X



【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう27 本スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ 115f-l1ij)
垢版 |
2020/04/27(月) 08:10:30.36ID:QZx31g660
HSP/HSSについて語るスレです。体験談や対処法、より良く生きる為の心得など、議論や意見交換をしましょう。

※荒らしを避けるため【sage進行】でお願いします

前スレ
【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう26
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1584460239/

---注意事項---------------------------------
次スレは>>970で立ててください
無理ならば代理を頼みましょう
次スレ本文1行目に下記コマンドを記載すること
!extend:checked:vvvvv:1000:512
---------------------------------------------

●HSPとは?
"Highly Sensitive Person" の略で「非常にセンシティブな人」という意味
センシティブという言葉はおもに「敏感」と訳すが、「刺激に対して反応しやすい」ということ。
精神的なことだけでなく体質的なことにも使われる。

同じ刺激を受けても他の人より強く反応してしまう、ちょっとしたことにもすぐに動揺してしまう、 そんな細かい目の神経システムを生まれつき持った人のこと。

HSPの資質を持つと、「神経質」「臆病」「弱虫」「引っ込み思案」などのレッテルを貼られがちで、
何かと生きにくさを抱えていることが多いが、「感動しやすい」「感覚が鋭い」「創造的」
「物事の本質を見抜きやすい」などといった長所もあわせ持ち、それらを生かして生きている人達もいる。
神経の細やかさという特徴を言い訳にせずうまく使いこなすことにより、自分も生きやすくなり、
異変や異常に対しての的確な警告、偏りがちな社会へのバランス修正など様々な役目を担える資質でもある。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0572優しい名無しさん (ワッチョイ 017a-PH7a)
垢版 |
2020/05/31(日) 10:47:42.45ID:1hcjRjFx0
>>560
ゼハハハハハハ!!!!
芸能人だけじゃなくオメー等もそうだろうに。
単なるクソザコだったが、HSPっていうカッチョイイアルファベットが出てきて飛びついたんだろう!
しかしまあ劣っているのを認めたくないオメー等はやれあの芸能人がー才能がーとwww
俺は事実真実しかいわねえ...
0573優しい名無しさん (ワッチョイ 017a-PH7a)
垢版 |
2020/05/31(日) 10:48:50.54ID:1hcjRjFx0
>>571
言い返されるのが怖えか?
それとも討論する勇気がねえか?
短文煽り小僧は大人しくしてなあ!
0574優しい名無しさん (ワッチョイ d9d2-3Jta)
垢版 |
2020/05/31(日) 12:27:28.50ID:apeCDpU50
HSPでもいる環境でかなり変わるかもなとも思う。

