X



休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 65ヶ月目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:51:54.24ID:p3IqaTwn
スレ題名の通り、こちらは、メンヘラ(精神疾患)で休職・退社・解雇(失業)などで
傷病手当金/失業手当金で暮らしている香具師のスレです。

前スレ
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 64ヶ月目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/

-テンプレ-

@失業手当の延長手続き
https://tetuduki-b.com/jyukyukikanenchou

A傷病手当金の自動計算
https://keisan.casio.jp/exec/system/1539655799

B失業手当の自動計算
https://keisan.casio.jp/exec/system/1426729546

C自己都合の日数を就職困難者300日にする手続き
https://lifetip.net/unemployment-insurance-367/

D障害者向けの支援施設
https://snabi.jp/

E 雇用保険の傷病手当
https://snabi.jp/article/161
0006優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 00:06:25.72ID:Q11EGTTF
夫の扶養に入ろうと思ったのですが、調べたところ傷病手当金も扶養所得の対象でした
傷病手当金は全額所得の対象になるんですかね?
0007優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 01:21:32.64ID:m8chQ+Pp
うつになって2019年の1月に一ヶ月だけ休職して、それから半年間は休みがちだったけども
出勤してて結局精神崩壊して8月に辞めたんだけど、今となっては休職した1月分請求するんじゃなかったなぁと思います。

あと半年しかもらえる期間がないです。
先月、身内が脳梗塞で倒れて、無職の自分が体調が良い日は見舞いと看病に行っているのですが
年末だったこともあり、通院するのを忘れてしまい、慌てて1月頭に通院して手当金の申請書出しましたが
通るかどうか不安です。。それ以前は、11/26に診察受けましたが病院に通らないかもと言われさらに不安。。
0008優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 02:57:35.86ID:uPgHVZHz
>>7
これはわかるわ
1月に請求しちゃったのは勿体無いね…
もらい始めたのが起点になって同じ病気だとそこから1年半だからね
せめて残りが満額もらえればいいね
0009優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 07:41:44.30ID:WYoupJZa
>>6
傷病手当金は非課税所得だよ。
だから扶養うんぬんは関係ない。
税金面での心配はないから安心して。
0010優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 07:48:49.54ID:TXbpgooN
おはよう。きちんと朝起きれた。このペースで7時前に毎日起きる訓練しよう。傷病手当金の期間に働ける状態にしとかないとな。
自分はもう10ヶ月経ったので。因みに自分は半年位でやっと生きていてやり直したい、と思える様になった。
しかし、今月は3日に出したのにまだ振り込まれない。腹減った。
0012優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 09:01:11.62ID:Me4kR4iq
>>11
大変だね 無理せずゆっくりしてください
お大事に

私も不安神経症的な症状があって
酷い時は公共交通機関無理だし外出も出来なくなります
でも何とかやっていけますよ
0013優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 09:44:24.20ID:m8chQ+Pp
失業保険の受給期間の延長申請って早めにやっておいた方がいいんですかね?
0014優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 09:53:57.91ID:QslOztpR
わたしは傷病手当金を全部受給した後にやった
なんか近年その辺が変わったらしく、ネット上の情報が古い場合が多いみたい
心配なら一回は予行も兼ねてハロワに行ってみたらいい
すぐ教えてくれたよ
0015優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 10:01:35.94ID:m8chQ+Pp
>>14
ありがとうございます。ここのスレ民、優しい方が多くて助かる…。
傷病手当金が終わる6月までになんとか直して再就職しないと、と考えているのですが
直すことに焦ってしまって気がついたら年明けてました。

とりあえず12月に診察行っていないので、12月分が出るのか出ないのか不安…。
お役所仕事だから時間かかるのは分かるけど正直それがないと生活できないのが本当のところ。
0016優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 10:25:22.19ID:TXbpgooN
自分も6月までには再就職する予定です。同じような状態です。お互い健康で幸せにやり直したいものですね。
0017優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 13:44:10.64ID:XiKodGtR
同じような人意外といるんだな…
自分もそのあたりを目処に復職目指してる
家庭は失っちゃったけど一人で面白おかしく生きていくさ
みんなの健闘を祈る
0019優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 16:09:00.71ID:IWULoXhP
退職して二回目の申請になる人で協会けんぽの書式の人、必要になるのは2ページ目の被保険者記入と4ページ目の 療養担当者記入のとこだけ書いて出してますか?
0020優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 17:21:17.74ID:Q11EGTTF
>>9
ID変わって6です
ありがとうございます
調べてみたところ傷病手当金でも年間150万超えると扶養に入れないみたいです
また扶養控除は受けられるみたいでした
0022優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 22:47:31.61ID:m8chQ+Pp
同じ病名で再度受給するなら何年後になるんですかね・・・
あと、不安障害と診断されて1年半受給したあとにうつ病と診断されても、同じ病気扱いなんですかね・・・

