剤にベンゾは絶対許さないマン 
ハルシオンとかデパス求めてやってくる連中はバッサリ 
0371優しい名無しさん (ワッチョイ b7ce-St4v [120.75.115.200])
垢版 |
2019/11/12(火) 19:36:45.82ID:tRufB4Rz0
>>365
デカフェもあるから是非一度試してみて
ほうじ茶もいいよー
あと、こないだ妹と飲んだ時、チェイサーにお白湯頼んでて
真似して飲んでみたら凄く美味しくて落ち着いた
これからの季節お白湯もおススメ
0372優しい名無しさん (アウアウエー Sadf-gzzO [111.107.187.145])
垢版 |
2019/11/12(火) 20:31:25.89ID:rS4LNGCRa
これの減薬・断薬にチャレンジしてる人いる?
俺は半分に割って0.2で飲んでも全く効いた感じしないから、飲む時は0.4mg1錠飲んだ方がいい感じなんだけど
医師には腹式呼吸とか気分転換になる事とかして気を紛らわせて(副交感神経優位にする)、
すぐ薬飲まなくても多少楽になれるって脳に理解させてくといいと言われた
まあ俺はパニックみたいな発作が出るわけではないから
胸苦しくなる、タバコの禁煙と似た感じ(以前禁煙成功した記憶から)
もしソラ飲んでも4時間は効いてるから少なくともその間は特別な事がない限り再び飲まないようにすると教えてもらってなるほど、と思ったよ
今ストレスファクターも無いし、依存だけが残ってるような感じ
まあ原疾患と同じだから判断しづらいんだけど

先生によって考え方が違って症状を全く出さないようにした方がいいって人もいて定期的にソラナックス飲んだんだけど、症状抑える事は出来なかった
他にジェイゾロフト、メイラックスも飲んでるんだけど
0373優しい名無しさん (ワッチョイ 9790-3l4B [220.148.90.48])
垢版 |
2019/11/12(火) 21:13:10.09ID:DO1aXwif0
>>372
先生によって違うよねぇ。。
薬飲まなくて居るとその状態が定着化して治りにくくなるって先生と他の事して薬飲まないで少しずつ減らそうって言う先生と、、
0374優しい名無しさん (アウアウエー Sadf-gzzO [111.107.187.145])
垢版 |
2019/11/12(火) 21:24:33.53ID:rS4LNGCRa
>>373
やっぱそうなんだ
でももうソラ10年も飲んでて全く治る気しない
完全に対症療法の薬だと思ってる
今行ってるとこは大きい医療法人の出張所的クリニックだからちゃんとしてて、
ベンゾの依存性も理解・説明してくれるし、やめて行く方向でちゃんと考えてもらえる
SSRI(ジェイゾロフト)の併用も今のクリニックで提案されて始めた
そっちで自然にソラナックス飲まなくなってく事が理想だったけど、飲む量は減ったもののまだ飲まない日はない
0375優しい名無しさん (ワッチョイ 9790-3l4B [220.148.90.48])
垢版 |
2019/11/12(火) 21:40:28.44ID:DO1aXwif0
>>374
10年!?凄い、、、。。
耐性がついたんやろうかねぇ。、、、
パニック障害の治療法って基本SSRI使って。でも効果出るのに2週間ほどかかるから頓服でソラナックスとか抗不安薬飲む感じらしい。
飲む量が減ってきたなら良いやん。急いだら離脱とか出たりするからすこーしずつ量減らしてくのがええよ
0376優しい名無しさん (アウアウエー Sadf-gzzO [111.107.187.145])
垢版 |
2019/11/12(火) 22:13:07.12ID:rS4LNGCRa
>>375
ジェイゾロフトももう2年半飲んでるよ
最初1錠(25mg)から始めて効果が見られないから増量していって今3錠
2錠から効果が少しづつ見え始めて3錠で明確にソラナックスの減薬効果は見られたんだけど、
でもまだ1日0.4を2錠は飲むね
そっから減る感じもしない
もっと長期型を増やしてもらう提案をした方が良いのだろうか
医師もこっちが色々言えば応じてくれるけど、向こうから色々提案してくれる程ではないからね
今のクリニックが良い所でも
沢山の患者を相手にしているからか
0377優しい名無しさん (ワッチョイ 9790-3l4B [220.148.90.48])
垢版 |
2019/11/12(火) 22:34:53.50ID:DO1aXwif0
>>376
2年半も、、、
サインバルタとジェイゾロフトのロケットなんたらみたいなの聞いたことあるなぁ。
なるほど、、0.4を2個かぁ。。
俺の辞め方参考にならんしなぁ、、、
つき2回くらい0.4飲むくらいには減ったな
そうなんだよね!!色んな患者さんみないとだから大変なんだよね。。
0378優しい名無しさん (ワッチョイ 9701-3l4B [60.110.209.19])
垢版 |
2019/11/12(火) 22:38:00.02ID:ugLsmY360
主治医によって考え方はまったく違う。うちの主治医は薬飲んでとりあえず生活できるなら良いって考え。今は2.4m MAX処方してもらってる。
0379優しい名無しさん (ワッチョイ ff61-OHNS [153.210.193.164])
垢版 |
2019/11/12(火) 22:39:20.53ID:JoH7bVFj0
>>372
減薬・できれば断薬までしようとしています 現在
ソラナックス 2.4mg/日 → 0.8〜2.4mg/日
セディール30mg/日 → ほぼ0mg(週1で30mg使用することがある)
トラゾドン1錠/日 減薬できず
プロチゾラム1錠/日 減薬できず
フラニトラゼパム1錠/日→上二つで眠れない時に 週2程度1錠
トアラセット4錠/日 減薬できず

