X



鬱で休職している人・退職した人 120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ f21f-UzyE)
垢版 |
2019/10/17(木) 17:34:48.88ID:MO8BmfAk0
!extend:on:vvvvv:1000:512

※スレ立ての際は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512 と書いて改行、2行目から>>1の本文を入力してください
(ワッチョイコマンドといいます。1行目に置いておくとスレがいい感じになります)
※複数ある場合は置き忘れ用の保険です。最大三行までそっとしておいてください

前スレ
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
鬱で休職している人・退職した人 119
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1566647020/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0026優しい名無しさん (アウアウカー Saef-un3Y)
垢版 |
2019/10/18(金) 20:20:15.92ID:gXzFrbdma
>>20
ありがとうございました
要所々似ている状況でした!
会議による吊し上げは酷いですよね
業務の押し付けと
こなせないメンバーの摘発会の様でした
まだ他に上役がいたのと部下は居なかったのでマシでした
不貞腐れた同僚の側にいるのもしんどかったのに
謝るとなると心が折れます…
お疲れ様でした
0027優しい名無しさん (スッップ Sd32-aSZO)
垢版 |
2019/10/18(金) 21:03:09.56ID:mregTR0Md
>>25
業務量の件は配慮してもらえる話なので復職したいのですがいま休職して2ヶ月半でまだ身体があまり動かない状態なので療養してる所です。
色々とありがとうございます
0028優しい名無しさん (ラクペッ MM5f-xTFm)
垢版 |
2019/10/18(金) 23:47:14.85ID:lRKFFIYBM
僕はお局のいびり、業務量過多でプツンと切れてしまい休職。
家族帯同で転勤はさせてくれるけど住めば都で気に入ってるし子供の転校もさせたくないので休職満了まで引き伸ばして辞めるつもり。
幸い数年間無職でも大丈夫なのでゆっくりします。
0029優しい名無しさん (アウアウカー Saef-un3Y)
垢版 |
2019/10/19(土) 03:15:44.43ID:ylrZW864a
休職期間中に会社から
復帰のフォローが無いのって
当たり前ですか?
※事務的書類連絡以外で。
期間が短かったし正直休めてない
まずは会社サイドの方針、
復職時の配慮等を聞いて
考えたい所なのに
会社はフルタイム復帰可能の診断が無ければ面談に応じ無いと言っている
面談で交渉が決裂したら
その場で退職決定
その場合一番困るのが自己都合退職で
失業保険まで期間がかかるって事。
感触的に人事がどう動いてくれてるのか
だけでも知りたいなあ
0030優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-CpsC)
垢版 |
2019/10/19(土) 07:06:55.85ID:VsnvvMjE0
休職中のフォローの手厚さは、会社や個々人の置かれてる状況によって違いそうですね。
こちらから会社人事に問い合わせてみるのは、ありだと思います。
0031優しい名無しさん (アウアウイー Sa87-YosL)
垢版 |
2019/10/19(土) 07:34:00.49ID:g5fnxViOa
休職から退職したんだけど一ヶ月たっていまだに離職票届かないから国保に切り替えできない
0032優しい名無しさん (ワッチョイ 928f-f2Hx)
垢版 |
2019/10/19(土) 13:22:36.66ID:DUdmpxba0
>>29
