X



休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 65ヶ月目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:51:54.24ID:p3IqaTwn
スレ題名の通り、こちらは、メンヘラ(精神疾患)で休職・退社・解雇(失業)などで
傷病手当金/失業手当金で暮らしている香具師のスレです。

前スレ
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 64ヶ月目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/

-テンプレ-

@失業手当の延長手続き
https://tetuduki-b.com/jyukyukikanenchou

A傷病手当金の自動計算
https://keisan.casio.jp/exec/system/1539655799

B失業手当の自動計算
https://keisan.casio.jp/exec/system/1426729546

C自己都合の日数を就職困難者300日にする手続き
https://lifetip.net/unemployment-insurance-367/

D障害者向けの支援施設
https://snabi.jp/

E 雇用保険の傷病手当
https://snabi.jp/article/161
0331優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 23:50:49.93ID:8WJeox7d
>>326
詳しくありがとうございます。勉強になります。
あまりにも体がしんどく少し休もうと思いました。
レスみて少し安心しました。本当にありがとう。
0332優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 09:11:41.01ID:goaZTiKX
去年の3月〜5月に休職し傷病手当をいただいていました
その後復帰して仕事していたのですが先週位からまた悪化してしまい、再度休職を考えています
この場合、支給される金額は以前と同じなのでしょうか?それとも復帰して働いた期間を含めて再計算されるのでしょうか?
0333優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 10:48:59.90ID:QGqFe/4s
再計算される。
0334優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 11:34:55.42ID:jEjf533c
質問なんですが傷病手当金受給中に就職活動をして、決まりそうになったら傷病手当金を打ち切って失業手当に切り替える事って現実的に可能ですか?
できれば失業手当の再就職祝い貰えたら嬉しいなと思ったんですが
0335優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 14:15:11.27ID:THaQE2pW
2回目の書類郵送して3週間、退職後は情報照会の同意書も必要と記入用紙が送付されてきました
振込まで更に3週間かかるようです
1回目が超速だったからお金の心配してなかった。。
0336優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 15:32:17.05ID:WbqAUPr2
>>334
傷病手当金受給→就職活動→内々定
⇒雇用保険受給開始手続き(就労可能意見書)→雇用保険受給手続き→失業待機日数⇒正式内定→入社日
入社日を認定日前に設定すれば可能かと思う。
0337優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 15:47:39.64ID:e2eHD+M4
>>333
同じ病名だと月から5月の休職の続きだと思われて額は同じになるんじゃないか?
0338優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 16:39:06.07ID:e2eHD+M4
ここでする質問じゃないかもしれませんが、引っ越しで国保を脱退と新住所の自治体で加入の手続きをしますが、
転居前の自治体の保険証は転出日に使用できますか?
転出前の自治体にある、かかりつけの歯医者で歯の定期健診(歯のクリーニングも)をしたいのですが、
転出日に歯医者に行ってから、役所で転出(国保の脱退)の手続きをしようと思っています。
国保の脱退をした日に転居前の自治体発行の保険証は無効になってるんでしょうか?
0339優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 16:58:44.57ID:T6RlZsXK
>>338
>転居前の自治体の保険証は転出日に使用できますか?
できる

>国保の脱退をした日に転居前の自治体発行の保険証は無効になってるんでしょうか?
ならない
脱退しても、脱退したその日までは保険証が使える
新たに手続きしても、新しい保険証を使えるのは翌日から。