減薬前、仕事や生活と薬の副作用の折り合いが破綻し、潰れて休職したので復職の指標として減らしています 休職3ヶ月目です
医師からは減薬を勧められている訳ではなく、自分の意思でやっており、医師は「可能な範囲で自己調整してください」という感じです
私も呼吸法などのリラクゼーションを自分で調べて試してみたり、飲みたくなったときに水だけ飲んで誤魔化したり、など
ソラナックスは私も10年近く使っていると思います
医師も仰ってましたが、依存性があるようで減薬に苦戦しています
休職前は、出社前に毎日ソラナックス2.4mgとセディール30mgを一度で一気に服用していました
それをしないと恐怖で家を出られませんでした
0380優しい名無しさん (ワッチョイ 9701-3l4B [60.110.209.19])
垢版 |
2019/11/12(火) 22:41:12.68ID:ugLsmY360
別件で整形にも今通っていて、そっちでサインバルタ処方してもらってる。リリカっていうきっつい神経鎮痛剤も処方されてる。毎日眠くて眠くてしかたない。
0381優しい名無しさん (ワッチョイ 9701-3l4B [60.110.209.19])
垢版 |
2019/11/12(火) 22:46:16.34ID:ugLsmY360
整形の医者が一番ヤバいぞ。副作用とか離脱症とかなんて、何も気にしていない。痛みさえ押さえれば良いと思ってる。抗うつ剤とか神経鎮痛剤とかも最初からフル MAXで処方するし。
0382優しい名無しさん (ワッチョイ 9701-3l4B [60.110.209.19])
垢版 |
2019/11/12(火) 22:49:29.89ID:ugLsmY360
名倉も もしかしたらそうだったのかもね。急に断薬して こっち側に来たんでないかな?
0383優しい名無しさん (ワッチョイ 9f24-/RAj [123.220.72.87])
垢版 |
2019/11/12(火) 23:02:36.02ID:LcuBw3r90
身内はソラ20年服用選手0.8MAX量
よく、ソラは鉄板だからって言ってたのに最近、服用辞めれました。
離脱症状あったらしいが…飲まない方がいいよっとケロッと私に言って来るが誰のせいでメンクリ行く羽目になったのか

最近、私がソラ鉄板です
0384優しい名無しさん (アウアウエー Sadf-gzzO [111.107.187.145])
垢版 |
2019/11/13(水) 06:20:07.25ID:C4orPX3Xa
>>378
俺が最初に行ったクリニックが悪かった
たいして重い症状じゃなかったのにいきなりソラ出された
今思えば最初の症状だけならもっと長期型の依存形成しにくい薬で良かった気がする
ソラだと1日の中で切れて効かなくなるから欲してすぐ依存になる
今メイラックス・ジェイゾロフトだけでは症状を抑えられないけど、
最初ならそういう長期型を毎日飲んで症状は全く出ず、様子を見ながら徐々に減薬してって感じで治せた気がする
あくまで憶測だが

最初のクリニックの医師は俺がカゼみたいにすぐ治るものと思って「いつ治るのか?」って聞いたらキレだして血圧の薬を例に出されて
薬と付き合って生きていく説明をされたよ
まだ30代の時だぜ
平均寿命まで生きたらまだ4〜50年人生がある
0386優しい名無しさん (アウアウエー Sadf-gzzO [111.107.187.145])
垢版 |
2019/11/13(水) 06:42:54.07ID:C4orPX3Xa
>>379
確かに飲み物は効くよね
個人的には炭酸飲料のような刺激のあるものが効く感じする
糖分も摂取し過ぎたらよくないのでコカコーラZERO飲んでる(別に薬の補佐でなく、個人的に飲みたいから飲んでるだけだけど)