傷病による退職なら、医師の意見書があれば、「やむを得ない事情による自己都合退職」ってことで、失業保険の待機期間がなくなるよ。
あと、退職後の国民健康保険の保険料が安くなる。
詳しくはハロワへ。
0033優しい名無しさん (ワッチョイ c67c-V8qe)
垢版 |
2019/10/19(土) 14:16:44.32ID:pnJv+au80
休職制度自体、法で定められたものではないから、
その対応も企業によってまちまちでしょうね。
休職している→会社の戦力外→フォローの必要なし
なんて思っている会社もあると思います。
0034優しい名無しさん (ワッチョイ 9f85-YL0V)
垢版 |
2019/10/19(土) 14:18:32.07ID:PJWuD4Hb0
辞めるっていうの待ってるだけってのもザラにあるからなぁ
中小で余裕があまりないところは保険・税金の折半きつい的に直球で言ってくるってのも聞いたことがある
0035優しい名無しさん (スプッッ Sd52-/iUv)
垢版 |
2019/10/19(土) 15:58:41.47ID:y5UpOjzrd
寂しい。
0036優しい名無しさん (ワッチョイ 378f-dA86)
垢版 |
2019/10/20(日) 11:50:43.58ID:SKbWmm3B0
給料、交通費すら一切出さず
給料もらってる人と同じことやらすリハビリ出勤て法的に見て妥当なのかね?
0039優しい名無しさん (スプッッ Sd52-/iUv)
垢版 |
2019/10/20(日) 16:54:11.58ID:KG26eIyEd
休職中1年が過ぎ、ずっと普段引きこもり状態だが、今日は30分程度散歩できた。軽く汗ばんだ。こんなに歩いたのは久しぶり。復職に向けて散歩できるようにならねば。
0041優しい名無しさん (アウアウイー Sa87-YosL)
垢版 |
2019/10/20(日) 17:43:57.14ID:T+55uBcva
>>39
お疲れ様。運動ができるようになっただけでも良い兆候だよ
0042優しい名無しさん (スプッッ Sd32-/iUv)
垢版 |
2019/10/20(日) 22:04:26.26ID:CEBG3iKSd
>>41
ありがとうございます
0047優しい名無しさん (ワッチョイ 9f7c-tohr)
垢版 |
2019/10/21(月) 13:18:16.85ID:TNlyNT9X0
うまく睡眠とれなかったので体調が悪い
今日はチケット買っちゃったので映画観に行く
ジョン・ウィック:パラベラム
そろそろ起きるか
0048優しい名無しさん (スプッッ Sd32-/iUv)
垢版 |
2019/10/21(月) 14:17:35.25ID:0Z/pQN9Gd
自分も。1時過ぎまで眠れなくて4時過ぎには目が覚めちゃったから、この時間になって怠くなってきてる。散歩も15分程度で疲れて止めちゃった。
0050優しい名無しさん (アウアウイー Sa87-YosL)
垢版 |
2019/10/21(月) 18:54:47.29ID:/PbN+nhfa
邦画むずかしいな。洋画ならミストがおススメだが鬱になるよ
0055優しい名無しさん (アウアウイー Sa87-YosL)
垢版 |
2019/10/22(火) 08:05:59.69ID:kAqCrmBPa
>>54
ありがとう。やっと離職票届いたよ
0057優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp47-9xVb)
垢版 |
2019/10/22(火) 11:32:25.47ID:mm8D41gWp
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69
0058優しい名無しさん (ワッチョイ 2701-AAhe)
垢版 |
2019/10/22(火) 12:17:11.51ID:acyiNR+P0
>>49
今を生きる
LIFE(FACEBOOKに何もない男の物語)
ショーシャンクの空に
0060追加で (ワッチョイ 2701-AAhe)
垢版 |
2019/10/22(火) 12:39:42.87ID:acyiNR+P0
人生をやり直そうとする姿を追う『百円の恋』