また楽しく働けたらいいな・・・。
0023優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 22:55:47.62ID:XrVRkq4O
>>19
一枚目の住所や振込先の口座番号も必要だよ。
いらないのは事業所記入欄だけだよ
0024優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 22:55:47.78ID:XrVRkq4O
>>19
一枚目の住所や振込先の口座番号も必要だよ。
いらないのは事業所記入欄だけだよ
0025優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 01:00:27.85ID:b6EJnoJo
雇用保険受給して2カ月、あと8カ月残っているとは言え、今まで自堕落しすぎて働ける気がしない。とりあえず昼夜逆転を治すのに全力を注ぐ。
0026優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 02:09:06.74ID:xK3oC1nl
>>25 傷病手当金の間はどう過ごしいての?
0027優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 11:56:51.89ID:xK3oC1nl
再就職手当って受かった職場に紙書いて貰うらしいけど就職困難者ってのはバレないのかな?クローズで受けるんだけども。
0028優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 11:58:34.12ID:xK3oC1nl
傷病手当金〜失業保険生活はこのスレで助かったけど、その先のクローズで再就職編スレが見当たらないのはなんでだろう?
0029優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 12:46:21.65ID:GhpjdvAX
>>22
3年
0030優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 15:38:35.53ID:v1aHCgjn
知恵袋でこんな回答みたんですけどほんとですか?
医者には300円掛かるのは知ってましたが、初回は診断書代も掛かるのでしょうか?




傷病手当金の申請は
1部につき手数料300円です

一回目に傷病手当金申請する時は「診断書」が必要になる為、手数料5,000~6000円になります
0032優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:09:00.17ID:8gN5opRq
>>22
前にも書いたがうつが短期間で再発した時に医師が忖度してくれて適応障害にしてくれて無事受給出来てる
診断書の書き方にもよるだろうが医師の話では病名が違えば大抵大丈夫らしい
参考までに協会けんぽふぇ問題無かった
0033優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:22:37.33ID:bW12hhhN
>>30
私の場合は診断書なしで傷病手当金申請書のみで通りましたよ
0034優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 17:51:40.42ID:OO9C9s8j
>>30
健保に提出する意見書は1000円で健康保険が適用されるから3割負担で300円。
初回は会社に「医者が働くなって言ってるから働けません。だから休ませてください。」って書類を出さないといけない。
会社も社内規定で「病気で休職する場合は医師の診断書が必要」とか大抵なってるから。
これには健康保険が適用されないから病院によって診断書の金額が違うから
0035優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 18:15:13.88ID:x1DwbetH
>>30
その情報は中途半端に正しいね

まず「傷病手当金を貰うだけ」なら、「診断書」は不要
傷病手当金の申請用紙に医師記入してもらうのに1回につき300円かかる

ただ、通常、休職するためには職場に診断書を提出する必要がある
「休職」のためだけなら傷病手当金の申請用紙は要らない
診断書は医療機関が値段を決めてるのでここじゃわからないけど
普通は3千円〜6千円くらい

