X



【のんびり】復職してどうよ【ぼちぼち】27人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 23:49:18.41ID:Sa9jpnic
復職後の悩みを語り合いましょう。

仕事の進み具合や再発状況や

交換できる情報を提供する場として

ここで提供しませんか。

【のんびり】復職してどうよ【ぼちぼち】26人目
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/utu/1555830326/l50
0155優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 04:58:24.66ID:R957WbRT
自分は元の部署には戻されず、初心者用の部署に席作ってもらえてた
応援してくれる顔なじみの人も沢山いたけどチームが分かれてしまってたし
戻った部署には自分と接点のなかった年上の新人さんばかり

座席の位置がまた最悪で、課長が背中合わせの真後ろの席で実質、監視席みたいなもの
おまけに隣の新人おばちゃんが意味不明なまでに冷たい態度をとって来る
これらのおかげで本当に針のむしろ状態で、余計に疲れを生む原因になってた
0156優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 05:07:42.53ID:R957WbRT
自分が新人だった頃にもその辺の席に座ってたんだけど、いつも何やってるか分からず接点もない課長が
あるとき先輩の電話対応がまずかった部分を後ろでしっかり聞いてたらしく、突然クルッとこっちを向いて
「あなたねえ、そういうのはちゃんとスーパーバイザーに言いなさい!?」と
お説教を始めてチーム全体が凍りついたことがあった
(おそらく電話相手の客に対してキレ気味になってしまってたのだと記憶してるが)

やっぱりあの席で聞いて見張ってるんだ…とみんな震え上がって一斉に無言になり
怒られた本人は涙ぐんでるしで、ヤバい雰囲気になるのを目の当たりにしてしまってたから
よりによってこの位置にかよ…と重たい気分になってた
0157優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 05:13:41.55ID:R957WbRT
直接の上司であるスーパーバイザーも何となく微妙によそよそしい態度で
戻った部署の仕事の進め方をすっかり忘れてたので新人教育の時と同じようにやり直したいと伝えたら
「えー?(XXさんならベテランだから)出来ると思ってたけどー?」と微妙な発言をされる

元の部署で迷惑かけたSVとも一度しっかり話す機会が欲しかったんだけど
退職になるときも「電話するからゆっくり話そう!」などと言って来つつ、結局やっぱり電話は来なかった
0158優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 05:16:38.07ID:R957WbRT
休職復職関係の手続きをやる部署にも挨拶はしに行ってたが、あるとき何かの用事で立ち寄ったら
最近どうですか?と明るめの調子で軽く聞かれ、まだ波がありまして〜と当たり障りない感じで答えたら
急に手のひら返しのキツい態度取られてショック受けたこともあった

休職前はだんだんまともに出勤できなくなり、結局上司にデスクの中漁らせて仕事片付けてもらったりしたし
書類提出もなかなか期日どおりに出来なかったりしたから冷たくなるのも分かるんだけど
それにしてもみんな怖いもんだなと痛感させられて、精神的にも疲れてたな…
昼食時もみんなと一緒に食べる気力が無くなっててほとんどぼっち飯になってたわ
0160優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 15:59:45.91ID:JtIcl0+G
>>149 >>150
異動希望は数年前から申告し続け、休職中・復職直前・復職直後も面談時に異動希望を繰り返した。
でも、人事方針や人繰り等で無理と突っぱねられた。
最大の理由は、精神疾患で休職した年齢の高い人間を受け入れる部署がないということに尽きると思う。
このまま元の部署に戻れば病状悪化・再休職は必至。会社も自己都合退職に持って行こうとしている。
0162優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 20:21:29.80ID:2Ro16lzo
>>161
転職も無理だから悩んでおらるんじゃない?

ま、しかし、ふつーのスキル無し、管理職じゃな中高年でさえ追い出したいんだから、おれら精神障害者追い込まれんのは理にかなってる。
悲しいけど事実。
0163優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 20:21:52.71ID:2Ro16lzo
>>161
転職も無理だから悩んでおらるんじゃない?

