X



【WAIS】ウェクスラー成人知能検査を語る31【IQ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 20:05:27.29ID:9mjmAvU9
【WAIS】ウェクスラー成人知能検査を語る31【IQ】

具体的な検査内容を書いてはいけません。検査への影響もあるので受けたことない人は読まないほうがいいです。
受けてきた人とかが報告しあったり、結果の解釈(報告テンプレ全部が望ましい)を試みたりしましょう。
「他スレも含めて個人情報の書き込みに注意」
※スレにいるのは同じ立場の人なので過剰な期待は禁物
※この検査で「発達障害かどうか?」「どの発達障害か?」は判断できません
報告するときのテンプレ(WAIS-III用)
言語理解
知覚統合
作動記憶
処理速度
言語性
動作性
全検査
単語
類似
知識
理解
算数
数唱
語音
配列
完成
積木
行列
符号
記号
組合
前スレ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1577187331/
0126優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 13:22:05.06ID:zG5LrT6P
IQ自体が困り感出る原因なわけじゃなくて
多く困り感が出る人が出てくるぐらい
今の教育は多様性無視って話なんだよね

結果として困り感で悩んだ分だけ脳は成長する

「ギフテッド」の一つの指標に知能指数があるわけだけど
数値に現れない分野で開花する人は無視できない
0127優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 13:24:54.71ID:J4Kr15B4
本来多様性で吸収できるはずのところを規格外で弾いてるってのはちょっとは思うね
0128優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 13:25:08.25ID:zG5LrT6P
鍛えたら休むことも大事だから
マインドフルネスはそのために有効
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況