X



精神科・心療内科で毎回何話すの? 第24話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (オイコラミネオ MM4e-IKc6 [61.205.99.92])
垢版 |
2019/10/22(火) 20:29:38.29ID:pqsW7nQMM

診察時に医師にいったい何をどう伝えたら良いのだろう???診察時の様子で
疑問を感じておられる方、本当に自分に合った良い診察を受ける事が出来てい
るのだろうか?と悩んでおられる方、医師に不信を感じて転院をお考えの方、
主治医を信頼してるんだけど、どのような感じで医師に病状を説明すれば良いのか
分らない方や話すのが苦手で通院日の前日は憂鬱だ…とお考えの方が質問・相談し、
良い回答を求めておられる方など、こちらでマターリ情報交換してみてみませんか。

精神科・心療内科で毎回何話すの? 第16話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1522484423/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第15話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1509802895/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第14話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1500950618/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第13話 ★4
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1491060182/
※前スレ
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第17話
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1529303083/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第19話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1539991778/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第20話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1543677264/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第18話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1536042231/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第21話
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1548573976/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第22話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1556418213/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第23話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1562341047/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0332優しい名無しさん (ワッチョイ b3c1-nYsY [133.203.72.173])
垢版 |
2020/05/01(金) 17:33:44.41ID:xCnuCf7z0
日本語で『不要不急の外出自粛をお願いします。』

韓国語で『プルピリョハン ウェチュル ジャジェ プタクドゥリムニダ。』

と言います。
0333優しい名無しさん (ワッチョイ fb70-PvVy [119.26.254.28])
垢版 |
2020/05/01(金) 17:47:13.20ID:8sVgnx900
>>331
母親同伴を求められている理由は何?
たとえば、薬の管理ができないので保護者がやってね、とか
自傷他害行為のおそれがあるので見守ってね、とか
お金の管理について依頼したい、とかだったら必要な事なので仕方ない
自分で自分のことをきちんとできれば同伴不要になるよ

でも、先に一人で診察室に入って、母親に聞かれたくない事を話して
それから改めて診察室に入ってもらう、というやり方もあるのでやってみては?
0334優しい名無しさん (ワッチョイ 1102-xfrY [106.158.170.230])
垢版 |
2020/05/01(金) 18:05:26.32ID:nxpTXBUW0
>>333
働け働けと責めては駄目と前に言われたはずなのに、まだ責めてくるってことを話したからだと思う
あと「安定剤なんか飲むな」って言われたことも話した

まず母親は私のこと病気だと思ってない
どう見ても普通なのになんで精神科通ってるのかって呆れてる
0336優しい名無しさん (ワッチョイ 1102-xfrY [106.158.170.230])
垢版 |
2020/05/01(金) 23:12:57.57ID:nxpTXBUW0
>>335
もう何度も説明してもらったけど全く理解してない
その場では「はいはいわかりました〜」って適当に返事してるけど
一緒に行っても何の意味もないし、帰ってきてから他の家族にグチグチ言うのがしんどい
0338優しい名無しさん (ワッチョイ e146-h83k [114.166.79.224])
垢版 |
2020/05/02(土) 00:37:42.76ID:PWjTSy1q0
>>336
断片的な話しか聞いてないけど結構やばい親だと思うわそれ
極端な話になって申し訳ないけど現実的に可能ならそういう親とは早めに距離置いたほうがいいと思う
縁を切れとまでは言わないがこの先もたぶんずっと苦しめられるぞ

医者が信頼できそうなら母親がいると話したいことが話せないってちゃんと伝えたほうが良い
慣れてる医者なら大体それで察してくれる
0342優しい名無しさん (ワッチョイ 7d02-siFH [106.158.170.230])
垢版 |
2020/05/06(水) 09:30:48.13ID:KIH8F15j0
土曜日に母親と一緒に診察行ってきた
車の中で『お前は病気じゃない』とかいろいろ言われて泣いた
俯いて診察室に入室
異変に気付いた医師が母親を廊下で待たせて私から話聞くことに
そこで泣きながら言われたことを伝えた
一通り話終わって今度は母親と医師が面談
何か長いこと話してた
それから私も診察室に入って三者面談
泣きながらだけど母親への不満を直接伝えられた
いろいろ話し合って、
作業所行くの無理なら行かなくていい、とりあえず『朝起きる』『家事を手伝う』からやっていこう、なるべく部屋にこもらず家族と話すようにしよう、でまとまった