ま、しかし、ふつーのスキル無し、管理職じゃな中高年でさえ追い出したいんだから、おれら精神障害者追い込まれんのは理にかなってる。
悲しいけど事実。
0164優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 02:05:40.08ID:x7vkLtH6
ファミリーマートの早期退職制度には、800人の募集枠に1,100人が応募した。
社内事情や職場環境のほか、五輪後に経済・雇用情勢が悪化するのを見越した人も多かったのだろう。
そういう行動に移せる人の勇気が羨ましい限り。
0165優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 20:47:53.67ID:mQBkEanr
不眠が続いたと思ったら昼夜逆転。
復職して最大のピンチ。
0166優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 22:24:34.86ID:il6IvM4q
>>165
やばいすね。
抗躁剤飲むと、逆に眠すぎになりますか?
0167優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 02:18:55.46ID:bbGav7SM
>>166
自分は今、ベルソムラ、マイスリー、デパス、デジレル(マイスリーとデパスはジェネ)の4種類を服用。
SSRI、SNRIは服用していないからわからないけど、睡眠障害は悪化していて、抗うつ剤を服用しても眠れる自信がない。主治医も抗うつ剤は自分に勧めない。
0169優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 13:08:35.90ID:pxshMWSR
>>168
基本的には、睡眠障害にはベルソムラとマイスリーで対応し、眠れない時にデジレルを追加。デパスは頓服だけど、先の三種類で眠れ出さない時は夜使う形。
最近は、デパスを眠剤の補完で使うことが多い。
減薬はしたいんだけど、睡眠状況が本当に酷くて…
復職後2ヶ月経って調子が悪くなってきている。
0171優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 20:00:35.50ID:juLNIVKX
自分はリフレックス飲むと頭痛や目眩がして、2週間後の通院時に処方ストップ。相性ってあるね。
0172優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 18:11:43.36ID:ypMAZaUL
5年ぶりに復職したけど、これだけ長期休職だと復職というより引きこもりの再就職だな…
0176優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 20:51:07.43ID:dbJj/9Rh
>>169
いやデパスなくしてブロチゾラムだろ。
一気にフルニトラゼパムって手もある。

マイスリーとかじゃ深い眠り無理だろ。
デジレルもあくまで眠りの補完だ。
抜本的に処方変えたら?
0177優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 20:51:45.74ID:dbJj/9Rh
>>169
いやデパスなくしてブロチゾラムだろ。
一気にフルニトラゼパムって手もある。

マイスリーとかじゃ深い眠り無理だろ。
デジレルもあくまで眠りの補完だ。
抜本的に処方変えたら?
0179優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 19:46:24.70ID:1OABz7WC
>>175
残業とはすごいなw休職期間と復職経過期間教えてくれw
2h勤務軽減してもらってるけどクタクタ
でも復職させてもらえただけで有り難い
0180優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:02:13.54ID:bCwe7qbN
自分は復職して2カ月半が経過したけど、残業は極力控えているし、上長も気を遣っている。
なお、リズムを守りたいので時差出勤はしていない。
0181優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 10:04:31.13ID:/eKYmo2q
復職3日目にして、早退

会社まで行ったが、体が重くて、気分がずんっと沈んで
コートを脱ぐ気力も沸かなかった

事務所掃除だけして帰った
そして帰宅後金パブODしてようやく体が軽くなった

半日勤務すらままならない自分に
嫌気がさすわ
0182優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 15:21:47.60ID:0nX0f8Dd
>>181
嫌気さすことないよ

ただ、復職時期の時機とじぶん脆弱さの判断を
ミスっただけだろ
致命的なまちがいに見えて、命まで落とすわけ
ないだろ

金パブってなに?
0183優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 15:23:32.27ID:0nX0f8Dd
あー金パブってそういうことか