気のおける人たちや励ましてくれる人が近くにいると
7割くらいは素が出せる気がする

軽度、中度、重度で差はかなりあると思うけど。

どれだけ付き合いが長かったりしても
緊張する時は緊張するけどね…
家族の視線でさえ気にすることあるし

自分は中度だけどこれ以上にひどい重度があると思うと
本当に辛いしどうにか対処できないのかなあと思う…
0579優しい名無しさん (ワッチョイ 017a-PH7a)
垢版 |
2020/05/31(日) 13:49:27.45ID:1hcjRjFx0
>>576
俺の弱者=善人ではねえという哲学に似てるな
HSP村とか作ったところでだ。
HSPは雑魚の癖にプライドは高え。
だから同じHSP同士だとお互いに「こいつなら勝てそう...」って考えてマウントの取り合いになるだけ。
0580優しい名無しさん (ワッチョイ 017a-PH7a)
垢版 |
2020/05/31(日) 14:12:08.02ID:1hcjRjFx0
HSPの親切や思いやりっていうのは「迎合」なんだよ。
相手を本当に愛してる訳じゃなく、先手で媚び売る事で自分を嫌わないで欲しい攻撃しないでほしいってことさ。
ヘラヘラ愛想笑い浮かべながら深層心理では我慢の連続で凄まじい鬱憤を貯めているのさ。
それが相手にも本能的に伝わるから
「こいつ胡散臭え...」と思われどこでも誰でも嫌われる。それがHSP。
0581優しい名無しさん (ワッチョイ 017a-PH7a)
垢版 |
2020/05/31(日) 14:27:47.06ID:1hcjRjFx0
>>578
普段我慢してばかりだからなw
自分よりも格下の癖に我慢しないで幸せそうなのを見ると怒りが湧いてくるのさ。
ンハハハハハハハハ!!!
0584優しい名無しさん (ワッチョイ 017a-PH7a)
垢版 |
2020/05/31(日) 14:58:05.13ID:1hcjRjFx0
何が保たれないんだあァ?
真実を見抜かれると戸惑う気持ちは分かるがもうちっと論理的な反論を仰っていただかないとォ...
変換しようが撒き散らそうが荒らしだろうが、我が理論にまとも言い返せてないのは事実ですからねェ....
ウリィィィィィィ!!!!
0587優しい名無しさん (ワッチョイ 017a-PH7a)
垢版 |
2020/05/31(日) 15:21:17.40ID:1hcjRjFx0
あぼーんやNGをマジでするやつはいちいち宣言しない。
つまりオメー等は俺の事が気になって仕方ねェ....
俺のメソッドはモノホンだ。
避けては通れねェ...
0588優しい名無しさん (ワッチョイ d9d2-3Jta)
垢版 |
2020/05/31(日) 15:27:11.85ID:apeCDpU50
>>586
自分はあんまりとらないかな〜と思う
どちらかというと平等でいたい気持ちが大きいというか

狭く深くだからマウントしないような
穏やかな人を見極めて人間関係築いてる
0589優しい名無しさん (ワッチョイ 017a-PH7a)
垢版 |
2020/05/31(日) 15:32:04.69ID:1hcjRjFx0
平等wwww
そう思ってんのはおめえだけだァ...
平等であれば上のモンにビビる必要もねえし傷付かなくて済むってことだなァ?
なるほどなァ...勝ち上がって立場守るのは疲れるもんなァ...
アッハハハハハハ!!!
0590哲学者C (ワッチョイ 017a-PH7a)
垢版 |
2020/05/31(日) 15:33:51.80ID:1hcjRjFx0
今日昼飯はファミレスのポテト!
ネギトロ丼だぁ!!!
かっくらうぜェ!!!!!(´・ω・`)
0591優しい名無しさん (スッップ Sdb3-rs7n)
垢版 |
2020/05/31(日) 16:26:10.66ID:5oJ2vfuUd
マウント取ったり取られたりから生ずる感情の起伏が落ち着かなくて苦手
発言したあとに「意図せずマウント取り発言だったかも」と悩むのも嫌
0593優しい名無しさん (ワッチョイ 39ad-c0Ws)
垢版 |
2020/05/31(日) 16:29:51.58ID:e+r1GdEu0
敏感すぎる原因というのは短期記憶が弱いせいなんじゃないかと考えてみた。
例えば、短期記憶が優れている人間はいちいち自分の感情にとらわれず、1の感情に対して1の時間の処理で済むとしよう。
対して短期記憶が弱い人間はその1の感情の処理に2.3という時間をかけなければいけない。
時間をかけた分だけ他のことを処理できなくなるし、時間をかけた分だけ感情が強く心象に残ってしまうからとても損な体質だといえる。
負の感情の場合、強く残った感情に対してさらに負の感情が呼び寄せられるという悪循環も起きてしまう。
短期記憶が弱いタイプの人は発達障害に多いと言われるけど、過去に不幸な経験を長い間続けてきたりして、わずかな幸せを大切な糧とするために感情をじっくり味わう癖を身につけてしまった人も敏感すぎて動揺するのと同様の症状が出るのかもしれない。
感情というのはじっくり味わうものではなく、幸せになるためには感情をすぐに処理して手放すのがベストな気がしてならない。
0594優しい名無しさん (ワッチョイ 39ad-c0Ws)
垢版 |
2020/05/31(日) 16:33:50.99ID:e+r1GdEu0
短期記憶の悪さというのが産まれつきで改善されないというのなら、手のない人が手を使えないように、この生きづらさと一生付き合っていくしかないのかもしれない。
0597優しい名無しさん (スップ Sdb3-rs7n)
垢版 |
2020/05/31(日) 16:53:43.32ID:diOktzxDd
短期記憶ってパソコンで言ったらメモリみたいな概念?
情報処理能力の速さ
暗算、口頭でのコミュニケーションでの素早く気の利いた切り返し、突然の起きた出来事に動揺せず瞬時に応対する時に必要な能力というか
ちなみに上記は全て苦手
0598優しい名無しさん (ワッチョイ 39ad-c0Ws)
垢版 |
2020/05/31(日) 17:01:13.26ID:e+r1GdEu0
短期記憶っていうのは短時間記憶にとどめてられる容量のでかさで(言葉のまんま)、これが弱い(小さい)人は同時並行作業とか会話が苦手になる傾向があるらしい
短期記憶には言語性のものと視覚性のものがあるらしいけどほんとなのかは知らない
俺にわかるのはポンコツで生きづらいってことだけ
0601優しい名無しさん (ワッチョイ 39ad-c0Ws)
垢版 |
2020/05/31(日) 17:10:41.58ID:e+r1GdEu0
でもHSPとの関連の根拠はないからそんなに気にしないでね
人混み歩いてたら、人とすれ違うたんびに自意識過剰で色々考えちゃってたんだけど、その思考が起きても感情をなるべく早く流して次の行動への準備に移すように心がけたらみぞおちあたりにいつもあるつっかえみたいのが軽くなった気がした 