心配だったら、手続きする日に「明日からの日付けで加入お願いします」と言えば良い
どうせ新しい保険証が新住所に届くまで数日かかるし
(もしその「数日」の間に医者にかかるなら、いったん10割払って領収書をとっておこうね
前の保険証は使えなくなってるので、新しい保険証が届いてからあらためてその医者の所に行って
新しい保険証を見せれば7割分払い戻してもらえる)
0340優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 17:04:20.32ID:T6RlZsXK
>>329
健保に直接電話してもかまわないけれど
会社から健保に提出されているのは確実なの?
もしも会社の事務処理が滞っているのが原因だったら
「そんな書類届いていません」って言われてバツの悪い思いをするかもよ?
まずは会社に確認したほうがいいのでは?
0341338
垢版 |
2020/01/28(火) 17:11:15.84ID:e2eHD+M4
>>339
ありがとうございます、安心しました。
0342優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 17:47:18.20ID:lv4QMI7p
傷病手当金受給→ 傷病手当金打ち切り→雇用保険受給開始手続き(就労可能意見書+鬱、躁鬱等の診断書)→就職困難者失業保険300日認定
→雇用保険受給手続き→失業待機日数⇒就職活動→クローズでハロワの紹介状→面接→正式内定→入社日 →3ヶ月勤務(研修期間)→3ヶ月後再就職手当申請
この流れで良いのでしょうか?
0343優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 18:04:27.98ID:T6RlZsXK
>>342
退職してから傷病手当金で生活していた期間が3カ月以上あれば
失業待機日数は不要だよ、すぐ就職活動していい
0344優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 18:30:07.94ID:1RxTAaik
今日医者にかかったら「三ヶ月の休職が必要だ!」と言って鬱病と休職の診断書を貰いました。

僕としてはブラック過ぎてもう働きたくなく、3ヶ月後復帰することを考えるだけで気が滅入ります。

退職しちゃってから、医者に「すみません、やっぱ退職しちゃったのでこの書類書いてもらっていいですか?」と交渉する感じでいいでしょうか?
0346優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 18:48:12.10ID:x3EVHjVc
>>342
横からですが傷病手当金打ち切りというのは1年半フルでもらいきらなくても就職のために途中で打ち切って失業保険に移行することもできるんでしょうか?
0347優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 18:59:18.78ID:lv4QMI7p
>>346 私は年齢が年齢なのでなるべく早く転職をと思い鬱も良くなったので春募集の転職に滑り込みたく傷病手当金を途中で打ち切って、から上の流れでと勝手に思っています。
医師に話したらそうすれば良いと言われましたが私も確かな事は分からないんです。そう言われると不安になってきました。
0348優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 19:14:21.65ID:mmzqBxaO
国保に切り替えた人は自分のとこの自治体に減免や免除申請してる?
0349優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 19:15:47.17ID:XorFRW+p
資格と年齢と実務経験が就職の際の書類選考に
かなり重要視されるらしいので、
傷病手当金と失業手当受給中(計28カ月間)は
時間をかなり有効に活用した方が良いと、
ソーシャルワーカーさんと医師から言われました。
0350優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 19:16:29.30ID:lv4QMI7p
私は退職して国保に切り替えてすぐ減免してもらいました。じゃないと暮らせないので。
0351優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 19:18:47.30ID:8Gz4j9si
傷病手当金を得ても収入減で生活出来なければ
治療中でも復職するか転職するしかない 
0352優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 19:23:00.15ID:Amxk7vpz
>>348
離職して国保に切り替えたけど、自主退職だから減免にはならなかった。
0353優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 19:26:19.69ID:mmzqBxaO
>>350
>>352
ありがと。
全然頭回らなくて、今まで申請してなかった。
もう退職してから半年以上経ってしまった。
0354優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 19:37:03.52ID:T6RlZsXK
>>346
勿論そのとおり
働けるようになれば傷病手当金はもうもらえないのだから
その時期がつごうよく皆1年半で来るわけないでしょ
皆、それぞれ自分のペースで受給してるの
0356優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 19:45:19.16ID:lv4QMI7p
>>352 地域によって違うらしいが私と場合収入が激減って事で減免された。
0357優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 19:52:13.07ID:1h4DJFzT
自己都合退職だけど離職票持ってったら国保、年金、住民税全部減免してもらえたよ
0359優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 20:12:26.71ID:1RxTAaik
>>355
協会けんぽの傷病手当金の書類です。
言葉足らずですみません。
0360優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 20:20:23.79ID:iOiKBGqU
>>353
国保の減額は2年前まで遡って申請可能
退職時に社保から国保に切り替えるときに手続きしてくれた役所の人が教えてくれた
0362優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 20:50:47.36ID:T6RlZsXK
>>359
だったら「やっぱ退職しちゃったので」の意味が不明
退職しようがしまいが医者が書く内容に変わりは無いでしょ
0363優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 20:54:14.38ID:1RxTAaik
>>362
ありがとうございます!
「退職はするな!」と何故か医者に強く言われたので、退職してしまったら書類に記入してもらえないかと思ったので💦
0364優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 21:08:48.08ID:pwmpYQrj
>>337
健保に問い合わせてみたら同一疾病の場合は金額も同じとのことでした
ありがとうございました
0365優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 22:08:21.40ID:al1m/A5u
休職中(傷病手当金給付中)に退職して、継続して傷病手当受けている人いますか?