泣きまくってたから今度診察行くの憂鬱
どんな顔で行けばいいんだろう
0343優しい名無しさん (スプッッ Sd02-IY8Z [1.75.240.52])
垢版 |
2020/05/07(木) 10:48:02.69ID:nj+6O2vmd
>>342
普通に今まで通りのような顔をしてで問題ないですよ
0351優しい名無しさん (ワッチョイ 7d02-siFH [106.158.170.230])
垢版 |
2020/05/09(土) 21:12:16.50ID:79Yboxvp0
普通の顔して行ってきた
帰ってきたら「もう通院やめろ」と母親に言われた
うつ病なんか病院行っても治らない、治す気があれば治る、自分で努力して変わるしかない
だそうで
いま通院やめさせられるのはきついから行かせてほしいと父親に頭下げた
0352優しい名無しさん (ワッチョイ 095f-oySJ [14.13.211.160])
垢版 |
2020/05/09(土) 21:31:54.66ID:fZA20ndr0
うつ病になったらもう元へは戻らん。
鬱状態の時ならまだ間に合う。

鬱状態にならないような考え方に変えることにより予防できる。
一旦病的なものになれば脳の病気なので完治は無理。

だから予防が重要。
0353優しい名無しさん (アウアウカー Sa09-YuqF [182.251.148.113])
垢版 |
2020/05/09(土) 21:38:24.15ID:idsGaVhxa
私元々精神科患者だったよ。
10年以上に渡りカルテに示されてる。
自分の経過は書かれてある。
障碍者手帳を貰うというのは。
病識を持つのは。
解放の道すじかも。
手帳は精神病識がある事の上解放されたら返せるからね。
0357優しい名無しさん (ワッチョイ 1275-k5IM [133.205.251.212])
垢版 |
2020/05/10(日) 19:44:24.14ID:aMOJmHMn0
うつ転してるし
希死念慮あるし
交通事故に連続して遭遇してるし
4月は年金機構のミスで基礎年金支給されなくて金銭的に辛いし
借入金超過で自己破産確定だし
気分転換で主治医に会ってくる。
0362優しい名無しさん (ワッチョイ 41e0-vglG [150.246.68.133])
垢版 |
2020/05/17(日) 20:08:09.68ID:rYLw2wSu0
そうなんだよね
他の医師の情報が全然ないとこの先生でいいのかなと思っていても変える踏ん切りがつかない
それで悪化したときの話し合いでこの先生やっぱり合わないと思ってももう1から探して変えてく余裕がない
0365優しい名無しさん (ワッチョイ ae70-Ziuy [119.26.254.28])
垢版 |
2020/05/26(火) 19:07:38.48ID:Tqi3h7/o0
>>364
診察で話すことがないってことは、
今のままで良いってことなんだよね?いいなあ
0367優しい名無しさん (ワッチョイ f7e0-oT9P [150.246.68.133])
垢版 |
2020/05/26(火) 19:22:06.71ID:oLI1/16j0
羨ましいよね
伝え忘れ聞き忘れがないように、紙にたくさんメモって診察受けてる
俺も安定していたときは、どうですか?変わりありませんの会話だったけど安定していたからというより
その医師と話したり質問したりする関係ではなかったせいな気がする
0369優しい名無しさん (ワッチョイ 0f01-f9J/ [126.120.212.110])
垢版 |
2020/05/26(火) 19:46:16.69ID:4SH/i84D0
若くて開業したばっかりだからヤブなのかは知らんが地区じゃそこくらいしか診てくれなかったからずっとそこ行ってるな
デパスくれよ、って言ったら先週のまだ隠し持ってんでしょ?って言われて
じゃあリボ・・・といいかけたらリボトリールも出さないぞ、って言われた
0370優しい名無しさん (ワッチョイ 7e10-05E3 [153.242.178.134])
垢版 |
2020/05/29(金) 03:20:25.03ID:32RHlO7k0
精神科医に低周波ってご存じですか?って聴いたら、
そういうの嫌いですって言われたんですけど、
低周波治療だと誤解したんだと思うけど、
もうその話しすら切り出すことができなくて、
単に寝れない、寝れる、薬聞いてるだけの話しかできないのが辛い。
そこの病院行くのやめたほうがいいんですか?
0374優しい名無しさん (ワッチョイ 0301-moxv [126.208.83.109])
垢版 |
2020/05/29(金) 18:38:43.42ID:lvFhXvkl0
閉鎖閉鎖っていうけど
上げ膳据え膳だし本読んだりほかの患者とおしゃべりしたり
別に閉じ込められてる感ないけどな
スマホに電話も来ないし
主治医も看護師もすぐそこにいるからむしろ安心する
0375優しい名無しさん (ワッチョイ ff02-OVw6 [106.158.170.230])
垢版 |
2020/05/29(金) 18:53:39.75ID:R4i2Oylf0
他の患者とのおしゃべりが苦手
スマホの使える開放がいいって言ったら、
スマホが使えて快適な状態なのに悪くなってるんだよ。今はスマホどころじゃないでしょ?
と主治医に言われた
0376優しい名無しさん (スプッッ Sd6a-VESM [1.75.235.197])
垢版 |
2020/05/29(金) 18:57:03.19ID:8doztivHd
>>375
開放でもスマホは制限かけられる可能性はあるよ