という今日の出来事から感情を引きずりやすい性質と関係あるんじゃないかなと思っただけ
0602優しい名無しさん (アウアウエー Sa23-7Kkn)
垢版 |
2020/05/31(日) 17:16:50.13ID:JWii9Nmta
>>598
それって発達障害だと思う
0604優しい名無しさん (ワッチョイ 39ad-c0Ws)
垢版 |
2020/05/31(日) 17:33:29.34ID:e+r1GdEu0
>>602
うん。これはもろ発達障害の症状ではあるんだけど。
発達障害、社交不安障害、回避性人格障害、HSP
↑は症状に共通してる部分が多い

実際には、名前のついた個々の障害があるというより特定部位における基質的な問題の強弱で障害に繋がっているというイメージのほうが自然な気がするし、その考え方のほうがたとえば、
(そんな薬はないけど)発達障害を改善させるためにワーキングメモリを向上させる薬を飲んだらHSPの症状も改善されました、みたいに的を絞って治療させていく手だてが見えてくるかもしれない。
0605優しい名無しさん (ガラプー KKbd-8Bg8)
垢版 |
2020/05/31(日) 18:03:34.90ID:Wk0dnBFlK
今言われた短期記憶って作動記憶の名で
訊いた人が多いんじゃないかな

あと昔は不安障害って名はなくて強迫性障害とか解離性障害とかに
別れてたんだけど、ある時にそこらへんが不安障害に統合されたみたいなのを訊いて
根っこは一緒だけど、そこからの見え方が違ったのかなとか
色んな医者から別々に色んな事言われたのかなとか思ったりした
0606優しい名無しさん (ワッチョイ d9d2-3Jta)
垢版 |
2020/05/31(日) 18:07:28.23ID:apeCDpU50
なるほど。

