X



精神科・心療内科で毎回何話すの? 第24話
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001優しい名無しさん (オイコラミネオ MM4e-IKc6 [61.205.99.92])
垢版 |
2019/10/22(火) 20:29:38.29ID:pqsW7nQMM

診察時に医師にいったい何をどう伝えたら良いのだろう???診察時の様子で
疑問を感じておられる方、本当に自分に合った良い診察を受ける事が出来てい
るのだろうか?と悩んでおられる方、医師に不信を感じて転院をお考えの方、
主治医を信頼してるんだけど、どのような感じで医師に病状を説明すれば良いのか
分らない方や話すのが苦手で通院日の前日は憂鬱だ…とお考えの方が質問・相談し、
良い回答を求めておられる方など、こちらでマターリ情報交換してみてみませんか。

精神科・心療内科で毎回何話すの? 第16話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1522484423/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第15話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1509802895/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第14話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1500950618/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第13話 ★4
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1491060182/
※前スレ
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第17話
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1529303083/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第19話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1539991778/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第20話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1543677264/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第18話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1536042231/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第21話
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1548573976/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第22話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1556418213/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第23話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1562341047/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0903優しい名無しさん (ワッチョイ 876e-9lDx [138.64.71.238])
垢版 |
2021/04/13(火) 22:37:56.40ID:rmwTeTgR0
薬に変更があった時は聞いてくれるし、ちょっとしたお話しは楽しい
でも長く通ってるからだな
新しめの薬局は名前じゃなく受付番号だったり、受け渡しや説明する所は衝立のあるブースになってたりするよ
0906優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-sRLh [61.205.106.54])
垢版 |
2021/04/23(金) 22:44:04.42ID:wEg51rPuM
医師に問い合わせてくれるかもしれない(深刻な副作用なら)
聞くだけで指導料金が入る。

ちなみにけっこうたくさんの種類の薬を薬剤師の資格で売ってよい。売っている薬局もあった。
保険は効かないけど、単に申し合わせたように売らないだけ。
0908優しい名無しさん (スップ Sd0f-djKX [1.72.7.199])
垢版 |
2021/04/27(火) 10:59:37.20ID:ZAwTkELUd
体調悪すぎてもう来れませんって言っても、いつもの薬出しときますで終わりなんだけど
0910優しい名無しさん (ワッチョイ 4f95-5AqE [211.120.171.100])
垢版 |
2021/04/27(火) 12:12:26.36ID:rWFmkC7q0
>>908
体調が悪いってのは、具体的にどんな症状なの?
たとえば頭痛だったら「頭が痛くて朝起きられないんですけどどうしたら」とか
めまいなら「めまいがきつくてここまで通院するのが辛いんですけど
どうしたらマシになりますか」みたいに、「質問」するんだよ

「体調悪すぎてもう来れません」みたいな「報告」しかしないと
「はいはいいつもの辛いですアピールね」って受け取られて終わっちゃう。
0912優しい名無しさん (スップ Sd0f-djKX [1.72.7.199])
垢版 |
2021/04/27(火) 14:56:56.70ID:ZAwTkELUd
>>910
毎回具体的に言ってるんだからカルテ見ればわかるじゃん
0913優しい名無しさん (ワッチョイ 4f95-5AqE [211.120.171.100])
垢版 |
2021/04/27(火) 15:09:10.74ID:rWFmkC7q0
>>912
私はあなたのカルテ見られないからわからないよ

で、その「具体的な症状」を、医者に伝えて、その後あなたは何て言ってるの?
報告だけで終わってるんじゃないの?
その後に、「通院するためには何をどうしたらいいですか」って質問はしてるの?
0914優しい名無しさん (スップ Sd0f-djKX [1.72.7.199])
垢版 |
2021/04/27(火) 15:18:23.31ID:ZAwTkELUd
>>913
は?
医者がカルテ見てるって意味なんだけど

