感音性難聴と誤診され続けていた弟がASDと診断されました。
なんでもASDにもいろいろあり、広汎性発達障害などとは違うタイプで、
まごうことなきアスペルガー症候群だと説明されました。
大学病院の発達障害専門医による診断です。
グッドドクターは、確かに弟とよく似ていると、納得です。
世間的には、実物とは全く違う症例に対してアスペルガー症候群と呼ぶ
間違った使い方をしているという指摘には、大いに同意します。

ところで弟は学校での検査では見逃され、聴覚の問題から発達障害が発覚したのですが、
学校でやっていた検査って何の役に立つのでしょうか?