辞めたら?
0184優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 18:05:31.56ID:yxvp7Oh/
>>181
他はともかくODはダメだろ
とりあえず手持ちのやつ全部捨てろ
主治医にも正直に話せ
どう見ても復職して良い段階ではない
0185優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 19:19:49.06ID:Dj4VcWuo
>>184
ガキ以下の行為で社会人ぶるのにそもそも無理す。
0186優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 20:43:02.86ID:Ub09RLc3
復職3ヶ月、来月から客先に出向が決定。激務というほどではないが未経験の分野なのでそれの不安がやばい。さらに産業医面談で暴言はかれると動悸がやばいと相談したら、産業医から暴言を言われまくって耐性つけなさいとか言われた。
え?その暴言に耐えられなくて休職したんですが…とは言えず、久しぶりに死にたい気持ちがやばい
0187優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 21:04:42.82ID:QKBRZuIP
わいは産業医面談でうつ状態認定されたわ
1年保たんは情けない身体になってしもうたもんや
0188優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 21:32:13.65ID:Ub09RLc3
俺もいっそ鬱認定で退職でよかった。
まさか産業医に鬱ぶりかえされるとは思わなかった
0189優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 22:05:03.83ID:e6vkwIyu
やっぱり酷い産業医が少なくなさそうだね。俺も暴言、ダメ出しばかり。
辞めさせようとしているんだろうなぁ。会社の犬とはよく言ったもんだ。
でも、年齢高くて転職は無理。必死でしがみついている。情けない限り。
0190優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 23:15:32.16ID:yxvp7Oh/
>>186
>産業医から暴言を言われまくって耐性つけなさいとか言われた。

ある意味すげーなその医者w
一理は無くもないが医者が言って良いことではないだろうに
0191優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 06:09:12.85ID:455RG6lm
>>190
うちの会社は人手不足だからね。
辞めさせないように、本気で鍛え上げるつもりな雰囲気だった。
産業医まで体育会系とはびっくりだよ
0192優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 18:35:06.13ID:C3abZ0m0
>>191
産業医科大学出身者には気をつけろ。
これ鉄則。
0193優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 18:51:13.63ID:DFe3xFUz
産業医でも臨床経験ない奴らは医者じゃないよなぁ。
経営にすり寄る単なるコンサルタントじゃないか⁉
0194優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 19:02:25.71ID:h6zlf1dX
産業医がいるような大手には一度も入社経験ないわ
中小を転々としてる
0195優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 20:16:12.47ID:9H3TGpLK
新しい部署に復職して一年
自分で見つけていかない限り新しく仕事は与えられないが次々に抱え込んでパンクして病んだから怖くて積極性が0のまま。社内ニートに近くて気が焦って毎日復職1日目の気分だ
0196優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 21:02:01.98ID:CnZ52k3U
>>195
一緒だ〜。やれます!できます!つって自滅して二回目の休職。その後復職したけどほぼやることない状態でも仕事くれと言えない。
いつかはまた役に立てる日が来るさ…と思って今は健康第一と自分に言い聞かせているよ。
0197優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 21:45:38.88ID:e3pDS3LN
復職して2ヶ月半が経ったが、復職直後より疎外感や孤立感を強く覚える。
>>111みたいな見方もあるが、挨拶しても無視するのはどうなんだろうね?
それでいて周囲の視線は気になる。社内で全然喋らない。ストレスが鬱積。
0198優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 21:58:06.05ID:BAeFMeUD
>>182>>183
181だが、不快にさせてスマン
もうODしないように
家族用の風邪薬を(自分が顆粒嫌いなんで)
顆粒にした
月曜日が通院日なんで
担当医にも相談する

ストレッサーにニコニコして
挨拶したのが思いのほか
精神的にきてしまったみたい

弱すぎだ自分
0199優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 23:07:30.51ID:9H3TGpLK
>>196
今の人達は扱いにくい奴と知ってるから(仕事はあるけどこいつに振らせていいのか…?)(こいつ仕事探しにこねぇな)って空気をひしひしと感じる
調子に乗ってアレコレ引き受けて自滅してまた長期的に病むのが一番怖いから申し訳ないと心の中で謝りつつ微力にもならない程度の仕事ぶり
今年は一つでも多く仕事を見つけてこなすのを目標にしている
0200優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 11:37:00.34ID:kjVWbIMJ
開き直ろうぜおれたち
ちょっとでも負担がかかる仕事振られたら、大人用オムツからはみだすくらい、明らかに下痢便ぶりぶり出して、泣きじゃくろうぜ。
上司からなんか一言いわれたら、すぐ労基署から、精神科医、ユニオンかなんかに電話してでっかい声で相談してるの周囲に知らせてみよ。