どうしたら?その前にいつもの薬出すで診察終了されるわ!
0915優しい名無しさん (アウアウウー Sa47-i7R0 [106.154.93.214])
垢版 |
2021/04/27(火) 15:21:22.59ID:g4X99Rm9a
>>912
お前のカルテが2ページくらいなら見るだろ もしそれが40ページあったら?毎回医者はその40,50をお前の前で読み返さないといけないわけ?
あからさまな悪化が顕著な時とか薬害が出てれば覚えてるだろうがそんな事してる時間あると思ってんのか
お前みたいのが居るから鬱は甘えとか風評悪評が拡がるんだよ頼るなとは言わないが他力本願が過ぎるんじゃね?
0916優しい名無しさん (ワッチョイ 4f95-5AqE [211.120.171.100])
垢版 |
2021/04/27(火) 15:25:14.06ID:rWFmkC7q0
>>914
>医者がカルテ見てるって意味なんだけど
だから、症状を報告するだけじゃなくて
その症状をどうしたらいいかとか、
できてない事をするにはどうしたら?みたいな質問をしなよ、って話。

「はい、ではいつものお薬出しておきますね」って言われても
それから質問すればいいじゃん
それとも物理的に追い出されたりするの?
0917優しい名無しさん (スップ Sd0f-djKX [1.72.7.199])
垢版 |
2021/04/27(火) 16:31:16.13ID:ZAwTkELUd
>>916
医者の方が出て行くね
0918優しい名無しさん (スップ Sd0f-djKX [1.72.7.199])
垢版 |
2021/04/27(火) 16:34:19.01ID:ZAwTkELUd
>>915
前の患者から自分が呼ばれるまで間があるけど全部とは言わないが前回くらいは見るでしょ?
0919優しい名無しさん (スップ Sd0f-djKX [1.72.7.199])
垢版 |
2021/04/27(火) 16:40:21.60ID:ZAwTkELUd
参考にしたいから質問させて欲しいんだけど、皆は質問したらどんなアドバイスもらってるの?
0920優しい名無しさん (ワッチョイ bf02-Sn0r [111.99.104.115])
垢版 |
2021/04/27(火) 16:40:39.38ID:yGdJtF980
まぁ月1だけど毎月起こった象徴的な出来事と何時も同じ愚痴を淡々と話すくらいかねぇ
睡眠薬飲んでも眠気すら起きない、とかお腹がすいたと言う感覚が無いからヘルパーさんが来てくれない時は数日水だけで過ごすときもあるとか
春先は決まってちょっと気分が浮かれて自殺したい気持ちが強まるけど方法を考えたり準備したりするのが面倒だし
そもそも心不全やら糖尿病やらがあるから5〜10年以内には死ねるだろうから慌てる必要もないな、って結論で何時も終わるとか
何故か外気に触れると咳と吐かないのに嗚咽が止まらなくなるから外に出ないで引きこもってるとか
そんな事を淡々と咳と嗚咽で途切れ途切れに話してるな
何回か訪問介護に切り替えたい、って訴えたけどリハビリを兼ねてるんで通院してください、ってあっさり却下されたわ
たまに入院も勧められるけど他人と生活したり看護師と話したりするのでストレスがマッハな状態になって耐えられないからいよいよ死ぬな、って感じたとき以外は絶対入院なんてしません、って断ってるわ
普段全然人と話さないから文章にすると凄い長文になるな、スレ汚しすまそ
0922優しい名無しさん (ワッチョイ 4f95-5AqE [211.120.171.100])
垢版 |
2021/04/27(火) 18:55:28.46ID:rWFmkC7q0
>>919
私は薬を飲むのが嫌だったので(今もだけど)
デメリットとメリットとの比較をしつこいくらい質問したな
この薬は?じゃあこっちの薬なら?みたいに。
私の生活状況と合わせて服用方法も細かく教えてもらった上で服用してる
あと、睡眠時間の配分についてだけど、眠剤を飲みたくないなら
睡眠のための時間を長くとる選択肢を提案されたので、今はその通りにしてる