狙うは人生一発逆転『ビリギャル』

人生が逆転した男性2人の物語『鍵泥棒のメソッド』

家族とは何か、ゆっくりとした映像の中で考えさせる『東京物語』
0062優しい名無しさん (ワッチョイ 378f-dA86)
垢版 |
2019/10/22(火) 15:06:58.30ID:pxHC0aqM0
>>53
休職6回目でも首にはならなかったの?
0069優しい名無しさん (ワッチョイ 1efe-cdt5)
垢版 |
2019/10/23(水) 17:56:42.04ID:fXHB9GpS0
>>68
退職日はいつ?勤続何年?
傷病手当金は受給中なの?だったら受給開始はいつ?
退職後はすぐ就職活動するのかな?それとも暫く療養する?

上記の状況次第で違うので、それらを書けば適切なレスがつくと思うよ
0071優しい名無しさん (ワッチョイ 1201-YWvJ)
垢版 |
2019/10/23(水) 18:50:37.27ID:TJ+BrE+L0
>>38
それが一番だよほんと
0072優しい名無しさん (ワッチョイ 022d-nhJA)
垢版 |
2019/10/23(水) 19:17:28.28ID:sJ1NCatK0
ここの連中見てれば仕事なんてしなくても社会保障制度をちゃんと使えば食っていける程度の生活は送れることがわかるだろ
今まで頑張って仕事していっぱい社会保障費払ってきたんだから堂々とゆっくり休んでいいんだよ
0073優しい名無しさん (ワッチョイ 9f02-TuZ4)
垢版 |
2019/10/23(水) 20:53:37.03ID:r3IGp3VL0
とりあえずしばらくは休むということくらいしか分からないです。もう動くためのエネルギーが全然湧いてこないし溜まらないので…。
0074優しい名無しさん (アウアウカー Saef-quI9)
垢版 |
2019/10/23(水) 23:40:47.18ID:qbpPKwr4a
>>73
それでいいじゃん。
ゆっくり補充しよ。
しばらくはまともに考えることもできないから。
0075優しい名無しさん (ワッチョイ 53aa-cmPQ)
垢版 |
2019/10/24(木) 00:15:59.05ID:hAXbnQ8Y0
うーん傷病手当金なら、まあそこそこ生きていけるけど期限付きだしな。
障害年金申請しても、2級でせいぜい月7万ぐらいだろ。家賃と高熱費払ったら、食費なんて残らんレベル。
まさしく働かざるもの食うべからずだな。
0077優しい名無しさん (ワッチョイ ff01-Socv)
垢版 |
2019/10/24(木) 07:00:07.20ID:Q69wHqF80
厚生2級と配当と自分ではじめたこと
0078優しい名無しさん (ワッチョイ 7f7a-Y73a)
垢版 |
2019/10/24(木) 07:52:16.55ID:eDhTmO0i0
10月いっぱいで休職してて、11月からどうするか
医者や会社と話しないといけないか、、

学生の頃や仕事してる(してた頃の?)夢をよく見る。
普通に仕事行ってたらつつがなく生きていけたのに
と思うと悲しくて堪らない
0079優しい名無しさん (ワッチョイ 8326-xChX)
垢版 |
2019/10/24(木) 10:42:58.55ID:+fK47ckr0
もう1年2か月ほど休職しているんだけど休職を延長するための診断書を書いてもらう度にすごく不安になるよ。

異常なまでの倦怠感と不眠や頭痛がある。定期的に強い動機があるし、乗り物には乗れない状況だ。

治らないまま1年半も休職してる人の意見を聞きたい。どのような症状で長期間の休みになっていますか?長引いてるのはどうしてでしょうか?
0080優しい名無しさん (アウアウエー Sadf-5Wsa)
垢版 |
2019/10/24(木) 12:00:37.73ID:9D3oj2ota
>>79
1年5ヶ月目だけど、頭痛胃痛吐き気不眠は毎日。
たまにものすごい不安に襲われ、車ごと大破したくなる。基本布団で自問自答して自分を責める日々。
このままでは駄目だと思い、精神保健福祉士とかカウンセラーとかに行っても、そこに行くまでに運転中パニックになる、涙が流れる、相談中も過呼吸で何も喋れなくなり、結局「まだ不安定だから安定してから行動したほうがいい」とだけアドバイスされ絶望して今に至る。
0081優しい名無しさん (スッップ Sd1f-MdO6)
垢版 |
2019/10/24(木) 13:02:00.04ID:RDXvhsR8d
自分も異常な倦怠感があり休職が延びてます
復職どころか日常の生活さえ動けなくて厳しい状況でほとんど寝たきりに近い感じです
外出も病院やちょっとした買い物以外は出られません
0082優しい名無しさん (アウアウカー Sa87-4/JT)
垢版 |
2019/10/24(木) 14:44:15.28ID:L0Wq/Ujta
出られるんだけど
次の日動けなくなる
倦怠感は検査したけど異常なしだった
体力集中力がない

