X



睡眠・食事・運動・瞑想で人生を変えよう 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ 6b02-54RU)
垢版 |
2019/11/04(月) 23:47:48.01ID:fqpCXRhu0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
 ↑
【重要】
次スレを立てる人は上記のコマンドを2行コピペしてください。
(ワッチョイ(強制コテハン)導入のため。1行分はスレ立て後、非表示になります)

生活の「リズム」と「質」さえコントロールできれば
薬は不要となり、僕らの人生は激変する。

主なコントロールの対象は、下記の3点となる。

1.睡眠
2.食事
3.運動

これに加え、以下の2点が習慣化できれば完璧だ!

4.瞑想(もしくは自律訓練法)
5.認知行動療法

昨日よりも今日、今日よりも明日。少しずつ、焦らずにじっくりと。
確実に取り組んでいこう。

なお、このスレはみんなが自由気ままに報告する形で進めたいと思う。
今日は15分散歩したよ!だとか、24時までに寝て8時間眠れた!だとか。
みんなで一緒に生活を整えて、陽の当たる明るい世界へ共にでかけよう!

前スレ
睡眠・食事・運動・瞑想で人生を変えよう 7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1562714678/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0626優しい名無しさん (アウアウウー Sa4b-707b)
垢版 |
2020/01/23(木) 11:00:53.10ID:5nzcXE/Ga
>>625
昔よくなってたけど、気持ちはそのままでどうとも変えようとしないで、身体は勝手にやる事を淡々とやるようにしてた
そのうち気持ちなんてお天気と変わらなくなったよ
0627優しい名無しさん (ワッチョイ 472c-IHvl)
垢版 |
2020/01/23(木) 14:16:18.48ID:OVt06zhT0
>>625 冬はそうなりがちだからな
朝の過ごし方よりも、日中の過ごし方の方が大事かと
有酸素運動を30分すれば、だいたい良くなる 

あとはスクワットをゆっくり10回もやってみ 3日ほど続けると朝の症状は改善すると思う
0630優しい名無しさん (ワッチョイ 7f1f-9rwV)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:06:34.55ID:9qyaVLN00
>>617
三カ月弱は継続してたんだね
もう軌道に乗ったも同然だから、継続優先でいいと思う

>>626
>気持ちなんてお天気と変わらなくなった
心のどこかでその境地を目指してた
名言頂いていいっすか?
0631優しい名無しさん (ワッチョイ 7f1f-9rwV)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:35:35.78ID:9qyaVLN00
いきなりだけど生まれて初めて砂糖怖いと思った

わけあって酒辞めたせいか無性に甘いものが欲しくなって、
>>630のレスする前にチョコとか食いまくった
そしたらマイルド鬱から一転してちょっとハイになって、いつの間にか攻撃的な気持ちになった

いまは落ち着いてるし何か騒ぎを起こしたわけでもない
勝手にかっとなって落ち着くのを待ってただけ

検索してみたらそれなりの原理があるらしい(ぐぐったら腐るほど出てくるから省略する)
砂糖が毒とかwwって思ってたけど砂糖おっかないわ
今日はたまたまかもしれないけど、こういったことが3回、4回と続くようなら砂糖が犯人だな
0633優しい名無しさん (ワッチョイ c701-ajuj)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:51:24.83ID:x7uBepu50
甘い缶コーヒーがやばいよ。
砂糖、カフェイン、液体の3つが揃ってるから簡単にハイテンションになるがインスリンが出過ぎてしまうので、すぐに鬱病もどきの低血糖症になる。

チョコレートは、高級な甘さ控えめな物を食後のデザートに食べるのであればそんなに影響ないと思う。
0634優しい名無しさん (ワッチョイ e748-Gc13)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:55:29.99ID:/LpVErUG0
欧米人とかアフリカ人とか日本人の比じゃないくらい砂糖取りまくってるけど別に何も問題にしてないけどな
0635優しい名無しさん (ワッチョイ 7f1f-9rwV)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:07:51.49ID:9qyaVLN00
>>632
トレを理由に甘いもの食う気持ちはなんとなくわかるw
以前はあんまり甘味をとらなかったけど、たまにとりたいときはトレ前か週末のご褒美だった