で、今の薬で何とか安定してるので今はそれほど受診に時間はかかってない
0923優しい名無しさん (スップ Sd0f-djKX [1.72.7.199])
垢版 |
2021/04/27(火) 20:20:34.30ID:ZAwTkELUd
>>921
質問したことありますよ

話は少し変わるけど、どちらかというとあまり薬出したがらない先生だし、飲む前から薬変わる時にボケますよとか言われちゃねぇ

何回か薬変わったけど、効かなくてももう変えてくれない
0924優しい名無しさん (スップ Sd0f-djKX [1.72.7.199])
垢版 |
2021/04/27(火) 20:24:25.77ID:ZAwTkELUd
>>915
こちらは自分が鬱とは言ってないし、病名教えてもらってません
他の科で心療内科かかれって言われたから通院してる
0930優しい名無しさん (スップ Sd0f-djKX [1.72.7.199])
垢版 |
2021/04/28(水) 10:21:00.96ID:n9VOaoEdd
テスト
0931優しい名無しさん (ワッチョイ 2901-XMmk [126.243.37.137])
垢版 |
2021/05/01(土) 06:56:22.46ID:r9bzoso/0
問診票に生年月日書いてるのに
初診で先生に生い立ちから細かく聞かれた中で
何歳?と年齢まで聞かれてモヤモヤする

生年月日見れば年齢わかるだろって思うのに
わざわざ年齢聞くものなの?
0932優しい名無しさん (ワッチョイ 5395-ZTR/ [211.120.171.100])
垢版 |
2021/05/01(土) 09:15:10.82ID:UE1UwSHw0
>>931
認知機能や見当識障害の有無を確認しているんだよ
0933優しい名無しさん (ワッチョイ 99da-TNk6 [118.16.164.245])
垢版 |
2021/05/02(日) 05:10:33.34ID:5biGRPzY0
>>931
応答の様子を観察している。
0939優しい名無しさん (ワッチョイ 5395-ZTR/ [211.120.171.100])
垢版 |
2021/05/02(日) 21:27:00.76ID:NIc+4POk0
>>937
じゃあなんで通院してるの?

「死にたい」じゃなくて
「死にたい気持ちが辛いから何とかしたい」でしょうが
0941優しい名無しさん (ワッチョイ 99da-TNk6 [118.16.164.245])
垢版 |
2021/05/03(月) 06:17:12.11ID:heU0B0pY0
211.120.171.100さんは
出てこなくていいよ。 
ウンザリ。
0942優しい名無しさん (ガラプー KK55-7z/c [7wG1gCj])
垢版 |
2021/05/03(月) 10:56:22.50ID:J89KkUixK
まだ行き始めたばかりで初回と2回目は泣きながら話した
前回は調子良くてその時は落ち着いて会話も短く出来て薬の量少し増やして2週間置きの診察を3週間に開けたとたんに調子悪い
次行った時はまた泣きそうな気がする
0946優しい名無しさん (ワッチョイ 09ad-FYM5 [110.133.205.144])
垢版 |
2021/05/04(火) 08:23:53.50ID:T7T/M+6C0
>>942
私は、メンタル系の医師の前で涙してくることは多々あるよ
少しでも涙しなくていいようななれるねとは言われていますが…
泣かない日もありますよ

まぁー19年そんな感じなので、医師からもそういう患者だとは思われていますが…
0953優しい名無しさん (ワッチョイ 13fa-qKRk [27.140.254.217])
垢版 |
2021/05/05(水) 03:24:34.64ID:JIhkVmcd0
過去にいろいろありすぎて(というか病んだまま人生を積み重ねてきてしまったので)、医者に話せてないことが山ほどある
でも話そうが話すまいが薬は同じなのかもしれないし、次の患者さんもいるしと思うと話せないままズルズル来ている
このままワンパターン化した診察でいいのだろうか?
0954優しい名無しさん (ワッチョイ 5395-ZTR/ [211.120.171.100])
垢版 |
2021/05/05(水) 17:22:56.80ID:m7/RoUHd0
>>953
過去の事を医者に話す必要なんてありません
そもそも過去は何の役にも立ちません
楽しい思い出なら大事に自分だけで抱えていれば良いですし
嫌な思い出ならさっさと忘れることです