孤立するけど、仲間つくるのまで求めるのは贅沢だから、あきらめよう。
追い出し用の部屋の机でずーっと写経してたらいい感じになるって。
0201優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 11:37:49.69ID:kjVWbIMJ
開き直ろうぜおれたち
ちょっとでも負担がかかる仕事振られたら、大人用オムツからはみだすくらい、明らかに下痢便ぶりぶり出して、泣きじゃくろうぜ。
上司からなんか一言いわれたら、すぐ労基署から、精神科医、ユニオンかなんかに電話してでっかい声で相談してるの周囲に知らせてみよ。

孤立するけど、仲間つくるのまで求めるのは贅沢だから、あきらめよう。
追い出し用の部屋の机でずーっと写経してたらいい感じになるって。
0202優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 12:35:20.64ID:r9amt6tB
二度レスいつもしてる人って、
やたら攻撃的で批判的で、前向きになろうとしてる人の足を引っ張ってばかりで、救いのないレスをいつもしてる
自分に諦めているのは気の毒だと思うけど、その境地に誘導しないで欲しい
0203優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 14:44:48.78ID:ZtCRztRY
確かに、過激な表現や内容、罵詈雑言や非難中傷の類は眉をひそめてしまう。
本スレは「復食後の悩みを語り合」う場だから、悩みや不安など心情を吐き出すのはアリだと思う。
常識の範囲内でスレが進めばいいんだけど…

それにしてもコロナの影響で鬱々とした気分になる。
0204優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 15:01:03.62ID:TEF2DZnF
>>202-203
ただのコピペだと思ってスルーが吉

個人的には時期的に311震災の番組が急増してるのが暗く陰鬱な気分に引っ張られやすくて困る
それでなくてもいわゆる春の嵐で調子良くないし、今日もめまいと眠気がきついし

直接の被災者ってほどじゃないんだが震度5くらいは経験してるし
もともと311前から調子悪かったところへあの地震に遭ったから大トラウマになってて
明らかにあれが引き金で休職に至ったからね
本震はまさに体調不良で仕事休んで寝てる時に起きたからさ

311のあとはPTSD状態で、何年かは大きく揺れるたびに外まで逃げてパニック起こしてた
家や建物が潰れて自分が下敷きになる恐怖にとらわれてしまうんだな

今でも緊急地震速報の音を聴くとヤバい
携帯のもパニック起こすだけだから今はオフにしてあるし
テレビ見てる時にいきなり鳴るアレが一番困る
とっさに耳ふさいでやり過ごしてるけど、とにかくあの不安にさせる音程自体を聴きたくないんだよね
テレビもオフにできる機能が欲しいよ
0206優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:58:19.02ID:dm/z97PW
あたまの病人の板なんだから文章が長くなることは珍しくない
読みたくない・読めないなら無理して読まなくていい
そしていちいち文句も書くな
お前一人のために書かれた文章じゃないんだから
0208優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 21:00:01.29ID:/aIxrk0e
>>204
自分は、阪神淡路大震災の被災者だが
25年以上経ってもトラウマ