精神科以外の一般病棟か普通の一般病院に休養入院させてもらえば
0378優しい名無しさん (ワッチョイ 2aad-VESM [125.12.175.17])
垢版 |
2020/05/29(金) 20:39:02.13ID:QhE4pFqR0
2年くらい薬の内容も変わってないしほぼなにも話す時間ない。
0379優しい名無しさん (ワッチョイ 0301-VESM [126.118.59.71])
垢版 |
2020/05/30(土) 01:06:57.82ID:mVFsDYqo0
ストラテラが効かなくてコンサータとかどうなんですか?って軽く聞いただけなのにあんなもの麻薬と同じだ!ってぶちギレ出してビビった
0380優しい名無しさん (ワッチョイ 3bda-P0BL [220.221.216.75])
垢版 |
2020/05/30(土) 02:08:19.45ID:xeiQNpH20
>>366
言う
人それぞれ程度によるけど
0381優しい名無しさん (ワッチョイ ff02-YHRm [106.168.145.127])
垢版 |
2020/05/30(土) 16:50:26.18ID:TDBHEdEU0
入室後座らず「こんにちわ、前回と同じでお願いします」 先生「はい」 ペコリ退室 
これを6年で8割くらいやってる気がする
0382優しい名無しさん (ワッチョイ ff02-YHRm [106.168.145.127])
垢版 |
2020/05/30(土) 16:50:26.36ID:TDBHEdEU0
入室後座らず「こんにちわ、前回と同じでお願いします」 先生「はい」 ペコリ退室 
これを6年で8割くらいやってる気がする
0395優しい名無しさん (ワッチョイ 7f88-qafm [147.192.46.120])
垢版 |
2020/06/10(水) 19:26:52.71ID:75Om81NV0
何の病気なのか何も言われてないんだけど、聞いたら教えてくれるのかな。
ADHD/ASDの診断は出てるけど、ADHD薬飲んでないし、処方は安定剤と眠剤だけ。
しかも眠剤は出たり出なかったりしてる(余ってたら出ない)。自分でもさっぱり分からん。
何かのパーソナリティ障害って診断なのかな。私は何の病気ですか?って聞いていいのかさえ、分からない。
0396優しい名無しさん (ワッチョイ 6f70-vAxN [119.26.254.28])
垢版 |
2020/06/11(木) 18:36:43.19ID:OBIP2hQW0
>>395
病名がわからなかったら何か困るの?