>このままワンパターン化した診察でいいのだろうか?
過去話をしたってワンパターンは変わりません

そもそも、何故診察がワンパターンではいけないのでしょうか
0958優しい名無しさん (JP 0H2d-wEWG [210.163.63.164])
垢版 |
2021/05/06(木) 13:49:43.69ID:NXUEuHB7H
>>956
余計なお世話。
0969優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp91-Fod4 [126.247.152.75])
垢版 |
2021/05/07(金) 08:19:08.11ID:Wj2qI88cp
診察時ざっくり「どうですか?」って聞かれたら
•睡眠
眠れてる/眠りが浅い/早朝に目覚める/昼まで起きれない/眠れない
•食欲
ある/あまりないが食べてる/食欲がなく食べてない
•行動欲
外出している/散歩や買い物程度はする/外に出たくない
•希死感、存在価値
死にたい/死にたいとまでは思わない/役立たずと思う/他人に役立たずと思われている気がする
•体調、自律神経
極端に暑い•寒い/肩や背中が凝る/脚がつる/痛みを感じる/血圧が低い/めまいがする/眩しいのが辛い
•思考力
働く/働くが脳疲れする/新聞などを読んでも理解できない/口頭会話が理解しにくいが文字ではわかる
•判断力、注意力
パニックになることがある/どうしていいか決められず困ることがある/物忘れがある/1つのことに集中できない/1つのことに集中すると他のことや物を忘れてしまう
•性欲
ある/時々ある/異性に興味がなくなり働かない
0973優しい名無しさん (ワッチョイ 2295-ES3v [211.120.171.100])
垢版 |
2021/05/08(土) 19:07:27.66ID:+nxNBr9/0
>>972
法律で禁止されているわけじゃないので、やっても罰則があるわけじゃないけど
紹介状なしのデメリットがでかい。
・検査の類を全部イチからやりなおしになる
・薬を試すのも全部最初からやりなおしになる
・上記2つのため、時間と医療費が無駄
・今までの経過がわからないまま、医者はあてずっぽうで治療をしないといけない
(患者自身で話すにも限度がある。たとえば薬を変更した意図など不明だし
客観的な情報がゼロ)
・医者から「前の医者に言えずに来たということは、
私にも言いたい事を言わないってことだな」と思われる
・医者から「前の医者とトラブルを起こしたのか」と疑われる
・傷病手当金や自立支援等を受けている場合、手続きが面倒

>次のところが相性悪かったら、紹介状をまた書いてもらうことになったりとか考える
その場合でも、紹介状があれば、その10年間のぶんも紹介状の中に書いてもらえるが
紹介状なしで転院して、そこと相性悪かったら「うちに来る前の事は不明」と
紹介状に書かれる
0975優しい名無しさん (ワントンキン MMd2-MXpj [153.147.154.63])
垢版 |
2021/05/08(土) 19:51:32.69ID:rsQ8HEFpM
>>973
ありがとうございます
とりあえず、紹介状はあったほうがいいですね
転院を申し出るときに理由を聞かれそうですし、紹介状も次の病院名なしはダメな気がします
移りたい理由は、今の病院が予約制ではないので待ち時間が長くなってしまうことです
次のところは、予約制であることやカウンセリング対応ができる病院だからです
しかし、住んでいる地域から少し遠方になるので不思議がられるかもしれません
余談ですが、次の病院に通って病名や薬が変わったりしてしまうリスクがありそうで考えすぎてしまいます
0979優しい名無しさん (ワッチョイ 2295-ES3v [211.120.171.100])
垢版 |
2021/05/08(土) 20:23:59.65ID:+nxNBr9/0
>>975
病名が変わると困るなら、なおさら紹介状があったほうがいい