キャパが狭くてすぐテンパったりしちゃうのも
そのせいなのかな

なんでみんなそんな落ち着いてなんでもこなせるのか
不思議だった
0607優しい名無しさん (バットンキン MMdd-CYyI)
垢版 |
2020/05/31(日) 18:15:20.87ID:E+Ekyvc8M
>>592
これはあるな
繊細というか鋭敏な人で
顔に出やすい知り合いがいたんだけど
傷つきたくなくて少しずるい人だった
女性なんだけど小悪魔っぽくてとても可愛いのをわかっていた
時々性格の良くない顔になってた
0610優しい名無しさん (バットンキン MMdd-CYyI)
垢版 |
2020/05/31(日) 18:19:50.45ID:E+Ekyvc8M
>>568
武田さんとロンブー敦はその通りだと思う
明らかにHSPではない
武田さんはASDっぽい
芸能人でHSPでやっていけるのは
ミュージシャンかアーティストだよね
0611優しい名無しさん (オイコラミネオ MM6b-GXVE)
垢版 |
2020/05/31(日) 18:23:38.14ID:N4JpErGiM
情報処理を調理に例えるとキャベツ(情報)をもらったとして、大多数の人が浅漬けとか野菜炒めとかをささっと作る中
発達障害は千切りを時間をかけてめちゃくちゃ細く切る(過集中)か、あれこれ作ろうとして全部中途半端でとっちらかる
HSPはロールキャベツ作り始めるような処理工程の違いがあるイメージがあるかな
0612優しい名無しさん (ガラプー KKbd-8Bg8)
垢版 |
2020/05/31(日) 18:30:10.84ID:Wk0dnBFlK
高い感受性から出力された反応が、ちゃんと相手の感覚に訴えられて
それで相手を喜ばせられれば、こういうのは成就するんだろうけど
そこらへん分かってない人とか他人事な人がHSPの説明をきいても
のだめカンタービレみたいなのを想像するんかもしれないし
実際にHSPなる人にあっても臆病やらビビりの反応を見て不快に思うだけなのかもしんない
0614優しい名無しさん (ブーイモ MMab-GNjF)
垢版 |
2020/05/31(日) 21:23:00.07ID:5600lgarM
>>610
武田さんやロンブー淳によって
hspのイメージが誤解されるな
迷惑やな
0618優しい名無しさん (スップ Sdf3-3WJC)
垢版 |
2020/05/31(日) 23:14:23.29ID:cC/GgodHd
芸術方面の人はHSP多いだろうけど、
このスレの人間はHSOであろうとなかろうと単に能力が
低いってだけとか、HSP以前にこれといって何も専門性がなくて
能力が低いって評価をせぜるを得ないようだねw
だからうまく行っていない
長文批判してる奴がいるけど、長文を書けるのは一つの能力だし、
そもそもこのスレ自体レス長め。普通のスレだと3行以上は駄目な文盲だから