東北被災民には申し訳ないが
黙祷とか、当時の映像とか
古傷抉って塩を塗り込まれるだけ
追悼番組はとてもじゃないが見られない

両親も同じ事言ってる

ジェイゾロフト 飲んでるけど
これって本当にPTSDに効くのか?
0209優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 21:05:16.55ID:Q5/iNTci
>>197
今週から復職した
パートさんに「そんなにペコペコしなくていいですよ」と言われたが
復職させてもらえて仕事(と言えるものじゃないがw)させてもらえてるだけで感謝してる
陰口叩かれてたとしても仕方ないと思えてる、今は
復職直後だから気分が高揚してるのかも知れないが
0210優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 21:15:42.50ID:TEF2DZnF
>>208
やっぱりそういうものだよね
戦争や従軍などが原因でのPTSDも何十年と続くことで知られているし
時間の経過で自然に癒える病気ではないというのが辛いとこだな
PTSDを抱えてると他の事での精神的ダメージも受けやすいそうだ

抗うつ剤はトラウマやPTSDそのものを改善してくれるわけではない
気分の落ち込みの部分をマシにしてくれる程度
PTSDを直接治せる薬などはまだ無いからみんな治療には苦労してる

アメリカではあのマジックマッシュルームの成分がトラウマ・PTSDの治療に有用かもよ?ということで
また近年解禁に向けた動きがあるそうだ
それ絡みでこんなスレも立ってる

サイケデリック体験による精神疾患克服を考えるスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1580741370/
0211優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 21:56:06.60ID:r9amt6tB
>>209
4か月前に復職した俺がそういう気持ちだったよ
また働ける喜びもあって、新しい職場で心機一転でモチベーションも高く維持出来てて、無遅刻無欠勤が続いてる
先日の通院で仕事が楽しくてしょうがないという話をしたら、
躁状態かも知れないから注意と言われてショック受けた
0212優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 23:37:37.37ID:Q5/iNTci
>>211
主治医に「朝早く行って雑巾がけしてる」と言ったら「そんなことしてるの」と驚かれた
休職中の酷い鬱状態と比べたら、自分も躁かもしれない
でも復職直後の自分と違い、4ヶ月続いてるのは回復したからだと素人の自分は思うけどなあ


復職者の知人もいないので、このスレはありがたい
0213優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 23:47:36.37ID:hHLXQzUw
>>212
無理はしない方がいいと思うけど。朝の雑巾がけはあなたの担当なの?勝手にやってるならそれは周りにはあなたが好きでやってることとしか写らないよ。
0215優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 05:04:32.53ID:xXss1meN
>>209
お疲れ様。コロナ一色のご時世だけど、土日(もう土曜日は過ぎたけど)はゆっくり寛いでください。
自分は復職して2ヶ月半の間、調子不良や不眠、通院で6日休み、人事や産業医から出勤率の話をされる。
復職=寛解と思われているのが辛い。
0216優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 15:05:57.51ID:uH1GF/X6
2ケ月前に復職したんだが、不眠が悪化して夜中目が覚めるようになったり、仕事中寝てしまったり。。
うまくいってないなあ。。
0217212
垢版 |
2020/03/08(日) 15:17:47.92ID:eetsXX10
>>213>>214
心配してくれてありがとう
雑巾がけといっても10分もかからない程度
ともかく全ての人に感謝しかないので、できることはしたい気持ち

>>215
復職直後より時間経過とともに段々しんどくなっていくんだろうね…
この一週間はサービス期間のようなものだろうし
自分は4月異動の可能性大なので不安です
気遣ってくれる優しいあなたも休めましたか?
自分は外出はせず、たまった洗濯等をしてました
無理をしないで頑張る←この線引きが難しいです



平日はクタクタで何もできないのでしないといけないこと盛り沢山だけど、このスレは見てしまう
見ず知らずの復職者とやり取りできるネットに感謝
0218優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 03:42:53.37ID:kE6P+e6H
>>217
〜させてもらえることに感謝(だから自らに仕事を課す)
っていうのがはっきり言って病的な発想なんだよ
少し自意識過剰気味とも言えるよね

自己評価の低下、自己卑下の度が過ぎてるからそういう発想になってしまってるんだけど
やらなくていいことまでやって、自ら負担を増やしてるというのはあまり褒められたものではない
悪い方に取れば単に自己満足でしか無いことをやって、勝手に自滅するタイプの典型パターン