転院を申し出る時の、一番無難な理由は「親戚(友人)に勧められまして」だよ。
「詳しく知らないんですけど、すごく熱心に勧められたんです。
それで自分もお世話になろうと思いまして」って感じで。
で、「そこの予約が0月0日なので、それまでに紹介状をお願いできるでしょうか」
って感じでお願いすればいい。薬もそれまであるように。

とにかく、悪びれず堂々とお願いすることだよ。
へこへこしながら、「あの、書いて、もらえますか、ね・・・?」みたいに
上目づかいで御機嫌うかがいするみたいなお願いの仕方すると
「あ、これ嘘だな、うちが嫌だから病院変わりたいんだな」ってバレるよ

紹介状の受け取りは、
「紹介状ができたら電話を貰って受付で受け取り、そこで料金を支払う」のと
「先に、紹介状の料金と送料を支払い、自宅に送ってもらう」やり方とある。
郵送にしますか?と事務のほうから聞いてくれるかは決まってないので
郵送を希望するなら受付で自分から言ったほうがいいと思う。
0987優しい名無しさん (ワッチョイ 82fa-wniM [27.140.254.217])
垢版 |
2021/05/11(火) 15:15:43.79ID:/KQhGhCW0
そりゃ覚えてはいないだろー
0988優しい名無しさん (ワッチョイ a101-7ir8 [60.126.244.144])
垢版 |
2021/05/11(火) 15:56:24.55ID:Gj4YffLY0
>>975
別に紹介状は無くても良いんじゃないか?
おくすり手帳を見れば、前の病院で処方していた薬は分かるし・・・
0989優しい名無しさん (ワッチョイ 2295-ES3v [211.120.171.100])
垢版 |
2021/05/11(火) 17:24:17.66ID:IggkC2oQ0
>>988
今、処方されている薬がわかりさえすれば治療できる、というものじゃない
今までどんな経過があってその薬にたどり着いたのか、
それは患者に訊けばわかるものじゃない、医師の考察はホント大事な情報。
結局治療をイチからやりなおす事になる=時間とカネの無駄

あと、「初診じゃないのに紹介状なし」というそれだけで
医者とトラブルを起こしたのか、という要らぬ疑いをかけられる
トラブルでなくとも、後ろめたい何かがあったので?とか思われる。
0990優しい名無しさん (ワッチョイ a101-7ir8 [60.126.244.144])
垢版 |
2021/05/11(火) 17:35:20.57ID:Gj4YffLY0
>>989
俺が今、通院してるメンクリはサイトに、初診時に持参する物に「紹介状やおくすり手帳」が「あれば」って書いてるから必須じゃないみたい。
あと、前の医者が誤診をしていて見当違いの診断をして、その結果、間違った処方をしていた場合も考慮すると、「一から治療をやり直す」って事は悪い事じゃない気もするけど・・・。
0993優しい名無しさん (ワッチョイ 82ad-C7Xb [27.136.80.189])
垢版 |
2021/05/12(水) 01:09:35.97ID:h3MoNRB50
きむたく
0994優しい名無しさん (ワッチョイ 82ad-C7Xb [27.136.80.189])
垢版 |
2021/05/12(水) 01:09:46.11ID:h3MoNRB50
さいこう
0995優しい名無しさん (ワッチョイ 82ad-C7Xb [27.136.80.189])
垢版 |
2021/05/12(水) 01:09:55.65ID:h3MoNRB50
だわ
0996優しい名無しさん (ワッチョイ 82ad-C7Xb [27.136.80.189])
垢版 |
2021/05/12(水) 01:10:08.10ID:h3MoNRB50
木村拓哉
0997優しい名無しさん (ワッチョイ 82ad-C7Xb [27.136.80.189])
垢版 |
2021/05/12(水) 01:10:18.53ID:h3MoNRB50
あこがれだわ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況