>>633
コンビニやスーパーで手に入る菓子は偽物だから月一でデパ地下の菓子食え、
みたいなことがダイエット系のムック本に書いてあった
缶コーヒーに至っては肉体労働してる人たちでも飲みすぎたら糖尿になると聞いた
低血糖含め血糖値の乱高下は恐ろしいね

そう考えたらエナドリ最悪かよ、いまさらすぎるけど
0636優しい名無しさん (ワッチョイ 7f1f-9rwV)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:23:33.92ID:9qyaVLN00
>>634
あいつらは見て見ぬふりしてるだけじゃないかな
アメリカ人を筆頭に貧困層の肥満や糖尿は増えてる
対極に砂糖を毛嫌いする連中もいるけど、日本語しか読めないから
外国人の砂糖嫌いはジョン・レノンぐらいしか知らない

タバコを吸って「この一服で死ぬわけじゃない」と自分に言い聞かせるように、
「この一枚のチョコぐらい数のうちに入らない」みたいに言い訳しながら砂糖を摂取してるんじゃないかと勝手に推測してみる
チョコ買いにコンビニ行くとき同じこと思ってたから
0637優しい名無しさん (ワッチョイ 7f1f-9rwV)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:24:47.48ID:9qyaVLN00
ミスった、アメリカ人じゃなくて発展途上国
なんかアメリカ人のコーラの飲みっぷりを思い浮かべながらレスしたからミスりましたw
0639優しい名無しさん (ワッチョイ e73a-er59)
垢版 |
2020/01/24(金) 08:44:32.93ID:0AwrSr8c0
夕食後2時間くらいしてからは糖分を一切口にしない方が良いね
口にすると寝てる間とかに血糖値が乱高下するのか甘いものへの渇望で目が覚める
そして布団から出て甘いものを食べるけど1〜2時間後にまた甘いのもへの渇望で目が覚める

結果眠りは浅くなるし胃腸も悪くなるし歯も脆くなる
0640優しい名無しさん (アウアウウー Sa4b-V1vN)
垢版 |
2020/01/24(金) 09:27:17.82ID:9brZwMgia
やぱ午前中の鬱?というかイライラ、焦燥感がハンパない
辛いよ〜助けて〜って感じ
できるだけ安定剤飲まないようにしてるんだけど
いつも葛藤だわ
0642優しい名無しさん (アウアウエー Sa1f-ftjS)
垢版 |
2020/01/24(金) 10:24:57.58ID:dWIIJhZna
キシリトールガムとか人工甘味料は摂りすぎると肛門が緩くなるよね
0647優しい名無しさん (アウアウウー Sa4b-V1vN)
垢版 |
2020/01/24(金) 16:22:10.12ID:9brZwMgia
>>645
朝ウォ―キングと軽いジョギング40分くらい
うちジョギングの距離は1〜2キロくらい。調子によって。

1か月くらいたったかな

安定剤はお守りのように持ってるけど
できるだけガマンしてる。本当にヤバイときの頓服or
導入剤みたいな感じで。

3種類くらい抗うつ薬出されたんだけど。

身内が産後うつから何年かでどんどんダメな感じになって
薬どんどん増えて結局亡くなって
その経過見てたから怖くて飲めなくて。
0648優しい名無しさん (ワッチョイ 472c-IHvl)
垢版 |
2020/01/24(金) 17:05:09.98ID:UwLX3XBS0
>>647 ちゃんと有酸素運動やってるんだな 運動量も良いし
薬嫌いの人がたまにいるけど、我慢してるなら飲んだ方がいい
理由は、ストレスを感じるとコルチゾールが増えて、それが脳を破壊するから

記事で見たんだけど、精神科医からすると処方した薬を適切に飲まない患者が
多いから困るらしい 効果が高い薬から処方していて、効かないと判断すると
別の薬を処方するらしい