要は後ろめたさや罪悪感などが過剰で、あまりにも居た堪れないからその穴を埋めたくて
つい余計なことをせずには居られない状態なのだろうけど
そんなにペコペコしなくていいと言ってくれた人の感覚の方が明らかに正常だよ

もう少し自分の心理を冷静に見つめて、罪悪感をなくして堂々としてられるようにならなきゃだめだ
今の自分はそのままで何も悪いことなどしてないし、生きてていいし、存在してていい

ただ普通にみんなと同じ時間に出てきて自分の仕事だけをこなして帰れば十分なの
それ以上に気負う必要は全くない
大事なのは自らの過去に学んで同じ失敗をなるべく繰り返さないということなんだけど
今の状態だとそれが出来てない、内面は何も変わってないわけよ

余計な仕事=不健康な自己満足じゃなくて
もっと健康的な意味での自己肯定をしっかりやっていかないと
またいずれ自分に自分で要らん圧力かけていって潰れてしまうよ
0220215
垢版 |
2020/03/09(月) 09:08:58.37ID:rWvVlJmK
>>216 >>217
土日の2日連続で不眠。今朝は頭痛と目眩で倒れた。
これじゃ出勤・仕事は無理なので今日は休むことに。
このところ欠勤はなく、コロナ対策で早めに出勤。
フルタイムで仕事をこなしていたが、復職してもうすぐ3ヶ月、年度末で疲れがピークに近いようで…
さらに、うつ病・休職の原因となった所属部署からの異動が叶わず、精神的にまいっている。
今日は通院後、自宅で静養。皆さんもお気をつけて!
0221優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 18:07:03.41ID:RO7s+JyG
>>217
このスレは荒れたり、コテハンの妙な書き込みが頻発したりしないからいいね。
不安を吐き出したり、それに伴い叱咤激励を受けたりで前向きになれそうだし。
自分も周囲や身内に復職者・うつ病の人はいないから、なかなか理解されない。
0222優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 19:56:15.46ID:WgZAslaW
復職するほどの会社かどうかをまずは見極めんといかん
大した会社じゃないなら辞めちまえ
0223優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 20:47:48.38ID:9v+hBUhj
まだやっと2週間だけど、無遅刻無欠勤で通えてる
みんな頑張ってる、自分だけじゃないって思うのが
励みになってる
0224優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 20:52:47.54ID:pCgw50x0
復職3ヵ月。薬だけど休まずいけてたんだけど、状態がよくないから薬増やしたいって主治医に相談に行った。
そしたら再発してるから診断書書くって言われて、今回は丁重に断って前回と同じ薬だけもらったけど、再発してるってのは会社にいったほうがいいのかな…
0226優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 23:07:31.38ID:tVCYiEDt
皆さん、復職してから本配属まで期間ありました?
半年以上経っても(人によっては1年以上)いまだ人事部付で完全に放置、
これって辞めさせようとしてますかね?
0227優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 23:20:48.35ID:ozTwuWDJ
>>226
10か月休職のあと、
2か月リハビリ用の時短勤務してその後新規部署に正式配属でフル稼働
0228優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 23:41:27.45ID:tVCYiEDt
>>227
あー、いい会社ですね。
休職開け、時短勤務→フル稼働で復職条件クリアから7〜8ヶ月です。
まだ人事部扱い。人事から音沙汰無い。
0230優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 17:46:28.83ID:Vr9QngHf
>>227
7カ月休職したが、うち3カ月は内臓疾患での入院を含んでいる。復職直前の2カ月はリワークや訓練。
昨年12月、時短勤務などはなくフルタイムで復職。
ただし人事部付。来月から、うつ病・休職の原因になった元の部署に戻る予定。異動の配慮はなく堕ちた。
0231優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 21:20:14.67ID:ekDYaRgq
昨日から復職して今日で2日目が終了。10ヶ月休職後異動して復職したから今は部署に慣れるので精一杯。
知り合いはいないし同年代の若い男性も少ない。女性6割、男性4割(ほぼ40代以上)
午前勤務で楽なのが救いだが、仕事も初めてのことばかりだし、ここで長く働き続ける事になると思うと不安になる。
復職直後ってこんなもんなのかな。でも異動希望を出したのは自分だし、後戻りはできない。
最近は帰ってゲーム、テレビ、youtube、好物の食事だけが楽しみだわ。
0232優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 23:38:50.34ID:7qLKGipB
>>230
そうですか。異動したいくらい嫌な部署なんですか?それとも休職で周りに迷惑かけたから恥ずかしたいですとか?

