>>215
自分はパキシルのみで頓服飲んだことが無く発作は対処療法で抑えてます
呼吸法、ハッカ油を嗅ぐ、水を飲む
色々試してきましたがこの辺が1番効果がありました
呼吸法は息を吸って長く吐くという基本パターンであれば参考にするのはヨガでもなんでもいいです
自律神経の小林弘幸先生の本にもよく出てきますね
ハッカ油も216さんと同じ理屈です
特にパニックの発作(交感神経が優位になりすぎた時の症状、動悸や倦怠感など)に関してはハッカ油が1番効果ありました
口に入れるものならフリスクやニッキ飴もいいですよ

あとパニックになったのが府に落ちないのはよく分かります
ストレスと言っても精神的に無自覚のものから肉体的な負担(睡眠、食事の摂り方、他の疾患)など、自分ではストレスだと気づいてないものもあるので(私がまさにそれだったw)、あまりご自分を否定せずにストレスの元をゆっくり探していきましょう

最後に、
とにもかくにもまずはレクサプロを飲んでからです
まずはこれでセロトニンを正常にして、それから対処療法も効いてくるので、他は甘えてもいいのでここだけ少しの辛抱です
自分は他のパニック仲間の体験もいろいろ見てきてますが、
抗うつ剤の副作用が最初はちょっと辛いとはいえ1〜2週間だけでそれを超えたら見違えるように良くなるし、
離脱症状についても大体は自分判断で飲むのを辞めた人が苦しんでるだけだったりするので、断薬タイミングをちゃんと計算してくれる医者の言うことを聞いていたらまず困ることは無いですよ