それとウツは脳の炎症も原因の1つなので、抗炎症剤がウツに効くという実験がある
ロキソニンだとネットでも買えるし、主治医に相談してみると良いかも

あとは、睡眠と食事の見直し、筋トレをしたり、お笑い番組や、かわいい動物の動画
を見たりくらいかな テレビゲームも良いと思う
0649優しい名無しさん (ワッチョイ 472c-IHvl)
垢版 |
2020/01/24(金) 18:06:15.15ID:UwLX3XBS0
>>647 テレビゲームのオススメは、GTA5というアクション3Dゲーム プレステ4やPCで出来る

縦横10Kmくらいの3Dマップがあり、南部は工場地帯と都会で、北部は山岳地帯と田舎町
遊び方は自由で、スキューバダイビングでイルカを見に行ったり、田舎町に家を買って
レトロな車を盗んで改造して、自分のガレージに保管できる 操作性はとても良い

公式サイトの動画 オフライン
https://www.youtube.com/watch?v=yWVJL-bZ0hc

公式サイトの動画 オンライン (PS4は年間5000円、PC版は無料)
https://www.youtube.com/watch?v=axY9GOqGYgA

宝石店の強盗 プレイ動画を編集できる
https://www.youtube.com/watch?v=sVtmrXTR8NI

気分転換や、ウツっぽい人にオススメ
PC版はゲーム用PCが必要なので注意してちょ
0650優しい名無しさん (オッペケ Sr7b-6QU8)
垢版 |
2020/01/24(金) 19:09:36.02ID:Nzd7obvAr
ジョギングしても3分で歩きたくなる
ある程度のメンタルがある人は時計見たら気付いたら30分、そろそろ帰るか、という感じなんだろうな
0651優しい名無しさん (オッペケ Sr7b-6QU8)
垢版 |
2020/01/24(金) 19:17:15.96ID:Nzd7obvAr
運動は1日30分がいいとしり、30分してしまうと翌日に「昨日頑張ったんだから今日はほどほどでいい」という甘え意識が浮かんで15分でやめて自己嫌悪になり2日坊主になる
体は疲れてないけどこういうメンタルコントロールがなぁ
0652優しい名無しさん (オッペケ Sr7b-6QU8)
垢版 |
2020/01/24(金) 19:38:11.15ID:Nzd7obvAr
他に意識を向けれたらいいけど音楽もうるさいと感じてしまう
0653優しい名無しさん (ワッチョイ 7f1f-UPxj)
垢版 |
2020/01/24(金) 20:18:00.94ID:ot/BTkDg0
>>651
初期はエンジョイでいいと思うよ
読書嫌いな人が「1日50ページ読むぞ!」って意気込んでも苦行でしかないじゃん?
運動も、すんなり継続できる人間は
幼少期の外遊びとか、学生時代の部活みたいな
なしかしらの原体験がある場合がほとんどだと思う
1日30分の下りがどこの情報かわからないけど、あんまり縛りは入れない方がいいかと


スマホ版の専ブラから書き込んでるけどやっぱやりにくいな
0657優しい名無しさん (アウアウウー Sa4b-V1vN)
垢版 |
2020/01/24(金) 22:57:43.20ID:9brZwMgia
>>648>>649
いろいろ教えてくれてありがとう。
参考になります。
ロキソニンは整形外科でもらったのが結構あったっけ。