まあカルテには何らかの病名は書いてあるだろうけど
薬を処方するために便宜的につけたりすることも精神科では結構あるから
あんまり意味無いと思う
0397優しい名無しさん (ワッチョイ e3e0-qL0E [150.246.68.133])
垢版 |
2020/06/11(木) 19:49:52.33ID:XslUeqzn0
医師にすべてお任せでそれで万事よくなってるなら知らなくてもいいだろうけど
自分の努力や試行錯誤で良くしていかなきゃいけない場合は診断名がわからないと対策しようがなかったりするでしょう
0400優しい名無しさん (ワッチョイ 63da-+Do1 [118.16.162.218])
垢版 |
2020/06/12(金) 08:39:39.82ID:hoPEoQDg0
>>399
診断名を告知する医師と、告知しない医師がいるんじゃない?
告知することで、病気につての知識をもってもらい
服薬の重要性を理解してもらって
服薬コンプライアンス(アドヒアランス)をあげる。
ただ、告知する医師でも、どのタイミングで告知するかは
これも医師によるだろう。

>>396
>>398
[119.26.254.28]さんは、自分の診断名を知らないの?
0403優しい名無しさん (ワッチョイ 8701-xnw3 [126.209.35.84])
垢版 |
2020/06/22(月) 13:40:51.69ID:x/kfd0LZ0
自立支援の診断書書いてもらったけど、しっかり封がしてあって中身見られなかった
何て書いてあるのか心配
治療は、鬱と不眠を治す方向でいってるけど、気になる
先生にも聞けなかった
0404優しい名無しさん (ワッチョイ 1201-8ohN [221.33.233.180])
垢版 |
2020/06/22(月) 16:34:52.59ID:5kgmA0/J0
あなた宛に書いてもらった診断書なのだから中身を見る事は問題ないのだとか言う意見をネットで見た事がある

年金の更新の時の診断書は中身見てから提出したけれど特に何も言われなかった

封がしてある時としてない時があった気がする
直近のはしてなかったと思う
0406優しい名無しさん (ワッチョイ cfda-Epcz [118.16.162.218])
垢版 |
2020/06/23(火) 06:38:35.83ID:JdVes0JP0
>>403
うちのところは、封筒なんかに入れず、そのままくれるよ。
どうせ役所に提出するときは、診断書を取り出すし。
わざわざ封をするのは、見られたくないんだろうね。
だったら、見ないほうがいいかもね。
0407優しい名無しさん (スッップ Sd43-29E+ [49.98.167.130])
垢版 |
2020/06/24(水) 13:59:51.56ID:PBT6yFN0d
以前体調悪くて救急車呼ぼうか悩んで、ひまわりの方で電話で相談したら相手の看護士がメンクリにかかってて病名聞いてないって言ったら、なんで聞いてないんだって散々どやされて、体調悪いは、怒られるは、ひどい目にあったことある。
0408優しい名無しさん (ワッチョイ a5ad-c0lz [110.133.205.144])
垢版 |
2020/06/24(水) 14:45:00.35ID:ZKfacABb0
診断書の開封は、提出先にもよるよ