料理とかはHSPには向いてるだろうし、私も家で
本格料理を作ってるけど、私が検証した所によると
料理人にHSPはたぶんあまりいない。コミュ力あって図太い人間じゃないと
厨房も接客業も厳しい。料理人は業者や同業者とのやり取りとか色々あるから
黙々と作業してればいいわけじゃなくて、コミュ障は実は向かない
0619優しい名無しさん (ワッチョイ 53cc-P/Sg)
垢版 |
2020/05/31(日) 23:28:40.19ID:IwD5QrB60
需要があって成り立つかどうかはまた別問題として、
やっぱりHSPで芸術方面やってる人は多いのかな?
自分も趣味というか自己満足のために作ったりしてる
とにかく考えすぎちゃうから、
この内面世界を表しておきたいみたいな
0621哲学者C (ワッチョイ 017a-PH7a)
垢版 |
2020/06/01(月) 00:02:45.28ID:/Cyy7iJ30
グハハハハ!
おめーら楽しそうだな。
色々HSPについてポジティブな考察してるようだがあんまり意味はねえぞ。
発達障害なんかも凄まじい才能をもっている奴ばかり注目されるな。
サヴァン症候群とか、ギフテッドとかな。
が、大多数は苦しみしかないわけよ。
障害による悪影響をどう抑えるかで精一杯よ...
お前らもそろそろ「リアル」を考えよう
ぜ。
0623哲学者C (ワッチョイ 017a-PH7a)
垢版 |
2020/06/01(月) 00:06:03.37ID:/Cyy7iJ30
>>612
そこらへんが分かってない?他人事な人?
なァに言ってんだッ!!!
なんで自分の事理解してもらおうとしてんだッ!!!
HSPのイミフな表現をなんで周囲が手間かけて解読せにゃならんのよ。奢りだぞ。
0625哲学者C (ワッチョイ 017a-PH7a)
垢版 |
2020/06/01(月) 00:13:13.34ID:/Cyy7iJ30
>>568
HSPとサイコパスは似たもんよ。
HSPは他人にどう思われているか気にしている。
サイコパスも他人にどう思われているか気にしている。
ただ「嫌わないでほしい」というマイナスの方向か。
「私は称賛されるべきだ」というプラスの方向かの違い。
防御的か攻撃的かの違い。
目的は両者同じ。
0626哲学者C (ワッチョイ 017a-PH7a)
垢版 |
2020/06/01(月) 00:13:44.41ID:/Cyy7iJ30
>>624
ババアの趣味じゃい!ほっとけいッ!
0627優しい名無しさん (ワッチョイ f96e-aFc/)
垢版 |
2020/06/01(月) 01:08:15.86ID:iqitHap60
気を使いすぎてひとりで先読み先読みして仕事してたら、上司にやりずらいからやめろって言われた
なので言われた事だけするようにしたら、備品管理は出来てないし、賞味期限切れを利用者に提供しそうになるし、誰も食器の準備とかしないし、除菌になんちゃら電解水とかあやしげなの使ってるし
ガタガタになっててワロタ
今、転職活動してる
0628優しい名無しさん (アウアウエー Sa23-GXVE)
垢版 |
2020/06/01(月) 01:15:00.75ID:bhfRsUXua
感覚的な話なんだけど、人と対面したときに混じり気のない悲しみとか純粋な感情のかたまりとかに触れるとものの数秒で泣きそうになったりゾワゾワしたりするんだけど
そこに少しでも「泣かせてやろう」とか「こう思わせたい」って操作性を感じ取るとそれを意識するまでもなく反応しないから
無意識レベルの動物的な感応なんだなと思う
0630優しい名無しさん (ガラプー KKbd-8Bg8)
垢版 |
2020/06/01(月) 02:22:44.62ID:lOYfd4eFK
最近出た「芸術的創造は…」の本にちびっとHSPの事が書いてあるけど、
それを読んだら、スレのナウな話題の答えが出てくるかもしれないですね
0631優しい名無しさん (ワッチョイ 93ad-+GDy)
垢版 |
2020/06/01(月) 06:40:34.51ID:J8jGD+0M0
>>618
あなたは自己愛性人格障害のスレに行った方がいいかも。
何の実績もない、誰にも認められてない無職で金も稼げないゴミなのに
自分には多大なる能力と才能があるという空想に囚われていて
自分以外の人間を見下しているね。自己愛の特徴にぴったりと当てはまるよ。
0632優しい名無しさん (ワッチョイ 93ad-+GDy)
垢版 |
2020/06/01(月) 06:42:09.84ID:J8jGD+0M0
>>618
あなたの人生が上手くいってない理由は
あなたに何の能力もなくて何の才能もないから
誰にも認められてなくて何の実績もないんだよ
そのくせに自信は二人前にあって周りを見下してるから友達もいないんだよ
寂しい人生だけど自業自得で仕方ないね
ご愁傷様です。
0633優しい名無しさん (ワッチョイ 93ad-+GDy)
垢版 |
2020/06/01(月) 06:45:48.29ID:J8jGD+0M0
自称HSPの自己愛が一番厄介。
前に下手な絵描いてる人がプロに無償で教えてもらってたけど
ブログにその師匠の悪口ばっかり書いてた。
だったらもうその人から離れて自分で勉強すれば?
って指摘したら発狂してたよw
自称HSPの自己愛なんてゴミだよごみ。相手する価値もないゴミです。
どうせそんな奴誰からも一生認められずに働く事もできない寄生虫の生ごみ。
0636優しい名無しさん (アウアウエー Sa23-7Kkn)
垢版 |
2020/06/01(月) 08:49:36.60ID:jyoZDQrha
>>569
ユースケは鬱になったじゃないか
HSP故に鬱になったか?単に鬱の症状が出てるだけか