睡眠は早朝覚醒気味だ
起きる時間より前に何度も目覚めちゃう
ここの人たちはちゃんと眠れてるんだろか
0659優しい名無しさん (ワッチョイ 5f02-b5t5)
垢版 |
2020/01/25(土) 09:05:03.12ID:oLKmQXsZ0
克服しておぼろげな過去のトラウマが夢だと明確に思い出されて不思議だ
不要な記憶は抹消されるのではなく、普段は出て来ない様に鍵がかかっているのかな?
悪夢を見た時は家族に話したらSNSに書き込んだりして吐き出すと気持ちが軽くなるね
0661優しい名無しさん (ワッチョイ e748-Gc13)
垢版 |
2020/01/25(土) 12:36:39.69ID:RkWQcwnZ0
スマホ見てでるドーパミンとオナニー や筋トレで出るのとでは何が違うんだろ
確か瞑想でも出るんだよね
おそらく読書でも出てるな
0664優しい名無しさん (ワッチョイ 7f1f-9rwV)
垢版 |
2020/01/25(土) 14:56:49.38ID:LvTb6Elr0
>>661
医者じゃないから詳しくわからないけど、嗜好品やウェブへの依存の治療法として
それこそ瞑想や筋トレ、読書などなどに置き換える療法が提唱されてる
ざっくりいうと健全で生産的ならなんでもいい

ただ、ウェブ含めインターネットは現代のインフラの仲間入りしたから完全に辞めるのは現実的ではないよね
0665優しい名無しさん (ワッチョイ 4746-er59)
垢版 |
2020/01/25(土) 15:34:55.51ID:B2jGs2pz0
「服用すると、力が湧いてくるんです。服用しなければ食事ができませんでした。
ただ、服用しすぎると、いつもの時間におつかいのための外出できなくなります。それが(効き目の)バロメーターでした」

デパス(エチゾラム)には効果として筋弛緩作用がある。
しかし、沙智さんの場合はその作用の真逆で、服用すると「力が湧く」が、度が過ぎると筋弛緩作用が強すぎて外出もままならなくなったようだ。
https://toyokeizai.net/articles/amp/316660?page=2

デパスは力が湧いてくる薬
0667優しい名無しさん (ワッチョイ 472c-IHvl)
垢版 |
2020/01/25(土) 17:20:19.67ID:5IQ1K/TF0
>>661 医者じゃないから詳しくわからないけど

スマホを長時間使う場合、ドーパミンが簡単に出て
かつ長時間出るので、他の物事へのやる気が出にくくなる
ネット依存やギャンブル依存などでググれば、詳しい事がわかると思う
0674優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-SIdl)
垢版 |
2020/01/25(土) 22:30:17.39ID:7LLdb1tOa
私も
モルデックススパークプラグ必須
0676優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp7b-ajuj)
垢版 |
2020/01/25(土) 23:10:05.51ID:GI7k7gP+p
>>661
スマホは、主に何か楽しい情報ないかな?ラインの返事きた!内容を早くみたい!という見る前の期待。
ギャンブルは、もしかしたら大当たりが出るかもしれないという期待。実際は負けるようにできている。
オナニーは出す前のしごいている時。なので射精した瞬間は、ドーパミンとはちょっと違う。
タバコは、後もう少しで吸えるといった状態。吸った瞬間ではない。
気になる女性とホテルに入って行為に及ぶ前のシャワーを浴びている時などもそうかな。

遠足に行く前のワクワクと思っていただければ。
0678優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp7b-ajuj)
垢版 |
2020/01/25(土) 23:15:28.22ID:GI7k7gP+p
あとは、新型iphoneのリーク情報をネットで見ている時。実際、発売されて購入すると満足して醒める。
買う前のどんな性能なんだろう?と妄想している時が一番楽しい。人生の参考になれば。