気にしなくていいです。
ぼくたちはどうせどこに行っても邪魔者ですからね。
開き直ってぼくは給湯室で非正規女子の服の上からブラのホック外しゲームに興じています。
脅すとわりと通報しないので、楽しいですよ。
0234優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 00:37:02.30ID:/T6pFU8l
>>232
うつ病が悪化し休職した原因の部署だからね。
ミスするとその内容と名前が社内LANで晒され、会議で吊し上げられる。ストレッサーが上司のほか数名。
胸ポケットにICレコーダ忍ばせているが、うまく録音できていない。組合には相談したが埒があかない。
診断書に異動が望ましい旨書いてもらえばよかった。
0235優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 23:50:42.95ID:DzDbPtT6
>>234
診断書って別に復職していても、新たに提出してもよいんだから、改めてその旨書いてもらって
出してみたらいかがですか。
そのほうが悔いが残らないのであれば。

わたしのごとく諦めるとゆう一面の真理を書き込んでも、またか、呼ばわりされるようになるのが嫌ならあがいてみてもよいでしょうよ。
0236優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 00:04:28.06ID:l1zDRotS
>>234
診断書って別に復職していても、新たに提出してもよいんだから、改めてその旨書いてもらって
出してみたらいかがですか。
そのほうが悔いが残らないのであれば。