自立支援や手帳、年金、意見書になるが傷病手当金のものは見ても問題ないと思いますよ
その3つは開けて確認していますよ 実際に不備とかもあったりますから
0410優しい名無しさん (ワッチョイ a5ad-c0lz [110.133.205.144])
垢版 |
2020/06/25(木) 04:34:32.09ID:ljupSO4W0
>>409
行きたくなければ 無理に行く必要なんてないでしょう〜
精神疾患?精神病?なんですから、日内変動や数日間で気分などが変わるのは
当たり前なんですから、診断書の日数延長してもらう方がいいですよ
0412優しい名無しさん (ワッチョイ a5ad-OVGN [110.132.222.183])
垢版 |
2020/06/28(日) 00:43:43.55ID:M83ET0bA0
診断に間違いがあると嫌だから、俺は初診時に今までの経歴と症状を書類にまとめて先生に渡した
合わない薬で副作用に苦しむのも嫌だし
0413優しい名無しさん (ワッチョイ 15e0-aO9a [150.246.68.133])
垢版 |
2020/06/28(日) 07:47:01.59ID:iSHwM1ZS0
>>412
読んでもらえた?
自分は症状が何病の典型的な症状とかと微妙に違ってよくわからないから、経緯と合わせて書いたのを
先日に転院しての初診で渡したけど長くなりすぎたからか読んでもらえなかった
口でまとめて伝えきるのは無理そうなので読んでほしいし、入院しないとまずいかといった状態だから把握してもらわないとヤバいんだけどな…
0414優しい名無しさん (スッップ Sd43-Dnxl [49.98.173.189])
垢版 |
2020/06/28(日) 08:52:41.16ID:L/d4RjNxd
もう何言っても薬変えてくれないから、諦めた。毎日体調悪くて動けない。病院変える気力もない。内科にはメンクリの薬のせいって言われて訳わからん。
0417優しい名無しさん (ワッチョイ a5ad-OVGN [110.132.222.183])
垢版 |
2020/06/28(日) 16:43:58.70ID:M83ET0bA0
>>413
一応書類には目を通してもらって、順を追って病歴とかを説明できたからよかった
今通ってるのは小さいクリニックだけど、大きい病院とかだったら読んでもらえなかったかも
0418優しい名無しさん (ワッチョイ 15e0-aO9a [150.246.68.133])
垢版 |
2020/06/28(日) 17:25:42.56ID:iSHwM1ZS0
>>417
それはよかったね
俺は大学病院附属のとこに転院になっちゃったから時間割いてもらえなかったのかも

病院変える気力は、主に新しい医師と1から関係を結んで病状とどうしていくかを共有して
でもその人がまともな人でなかったらまた他を探さなければいけない…ということへの気後れじゃない?
0419優しい名無しさん (ワッチョイ 23e0-n38w [59.191.188.8])
垢版 |
2020/06/28(日) 22:39:07.58ID:J2XinEHs0
就労したいとは思ってるからそれを医者に伝えたらデイケア勧められて、いきなり就活するよりはデイケア通ってからのがいいだろうと思ったし、デイケア希望はしたけど
よくよく考えたら色んなことでいっぱいいっぱいで、デイケアにまで通える気がしない
ぶっちゃけ通院すんのも気力体力的に結構ギリギリで正直無理してる(精神科行かないとメンタルは不安になるし、薬ももらえない。でも誰も頼れないし、自力で行くしかないんだ、いう気持ちだけでどうにか行ってる)
理由も伝えて、やっぱりデイケアはやめておきます、と言っても大丈夫だろうか
0422優しい名無しさん (ワッチョイ 5b70-3uIX [119.26.254.28])
垢版 |
2020/06/29(月) 20:02:00.65ID:IZMXGlxZ0
紹介状や意見書を封筒に入れて封をするのは
患者がそこに何か書き加えるのを防ぐためだよ
だから、紹介先が開封した後に見せてもらうのは問題ないけど
紹介先が開ける前に、患者が開封するのは問題があるよ
実際、薬の名前とか「00が必要」とか書き加えてた患者が居たそうだし

そういう場合は紹介先が紹介元に郵送かFAXを依頼している筈
CD-ROMの紹介状は、そいう意味では安全だね
0424優しい名無しさん (ワッチョイ 23e0-n38w [59.191.188.8])
垢版 |
2020/06/29(月) 22:25:32.35ID:dTMRd//H0
>>423
ですよね…それは自分でも思ってる