ちなみに自分は、幸せとドーパミンについて研究しています。自己満足だけど。w
0679優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp7b-ajuj)
垢版 |
2020/01/25(土) 23:18:25.75ID:GI7k7gP+p
インターネットは、期待している情報が簡単に手に入るので非常に依存症になりやすいです。情報という名の餌をずっと待っている、よろしくない状態です。正にアリ地獄。
0680優しい名無しさん (ワッチョイ 7f1f-9rwV)
垢版 |
2020/01/25(土) 23:28:04.25ID:LvTb6Elr0
そういえば知識の獲得で報酬系が刺激されるのは聞いたことあるな
原始時代の名残だっけ
それが今では(例えガセでも)知識や情報なんてウェブでいくらでも手に入るから依存になるきっかけのひとつになるとか
そこまでは知ってる
0681優しい名無しさん (ワッチョイ 7f1f-9rwV)
垢版 |
2020/01/26(日) 04:03:01.72ID:gnMADMO40
徹夜+そこそこ天気悪いので図書館には行けないっぽい
土日に生活リズム乱すクセ治したいわ、切実に
でも土曜は昼まで寝ちゃうし、日曜は帳尻合わせに徹夜するしかないんだよなあ
0682優しい名無しさん (ワッチョイ 8763-jhhk)
垢版 |
2020/01/26(日) 04:38:12.86ID:VHnJ/Mut0
SNSで「いいね」された時にドーパミンが出るって記事を読んだことがある
実際自分もそれで依存症みたいになったので今SNS断ちしてるんだけど
どうでもいいネットサーフィンをしてしまう
0683優しい名無しさん (オッペケ Sr7b-6QU8)
垢版 |
2020/01/26(日) 05:36:31.92ID:NX3tudgor
図書館まで行くとネットしたい気持ちが薄まる
昔行ってたが、塾なんかだと一瞬もネットしたいと浮かばない
逃げにくい環境作るのって重要だなと思う
暇な時間すべて勉強とか読書とかストレッチとか実になることをしてる自分になりたい
図書館に行くだけでは正直、誘惑を抑えれてない。もっといい策が欲しい
0684優しい名無しさん (ワッチョイ 5f02-b5t5)
垢版 |
2020/01/26(日) 07:15:04.50ID:wG07B6160
>>681
帳尻合わせの徹夜がよく分からない
例えば4時から10時まで寝て、夜は0時に寝るんじゃダメなのか
活動時間が少なくて勿体無いと感じるのか、それとも眠れないの?
自分は徹夜すると一日中ヘロヘロだから昼間寝ても夜普通の時間に寝れる
0685優しい名無しさん (ワッチョイ 5f02-b5t5)
垢版 |
2020/01/26(日) 07:27:25.43ID:wG07B6160
今日は2時〜6時半までの4時間睡眠
出勤の9時まで寝て2時間睡眠をプラスしたい
諸事情によりこのライフスタイは変えられないんだが、2度寝せず炬燵でうとうとネットする事も多い
目は痛いし眠いし身体は上手く動かせないして良い事はない、惰性に打ち勝てるかどうかの勝負
0689優しい名無しさん (アークセー Sx7b-o8zU)
垢版 |
2020/01/26(日) 09:15:23.31ID:OtMhFUlrx
人間は誰もが何かしら依存してるんだろう
それが生産的なものなのか非生産的なものなのか
本質的な満足感があるものなのか
一時的な楽しみなのか
というところはあるが。
何かにのめり込んで依存して夢中になるってこと自体は悪いことじゃない
0692優しい名無しさん (ワッチョイ 7f1f-9rwV)
垢版 |
2020/01/26(日) 13:57:29.38ID:gnMADMO40
>>684
無事仮眠とれればなんとかなる
今日はとれてさっき起きた

もともと夜型ロンスリで、こないだまで非24時間睡眠みたいになってたから
土曜日寝まくったら日曜日は嫌でも朝まで眠れないんだよね

仮眠とれなかったら昼過ぎから翌朝まで爆睡して作業所に間に合うかどうか
とれたら夜寝て朝寝坊からの午後通所

まともに7〜8時間睡眠生活してみたい、切実に
0694優しい名無しさん (ワッチョイ 7f1f-9rwV)
垢版 |
2020/01/26(日) 14:23:30.58ID:gnMADMO40
>>692の続き
二十代のヒキやってたころにすべてが狂った
二十歳過ぎてそこそこは働きながら朝活()とかやってたし、一般の面接までこぎつけたんだけど(見事に落ちたが)
ある人間関係のトラブルが長引きまくって統失悪化→陰性のターンに入って廃人みたいになってた
三十過ぎてから立て直すのがこんなに大変だとは思ってなかった
酒辞めてから、睡眠含めいろんなことが好転し始めてるから
早く家出てグルホ入って両親を安心させてあげたい所存です
0695優しい名無しさん (ワッチョイ 7f1f-9rwV)
垢版 |
2020/01/26(日) 14:31:14.03ID:gnMADMO40
こうやって書いてみると改めてクズだな、俺
人間関係云々も俺にも原因があるし、もとからナチュラルクズなんだよな
うまく説明できないけど