ここは失業手当金生活の方はいる様ですが、そちらは余りみない気が…
任意給付なので、住んでいる地区によるのでしょうか?
0366優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 02:05:47.68ID:kHKcKet5
>>363
自分と一緒だ…

三ヶ月間休職と言っても、それじゃ3ヶ月すれば元の地獄に戻れるのか?と言われれば絶対にもう戻れない。

また凄いいじめられるのを解ってて、戻れない。
おそらく期限を迎えるまで休職してそのままフェードアウトして退職になると思う。
0367363
垢版 |
2020/01/29(水) 02:38:49.15ID:6OtaqcAb
>>366
どうする予定でいますか?
自分は医者に逆らってでもすぐ辞めようかなって思ってるんですが💦
0369363
垢版 |
2020/01/29(水) 03:39:03.34ID:6OtaqcAb
>>368
養育費も払うんでギリギリになりますが、贅沢しなければいけると踏んでますね。。。
0372優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 08:54:28.79ID:lfmVFWci
>>369
甘いよ
0373優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 09:50:31.30ID:x09IVKvZ
>>369 養育費は勘弁してもらいなよ。俺は払わなくて良いって言われた。
0374優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 09:53:55.86ID:x09IVKvZ
なんせ、14万しかないからな。賃貸だし。だいぶ良くなったから早く働かないとな。
前職の関連職で入れそうなところ正規雇用で転職成功しても1年間18万スタートだけど。
フルで働いても今位の生活水準かよ。まあ転げ落ちたらまた地面からか。いや、地底か。
0375優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 13:36:17.41ID:INzfkZsj
傷病手当金の計算って辞める最後の月も含まれるんですか?