ただ、欠勤するだけでそのまま退職するなら診断書は不要だったりするし
条件がそろってれば、「休職」はしないで傷病手当金をもらうこともできるので
書類にどれだけお金がかかるかは場合によるよ
0036優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 04:11:09.18ID:GRDENheM
今人材派遣で働いてるんだけど契約満了で傷病手当金受給したい場合は就業中に書類提出する必要があるのでしょうか?
0037優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 07:06:53.66ID:GvCoa6ED
>>36
普通に働いているけど契約満了になって無収入になるから
傷病手当金欲しいという事?        
0038優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 09:32:37.23ID:CvFlJT/F
契約切れたあとは会社関係無くなるから、契機満了と受給は両立しないのでは?
おれも派遣だったが、途中でブツ切りで残りは欠勤になった
一応退職日は切りのいいとこにしたけど
0039優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 09:39:37.75ID:OZQ9sE09
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わってきます。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69
0040優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 14:59:37.39ID:yJQJV0cI
すみません、ただいま休職してそのまま退職します。1/1〜31日で申請しようと思ってますが(退職日31日)、初診が今月中8日だったため、これはお医者さんの初診日に合わせて8日〜31日で申請したほうがいいのですか?
0041優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 18:52:12.04ID:ZoLlkxyt
質問失礼します
手当ての支給期間なんですが支給を開始した日から1年半と言うのは1回目の振り込みがあった日付の事でしょうか?
それとも支給を申請した日にからになるのでしょうか?
0043優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 19:06:21.52ID:ZoLlkxyt
>>42
ありがとうございます
去年5月末に退職して申請したつもりが
医師が3月から不労だったと記入したので3月〜5月の傷病手当金も支給されました
そうすると支給を開始した日とは3月になるのでしょうか?
0044優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 19:17:21.47ID:CvFlJT/F
うん
その傷病で働けなくなって欠勤を始めた日から支給を開始が普通だと思う
0045優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 19:24:52.26ID:RTzj3lqe
>>40
そのとおり、傷病手当金の申請用紙には、医師が記入する欄があるのだけど
医師は自分が診察していない期間の書類には記入できないので
1/1から休んでいたとしても、傷病手当金を申請できるのは8日からになる
0046優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 19:27:43.87ID:RTzj3lqe
>>41
傷病手当金の申請用紙に書いた申請期間の初日からだよ
(だから「申請した日」が正解なのだけど
「申請の手続きをした日」ではないので、そこ気を付けてね)

>>43
そう、3月から支給開始
0047優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 19:28:39.21ID:ZoLlkxyt
>>44
そうですよね
詳しく知りたいので健康保険組合に問い合わせてみます
0048優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 00:00:39.28ID:5bueH0/X
>>40
自分も質問して過去スレにも出てましたが医師によりけりで自分が休んだ日からにしてくれる医師もいるみたいですよ!
自分も先生に話したら医師記入欄に休んだ日にちから書いてくれました。
医師記入欄に労務不能の開始日が8日にもう書かれてしまってたらそれに合わせないとですね。
まだ先生に相談出来るんであれば相談してみては?
0049優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 08:11:14.92ID:WI7VNY+d
今月まで休職してて来月で自動的に退職になるんですが、やらなくてはいけない手続きってなにがあるんでしょうか?
会社規定の退職でも退職届書いたりとかするものなんでしょうか?
0051優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 09:49:52.03ID:9JCpGIu8
退職後傷病手当金受給に違う病気が見つかりました
更に延長して1年半貰えますよね?
0052優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 10:55:20.28ID:NJpIEXL6
メンタル2種なら無理だぞ
メンタルの後に腕が吹っ飛んだとかの身体系なら貰えるかも分からんが
0053優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 11:01:02.96ID:9JCpGIu8
>>52
過敏性腸症候群で申請してうつ病見つかったんだけど微妙かな?
0054優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 11:47:33.25ID:WbpkUSiq
>>49
会社によって違うから、ここで聞かないで会社に聞いてください。
0055優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 11:48:23.01ID:WbpkUSiq
>>53
健保に電話して聞いたほうが良い
0056優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 11:54:49.77ID:9JCpGIu8
>>55
了解!
0057優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 14:51:36.66ID:eJ8O7C+f
今日会社によびだされて、休業指示及びこれに伴う休職容赦期間満了による解雇が決まりました
正確には自己都合退職扱いになるようですが…
新卒入社で25年弱在籍してましたが、この年49で失職は辛いっす
しばらくこのスレにお世話になリますが宜しくです
0059優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 17:26:42.20ID:BZ9kIHgK
>>57 お疲れ様です。今はゆっくりしてください。
0060優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 17:54:57.27ID:qMXZ6UC4
適応障害でも失業保険300日にされた方いらっしゃいますか?
0062優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 21:48:42.76ID:BZ9kIHgK
うちの地域は無理
0063優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 22:39:57.12ID:EtIGndgL
障害年金をうつで貰いながら働いているんだけど、ひどくなって休職してるんだけど、その場合、同じうつでは傷病手当が支給されないらしいんだけど、適応障害とか病名を変えてもらえた人いますか?
0065優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 23:14:09.17ID:1aeRBwBl
多分同じ精神系の病気だからムリだと思う
きちんと確認した方がいいけど
自分も同じパターンで障害年金と傷手を今だけ同時にもらってるけど(傷手はあともう少しで切れてしまう)精神系と全く別の病気
例えば鬱と胃潰瘍みたいな
どうしても心配ならネットにのってる適当な行政書士に依頼をするふりして何ヵ所か電話で聞いてみれば早いよ
0066優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 23:34:19.96ID:pFlLZsdV
>>63
それって病名詐称して傷病手当金をだまし取ろうとする詐欺?
0067優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 00:26:12.95ID:loFh1MTO
>>63
それ完璧詐欺ですやん。
匿名掲示板でもそう言うの聞くの危険やで
0068優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 08:32:15.96ID:t1ZXoNSR
失業給付認定日まであと5日😶
0069優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 17:34:14.41ID:dqR06Wzj
傷病手当の終わりそうだから手続き調べて問い合わせたりで面倒くさい
0070優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 17:36:59.51ID:uK7Ei+mt
>>60
手帳取ったらスグだよ
0071優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 17:44:24.13ID:uK7Ei+mt
300日過ぎても公共職業訓練に申し込めば給付が延長されます
0072優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:04:03.91ID:Kro92NEA
>>71 手帳か鬱の診断書で就職困難者で300日それが終わった後職業訓練に入ればその後また3ヶ月〜半年も失業保険貰えるって事???
0073優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:10:20.60ID:Kro92NEA
傷病手当金18ヶ月からの失業保険10ヶ月からの職業訓練で失業保険延期で更に3から6ヶ月って、、、
3年近くじゃないか。俺そんなに休んだらもう社会復帰出来ない気がするわ。今休職〜退職して一年が経とうとしている。
もうこれ以上休んだら俺社会との接点なさ過ぎて余計ダメになりそうだから俺2月末で傷病手当金打ち切って転職活動して4月入社目指す。
なんせ、みんなと違ってアラフォーだからよい。時間がねえのよ。
0074優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:12:15.84ID:uK7Ei+mt
>>72
そう
ただしハロワの公共職業訓練に限る
訓練開始の待機期間は上限90日、
訓練中は全日、訓練後は就職見つかるまで30日
それぞれ給付貰える
0075優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:22:27.47ID:RRmMwhAE
>>72
74に補足
職業訓練は規定の出席日数をクリアしないと強制退学だよ
勿論失業保険も打ち切りになる
自治体によって微妙に違うけどだいたい出席率を8割切ると退学