もう連投やめます
0697優しい名無しさん (ワッチョイ 7f1f-9rwV)
垢版 |
2020/01/26(日) 16:10:57.69ID:gnMADMO40
>>696
ありがとう
まあ、だいたい書き散らし切ったかなw
酒辞めた恩恵がここまで大きいとは思わなかったから、断酒継続しつつコツコツやっていくよ

なんか久しぶりにヌクモリティって言葉を思い出した
0700優しい名無しさん (ワッチョイ 472c-IHvl)
垢版 |
2020/01/26(日) 18:11:40.86ID:gHteRVlk0
精神的な不調が1ヶ月以上続いてる人は心療内科に行った方がいいよ
1番怖いのが、1つの精神疾患でも放置してると、増えてしまって病院でも
改善が難しくなってしまう
0701優しい名無しさん (アウアウウー Sa4b-dg1C)
垢版 |
2020/01/26(日) 19:33:54.49ID:fppwi32sa
ユースケサンタマリアが8年患ってたってインタビュー記事読んだけど
抗うつ薬出されたけど友達に見せたら本当の病人になっちゃうから飲むのやめとけって
言われて飲まなかったらしいけどよくまあゲッソリしながら持ち堪えたなぁと思うわ。
運動もしてそうにないし。
0703優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp7b-ajuj)
垢版 |
2020/01/26(日) 21:07:24.27ID:r+SoQCO3p
タバコ、酒、カフェインを半年やめたが、ネット依存の私。
体調はいいが、何かつまらない。安定した仕事にもついている。
ネット依存も人生がつまらない原因なのではないだろうか?スレとは趣旨が違うが人間は常に軽い負荷がなければ駄目だと思う。体調をよくするには、常に勉強をし続けなければならないと感じた。
0705優しい名無しさん (オッペケ Sr7b-6QU8)
垢版 |
2020/01/26(日) 22:17:39.22ID:NX3tudgor
精神病の親って無関心かヒステリックかだと思う
ヒステリックは分かりやすいけど無関心は一見いい親に見える
0706優しい名無しさん (アークセー Sx7b-o8zU)
垢版 |
2020/01/26(日) 23:46:20.56ID:OtMhFUlrx
よく「今を生きる」とか「自分に素直に生きる」って格言あるけど、
今この瞬間の自分の欲や衝動に従ってるだけだとネット依存などにもなってしまう。
かといって未来や過去ばかり考えてくよくよしてても良くないからやっぱり「今を生きる」ってのは正しくもある。
数時間先とかこれからの今日一日とか半歩先の未来を基準に生きるのが一番いいのかも。
一日が始まる時に(あるいは前日)、今日一日(明日一日)が自分なりにある程度納得出来るような過ごし方になるようにある程度計画的に自制心を持って生きる。
0707優しい名無しさん (オッペケ Sr7b-6QU8)
垢版 |
2020/01/27(月) 01:57:41.85ID:IghLoxX1r
楽しめることがある人はネット依存にはならないだろう
何か楽しむには集中力が必要
ネット依存から抜けるには集中力強化して楽しめることを手に入れる
0708優しい名無しさん (ワッチョイ 8701-Nxug)
垢版 |
2020/01/27(月) 05:13:03.33ID:ZEKm+RL30
>>706
今を生きるというか、呼吸に着目して「いま、ここ」を意識するのが瞑想そのものじゃん
アプリでも使って毎日やりゃ過去やら未来について悩む無駄な時間が格段に減るよ
0710優しい名無しさん (アークセー Sx7b-o8zU)
垢版 |
2020/01/27(月) 08:40:06.57ID:O/RvbZhvx
原始的と言えば、自然の中散策したりぼーっと景色眺めたり自然音を聞いたりするのもいいな
太古から変わらない人間の「今」がそこにはある
デジタルデトックスでもよくやること
0711優しい名無しさん (アウアウウー Sa4b-er59)
垢版 |
2020/01/27(月) 08:42:39.54ID:mS7Ecfaua
でもその間現実逃避ができるってだけだからね
瞑想から覚めればまた現実が待っている
自分か環境が変わらない限りは何も変わらない
お釈迦様でも出家という世俗とは違う環境の中で生きるしかなかった