発達障害とHSPは違うし似て非なるモノだと
客観性のある無しが肝
0637優しい名無しさん (ワッチョイ b95f-THcr)
垢版 |
2020/06/01(月) 09:04:05.93ID:8ic0Eid40
>>635
うっそ、あれエンパスなの?
じゃ自分もエンパスってことになる
うわ嫌だエンパスなんか
本当はわかんないけど勝手な自分の感情で1人で泣きそうになってるだけだし
0639優しい名無しさん (ワッチョイ b161-PEKv)
垢版 |
2020/06/01(月) 10:16:02.90ID:VUrc+N1X0
発達障害の人はHSPとはかなり違う
同じだと思う人は発達障害寄りなんだと思うよ
普通の人でも発達障害の人と過ごすとストレスなのに
HSPの人にとってはその何倍も負担になる感じだから


HSPの人は
普通の人が酷すぎるあまりに激怒したり、もうほっとこうってなる様などうしようもない人が相手でも
なんとかならないかなとか、でもやっぱり可哀相だしって思ってお世話しちゃうんだよね
それで厄介な人や発達さんにストーカーされたり、逆恨みされたりするみたいな損な性格の人が多い
子供時代には責任を感じやすいが故にお世話係ポジションになり、あまりに辛くて泣いたり子供ながらに病んだり
大人になれば職場で発達障害系の大ミス連発の疫病神のような人の担当になって、鬱になったり限界を迎えて休職したり
そんな人が多いよ、学習して厄介な人には関わらないようになるHSPさんもいるけどね
0643優しい名無しさん (ブーイモ MMab-GNjF)
垢版 |
2020/06/01(月) 13:55:14.87ID:E/RNG7l3M
>>625
違ってるかな
HSPは相手にどう思われてるかは自然と感じる
サイコパスは共感がないからマウント取るのが中心
0644優しい名無しさん (ブーイモ MMab-GNjF)
垢版 |
2020/06/01(月) 13:56:08.92ID:E/RNG7l3M
>>617
どこですか?
0646優しい名無しさん (スプッッ Sdf3-GNjF)
垢版 |
2020/06/01(月) 14:15:58.66ID:7iL1xIT5d
本当に信用できる数人以外、必要最低限しか関わらないようにしてる
仕事の昼休憩もできるだけ一人で過ごしてる
誰かと過ごすとものすごくぐったりする
0647優しい名無しさん (ワッチョイ 53cc-P/Sg)
垢版 |
2020/06/01(月) 16:14:21.47ID:zGWS83Hs0
わかる。
人と話すのは楽しさもあるけど、同じ分疲れる。
一人の方がラクでいい。

家族に発達がいるから分かるけど、
発達とHSPは全然違いますよ。
勿論似てる部分はあるけど、
発達はやっぱり障害だから、能力として明らか欠けてる所が
あるというか。
HSPは性質だと思う。
0648優しい名無しさん (ワッチョイ d9d2-3Jta)
垢版 |
2020/06/01(月) 16:16:41.73ID:vZXrbjUp0
本当生きづらいなあ
逆にさHSPで良かったなぁと思うことある?(^^)