あと精神的依存として日々同じようなシチュエーションがあってそこで飲むようになると繰り返すサイクルになる感じする
逆に今はストレスが少ないのでイレギュラーな状況で飲む事は少ない
まあよっぽど焦ったりするような事があったら欲して飲むけどね

昨日はこれ書いてる時に飲んだらまたすぐ飲みたくなって、一度外に出てゴミ出しして戻ってきたら欲する症状は無くなってた

精神的依存を疑ってるのは、例えばカゼひいたり何か痛む怪我などがあったりすると(おそらく)脳がそっちに気取られてソラ飲まなくなる
でもカゼ治って平和になって間(ま)が出来るとまたソラ欲する

ホント、味の無いソラと同じ形状のラムネを出されて飲んでてもプラセボで効くんじゃないかと思ってしまう
完全に騙してくれないとダメだけど

俺、今ソラナックス飲んだほぼほぼ瞬間に効くよ
10秒くらい
で即症状はスッキリおさまる
そんな早く作用する?
0387優しい名無しさん (アウアウエー Sadf-gzzO [111.107.187.145])
垢版 |
2019/11/13(水) 06:46:03.91ID:C4orPX3Xa
>>385
鬱じゃないからね
全くマイナス思考とかないよ
精神的疾患も無いし

仕事のストレスで胸苦しさのつかえが取れなくなって
ソラ処方されてそこから付き合いが始まってしまった

今は生活にストレスはほぼ無く、薬を欲するサイクルだけが残っている
0388優しい名無しさん (ワッチョイ 9790-3l4B [220.148.90.48])
垢版 |
2019/11/13(水) 07:30:53.79ID:8IGeYbk70
結構飲んでるね。。
俺も一時期6種類か7種類飲んでたけど
身体壊して入院して、そこで一気に斬薬して
3種類、頓服と寝る前になって
退院してから大変だったけど。。
今は2種類になったよ!

離脱はほんと苦しいし心身共におかしくなりそうだったけど、つい先月の入院でうまいこと草はの調整した
精神科ではないけど、精神科の先生にも診察してもらってさ、自分の意見を言いつつ先生の意見も聞いて安定してきた!!
0389優しい名無しさん (ワッチョイ 9790-3l4B [220.148.90.48])
垢版 |
2019/11/13(水) 07:33:18.64ID:8IGeYbk70
>>386
そんなすぐ効きはしないと思う、、、
精神依存的な感じじゃないのかな?ソラナックス飲んで安心みたいな。
だいたい30分くらいかかるよ、俺の場合だけど
レキソタン朝昼晩で6ミリ飲んでたけど、効果感じられなかった割に辞めるの一番難しかったな(´;Д;`)
0390優しい名無しさん (ワッチョイ 9ff1-4sEq [157.107.185.3])
垢版 |
2019/11/13(水) 07:33:28.45ID:fcnEGCao0
>>352
遅レスだけど
俺も心拍数が休日は60台で仕事中は100超える
仕事ある日は朝プロプラノロール10ミリ飲んでる
ソラナックスじゃ心拍数下がらないけどプロプラノロールだと70から80くらいまで下がって過ごせる
0391優しい名無しさん (ワッチョイ ff61-OHNS [153.210.193.164])
垢版 |
2019/11/13(水) 09:03:27.73ID:zeQbxGeE0
>>386
ありがとうございます

飲み物についてですが、ソラナックス服用の際に水も一緒に飲みますから、薬を使いたくなった際に、薬を口に含む行為をパターンから飛ばして、何となく薬を使った気にさせて自分を誤魔化しています
就業時は、自分も炭酸とカフェインのきつい飲み物を一日何本もイッキ飲みしていました
朝方にMAX使いきってしまい、追加する事ができないのでその代替と、副作用の眠気を打ち消すようなつもりだったと思います
糖分・カフェイン過剰摂取等の配慮を無視して暴走していた感じなので危険な行為だったと思います

精神的依存については自分もあると思っています
毎日特定のタイミングで特定の量を服用するのがルーティン化しており、薬を欲する事を含めてその行為自体に依存していた部分があったと思います

プラセボについて、自分の場合はソラナックスを片栗粉の塊にすり替えられても、服用と同様の安心感が得られるのではと疑ったことがあります
結局「服用したから大丈夫」という心理的安心感が作用しているのではないかと

ただし、他の眠剤や鎮痛剤は服用しないと顕著に症状が出るのでこちらは恐らくプラセボ効果ではなく、故に減薬がうまくいきません

ソラナックスの即効性については、10秒で薬自体の実際の効果がまわる事はないと思います
記憶が朧気ですが成分としての作用が現れるまでに1時間弱掛かると聞いた気がします
やはり、服用したから安心、という心理的な作用によるものだと思います 自分もそれはありますから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況