話変わって申し訳ないけど
復帰の診断書が
職場環境の変更があれば勤務可能で
会社側が不受理の場合って
自己都合退職になるのかな
会社によりけりだろうけど
0083優しい名無しさん (ワッチョイ 8326-xChX)
垢版 |
2019/10/24(木) 16:24:54.63ID:+fK47ckr0
>>80
79です
薬はたくさん処方してもらってるのに私と同じように効かないってことなんでしょうかね?

私は薬が多すぎて逆に体調が悪いような気もするけど

何をするかわからないけど診断書が出ないならやけくそになって会社に行くんだろうなぁ
0084優しい名無しさん (ワッチョイ c38f-NAcU)
垢版 |
2019/10/24(木) 17:45:35.26ID:QxIXKGJV0
>>83
どれくらいの種類処方されてるか知らないけど
一回薬について整理してみたら?
それぞれの薬の作用と副作用について
休んでれば波がありながらも徐々に良くなっていくのが一般的らしいから
そうなってないとしたら何か問題があるんじゃないかな?
個人的な意見だけど沢山種類の薬を飲めば鬱が良くなるってわけじゃないと思う
0087優しい名無しさん (ワッチョイ ff42-RFIa)
垢版 |
2019/10/25(金) 00:28:00.41ID:zzw/cy3d0
休職3ヶ月。
そろそろ復職を考えているけど、仕事のことを考え始めたら、また症状が出始めた。
どうすればいいか分からない。
人事と面談したくない。
0088優しい名無しさん (ワッチョイ bf2d-7UQL)
垢版 |
2019/10/25(金) 05:45:31.97ID:RJQ9kokX0
再就職したけど3日持たない
髪は白髪になり抜けまくり
食べられない眠れない立っていられない
鏡を見ると苦悩に満ちた表情が写ってる
目の下も真っ黒なくま
0089優しい名無しさん (アウアウカー Sa87-zr3U)
垢版 |
2019/10/25(金) 09:17:11.63ID:tIbPUfQZa
先週ぐらいから不安感やばくて前倒しで医者にきた。薬かわったわ
0091優しい名無しさん (スップ Sd1f-zgPR)
垢版 |
2019/10/25(金) 16:43:30.16ID:8zB9FSstd
>>87
自分はもう1年休職中だが、仕事が原因だから、復職に備え仕事をイメージすると震えてしまう。部署異動させてもらえないので退職も考えるがアラフィフ男だから厳しいのでしがみつくしかない。
0092優しい名無しさん (ワッチョイ ff42-RFIa)
垢版 |
2019/10/25(金) 17:11:05.23ID:zzw/cy3d0
>>91
自分の場合、配属部署の研修なし(他部署の研修はあった)で配属されて
仕事はろくに教えてもらえないのに、どんどん仕事を振られて
残業50時間が3ヶ月続いてつぶれてしまった。
マウンティング先輩がいたのもきつかった。

人事と電話してきた。来週、産業医と面談予定になった。
ここ3日気分の落ち込みが激しく一日中寝てばかりだった。

やっぱり仕事のことを考えると誰でもぶり返すのか。
0098優しい名無しさん (ワッチョイ ffdd-uaph)
垢版 |
2019/10/26(土) 00:01:06.87ID:KE3mY1j50
前職残業と休日出勤だらけの長時間労働が長期間続いて過労鬱になり、2ヶ月休職後に復職申し出たら復帰させるポジションが無いと遠回しに退職勧奨受け、どのみち3ヶ月で休職満了になるので逃げ道もなく、仕事や会社は好きだったので辞めたくなかったのに泣く泣く自主退職。