わたしのごとく諦めるとゆう一面の真理を書き込んでも、またか、呼ばわりされるようになるのが嫌ならあがいてみてもよいでしょうよ。
0238レフト ◆wuAayWGPrw
垢版 |
2020/03/12(木) 07:07:05.70ID:XRVRQ7PZ
くだらねー事ばかり言ってる知障は、
脳ミソが梅毒にでも侵されてんのか?(爆笑)
0240優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 16:24:21.49ID:DSi35TMx
みなさん、どれくらい休職しましたか?パニック障害と更年期障害のような感じで、今2カ月休みました
パートだからか、はっきりいつまでに復職するとか会社からは言われず
主治医に以前聞いたときは、しなくてはいけない用事ではなくしたいことをするために外出するくらいまでは勧められないとのことでした
買い物とか車で気晴らしに出かけられるくらいにはなりました
仕事に戻りたいような戻りたくないような感じです
0241優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 17:34:21.13ID:w7lE9Sis
>>240
なんか、生活に余裕があるか、ないか、の
話じゃないですか?
ほかがどのくらい休職したかって、個別具体
的な事情があるんで、一概に比べられないし、
過去スレ軽くよめばいいのではないですか。
0242優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 17:34:34.26ID:w7lE9Sis
>>240
なんか、生活に余裕があるか、ないか、の
話じゃないですか?
ほかがどのくらい休職したかって、個別具体
的な事情があるんで、一概に比べられないし、
過去スレ軽くよめばいいのではないですか。
0243優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 18:25:54.23ID:OfCWKrxu
長期休暇の人が復帰してくるけど「大丈夫?」ってわりと禁句だよな?
去年自分も鬱から復帰したのにもう復帰時の記憶があやふやになってて一言で地雷踏みそうで怖い
0244優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 18:46:13.77ID:iy1YYx0f
>>240
今回復期にあると思うけど、もうちょっと休んだ方が良いかもしれない
俺が2ヶ月で復職して難治化してしまった経験からだけど
0245優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 19:02:25.88ID:ebSnJVzN
>>244
ありがとうございます
調子が良いと、仕事に行けるのでは?と思うけど、復職し始めが一番ストレスで発作を起こしやすい気もするし
もう少しゆっくりしてみます
生活に余裕はないけど、仕方ないですね
0246優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 19:20:22.33ID:/f1N+j+Y
>>245
10か月休職したけど、迷惑かけてる仕事のことを考えてるウチは復帰は遠いっていわれたよ
8か月してようやく、仕事を考えずにのんびり過ごせるようになってからはトントン拍子だった
0247優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 20:42:56.20ID:QKCNtuFa
>>243
難しい問題だね。俺は去年12月に復職したが、全然話しかけてもらえない。
無視・放置されている感じ。それはそれで結構辛いよ。寡黙に働く日々。
復職した人の性格や状況によりけりだとは思うけど。
0248優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 22:07:01.81ID:lZ7hSw1g
>>247
性格も良いし仕事できるから頼られすぎて頑張りすぎたタイプだ。無理はしないで欲しいという月並みな思いしか出てこねえ
0249優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 23:17:19.05ID:ebSnJVzN
>>246
復職を引き伸ばすほど戻りづらくなりそうで、体調が良いときは今ならいけるかも?と思ってしまうんですよね
仕事はやりがいを感じていたから、時間をかけても戻りたいです
0250優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 23:40:10.44ID:/f1N+j+Y
>>249
今大丈夫か?で判断するのではなく、
次再発しないか?で判断すると良いと思うよ
まるで自分の2か月目ぐらいを見てるようで、何か力になれればと思う
0251優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 07:24:54.23ID:ICfgjjIp
>>240
パートなのに期限切られないなんていい会社だねえーw
若干嫌味な文章になってんだが自覚無いのかなぁ…まあ就職には楽していられた世代なんだろうから
今まで露頭に迷うようなこともなくて世間知らずなだけか…
世の中、治るまで何ヶ月でも自由に休める職場ばかりじゃないんだぞ?
正規と非正規であからさまに差別されてるところもザラにある
パートが期限つきじゃなくいくらでも休める職場なんてそうそう無い
正直ド甘い部類だから、自分は運が良かったんだなと思うべきだよ

自分の実例を書いておくと、当時そこの大部分を占めてた契約社員の形態だと最長3ヶ月までしか休めない規定だった
その期間で戻れなかったら自動的に退職な

そこは(自分が居たのは超末端ではあったが)誰もが知ってるような上場大企業なのに
上司クラスまでもが契約社員で、同じフロア内で正社員は本当に数えるほどしか居なかったらしい
0252優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 07:27:36.14ID:ICfgjjIp
まあ結論を言えば結局失敗して勤怠ガタついてクビになったんだが
その時とある最古参の上司に内密に挨拶しに行ったら「実は自分も病気で」と明かしてきて
会社には相談したものの、対応できないから辞めてくれみたいな話をされたそうで
「酷いよね、こんなとこ辞めて正解だよ!」と泣き笑いで言ってくれて
廊下の隅で一緒に隠れて手を取り合って泣いた思い出がある

その有名企業は自分が辞めてしばらくしてから、全従業員を正社員化ということで話題になってたという…
一番ワリを食った自分は辞めた後までもひどい皮肉を味わうことになるw
他にも「親の介護で辞めなきゃいけないかも…」と悩んでる人もいて心配だったし
もっと早くやれよクソが!wとは思ったね
0253優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 08:25:20.87ID:xlaQHXom
お前は露骨にうざいわ
0254優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 09:30:22.16ID:5Z7G+Nil
>>250
こうして答えてもらえるだけで、充分です ありがとうございます
再発するかというと、抗うつ剤服用のために、これまで苦手だった状況で苦手でも発作までいかなくなった→出社して緊張してもなんとかなるかも、と思ってました
書きながら気づいたけど、これじゃまだまだですね
恵まれていると思ってますよ
休職は初めてで、自分でも申し出た時に切られると思いました
恵まれていると思うから、戻りたい気持ちも強いんでしょうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況