今の自分はダメ人間なんだ。せめてどうにか働けるようになりたい。なんとかして普通にならなきゃいけないんだ。っていうのに固執してて
自分の状況をよく考えないで勢いだけで「働けるようになりたい」と尚早に医者に伝えてしまったのはよくなかったかも
0425優しい名無しさん (ワッチョイ 5b70-3uIX [119.26.254.28])
垢版 |
2020/06/30(火) 20:39:26.02ID:2sFCvff60
>>419>>426
就労したいけどデイケアには行けないって、それ単純にデイケアが嫌なんじゃ?
そうじゃないなら、まずデイケアに行ける心身を整えて、デイケア行って
それから就労、という段階を踏むのがいい。焦って就労したって失敗するし
そもそもデイケアいけないのにどうやって就労するのか、って話

単にデイケアが嫌なだけとか、遊んでるみたいに見えるとか、無駄っぽいとかなら
短時間バイトをしてみては?勿論医者と相談して。
バイトができるようなら、徐々に時間増やして、フルタイム行けるようになったら
正社員での就職活動を始める、って段取り。

短時間バイトの相談については、ただ「バイトしたいけどどう思いますか」じゃなく
ちゃんとバイト先を探して、受診時に求人情報とか持参して
「このバイトをしたいが、現実的だろうか」みたいに相談するのがいいよ
0426優しい名無しさん (ワッチョイ e5e0-CmLz [64.63.124.233])
垢版 |
2020/07/01(水) 00:20:57.74ID:VEevdBwS0
>>425
アドバイスありがとう
デイケアについては嫌っていうより、そういう場に出向いて他人と関わるのが怖い、というのは正直あるかな
次の診察で医者に自分の状態を話してからもう少し相談しようと思います
0427優しい名無しさん (ワッチョイ e502-uJhR [106.158.170.230])
垢版 |
2020/07/01(水) 22:49:30.35ID:R7aBVUtQ0
作業型地活に行くのが嫌なんだけど主治医は行け行けうるさい
何ヵ月も行ってないから行きづらいのもあるし人が集まる場所に行くのが怖いのもあるし
時給90〜140円の内職するのが馬鹿馬鹿しいのもある
だからってバイトするのもしんどい
0428優しい名無しさん (ワッチョイ f670-AnxB [119.26.254.28])
垢版 |
2020/07/02(木) 18:10:48.80ID:3dYmQ4ks0
>>427
医者が行けと言う理由は何でしょう?
他人とコミュニケーションをとる訓練?
生活リズムをととのえるため?
自立の一歩?

コミュニケーションが目的なら、それこそ行きづらい場所でも
多少失敗しても許してもらえる作業所が良いと思います
生活リズムが乱れているなら、職業訓練に通うのはどうでしょう?
土日以外の9時〜5時ですし、周囲とコミュニケーションとる必要はないです
もしあなたがお若いのでしたら、塾や予備校に通うというのもアリですね
自立を促されているけど、時給100円レベルがバカらしいのであれば
短時間バイトをしてみては?1日2時間だけとか、週1日だけなど
チラシ配りや新聞配達などは、コミュニケーションまったく必要無いですし
新聞配達は土日だけ、という働き方もできます
0429優しい名無しさん (ワッチョイ 9e02-h0J+ [121.106.151.9])
垢版 |
2020/07/02(木) 18:45:10.41ID:C7lSTaXT0
診察は調子どう?いえ変わらずですの繰り返し
明日通院日だから言えなかった事全部紙に書いて渡そうと思う
医者にまで気を使うのもう限界
0431優しい名無しさん (ワッチョイ 056e-nHkC [138.64.81.28])
垢版 |
2020/07/04(土) 00:57:05.21ID:056unPl10
マニュアル取ったくせにペーパードライバーだけど免許書き換えの時にバカ正直に眠気を伴う薬を服薬している的な項目にチェック入れたら、職員さん3人くらい集まってきてプチ会議始まったことある
絶対運転しないとか身分証が無くなると困る的な話をしてクリニックの連絡先とか伝えてなんとかゴールド免許になったw
インパルス堤下の事件の前だったから良かったのかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況