その1ヶ月後に再就職して現在4ヶ月目。
自分が入社前は残業がほぼ無かったが、入社2ヶ月後から契約先が立て続けに決まり、急に全体的に忙しくなって前職と同レベルの残業や休日出勤が増えた。
遂に自律神経の乱れや突発性難聴、薬を増やした影響で薬物性肝機能障害にもなり、体調不良で精神的にも少し不安定になりつつあったので辞めようか先週まで悩んでいた。

ただ、今の会社は業界の経験年数から前職の事を承知で採用してくれ、他の社員も含め家庭の事情等それぞれの抱える問題に理解がある。
自分の所属部署は技術職なので在宅勤務が認められており、社長に相談の上今週からしばらく自宅勤務していたら少し落ち着いてきた。

ちなみに給料は前職と同じ労働時間でも1.5倍近く上がった。先月は過去最高の手取り額だった。
見切りを付けた業界に出戻った形なので、前職と比べて思い入れも熱意も全くない。
単純に運が良かっただけかもだが、考慮してもらえる上に条件だけは良い。

ただ、退職が決まった半年前は先が見えずどん底だったが、周りからどう思われようとも体調優先で会社の制度は上手く利用すると開き直ることで、復職や再就職は良い方向には行かずとも、悪い方向へは振り切らないのではと思う。
0105優しい名無しさん (スップ Sd1f-M1yS)
垢版 |
2019/10/26(土) 12:01:39.04ID:gnJazgncd
>>104
俺も、定時に帰ってた時に病んだわ。
仕事のやり方をまともに指示されず、聞いても「自分で考えろ」って言われて突き放され、それでいて間違ったやり方をするとヒステリー起こされて無能扱いされてって感じだった。
定時で帰れてたから我慢してたけど、体調が悪化しちゃって、そのまま会社辞めたっていうかクビになったわ。
0107優しい名無しさん (ワッチョイ ff2f-C/Qx)
垢版 |
2019/10/26(土) 12:36:24.58ID:qKBTKL2P0
>>105
似てる
指示する人によりやり方違って
教えられた人のやり方したら注意され
そもそもまともに教えてもらってないのにやたらと早く出来るようになれ、とか