それにけっこうシビアだよ
インフルエンザで休もうが親の葬式で休もうが欠席は欠席とカウントされる

だからよっぽど出席しきる自信がないと申し込むのは危険
0076優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:24:22.77ID:Kro92NEA
>>74 凄いね!そう言えば8年ほど前職業訓練受けた時何人かその話してたよ!俺は10万しか給付金出ないから生活が〜って話したら私は失業保険の云々って言ってた!

ありがとう!最悪傷病手当金打ち切って仕事決まらなかったり鬱が悪化してしまったら、10ヶ月使い切って職業訓練受けてまた転職活動します!ありがとう!
0077優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:32:11.74ID:uK7Ei+mt
いちど手帳取って就職困難者認定されたら、あとは半年働くだけでも
150日の給付が出る
体を騙し騙し、半年は我慢して働く→診断書出して辞める→150日の手当を貰う
このサイクルを繰り返すことも出来るよ

ただし診断書つきで「特定理由離職者」として辞めること
でないと待機期間の3か月は給付が出ない
だから、やめる時は鬱悪化したって言うのが大前提

公共職業訓練受けるなら簿記三級とか医療事務がいいよ
女の子多いけどユルイ内容だから
0078優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:36:02.14ID:Kro92NEA
>>77 色々教えてくれてありがとう。今回は手帳取らず診断書で就職困難者で300日ですぐに転職決めて再就職手当金で生活立て直すのが目標です。
もう次また鬱になったらもう今度は手帳取ります。ありがとう。次ダメだったらもう終わりじゃなくて色々生きれる方法があるんだね。
教えてくれてありがとう。生きていける希望がまた湧きました。
0080優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:42:21.30ID:Kro92NEA
>>79 失業保険300日
0082優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:54:41.97ID:uK7Ei+mt
>>81
ほいほい診断書くれる心療内科に行けば
鬱って書いて貰うのは簡単だよ
0083優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 19:06:21.25ID:uK7Ei+mt
>>81
就職困難者かどうかの確認方法はハロワによって違うので
まず、管轄のハロワに電話して条件をしっかり確かめることをお勧めする
一般には精神障害者手帳があればほぼ100%認定される