瞑想の継続によってマイナス思考が収まってくれば自分が変われるのかもしれない
脳生理学者の有田は一日20分の丹前呼吸による坐禅を3ヶ月以上続ければセロトニンが出やすい脳になるので変わることができるとしているけど
(但し止めると元の脳に戻ってしまうらしい。また坐禅じゃなく散歩とかでも良いとのことで、個人的には散歩のほうが運動にもなるので良いような気がする
0714優しい名無しさん (ラクペッ MM9b-Gc13)
垢版 |
2020/01/27(月) 15:54:32.74ID:43zMjjVlM
結局瞑想が続かない人が多いのはかけた時間の割に効果が実感出来ないからなんだよな
やってる時は苦痛でしかないし
0715優しい名無しさん (ワッチョイ 871f-9rwV)
垢版 |
2020/01/27(月) 16:10:34.29ID:zzfqpqBq0
>>698
そう考えると親孝行って何だろうね
たまにカーチャンの家事手伝ったりトーチャンのかわりに力仕事したりはしてるけど(力仕事は足悪いので限界がある)
そもそも俺がいること自体家の負担になってるわけだし
やっぱりちゃんと自立することが最大の恩返しかな

>>702
ありがとう
今日は月曜から久々に午後起きやってしまったw
確かに土曜の寝過ぎを防ぐには平日からだね
作業所に連絡したら「焦らなくていいと思うよ」みたいなこと言ってくれた
ありがたい話だ、マジで
0716優しい名無しさん (オッペケ Sr7b-6QU8)
垢版 |
2020/01/27(月) 16:29:13.39ID:IghLoxX1r
運動にしても瞑想にしてもすぐに脳内ホルモン出せるんだと思うよ
すぐに出せるのに長時間辛抱して頑張るのはバカらしいよ
何か仕組みがあるはずなんだよ
俺は太陽にあたるだけでも何かホルモンが出たこと1回あるよ
その時の条件が分かってない
0719優しい名無しさん (ワッチョイ 472c-IHvl)
垢版 |
2020/01/27(月) 18:02:16.29ID:TzVuSfDc0
>>713 英語の原文を見たら詳しく説明してるのに 省略しすぎだな
金剛乗仏教の瞑想は交感神経が上がったとか書いてるけど、たまたま体調が悪かったんじゃね?
それか実験器具を付けられて緊張してたとか
0721優しい名無しさん (アウアウウー Sa4b-707b)
垢版 |
2020/01/27(月) 19:03:09.40ID:kClnzfVsa
>>714
苦痛でしかないってのは何か変な癖がついてるんじゃない?
何もしないでボケっと座ってるのがニュートラルで、そこから何か辛いこと足してるんじゃないかな
0723優しい名無しさん (ワッチョイ 871f-9rwV)
垢版 |
2020/01/27(月) 22:01:09.46ID:zzfqpqBq0
>>722
俺らの宿命だよね
全員というわけではないけど

疲労低減のためにHSPの本をAmazonでポチろうか迷ってる
俺がHSPかどうかはともかく、HSPの原理や対処法をググったら疲労を低減させる手掛かりがけっこうあった
一番効きそうなのは余計な感覚のシャットアウト。雑然としたところに身を置いてると確かに疲れる

ただなあ……
HSP関連のサイトや書籍ってスピリチュアルが噛んでくるケースが多いんだよなあ……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況