入る前にその分野は未経験だけど大丈夫か、と聞いてポイント押さえれば大丈夫、と言われたのに
入ってから出来ない扱いって

ブラックの特徴って似てるんだな
0108優しい名無しさん (ササクッテロ Sp47-yJRS)
垢版 |
2019/10/26(土) 12:54:03.53ID:tzAbD7Rap
辞めてから振り返るとブラック企業もあるけど
ブラックな人間がいるとブラック企業だよね
もちろん、自分がいた前の会社も上司がブラックだった
他の会社でパワハラを自慢したり、
懲罰されて減給されたとか、自慢してた
多分、その会社をクビになったんじゃないかな
と今になって思う。
0111優しい名無しさん (ワッチョイ 53aa-cmPQ)
垢版 |
2019/10/26(土) 15:44:00.48ID:13csFCeu0
>>105
自分で考えろの意味もわからない、お前が無能なんだよ。なんでも手取り足取り教えてもらおうなんて、小学生じゃあるまいし。
まずは考えてみて、その確認を取ってから、作業開始だろ?受け身でコミュニケーション取れない典型的な無能だな。
0112優しい名無しさん (アウアウイー Sa47-zr3U)
垢版 |
2019/10/26(土) 16:20:47.64ID:RXDrr3c8a
>>109
自分で出すんだよ確か。詳しくは組合に聞いてくれ
0113優しい名無しさん (ワッチョイ bf2d-7UQL)
垢版 |
2019/10/26(土) 19:14:43.95ID:XQV2kTy70
会社は良くても上司ガチャでクラッシャーに当たったら終わり
精神科に通ってるってだけで色眼鏡
鬱は心の風邪じゃない癌かエイズ
0115優しい名無しさん (ワッチョイ 2302-rsf8)
垢版 |
2019/10/26(土) 21:49:31.19ID:LEuhQGDp0
>>113
ウチの会社も精神疾患になった社員は「ハズレ」扱いされてた
0117優しい名無しさん (ワッチョイ 6fda-yJRS)
垢版 |
2019/10/26(土) 22:47:43.90ID:lh7XHmXJ0
>>114
自分は役職(課長)、職責があったんだけど
クラッシャー上司は自分より後に入社して部長。
1on1は毎週個室でやって、詰め寄ってくる
何で課長やってるの?とか何で職責やってるのとか
最初は反論というか会社からの辞令があったから
と言ったら、会社が言えばやるの?
やらないって断ることもできるんだよ!とか
言われ、とにかく、何で!何で!のオンパレード
言っても何で!何で!と言われるので
黙ると黙ったで何で黙ってるの!何で黙ってるの!
と言われ続けた。
それが時間にして30分から1時間。
後はとにかくこの作業には何分かかるか
教えろとか言われて、時間を言うと遅い!と
言われ、自分ならその半分で出来るとか言ってくる
これはほんの一部だけどね。
0118 【だん吉】 (アウアウウー Sa27-wwe0)
垢版 |
2019/10/27(日) 00:31:31.85ID:lv102CyNa
窓のない狭い部屋で、30分〜1時間程ネチネチと詰め寄る輩はいるね。裏表があって経営陣にはゴマする。
異動希望を出したら出向となり、職場環境や人間関係が一層悪化して、心も身体もおかしくなり休職した。
0119優しい名無しさん (ワッチョイ 6fda-yJRS)
垢版 |
2019/10/27(日) 01:34:57.41ID:+C6lFyFV0
>>118
117です
上にはゴマスリが凄いから、自分が直接
取締役員に部長にパワハラされてると言ったら
役員は部長は自分のことを評価してるとか
言ってるようで、パワハラを信じてもらえなかった。
結局、自分が休職してから、役員も
分かったと思う。
自分以外にも辞めた人多数だからね。
0120優しい名無しさん (ワッチョイ 53aa-cmPQ)
垢版 |
2019/10/27(日) 09:20:18.68ID:fkLX066s0
>>119
たぶんその上司は、その上から課長層をなんとかしろと指示されて、忠実にそれを実行してるだけだな。
まあ上司の人を見ないやり方は大いに間違っているんだけど、あなたもあなたでマネージメント層としては、
自発的な発言もできていないようだし、対等に言い返せない論理的思考も弱いのが良くわかる。
結局パワハラに負けて、休職してしまうと、損をするのは自分だけ。
0122優しい名無しさん (アウアウクー MM47-PqPb)
垢版 |
2019/10/27(日) 13:21:52.93ID:+LmhjCWAM
>>117
これってアスペっぽい奴が良くやられてる手法だわ。
仕事の1つ1つの作業は理解できても、目的とかポイントが押さえられないから、結局失敗する奴。
なぜなぜ言われるのは、根本的な目的が把握できていない証拠。
0124優しい名無しさん (ワッチョイ 6fda-yJRS)
垢版 |
2019/10/27(日) 15:26:06.79ID:+C6lFyFV0
>>120
自分と役員は何故だか知らないが気に入られてる
自分も役員も部長もみんな転職組で
会社を変えていきたいとは、役員から言われていた。
部長もおそらく役員に言われてる。
部長は他の部署にもイチャモンつけて
会社内を混乱させてる。
部長が前の前の会社でパワハラしてコンプライアンス委員会に引っかかり懲罰食らって給料減らされた
とか自慢してる。
前の会社では逆にパワハラをされて入社半年後に
休職して、その後退職してる。
同業他社の人と話す機会があったけど
部長が他社の人を知ってると言ってたから
その人に聞いてみたら知ってるけど、
あまり良い印象は持ってないようだ。
お言葉を返すようですが
部長と課長は立場が対等じゃないので
論理的に話しても
それで?何で?何で?で言ってくるだけ?
うちの課は結局正社員2人いて2人とも辞めた。
派遣できても既に3人辞めてる。
後はこの部長のパワハラで辞めていった人も
数人いる。
役員は最初は自分には部長は入社間もないから
様子を見てるとか言ってた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況