自分は良くも悪くもだけど
影響を受けやすいからテレビでお笑いとかみたり
映画見たりするとすぐに機嫌治ったりするところ
気に入ってるw

いろんなものに感動しやすくて相手の気持ちに
共感できるからいい人に見られていい人が友達になりやすい!
0649優しい名無しさん (ワッチョイ 4101-LwiI)
垢版 |
2020/06/01(月) 16:47:34.73ID:TqGcOBmH0
秘書の仕事をしていたことがあって、やはり色んなことに気づいて先回りしてお世話することで、褒めてもらうことが多かった。

大手の役員だと穏やかな人が多いし、お中元のおすそ分けを貰うことがあったり、HSPで良かったなと思えた数少ない経験だ。
0650優しい名無しさん (ワッチョイ d932-upCQ)
垢版 |
2020/06/01(月) 17:02:36.80ID:n3mA2L3o0
20年ちょっと前の深夜時代のロンハーで、淳は素人相手に嫌がる事や攻撃的な態度で笑いとってた
今あれやると問題になって叩かれるような内容
淳ってHSPが恐れるようなタイプの人間だと思う
0651優しい名無しさん (アウアウクー MM0d-wRUd)
垢版 |
2020/06/01(月) 17:53:57.32ID:vN2EDWz4M
>>650
なんでそこで、対局もまたHSPである可能性を考えないの?
ここには悩み傷つき共感を求める人が集いやすい性質があるから一方向のHSPが集まるけと
性格上は真逆で、感受性強くサディスティックで欲の強いHSPがいないとも限らないよ
自己愛やサイコパスも感受性の強い洞察力のある人もいるよ
人のコンプレックスや隠し事や欲に敏感で察しがよくHSPを他人のコントロールに利用する人もいると思う

HSPとは、生まれつき「非常に感受性が強く敏感な気質もった人」という意味で、「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」と呼ぶ
0652優しい名無しさん (ワッチョイ d932-upCQ)
垢版 |
2020/06/01(月) 18:09:11.22ID:n3mA2L3o0
>>651
初対面の素人相手に失礼な言動取りまくってた記憶があるんだけど、HSPなら相手の気持ちを想像したりしちゃうから、あんな事できないと思うんだけどね
サイコパスってHSPと間逆のイメージだから、よく分からない
0653優しい名無しさん (アウアウクー MM0d-wRUd)
垢版 |
2020/06/01(月) 18:27:00.07ID:vN2EDWz4M
>>652
んー
HSPの気質は人格や性格を選ばないし、むしろ個人の性格を助長すると思う

相手の気持ちを想像して、嫌がってるところをおもしろいと思う人や困らせたい人
お金を得ようとしてくる人、支配したい人、騙そうとする詐欺師にも
感受性が強く過敏と言う気質を持った人がいて、悪用する人もいるってこと
0654優しい名無しさん (ラクッペペ MM4b-PH7a)
垢版 |
2020/06/01(月) 18:27:33.29ID:gh43N52rM
>>633
おめぇだっせえなァw
誰が誰をどう評価しよう勝手だってえの。
嘘松エピソードはそこまでにしときィ。
0659優しい名無しさん (アウアウクー MM0d-wRUd)
垢版 |
2020/06/01(月) 18:54:18.07ID:vN2EDWz4M
理解されるかわからないけど正直に例を書いてみる

私は欲に過敏に反応するHSPなのか
嘘やデマや詐欺や扇動や窃盗や横領などなぜかその意図に気がつきやすい
そんな悪巧みをする人の中にHSPぽい感覚を持つ人がいると水面下で攻防が続く
そして人の良い優しいHSPをコントロールしようと狙う
優しいHSPの人は水面下の攻撃でメンタルが病んでしまう
私が手を伸べても迷惑をかけると遠慮してそのうち職場から去ってしまう
悪巧みをする人は宗教やマルチやスピや啓発の中の人だったりする
ただの恋愛や人間関係の共依存探しだったりもする
0660優しい名無しさん (スップ Sdb3-3WJC)
垢版 |
2020/06/01(月) 19:23:08.70ID:1PK9idA/d
ポスドクの妻になれました〜@いろは