そうした場合有給を数日消化して最後辞めた場合、平均をかなり下げてしまうことになりますね
0376優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 14:02:06.20ID:HVfYtc5N
>>375
え!?
傷病手当金の金額は標準報酬月額で計算するから欠勤しても変わらないよ。
変わるのは、失業保険の受給額の方ね
0377優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 14:22:02.94ID:x09IVKvZ
>>376 横レスすいません。そうなんですか。じゃあ失業保険って過去半年の給与計算で決まるそうですが6月末に退職したんですが、
4月〜6月まで傷病手当金で休職してたので。4.5.6月の3ヶ月はカウントされて3ヶ月分の0円だからかなり失業保険は減額されるのでしょうか?
0378優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 15:10:50.69ID:HVfYtc5N
>>377
賃金支払いの基礎となった日数が「11日以上」の月だけカウントするので、4.5.6月はカウントされません。
0379優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 15:13:45.62ID:uObvhVkM
>>378 ありがとうございます!
0382優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 16:21:43.20ID:x09IVKvZ
失業保険から早期就職で再就職手当は思っていたのですが先程、就業促進定着手当って制度は知らなかった。
再就職手当を受けた人で前職より給与が下がった場合半年経ったら申請できるらしい。
いくら貰えるのかとかは分からないけど何か皆さんのプラスになればと思って書きました。
0383優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 16:23:43.21ID:mD5GY3FG
傷病手当と年金の認定日が5ヶ月分重なったら
どうなるんですか?
分かりやすく教えてもらいたいです
傷病手当日額 6000円
年金日額4000円です。
調整金額の差額が多いともらうとか
返すとか・・・
計算の仕方がわからなくて
0384優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 18:48:12.91ID:16//h2Id
>>383 ハロワで聞いたほうが良いよ。まず、被っても もらえない。失業保険は、働ける状態の人がもらえる。
0385優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 18:52:09.51ID:HVfYtc5N
>>383
マルチ辞めてw
0386優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 18:56:01.69ID:lfmVFWci
>>383
傷病手当金→健康保険組合 協会けんぽ   
傷病手当→ハローワーク            
0387優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 19:50:23.33ID:K13kreP6
すいみません、傷病手当申請したいのですが、この勤務で受けれるんでしょうか?
日付無しは休みです。2月の勤務です。
2夜勤12夜勤15夜勤18夜勤22夜勤 
この場合受けれるのは25日からになるのでしょうか?
0388優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 19:56:52.36ID:K13kreP6
>>387
それとも7日で待機期間はクリアしてるので、7日から夜勤以外の休みは申請できるのでしょうか?
0389優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 20:00:07.83ID:HVfYtc5N
>>384
いや、貰えるよ。
年金額より傷病手当金が上回る場合は傷病手当金の差額を健保に返還する事になる。
黙っていても、健保が年に一回、日本年金機構に「過去1年以内に傷病手当金の申請をした奴を障害年金えを受給してないか?」って問い合わせるからバレる。

被って受給できないのは傷病手当金と失業保険ね。
「傷病手当金=働けない」「失業保険=働けないと貰えない」からどっちも受給する事は無理w
0391優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 20:11:16.96ID:K13kreP6
>>390
医者からは鬱診断されていて休息を取るよう指示受けてるのですが、会社が新人入るまで休ませねえて、言ってるので無理して出勤してる状態です
0392優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 20:49:51.75ID:kJtiM08j
>>387
数字の意味がわからない
2/1休み
2/2夕方から2/3朝まで勤務
2/4〜11休み
2/12夕方から2/13朝まで勤務
2/14休み
2/15夕方から2/16朝まで勤務
2/17休み
2/18夕方〜2/19朝まで勤務
2/20〜21休み
2/22夕方から2/23朝まで勤務
という解釈で合ってる?

で、傷病手当じゃなくて、傷病手当金を受給したいんだよね?
会社に休職の規定はあるの?
あれば明日1/30にでも診断書もらってきて、即日会社に提出すれば
2月まで待たずに1/30から休んで傷病手当金もらえるよ
0393優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 21:05:39.14ID:nVCCGaW0
>>392
それで合ってます。
介護の仕事かつ人手不足なので新人来るまで絶対ダメて言われてます・・・
なので2月に有りったけ有給を中旬から全て入れて下さいて言ったのにこの勤務です。
0394優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 21:11:18.29ID:NY3SY1sP
>>393

職場の事情なんて知った事かよ。
もー無理って電話して休めば良いじゃん。
0395優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 21:22:06.25ID:kJtiM08j
>>393
就業規則に休職の項目はあるの?
あれば、診断書提出すれば、いくら職場が「絶対ダメ」と言っても休めるよ
ただし、診断書に日付けを入れてもらうこと

つまり「1カ月の休職を要する」としか書いてなければ
1/30に診断書を出しても「じゃあ3月から1カ月ね」と言われても仕方なくなる
でも「1/30から1カ月の休職を要する」と書いてあれば
問答無用で1/30から休める
絶対ダメ、休むなと言われても休んでいい

でも、就業規則に休職の規定がなければ、即日解雇になって
傷病手当金ももらえないことになるので気をつけよう
まずは就業規則の確認だね
0397優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 21:26:49.74ID:kJtiM08j
>>393
でもさ、>>392の勤務って結構余裕あるよね
夜勤1回を8時間×2で2日勤務とカウントしても、月10日しか働いてないじゃん
これはもとからなの?
だったら全然激務じゃないよね、人間関係のほうでのメンタル疾患なの?