問題は離職時に手帳をまだ申請してない場合。
多くのハロワでは、取りあえず診断書のコピーを見せれば仮okして
300日で受給資格者証を作ってくれる
手帳は申請中です、と言えば済む

とにかく、今の病院か緩そうな病院で症状を少し重めに伝えて鬱の診断書をもらう
外出したくない・眠れない・死にたい・職場の嫌な思い出が毎日
甦ってくる、食欲が出ないとオーバーなくらい表現
それからスグに手帳の申請だけ出し、そのコピーをとっておく
会社やめる理由の診断書くらいなら多くの医師が多少盛ってくれる
0084優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 19:15:47.33ID:KUE99RU3
こうやって詐病の手帳持ちがどんどん増えていくんだなぁ
0085優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 19:16:35.19ID:YFpJBfYB
>>83
当方現在休職中で3月に自動的に退社隣そのまま傷病手当を受給予定なんですが傷病手当受給中に手続きしないといけないんですか??
0086優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 19:17:31.06ID:YFpJBfYB
>>83
症状に関しては元々そんな感じなのでオーバーに伝える必要はなさそうです。
0087優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 19:38:51.56ID:uK7Ei+mt
>>85
うん

むしろ手帳の申請だけは3月の離職前に出しておいた方が良い

傷病手当金と失業手当が併給出来ないことは知ってるよね

傷病手当が切れてから失業手当をもらおうとする場合、

受給期間の延長手続きが必要

その時の為にも、鬱の診断書を確実に出して貰えるようにしといた方がいいよ

https://www.gourmetcaree.jp/contents/workqa/social-insurance/2022.html
0088優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 19:54:15.19ID:Kro92NEA
>>83 ハロワに確認したら私の住んでる街ではハロワ指定の用紙にに医師に鬱病って書いて貰い、就職困難者にと自己申告すれば300日間なるそうです。
この間確認しました。取り敢えず今回は手帳は取らず失業保険300日めざします。
0089優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 19:57:22.23ID:Kro92NEA
ここよおかげで色々と助かりました。休職した頃はなにも考えられずタヒぬことばかり頭に浮かんでいました。
ここで、色んな手続き延長ら減免、免除教えていただき何とか今まで暮らせてきました。
頑張って300日の出来れば早めに就職目指します。本当に色々3月頃から励ましてくれたり慰めてくれたり本当にありがとう。
0090優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 01:53:57.02ID:vuFxWmX/
>>88
ハロワ指定の用紙ってどんなの?
傷病手当申請する紙ではないよね
手帳取らないで300日にしたいけど皆障害者になること受け入れて300日にするのにいいのかなぁて思いがある
0093優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 08:26:29.17ID:1Cnwu4mw
傷病手当金受給中に苗字が変わった場合は何が提出する書類などあるのでしょうか?
0095優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 09:17:18.52ID:m+YoOTiV
>>91
名実ともに障害者として生活していくリスク分かってやってんのかってことだろ
何言ってんだこいつ
0096優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 09:31:03.16ID:qSS5rGs4
足をくれ
もう一度走りたい
(装具付けても走るのは物理的に無理、折れる)

マジ、手帳は要らないから脚が欲しい
0097優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 09:35:02.11ID:ZzJgaoPV
>>95 自分もそこを医者に言われ精神科のデイケアと入院病棟を見学に行った。本当に手帳が必要な人達はこんなまともに5ちゃん出来るような状態ではなかった。
手帳を取得する事=名実ともに障害者として国から認定を受ける、それがどういう事か考えなさいと遠回しに言われた。
0098優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 09:36:24.04ID:ZzJgaoPV
まあ手帳取ってからナマポになり結果まともなだったのにもう這い上がれなくなる人も沢山いるとも言われた。
0099優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:09:54.91ID:vuFxWmX/
>>91
言い方が悪く伝わってしまったね
差別はしてないよ
自分も短期離職繰り返してるから障害者雇用のほうがやり易いと思うし
ただやっぱり手帳取ることのデメリット考えるとまだ踏み出せない
診断書だけ提出できたら良いんだけどね
現実そんなに甘くない
0100優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:03:36.12ID:XWgcGjjE
傷病手当金受給中に治験受けて謝礼金貰ったら
その分傷病手当金で貰える額は減額されますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況