妻が恋しいし、家に帰りたい。でも今日は病院の日なんですよね。
頭が痛いのでレキサルティを減らしてもらいたい。
あと、顎の筋肉に無意識に力を入れていて少し気持ち悪い。これもレキサルティの副作用だろう。遅発性ジスキネジアだろうか。
0661優しい名無しさん (スップ Sdb3-3WJC)
垢版 |
2020/06/01(月) 19:32:42.37ID:+VjjNUhvd
統合失調症 ◇ UT/大学院生/物理/シミュレーション ◇ 読書/哲学/文学 ◇ アニメ/時々創作 ◇ 高専ロボコンOB ◇ぼくをぼくから守って。ぼくは君を世界から守るから
0662優しい名無しさん (ワッチョイ b161-PEKv)
垢版 |
2020/06/01(月) 19:42:59.57ID:VUrc+N1X0
理解して!
受け入れて!
理解しろ!
受け入れろ!

もうね、疲れました、折にふれては配慮に橋渡し役、ずーっと頑張ってきました
あと何十年、あなたたちを受け入れる苦役を続けなければならないんですか…
感謝されたいなんて思ったことはいっさいありません、でもね
人の優しさや純粋な親切心からの行動を無碍にしてなんにも思わないところが
あなたがたがクズ人間認定や人でなし扱いされる理由なんですよ

悲しいけど
何を言っても、何が問題なのか理解できない人たちなのはもうわかってる…
0664優しい名無しさん (スプッッ Sdf3-3WJC)
垢版 |
2020/06/01(月) 19:58:36.20ID:I3uw6PHDd
どもっ。高卒のいろは@iroha654です。
東大卒の統合失調症の旦那ゲットしました。
せっかく東京まで来たのにコロナまみれで最悪。
ポスドクの妻になれました。
インスタ映え女どもまいったか。
0665優しい名無しさん (スプッッ Sdf3-3WJC)
垢版 |
2020/06/01(月) 20:27:49.58ID:xNdk7cjvd
毎日、普通並みに元気なとき、「もう治ったかな。」とか、「もう働ける。」とか思うけど、思い返してみると、うつの薬、ジェイゾロフトを100rという最大量を毎晩寝る前に飲んでるから、元気なのは薬のお蔭なんだと気づかされる。
薬のお蔭で普通の自分でいられるんだ。
0666優しい名無しさん (ワッチョイ 4902-1lg3)
垢版 |
2020/06/01(月) 21:14:30.86ID:4a0Hzig60
>>662
うちの親もそんなんだ。トラブルの尻拭いはいつも俺。トラブルが過ぎ去ったら文句。同じ仕事だからある程度は我慢してるけど仕事引退したら会うことは正月くらいにする予定
そういう人は何言っても何があっても変わらないからね。諦める他ない
0667優しい名無しさん (ブーイモ MMab-GNjF)
垢版 |
2020/06/01(月) 21:34:24.52ID:E/RNG7l3M
>>653
HSPについて誤解してる
HSPは人の気持ちに敏感というのは
感じて自分もその気持ちになるということ
サイコパスはひとの気持ちを感じる脳の能力の欠落
これが定義
HSPの人が人の恐怖心を感じたら自分もそのように感じてしまう
サイコパスは恐怖心を感じない
全然違う
0668優しい名無しさん (ブーイモ MMab-GNjF)
垢版 |
2020/06/01(月) 21:37:41.79ID:E/RNG7l3M
>>667
自己レス
サイコパスは群れの中の本能や快楽を追うから快楽のルールを学んで人を支配することはある  でもそれはルールを学んで自分ならこうだって思ってやってる
敏感なように見えるのはサイコパス が
快楽にフォーカスしていて常に他人も含めて快楽を探していて他人の行動を見てるから 
感じているわけではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況