それとも1月勤務よりはずっと少ない勤務なの?
だったらこの2月でゆっくり休んだら?
とびとびだけど、休日に遊びに出掛けなければ休めるでしょ
0398優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 21:40:17.56ID:nVCCGaW0
>>397
相手は認知症だしスタッフに頭のおかしい奴が居てソイツとばかり組まれて去年の7月にストレスで倒れて行こう鬱状態でクリス飲みつつ何とかやって来たけど、もう限界ですね
4〜5日一睡も出来ず仕事して数時間眠ってまた4〜5日眠れずに働いてるて感じです。
0399優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 21:40:25.93ID:lfmVFWci
介護の仕事は大変だろ
優しいおじいさんおばあちゃんの世話をするなんて事はなく
老害ジジイババアが理不尽で無茶苦茶な事をするんだろ
暴言暴行(ビンタ つねる 殴る蹴る)に言い返したり
とがめたり避けたりしたら老人虐待扱いされる
女性介護員ならジジイからセクハラもありだろ
施設の上のお偉いさんは介護員を助けずに放置

妄想で書いたけどこんな感じ?
0400優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 21:40:36.17ID:16//h2Id
>>393、労働基準局に明日にでも相談しよう。通院してるとはっきりと言うこと。
0402優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 22:06:20.16ID:j8Bl2vWT
クローズアップ現代+「大人のいじめが増加!あなたの職場は大丈夫?背景に迫る!」
“大人のいじめ”が増加!同僚からある日突無視される!
▽大人がなぜ…加害者の告白から読み解く
▽あらゆる業種にひろがるいじめ・背景に労働環境の変化が?
介護や金融など幅広い業種で発生する“大人のいじめ”を紹介。
増加の背景と防ぐ手立てを考える。   
0403優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 23:09:47.34ID:3DMevv6F
けんぽに傷病手当金申請書を郵送する時は普通郵便で出されてますか?特定記録とかにされてますか?明日送るのてすが迷っています。
0404優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 23:11:50.39ID:HVfYtc5N
>>403
俺は普通郵便だと不安だから、いつも簡易書留で出してた。
0405優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 23:13:56.39ID:96ebmGI4
>>403
最低でも簡易書留にしとき。
診断書も金掛かってるから
無くなった場合保証あるから。
0407優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 23:31:23.82ID:HVfYtc5N
協会けんぽで机の間に封筒が挟まっていて、当然、その封筒は処理されなくて、その封書を出した人が協会けんぽに問い合わせたら
「あなたの書類は受け取っていません」と言われて、書留とかで出していたから郵便局に聞いたら「確かに協会けんぽに配達した。協会けんぽの受け取りの印鑑ももらった」って言われて、
協会けんぽに言ったら、協会けんぽが慌てて探したら、「机の間に挟まってました・・・」って事件があったらしい。
この件は、書留とか記録付きの郵便で差し出していたから発覚した。
普通郵便でだしていたら、「あなたの書類は受け取っていません。あなたが出し忘れたんでしょう・・・w」って言われるだけで終わっていた。
0408優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 23:35:36.52ID:33BUw+G1
>>406
特定記録か、
直接窓口に持って行く。
0410優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 23:55:59.12ID:uZOmUIl6
失業給付3か月目だけど認定日に次回の実績作りの為に相談行ったら働ける人が貰えるんですよと念をおされた。無事受理されたが見透かされてんのかな。皆はこんな人にはならないように。
0412優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 05:36:59.14ID:E73AgH+B
>>411
健保はなるべく金払いたく無いからな。
証拠があれば問題ないけど
0413優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 08:37:31.11ID:Ia0QPh7k
健保の調査能力は、すごいよ。相談するのもいいけど、おかしいと思ったら、会社、職場、病院、医師に確認がいくから。
0414優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 09:01:08.39ID:PWtWPB7a
じゃあ同意書が送られてきたら要注意ってことね

本人の同意得ずに調査はできないはずだから
0415優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 11:28:29.04ID:xbiC+qBi
会社に出してる診断書の病名が適応障害で傷病手当金の意見書が腰椎椎間板ヘルニアでも問題ありませんか?
0416優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 12:07:39.02ID:cGNR3byP
そういえば俺も病院が変わって病名が変わったんだけど引き続き貰えるのかな
ずっと休職中
0418優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 15:43:34.87ID:xbiC+qBi
やはりヤバいですか?
0419優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 17:16:25.30ID:NlwsrwDN
12月末に退職して2月6日に1月分の傷病手当金申請書を発送する予定です。
皆さんの書き込み見ていると早くても3月初めくらいの振り込みになりそうですね。
元勤務先は組合健保なのですが、協会けんぽと組合健保で振り込み時期の早い遅いが変わったりするのでしょうか。
会社によっても違うとは思いますが…。
まだ実際に申請したことがないので本当に受給できるか不安で落ち着きません。
0420優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 17:39:31.08ID:JAA9HCgS
>>419
退職が12月なのに、初回申請が1月ぶんってどういうことだろうか
在職期間のぶんの申請は済んでるの?
それとも12/26〜31と、1/1〜31を、いっしょくたに申請するってことかな?
0421優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 17:47:48.32ID:NlwsrwDN
>>420
12月31日付で退職したんですが、28日〜31日は会社自体が休みだったので1月1日〜31日を初回申請する形です。
0422優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 18:00:02.85ID:eCIx6W/r
パワハラで退職した当時はなんともなかったけど、2ヶ月経ってからお腹の調子が悪くなるし、免疫力、やる気なども落ちることが多くなった。
鬱まではいかないけどね。やっぱり身体にはダメージがあるんだな。
0423優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 18:18:53.53ID:JAA9HCgS
>>421
それでは傷病手当金はおりないよ
傷病手当金は、社保加入中にかかった傷病に対してのみ支給されるもの

社保加入期間が1年以上あって、尚且つその傷病が「在職中から継続してる」なら
退職後も支給対象になるけど、その場合も「在職中から受給してる事」が条件
退職後から申請したって支給対象外だよ
0424優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 18:27:32.03ID:NlwsrwDN
>>423
退職前に健保に問い合わせた際は28日〜31日で4日間休みが完成するので1日からの申請で大丈夫だと言われたのですが…
0426優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 18:43:49.06ID:kWptaPLt
あ、その前は休んでないのね。

・被保険者の資格喪失をした日の前日(退職日)までに継続して1年以上の被保険者期間
 (健康保険任意継続の被保険者期間を除く)があること。
・資格喪失時に傷病手当金を受けているか、または受ける条件を満たしていること。

とあるから1/1からでも大丈夫なのかな
0427優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 18:47:25.78ID:NlwsrwDN
>>425
すみません、申請期間についてよくわかってないのですが…
月給制なので12月28日〜31日までの休日も給与から引かれたりはしていないんですが、28日から申請していいんでしょうか。
0428優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 18:48:07.95ID:6MCjrdMN
>>424
4日の待期期間の分も申請しないといけないんだよ・・・。
「待期期間だから貰えないから」って、その4日を省いて申請すると不支給になるよ。
4日の待期期間も申請書には書かないと
0429優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 18:48:20.20ID:NlwsrwDN
>>426
すみません、返信いただいてましたね。
不安なので念のため送付前に健保には確認してみます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況